X



【フル】頭金ゼロで住宅ローン22建目【ローン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/11/26(月) 05:20:10.33ID:???
頭金は無い、でも自分の家が欲しい!そんな人たちの為のスレです
頭金無しでローンを組んだ人、組もうと考えてる人の相談・アドバイス大歓迎
>>980の人は次のスレ立てをお願いします

== テンプレ ==
【年   齢】
【勤続年数】
【就業形態】
【会社規模】
【年   収】
【 配 偶 者】
【現在債務】
【 カ ー ド 】
【希望金額】
【戸建orマンション】
【新築or中古(建齢)】
【都道府県、市町村】
【頭金の額】「0」
【所有資産】
【 そ の 他】

前スレ
【フル】頭金ゼロで住宅ローン18建目【ローン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1447557911/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン19建目【ローン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1455425586/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン20建目【ローン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1483587369/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン21建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1498613322/
0900名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:17:24.30ID:???
築20年ならまだそこまで大規模なリフォームいらないんじゃないの?
0901名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:51:04.49ID:???
>>900
水回りと床壁はやるでしょ。諸費用あわせて700万だね
物件いくらなんだろ
0902名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:55:10.19ID:???
物件3500
リフォーム500
諸費用250

こんな内訳です。
現在の住まいは買い取りしてもらい、残債を引くと700万ちょっと手元に残りそうです。
0903名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:42:09.36ID:???
【年   齢】もうすぐ46才
【勤続年数】10年
【就業形態】正社員
【会社規模】100人くらい
【年   収】755万円
【 配 偶 者】妻年収180万円 子1人来年から私立中に行きたいと言っている
【現在債務】なし
【 カ ー ド 】5枚くらい 全部翌月一括払い
【希望金額】5300万円
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古(建齢)】中古19才
【都道府県、市町村】横浜市
【頭金の額】「0」
【所有資産】21世紀初頭に買った最寄り駅3分のマンション55平米(残債無し)
【 そ の 他】持っているマンションは15万くらいで、賃貸に出せそうです

背中を押して下さい
0904名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:50:59.85ID:???
>>903
15万で賃貸出せる家なら3500万で売れるだろ
1800万ローン組んで買えばいいじゃない
0905名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:28:20.92ID:Ujpwgn9v
>>902
人生詰む寸前じゃん。賃貸で過ごして、老後は実家に入るのが無難。実家がないのなら老後に1000万円の中古を買う。
0906名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:39:32.91ID:nU/XNP40
みんな、何歳で住宅ローン組みましたか?
自分は20歳で勢いだけで
組んで後悔してます
家賃払うならローン組んだ方が
いいって考えおかしいですか?
0907名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:40:42.67ID:???
月々払えるなら若けりゃ若いほどローン組んだ方が楽だよ
未婚の実家立て直しとかなら詰んでる
0908名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:43:23.85ID:nU/XNP40
>>907
婚約者がいます
相手の勢いに負けました
0910名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:57:09.31ID:???
>>905
これだな
今の住居売り払って残った金を手元に置きつつ賃貸で貯金でしょ
残債綺麗にしたら老後は安い中古買ってすめばいい
子供も手を離れたろうしそんなに立派な家はいらないだろ

というか今のマンションに住み続けるという選択肢はないの?
0911名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:03:02.96ID:???
>>904
どんぴしゃ中古の見積もりは3500まんちょいだよ
働けるうちは賃貸に出して20年後に売りたいんだよね
0912名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:02:24.17ID:???
>>911
絶対今売ったほうがいい
マンションの実寿命が尽きるまでに3500万回収できる可能性は低い

得しようとしたらダメ。損失を少なくするのが正解
0913名無し不動さん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:17:14.27ID:???
>>886
なんのために買い換えるの?
今のマンションに住み続ける方が良さそうに思うけど
0914名無し不動さん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:06:22.02ID:???
賃貸で同じ条件の家に住むとなったら高く付くでしょ
0915名無し不動さん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:33:58.13ID:???
物価が安くない地域も高い家賃を払ってるのと同じだよ
家賃が安くても周りに安い店がなかったら意味ない
0916名無し不動さん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:12:03.76ID:???
>>911
別に持ち家があって、それを賃貸に出してたら、新規のローン控除とか受けられなくなるんじゃね?
0918名無し不動さん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:15:49.81ID:???
例えば、家賃の安さに目が眩んで賃貸に入居したとするだろう?

