仲介不動産を入れた、とある個人売買の時に購入者が何人か手を挙げていたらしいけど
定価でも買いたいっていう人よりも、50万値引き交渉した人に売却先を決めたらしい
コンビニやスーパーと違って、買い手側の礼節や言葉遣い、顔合わせ時の服装、職業など
価格だけでは売り手を選ばないんだなと驚いたな。
住んでいる売り手側にも世間体があるらしく、その地域で問題を起さなそうな買い手を選んだらしい。
同じ商品がいくつも製造できるメーカー、小売業、サービス業での「お客様は神様」態度
は捨てないと、売買交渉は対等な関係であり思い上がった人、勘違いした人と捉えられて
しまうらしい。