X



【あなたは】戸建てvsマンション【どっち!】Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:02:16.48ID:???
万損なんて、どこかが燃えたら全体の価値が下がってじまうやろ
0204名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:12:10.62ID:AkSVuUQh
>>201
それな、神話
0205名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:42:03.95ID:???
マンションの耐災害性は魅力だけど価格の高さとトレードオフだな
立地とグレードが同等なら管理費含めると戸建てのが1500万近く総支払額が安くなる
仮にマンションと同額つぎ込めば耐震等級3の戸建てが建つ…
って意味だと実は戸建が一概に地震に弱いとも限らない
0206名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:39:11.81ID:???
>>205
都心でそんなに間隔取れる立地に建てようとしたら同額じゃとても無理
なんぼ耐震性あろうがボロ戸建密集してたら火災でアウト
0207名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:59:36.99ID:???
防火や耐風ついては木造よりRCが良いというだけで、
マンションが戸建より良いわけではない。

また一度災害が起こると、
低層ならまだしも高層住人は
避難所からなかなか戻れない。

倒壊しないということが
ダメージがないということでもない。

地震の後はトイレ流しちゃダメだからな。
下階が汚物まみれになる事案多数発生してるから。
0208名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:56:23.94ID:???
>>205
土地の広さ次第だな。
土地20坪以下ならマンションと同じくらいで買えるが、
土地が30坪超えてくると庶民には手が出なくなる。
0210名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:59:14.21ID:AkSVuUQh
>>209
マンションで90平米以上は中々ないよね。
戸建なら普通だが。
0211名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:14:34.97ID:7vrUYl48
>>210
なにいってんだこいつ(アイス省略

くさるほどあるぞ一般庶民さん
0212名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:20:45.42ID:???
>>211
話の流れから「庶民向け」前提の話でしょ?庶民向けの90平米以上が腐るほどある?
0213名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:04:16.20ID:e8vriwYh
>>211
くさるほどなんてねーよ、はげ
0214名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 03:56:48.12ID:???
>>209
立地が同じなら戸建の方が高いよ。
30坪の土地だけで5億円とかするし。

マンションなら総合設計も駆使して
土地持分3坪とかにできるから
土地の高い場所でもコストを抑えることができる。
0215名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:50:45.84ID:???
>>214
高度利用の商業地限定の話だよね。
つか、それでと戸建の方が安いよ。

30坪の土地で容積率1500%なら、
1500平米の戸建。

1500平米のマンションとの比較になるけど。
0217名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:07:51.33ID:???
suumo23区22000件のうち90平米以上は1900件
築5年以内、徒歩5分以内100平米だと35件
0218名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:07:59.49ID:u/cb0Xzk
>>217
23区内 18万件
築5年以内、90平米以上76件
家賃は月60-数百万。
腐るほどなんてないし、普通借りないわ
0219名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:54:36.96ID:NoN6eOEw
マンション売ろうと、幾つかの業者に査定頼んだが
業者に寄っては、高金額だったり、低金額だったりなのだが
何で?こうも査定が違うの?
もしや?査定の評価金額の低い業者は、売主に、低い査定でガッカリさせて
「良かったらうちで買い取りますよ」と、売り主から叩いて買おうとしてるから?
0221名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:24:22.12ID:NoN6eOEw
>>220
それマジですか?
実は、査定が低い業者は、やたら「うちで買い取ります、すぐに現金化出来ます」と
強調するのですよ。

因みに、売り出しを依頼するのは、大手が良いですか? 地元の中小の業者が
良いですか?
0222名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:05:12.47ID:???
>>221
すぐに現金化しなくて良いなら、自分が思う金額で上げて貰えば良いよ
2ヶ月間見学来る人もいなかったら1割下げれば良い
仲介業者は大手でも中小でも一長一短あるね
0223名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:34:40.03ID:AcX8RlaY
オープンレジデンシア谷中 坪360万円(第1期抽選)西日暮里5分
http://www.ohd.co.jp/mansion/yanaka3/
最終期は400超え