しかし、物価は安くない、お店が少ない、仕事も少ない、移動手段も少ない
結局、生活するのが難しくなって引っ越しを考えるようになる

まともなところに住み続けたければ古屋でもそれなりの家賃を払うことになる
もしくは早めに家を買っておくしかない
あとからまともな立地に家を買っても回収するには相当長生きしなきゃいかん
0919名無し不動さん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:50:32.30ID:???
そんな奴はまれのまれだから心配する必要がない

スレチだし
0920名無し不動さん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:54:00.14ID:???
>>917
控除受けられるのか?

公務員などで、持ち家持ってて別にアパートとか借りてたら、その住居手当など貰えないから、
ローン控除なども貰えないのかと思った。

自分がローンで建てた家に住んでいるのなら控除受けられるんだな?
0922名無し不動さん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:39:10.61ID:???
子供産んでるのに家を買わないとか信じられない(^^;
0924名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:11.41ID:???
高齢者になっても高い家賃を払い続けたいなら、どうぞご勝手に
相当年金が高くないと無理だろうけど
0926名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:20:29.03ID:???
「老後は地方に安い家を買えばいい」とか考えてるんでしょ?
人口減少の影響をもろに受けるのは地方だよ
0927名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:25:05.55ID:???
最近、買付証明書を連呼しなくなったな
ようやく飽きたのだろうか?
0928名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:00.25ID:???
買付証明書がどれくらい重要か理解してもらえたと思います
0929名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:28:28.00ID:???
子供達に不動産じゃなく動産を残そうと思うと、有価証券で財産を残しておいて配当で家賃支払うのがいいんかなと思ってる
相続税も遺産総額1億くらいまでだったら大したことない
0930名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:13:32.99ID:???
年金だけで家賃払って普通に生活できるなら どうぞご勝手に
老後になってから安い家を買っても子供が処分に困る
0931名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:08:25.58ID:???
地方の安い家を買わないで、関東の賃貸に数万払ってる人を見ると
「やっぱり場所が一番大事だな」って思う
0932名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:21.22ID:???
言っていること意味不明。
数万じゃアパも借りれないし
0933名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:31:10.74ID:???
配当でって書いてあるのに年金だけでって脳内変換されるようなアホには何も通じないな
0934名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:58:04.23ID:???
結婚は諦めてて独身で年収400以下だとどうすれば良い?
マンションはローン以外に一生管理費修繕積立金と税金で3万近くはかかるから家賃とほとんど変わらんし戸建なんて1人で住むような物件がそもそもないし
でも賃貸は金捨ててるみたいで勿体ない…
0935名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:16:16.33ID:???
株に手を出すくらいなら、一括で家買って毎月数万円浮くほうが確実だよ
0937名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:27:25.76ID:???
自分が子供の頃から一戸建てに住み続けてる人、周りにたくさんいるよ
売って賃貸にすると条件も設備も悪くなって維持費も高くなるだけだからね
何も良い事ない
0938名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:30:37.73ID:???
>>936
家はローン終わって毎月安く住んでる人がたくさんいるけど
株で大儲けした人は見たことないな
0939名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:53:52.30ID:???
OKストアの近くに毎月1万円で住めちゃうんだよ?
ありえなくね?
そういうところって他にも店が充実してる
そこが無期限に1万円で住み続けられるなんて夢が現実になったような気分でしょ
0940名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:08:15.89ID:???
【年   齢】32
【勤続年数】3
【就業形態】正社員
【会社規模】20
【年   収】750(400+妻350)
【 配 偶 者】妻、1歳、お腹に1人
【現在債務】0
【 カ ー ド 】数枚保有
【希望金額】4000(土地+諸経費込み)
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古(建齢)】新築
【都道府県、市町村】埼玉県
【頭金の額】「0」
【所有資産】400
【 そ の 他】自分の退職金はあまり期待できません。
妻は転職を考えてますが、パートになる可能性もあります。
余裕のある生活は厳しいかなと思っていますがいかがでしょうか。
0941名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:16:14.74ID:???
子供いるのに家が無いとかギャグセンス高すぎwwww
0942名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:51:51.98ID:???
自分の老後の準備もできない奴が子供を産むとかギャグセンス高すぎwwww
0943名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:33:12.40ID:???
妻の年収100万くらいになることもありえるよね?無理でしょ
0944名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:44:02.28ID:???
子供の頃から一戸建てに住んでる人が周りにたくさんいるでしょ?
みんなローン終わってると思うよ
0947名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:31:25.34ID:JekwSCKv
>>379ですが無事に4000万円で3行の事前審査が通り、土地の契約直前まで来ました
異動はなかったもののカードローンの借入期間や額が気になっていたので一安心

