X



分譲マンション管理組合 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/06/11(月) 03:13:35.77ID:+F4GGDWh
気を付けよう
 「ぼったくり業者と、理事長の使い込み、違法民泊」

次スレは>>980の人が立ててください

前スレ
分譲マンション管理組合 6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1515131244

国土交通省 マンション管理について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000052.html

住宅宿泊事業法案(民泊新法)
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19305061.htm
0264名無し不動さん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:47:43.73ID:???
一般的なマンションは屋上への出入りはダメだろうよ
おkにするにはフェンス等の設置などいろいろなハードルがある
0265名無し不動さん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:33:34.65ID:???
高島平で屋上からの自殺者が多発したから今は屋上は容易に入れないか無いに等しい作りになってる
0266名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:34:13.86ID:???
だから上層階から物が落ちるのはニュートンの万有引力やからしゃあないがな
それが嫌やったら低層階には住まんこっちゃ
0267名無し不動さん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:00:27.05ID:JJpil1AN
203ですが先日開催した総会の一部内容です
長文で支離滅裂です、ごめんなさい
損害賠償等の経緯は、入居者が営業補償を言値で払わないと工事をさせないと拒否する
理事長が連れてきたマンション管理士が交渉し営業補償を言値で払うとして工事の内諾を取る
理事長に口頭で報告し理事会で言値で払うと決定した
この時、入居者から売上日報等証明資料は一切なし
それを総会に上程
何を根拠に営業補償の額を決定したのか聞いても入居者からの根拠を一切示さない言値を日割りしたと
マンション管理士も入居者から根拠を示されることなく言値で支払うと伝える

名称独占如きがでしゃばるなよ、何の権限があるんだよ、報酬も請求しているから非弁行為だ
管理会社に確認すると営業補償に保険は適用できないとのこと
最初から保険に営業補償も申請しろよ
入居者も被害があるのは分かるが営利活動に走るなよ、賠償は実損だけだ
ドレン菅で排水をバケツに移動させ都度排出しているのになぜ総会までの一か月で被害が倍増するんだよ
動産被害の写真もない、領収証もない、動産の被害も言値で払えってか
工事の協力は義務だぞ、被害の回避義務もあるぞ
拒否したなら入居者のお前の責任になるんだよ
弁護士立てるならさっさと立てろよ
このままだと動産の被害も言値で払いそうだ
理事長等を選んだ自分達の責任なのは分かるがこのやり方はないぞ
理事長に今後も言値で払うのかと確認したらケースによるってごね得じゃねーか
こんなアホな内容で総会に上程するなよ
とりあえず約1時間の内、40分程度詰問させてもらいました
長々と失礼しました
0268名無し不動さん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:30:33.51ID:???
あなたが理事に立候補して理事長やれば解決やん
規約で輪番なってても立候補受け付けないとはなってないはず
0271名無し不動さん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:08:44.68ID:???
草刈りの業者が10年間除草剤使ってなかった事が発覚した
道理で伸びるのが速いわけだ
暇な住民がベランダから作業をずっと見てて発覚した
新品と空き缶の写真を報告書に添付する決まりなのにそれもなかった
0273名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:57:48.56ID:yJJ7ug5x
組合の役員のなりてが居ないという場合
嫌だという人に金を出してもらって、
役員報酬にするというのは、あることなんですか?

普通は、人に金を出させるには契約が必要ですよね
組合でそう決定したら個人の契約行為なしで
支払い義務が成立してしまうものなんですか?
0276名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:55:42.31ID:???
当該マンションに居住していない区分所有者は役員にならない代わりに管理費に色付けるってあったな。
0277名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:09:13.49ID:yJJ7ug5x
でかいマンションなら役員やってもいいという人は多いんでしょうが
ウチはでかくはないので人材不足なんですね

にしても金で解決するのは正常でない気がする
合法なことなのかも気になる
そういう組合があるとしたら役員ができない人から月々いくら徴収してますでしょうか
0278名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:14:03.02ID:???
>>277
やりたくないってのが正常じゃないだろ?
自分の棲家なのに
他人の時間は無視かね?
0279名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:16:25.49ID:yJJ7ug5x
でも役員のなり手が居ないという問題はありますよね
そこで替わりに弁護士を雇ってやってもらおうかという話が政府方面から出ていたと思いましたが
それを考えると、住人の役員報酬も致し方なしか・・
0280名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:19:38.75ID:???
>>277
やらない人から追加で徴収するんじゃなくて、
管理費から役員報酬払うって方式じゃだめなの?
普通はそうだと思うんだけど。
0281名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:24:41.47ID:???
違和感を持たれてる ID:yJJ7ug5x に違和感というか、、、
ちょっと調べれば色んな事例が出てくるでしょ
0282名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:25:46.10ID:yJJ7ug5x
>>278
それは本当にごもっともです
知らん人と議論するのは苦手とか、
役員するからには、工事の価格の相場を調べたりとか
無知だから責任ある立場は控えたいとか・・・