一方、「昭和のおっさんサラリーマンとバカな右脳のババアどもらが100%大好物」で「イメージ先行」だけで見がちな日本橋の現在の坪単価がこちら

プロスタイル日本橋 坪300万 東日本橋1分
https://www.prostyle-residence.com/nihonbashibakurocho/

日本橋NEW SEED 坪310万 馬喰横山1分
http://www.ssk-greenpark.jp/mansion/n-yokoyamacho/index.html


おい、クソども、お前らこうなることはわかってたはずろ????
いつまで昭和のトレンディドラマみたいな脳みそしてんだよあ?????
0224名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:37:19.33ID:jgqixpIb
横浜、鶴見のサンコウサービス、この時間にアパートで歌ってんじゃねえよ。
岸谷の路上でグレーの軽バンが警察官に囲まれてたたみたいに、
直接叱られねえと、やって良いことと悪いこととがわかんねえのかよ。
0225名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:18:46.35ID:id8DWfJa
>>224
知らねーけど、他行けよ
0226名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:46:05.69ID:uoZT0/+F
>>222
有名大手でも「当マンションでお客様が物件を至急探しています。予算〜千万円」などの広告が
ポストに良く入りますが、あれで連絡したら、その物件希望のお客さんを紹介してもらえるのですか?
0227名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:20:42.70ID:???
>>226
いれば紹介してくれると思うけどね
いなくても、そういうチラシを配ってると思う
0229名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:47:07.46ID:uoZT0/+F
>>227
それって
Aマンションの住民には「Aマンション限定でお客様が物件を至急探しています。予算〜千万円」との
チラシを投函しておいて
Bマンションの住民には「Bマンション限定でお客様が物件を至急探しています。予算〜千万円」との
マンション名を変えただけのチラシを投函しているって事?
0230名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:22:09.73ID:hTV2FbKk
ポラスって会社のたっかい戸建を買ってやったぜ
ざまあみろ
0232名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:27:39.93ID:e0qq2Tjc
【王様きどり、財界″】 マイトLーヤ『人々はもう特定の主義を認めない、政治的教化は通用しない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529634259/l50


共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!
0233名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:02:32.56ID:6AfqIT1n
>>231
どうせ買うならポラス買おうぜ
飯田産業とかみたいなハリボテじゃなくてよ
0235名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:09:11.79ID:???
>>233
ハリボテ?
小泉が言っているだろ、品質には自信がありますって
0236名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:13:18.60ID:???
うちはポラスのマンションよ
ピアキッチンがなかなか良い感じ
0238名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:50:06.38ID:???
ポラスが一番まともだと思うけど何が悪いんや?
0239名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:58:49.96ID:7mVP07yI
貧乏人の僻みや
0240名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:39:06.48ID:???
本当に貧乏ならそもそもこんなスレ覗きに来ない
0242名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:58:57.62ID:4j3scj0X
【昭和のサラリーマンが片道1時間かけて都心まで通う、昭和のメタボが大好物な世田谷】クソ田舎・世田谷の廃れぶり in 2018

世田谷区  祖師ヶ谷大蔵  坪単価58万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_90092789/

世田谷区 成城学園 坪単価80万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89598198/

世田谷区 千歳烏山  坪単価91万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89651448/

世田谷区 喜多見 坪単価80万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_90063643/
0243名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:59:18.36ID:4j3scj0X
サラリーマンと右脳ババアが夢見る「成城学園」駅徒歩18分の新築戸建 31坪 所有権 
現在の市場価格 3980万円 (上物1800万とし、土地坪単価:70万)
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_setagaya/nc_89659862/


VS

墨田区(両国)18坪狭小物件 上物1500万とし、坪単価:360万) 8000万
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_sumida/nc_89155165/


これが現在の世田谷の現実
0244名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:00:54.78ID:4j3scj0X
一方、東京駅に超絶近い、ウルトラ便利な東京下町の2018年現在の様子がこちら(2000年初頭よりも1.3倍以上アップ)
東京下町2018年現在
台東区 浅草(東京下町2018) 坪単価700万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89351572/

台東区 西浅草(東京下町2018) 坪単価620万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89840198/

台東区 浅草3(東京下町2018) 坪単価610万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89913457/

台東区 浅草5(東京下町2018) 坪単価530万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89797066/

台東区 駒形2(東京下町2018) 坪単価520万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89921945/

墨田区 両国(東京下町2018) 坪単価470万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_sumida/nc_89814421/