妻がコツコツ貯めてた頭金を借金で台無しにしてしまったけど、家族のためにも心を入れ替えて頑張ります!
0948名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:03:16.13ID:???
>>940
新築はこの価格が普通のエリアなんだろうけど
多分同じ年収帯の人は頭金相当いれてるかローン控除終了後に繰り上げできる額が多いと思った方がいいですよ
0949名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 06:28:13.88ID:???
>>940
これは厳しいとかじゃなく通らんと思う
3000万円なら返済厳しいけど通るって言えるけど、、、

資産400って貯金よね?
詳細知らんけどダブルで働いてて400しか貯められない生活水準と理解していい?
今の家賃いくらなん?戸建やらマンションなら売れるから普通は資産なわけだが。
0950名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:32:25.51ID:???
重要な項目である【現在払ってる家賃】が抜けてる
これでだいたいの金額が決まる
0952名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:23:06.27ID:???
それってそんなに重要なの?

我が家なんか 親も驚くほど 賃貸のボロ家に住んでいたけれども、 まっとうなマンションをローンで買ったよ。
0954名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:49:39.90ID:???
>>952
今の家賃と物件価格と貯金見れば購入後どうなるかわかるでしょ
例えばあなたが家賃3万のボロ屋に住んでる時に貯金0なら
まっとうなマンションなんて買えないよってわかるよね
0955名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:30:59.13ID:LKPn621A
>>938
設けた話は人には言わないからねw
0956名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:26:21.06ID:zPCbANil
>>940
中古で2000が限界だと思う。ローン8万円くらいが限界だろう。
0957名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:01:38.49ID:???
>>955
だから、みんな不透明な株投資なんかやらないで
売らなくても確実に見返りがある一戸建てを選ぶんだよねw
0958名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:02:55.51ID:???
今払ってる家賃がいくらなのか?
これがわからないとアドバイスしようがない
頭金0円とか何のギャグだよ
0959名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:20:29.85ID:???
偶然かもわからんけど
俺のばあい年数微調整されて家賃と全く同額のローンで通されたな
返済負担率20%くらいでと思ってローン期間短めに申請してたんだけど家賃と同額くらいになるように若干長くなってた

まあ俺の属性がそんなに良くはないってのも多大にあるだろうが
銀行も参考くらいにはしてるっぽい
0961名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:50:06.75ID:dYmZlqiN
>>960
ごめんわろた
0962名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:27:05.30ID:???
本スレ?読んでると、頭金が数百万とか1000万とかある人、
単純にすごいなって思う。努力したんだろうなと。
頭金どころか資産・貯金もない自分、ずうずうしく感じる…。
0963名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:53:06.67ID:???
今は金利が非常に安い時代なので 返済能力さえあれば大丈夫ですよ
0964名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:03:44.73ID:???
自宅通勤なんてしてる奴は貯金だけは出来てるな
住居費用も光熱費も衣食住も親持ちとかいう子供みたいなリーマンいるからな
すごいも糞もない
0965名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:17:08.97ID:???
無理して家出て家賃払ってカツカツよりは偉いと思うけどなぁ
貯金で親孝行も出来るだろうし
0966名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:38.44ID:dYmZlqiN
景気よかった頃の感覚で寄生寄生言うけどこのご時世将来に向けて金貯めれるならそれでもいいと思うけどね
0967名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:41:06.60ID:???
結婚してたら嫁の気持ちも考えられないのかって疑問に思う
それかマスオさん
0968名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:03:46.44ID:???
親は家買ってるんじゃないの?
自分の老後の為に
0969名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:05:41.52ID:???
>>962
本当か妄想か区別付かないから
話半分に聞いておくのがええで
まあ中古戸建スレのレジェンド>>506さんは妄想ではなく本物だけどな





506 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2019/08/12(月) 19:40:06.61 ID:UsnwoQZE
1800万で売られていた家、1400に落ちて半年