でも誰かがやらなくちゃいけないですよね
弁護士にやらせて、そいつが業者とツルんでしまったら目も当てられない
0283名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:36:25.85ID:???
>>282
そんな事は集合住宅に限らず戸建だって詐欺は横行している。
新車をディーラーで買うのとは訳が違う。
知恵を付けるか金を使うかだろ?
0284名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:38:48.50ID:???
わかってるとは思うがコンサルも管理会社も繋がってる場合が多いからな
0285名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:46:01.47ID:yJJ7ug5x
管理会社は間違いなく繋がってる
役員の中にも・・
それと戦う根性が必要
0286名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:53:04.95ID:???
バックマージンやリベートをビジネスモデルとして堂々と肯定しちゃうマンション管理士もいるから

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1503078504/314
バックマージンがマンション管理士にはある。たとえば、管理会社リプレースの報酬は新たな管理会社から100万円が相場となっている。まだ、大規模修繕の場合も業者から工事代金の5%前後が入ってくる。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507990466/57
B管理業務主任者がコツコツ、地道にやっても薄給なのに対し、マンション管理士には工事業者や管理会社から多い時には数百万円
のバックがある。
0287名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:58:47.65ID:???
管理会社が業者と繋がってるってことは
必ずしも組合に取って悪いことばかりではなく
例えば漏水対応にしても繋がりがあるからこそ早く対応してもらい
繋がりがあるからこそ安くきちんとしてもらえることだってある

繋がってる=マージン上乗せ ばかりでもないしね
多少マージン取っても他の業者よりちゃんとしてくれればマシな場合もある
0288名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:19:44.74ID:???
基本的に業者は金になる事しか言わない
車のオイル交換だって10000キロ交換毎でいい場合がほとんどだけど
交換した方がいいですか?って聞けば2、3000キロ毎に交換した方がいいって言うのと同じ
やるかやらないかは持ち主が決めるべき

だがしかし騙される管理組合の多い事多い事
素人騙すのはチョロいんだよ
0289名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:30:09.81ID:???
>>287
幸せな頭だなw
そんな意味で繋がってるって話はしてないのよ
こんな簡単な話も理解出来ないから
騙されるんだぞーい
0290名無し不動さん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:54:22.90ID:???
>>289
後者の意味でだろ
わかってるよ

でもそればっかりじゃないってこと
0291名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 07:10:51.93ID:74kxQtyo
>>290
君の言う マージン上乗せってやつの
『上乗せ分の前』 のマージンはどれくらいが適正なんだ?
ボランティアじゃなんだからなw
サービスだってお金が掛かることも理解してるのか?
何を根拠に言ってるのかを知りたいもんだね
0292名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 07:34:52.67ID:23b/p0FQ
「黒い屋根」は社会の汚物だな
コンビニ等では「白い屋根」(含む薄いグレー)が主流なのに
「黒い屋根」の居宅を新築するクソゴミ野郎は不幸になれば良いと思うの
0293名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 09:39:24.64ID:???
>>291
ケースバイケースだろそんなもん
サービスに金がかかるのは当然だろ
お前そもそも俺の言ってる趣旨理解してるか?
0294名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:03:26.08ID:74kxQtyo
>>293
>ケースバイケースだろそんなもん
バカタレ
お前の思う適正利益はいくらなんだって聞いてんだよ 
お前が『マージン上乗せ』って言い出したんだぞw
お前の集住でいいから 答えろや アホ
0295名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:12:07.58ID:???
問題なのはやらなくてもいい工事を破ってるって事だよ
国土交通省が基準を作った10年毎の建物の調査が大規模修繕をさも必ずやらなければならないと煽る業者が問題
0296名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:14:52.32ID:???
>>295
ばーか
業者は煽るのが仕事だろww
騙される理事会がドアホ
0297名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:26:09.80ID:???
>>295
そんな当たり前の事をいまさら
自分達で判断して(第三者でも入れて)5年でも15年でも話合って決めたらいいだろ?
昨日も書いたけど戸建だって詐欺紛いは横行している
自分で守るしかないわな
複数居るんだから頭使えよ
0300名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:22:23.89ID:Fu0zkr/4
最近中古で買ったマンションなんだけど
築20年あまり、同じ管理会社だそう。理事会に参加したら、管理会社と住人に信頼関係ができている(キリッ)とか言って管理会社の言いなり状態になってた。
参加者全員女で夫は引きこもってダンマリ。さぞかし管理会社は楽な商売だろうなあ。
比較検討しないかって言ってみたけど何めんどくさい事言ってんの?って総攻撃され婆に睨まれた。