いまだに売れていない
最初の1800万お買い得、すぐに買わないと他の人に取られる
とは何だったのか…

当時の俺の希望額は1530で、買付出したら完全拒否された上にBL入りだそうだ
元々、価値より200万もさげてるのに、更に値引きとか常識外で、完全拒否ということらしい…
しかも270万も値引きとかありえんということだった…
0970名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:14:03.49ID:???
>>934
俺んち45平米ぐらいの駐車場なしマンションで管理費修繕費合わせて2万ぐらいだよ
管理費修繕費は平米数によって負担が変わるから狭い部屋を選ぶことと
出来れば平地駐車場の多い大規模な物件を選べば管理費やすい
0972名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:04.90ID:???
うちは築20年専有82u共有25u管理費修繕費2万3千
そもそもこんな広い部屋借りたら15万はするし家賃と変わらんなんてありえない
0973名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:19.07ID:???
>>972
そうそう。

買うのは馬鹿みたいなことをネットで悪口言う人がいるけど、 ファミリー用の賃貸の割高感は半端じゃないですよね
0974名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:27:59.83ID:???
>>949
4000万のローンは審査OKな状態で、現在の家賃は駐車場代込み93000です。
お互い貯金が苦手な性格です。
0979名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:13:37.51ID:???
どう考えても厳しい
1馬力でやっていける金額しか借りてはいけない
0980名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:15.45ID:vhfd49ez
1馬力で払える金額じゃないと借りちゃいけない?
前時代的〜笑
0981名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:39:49.73ID:???
物件の購入予算ってみんな決めてますか?
いくらローン組めるかによる?
頭金なしで年収480万、30半ば。結婚の予定は特になし。
あまり無理せずやると、2000万ぐらいかな。。
0982名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:54:36.79ID:???
貯金額や親の介護もあるからそれだけじゃわからん
5倍とするなら2500万前後?
組めるローンじゃ生活できない
0983名無し不動さん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:31:42.99ID:???
貯金もないです。。1500万ぐらいにしとこうかな。
地方都市でもそんな物件なさそうだけど。。
0985名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 06:29:54.86ID:???
>>979
なんだ?
その時代錯誤な考えは。
そんなんだと若い部下とかついてこないぞ。
0986名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:35:25.62ID:???
>>985
2馬力マックスで借りて、嫁が働けなくなったり収入が減ったらどうする?
頭金なしで貯蓄が一括返済できる程度あれば問題ないだろうけど「なんとかなるだろう」ではどうにもならないことがあるよ
0987名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:50:00.69ID:vVgVFxOt
>>986
それ2馬力関係ないよね
マックスで借りるなってのと、2馬力で借りるなが混ざってるよ
0988名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:27:21.69ID:???
だから1人で返していける金額を借りろってことでは?
0989名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:36:19.45ID:???
>>986
そんなこといい始めたら自分が働けなくなったらどうする?
ってことになり、死んでいくんだよ。
0990名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:46:22.46ID:???
>>989
リスクヘッジの分散が防げるじゃろ
2馬力でローン組むってことはリスクは倍リスクヘッジは半分
0991名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:50:51.82ID:vVgVFxOt
>>988
専業主婦世帯は住宅ローン借りるなってことかい?
0992名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:05:38.83ID:???
いざとなったら働けば簡単に収入増えるっていう発想すらないわけ?
0993名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:06:06.18ID:???
>>991
専業主婦世帯は当然のように保険の一極化してるでしょ
うちなんか俺が何かあったほうがいいぐらい色々かけられてる
0994名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:11:49.66ID:vVgVFxOt
>>993
保険かけてるからオーケーってことなら2馬力も同じだよね
0995名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:12:08.77ID:vVgVFxOt
>>992
何を言ってるのかわからん
0996名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:12:51.71ID:???
リスク分散つー話なら1人で借りれる金額2人で借りたら、どっちか死んでも破綻はしないよな。
突然金利爆上げは無いだろうけど、ペアローンで限界まで借りてるアフォが多くてかなりビビる。
0997名無し不動さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:22:34.56ID:vVgVFxOt
>>996
一番のリスクヘッジは残債割れを起こさないこと。
限界まで借りるのレベルがわからんけど、多少の余裕のために残債割れを起こす物件を買う方がリスクが高い。

ちなみに死ぬ分には破綻とは何も関係ない。
団信で借金が消えるだけ。
働けないけど生きてるみたいな状態が長期間続くのが厳しい。
まあ、それも団信オプションでカバー出来ることもあるけどね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況