一番の不満は管理人が定年後のクソ老害なこと。
会話のキャッチボールができないのに追いかけてまで話しかけてくる。声でかい。記憶力ない。虚言癖あり。
憶測で住人の噂話をする。ほっといたら勝手にオートロック開けたり用もないのに呼び鈴押してきたり(用無いのは確認済)
仕事できる状態の老人じゃないだろって感じなんだけど同じ老害からするとひたすら立ち話に付き合ってくれるので良い人ってことになってるらしい。

このパターン、老害が天寿をまっとうするまで管理会社変更ムリ?
0301名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:54:23.33ID:???
>>300
管理会社を変更しなきゃいけない理由がわからない

管理人は変わった方があなたにとっていいのはわかるけど
0303名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:22:58.30ID:Fu0zkr/4
>>301
管理人が管理会社の社員らしい
女だらけの理事会と管理会社が悪い人じゃないの一点張りで現状変更できない
こんな会話にもならない管理人個人的には初めて見たんだが
過去の管理費や修繕費の使い道見ても言いなりでぼられてるようにしか見えないから変えたい
0304名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:29:13.95ID:???
管理会社を変えてもボラれるのは変わらない
だが管理会社を変えるぞといつも脅しはかけないと舐められる

しかし変えた方がいい場合もある
それは管理委託契約の内容を全て履行してないのが発覚した場合

これは契約事項であって必ず履行しなければならない内容だから

隅々までチェックして文句言ってそれでも動かないのが分かればそれを総会なりで訴えるべき
0306名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:02:25.10ID:???
管理会社が暴利を得るのは計画通りの工事を行う事だ
例え直す必要の無いものでも時期が来たら機械的にやろうとする事
それが1番儲かる
0307名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:27:35.07ID:74kxQtyo
>>306
そればかり 吠えてるけどさぁ
吟味してやらなきゃいいじゃん
馬鹿かねw
『例え直す必要の無いものでも時期が来たら機械的』←やれば金かかるだろ アホ
やったふりをするのが 詐欺って事 わかるか?
0310名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:39:39.18ID:???
>>308
普段からボッタクリに合ってるのに
気付かない可哀想なやつ
0312名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:23:36.72ID:???
分譲と賃貸の違いが分かってない役員がいるなw
0315名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:37:04.83ID:X68I3Rxh
管理会社でなく組合直契工事のが業者にボラれてアホをみる。しかも、組合直契なのにトラブル時は管理会社に苦情くる、直契なら管理会社に苦情するなよ、窓口として住民が理解してるならいいが。
0316名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:19.82ID:???
どっちにしたってボラれるなら批判するなよ
0317名無し不動さん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:26.78ID:???
フロントの奴おどおどしてて苦情のはけ口に最適やねん
0320名無し不動さん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:13:19.74ID:???
鉄部塗装なんて雨の当たるとこだけ豆に5年毎にやるとかにすりゃあいいのに全面塗り替えとか頭弱えだろって話

あと大規模修繕だって点検の時期に他のマンションも大規模修繕やってますとか言ってそそのかしてマンションが破綻しようがどうなろうがお構い無しじゃねえか

そもそもフロントも金が貯まるようなたちじゃないし理解出来て無いんだろうけど頭弱いのが多い
0321名無し不動さん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:43.15ID:???
>>320
五年くらいのスパンで塗装したらいいじゃん
他所がやっても「ウチはやりません」でいいじゃん

みんな自分の所為じゃん
じゃんじゃん
0322名無し不動さん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:02:16.74ID:???
>>304
住人が脅しかけないと管理会社調子のるよね?
ズルズル事なかれで総会終わらす情弱住人ばっかりな場合管理会社の天下で何もできないもんかね
管理委託契約つっこんでも時間かかる話すんじゃねーよ!って初老婆住人にキレてガンつけられそう
0323名無し不動さん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:17:09.80ID:???
ガンつけられるw

精一杯イキがっても・・・W
0324名無し不動さん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:50:17.56ID:???
輪番の理事は素人だけど自薦他薦の修繕委員は極めつけのバカがいるな
0327名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:58:22.44ID:???
集合住宅で集団生活してると
荒んだ人生になるのなw
0328名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:35:10.79ID:???
当たり前や。働き盛りの世代はともかく、年金世代の住人の中には偏屈ジジイや執念ババアが結構おるでw
0331名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:28:18.96ID:???
なんども言わせるな
マンションじゃなくて
団地だからな
0332名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:33:59.37ID:???
理事長立ち会いでマンションの住民のみと言うルールで
屋上を2時間だけ解禁したのに
去年友達を連れてきた子供がいて
今年から何があっても不可になった
0334名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:52:47.39ID:???
入り口に立って入場する奴チェックしとかないからだろ

そんなの当然起こり得る話だろ

悪いのは理事
0335名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:02:05.40ID:???
不特定多数が安全設備のない所になんの責任も負えない理事長程度がok出す方がバカ
0336名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:38:30.59ID:???
他所の家の子はまずいけど
親同伴でな良いと思うが
0337名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:53:16.37ID:2cfxg6mQ
>>336
その親が自己責任貫けばいいけどなw
有事後は金とか言い出すだろ
その時の責任の所在なんか無いし 負えないだろ 
理事長とか言う只の住人に
0338名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:02:18.53ID:???
柵とかあっても子供は何するかわからんし
例外無く禁止が無難だよな
0339名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:18:27.52ID:???
柵の管理は管理会社なんだろうけど
やはり自分の子供の事を考えて
判断するべきだわな
0341名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:14:39.19ID:???
>>340
建物の経過管理は管理会社に責任があるだろ?
それを処置するのは持主の組合
0344名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:49.96ID:???
>>342
お前の書き込みはポエムかね?
レスが要らないなら
自分の日記に書けよw
0345名無し不動さん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:55:32.64ID:???
何のために子供に屋上を見せたのか、わけわからんバカ理事だ
0346名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:42:48.86ID:nr9mrwHX
普段入らん屋上に用があるなんて花火大会くらいじゃねえの
夜だしなおさら怖いわ
0347名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:52:26.08ID:???
管理会社には決定権はない
危ないからやめたほうがいいですよ
といっても最終的に決定するのは組合
0348名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:53:35.05ID:???
昼間に一度研修受けた人だけ入れるようにするとか
昼間じゃないと危険がわからない可能性がある
0349名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:29:10.97ID:znbIBya7
修繕積立金の値上げってさ〜
売主と管理会社の詐欺だよな
0350名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:36:00.26ID:???
販売時の修繕積立金が安すぎる物件は買うなっていうのは常識じゃね?
0351名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:39:55.38ID:???
直さなくてもいいもの直すからだろ
大規模修繕して凄く良かったなんて話は大規模修繕の業者の宣伝チラシしか見ねえぞ
0352名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:42:52.35ID:???
完成検査後に
修繕会社が記念品を寄贈して
管理組合が感状を出す
0353名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:13:52.19ID:???
大規模修繕って良くするためじゃなくてボロくなったのをマシにするためのものだからな
0355名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:32:01.95ID:???
大規模修繕しなきゃいいやん
そうやって設備も施設もどんどん時代遅れにもなっていって
どんどん資産価値さがっていくわけだけども
0358名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:32:21.34ID:???
無駄に外壁とか工事やり過ぎなんだよ

まあ馬鹿には理解出来ないだろうが
80%ぐらいの建物は大規模修繕のやり過ぎだろう
0359名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:48:52.03ID:???
根拠も示さず馬鹿にはどうこういう奴はだいたい自分が馬鹿だってじっちゃんが言ってた
0361名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:37:18.45ID:???
自分が理事のときに大規模修繕工事をやると一大プロジェクトを成し遂げたような気持になって思わずチ○ポが勃つねん
0363名無し不動さん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:08:00.66ID:???
そもそも管理会社は修理や大規模修繕をぼったくって手数料で利益を出している。
通常の管理費ではトントンか赤字
これ常識
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況