荒川区 東日暮里(東京下町2018) 坪単価430万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89598198/

墨田区 錦糸町(東京下町2018) 坪単価430万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_sumida/nc_90187323/

墨田区 吾妻橋(東京下町2018) 坪単価420万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_sumida/nc_90187323/
文京区 千駄木(東京下町2018)坪単価370万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_bunkyo/nc_89817596/
荒川区 東日暮里5(東京下町2018)坪単価350万
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_arakawa/nc_90196956/
0245名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:08:24.60ID:???
>>243
容積率100%の借地権の土地と、
容積率300%の所有権の土地を比べて何がしたいの??
0247名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:53:13.28ID:???
>>241
意味不明
ポラス以外がダメなんて俺は一言も言ってないんだけど
0249名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:58:12.44ID:???
>>246
飯田の良い家は小泉が言ってるやろ、品質には自信がありますって
0250名無し不動さん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:22:00.56ID:lmOM82PV
>>情報統制の勝利だな
>>チェルノブイリでも3年ぐらいは楽観論一色で
 5-6年経ってから絶望的状況に気が付いたわけだし

そう、その経緯を日本人は歴史から学ぼうとしない。
愚民としか言いようがない。

女子会で騒いだり、バラエティばかりみたり、FBでラーメンや焼肉の写真をアップしている馬鹿を一人ひとり殴りたいくらい。
(んで、そういう話題を持ち出すと、あいつ変〜、くら〜い、とか)

大手ゼネコン、ベンダー、三井、三菱、住友らが
必死にいま不動産売っているだろう。
駅前に無駄に高い、派手なマンション建てて。

いまのうちに、千葉や東京で荒稼ぎしようという魂胆だろうよ。
駅前のビラの多さ、あれが証拠。半ば詐欺だろう。
広告代理店、出版社らも加担している。同罪。


「あなたに極上のレジデンスを何とか」、とかなwww
ダルマや馬の絵を筆で書かせて、「あなたにも絵の才能が
!」とか謳っている業者と何が違うのか。
0252名無し不動さん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:39:07.55ID:???
>>250
財閥(日本)を潰すのは実は簡単なこと
庶民みんなで預金下ろせばいいだけなんだなー
0253名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:49:52.91ID:KqtAoclA
どんな良いマンションでもトイレは1つでしょ
それが大変だよな
管理費と修繕費と駐車場代で4万以上はかかるでしょ
何で売れてんのか分からん
0254名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:04.31ID:???
>>253
世の中の家庭の99.75%はトイレは1つで十分というデータが出ているので。
それから、お金なんてどうでも良いでしょ
0255名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:28:45.97ID:KqtAoclA
>>254
そんなデータどこにあるんだよ?
0256名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:55:37.68ID:???
>>253
どこのマンション?そんなに安くないだろ?

三鷹の築7年の中古マンション90平米1.25億の物件で
管理費3万、修繕費1.8万、駐車3.1万
で、計7.9万/月
0258名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:59:00.88ID:DUmjV368
>>254
ねーよ
0259名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:16:49.69ID:???
1億超えのマンション買うなら、一生賃貸に住むほうを選択する
0260名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:54:48.78ID:???
賃料200万超えのマンションに住んでるけど、トイレ2つあるよ
ちなみにLDKと風呂も2セットずつある
0262名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:35.30ID:???
うちの会社で保有してるマンションの最上階はトイレや風呂が使用人用、居住者の家族用で1つ1つあるから合計で6つ以上はあったぞ

原状回復に億かかる部屋で、前居住者(元地権者)が現金精算でポンっとお金を出してくれたものの、次に人が入る可能性はないために原状回復しないままで放置してる
0263名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:29:10.84ID:???
>>254
一人暮らしから年寄り夫婦から全部まとめるとそうなるかもな
子持ち家庭限定なら別だろうが
0264名無し不動さん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:53:41.49ID:0M3SKsTM
>>260
節子
それ100万の部屋2つ借りてるんや
0265名無し不動さん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:00:00.94ID:???
>>264
1戸ですよ
間取り的にはあまり独立性がない感じの6LLDDKKです
0266名無し不動さん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:22:57.82ID:???
なんかその間取りどっかで見たぞ
最上階で2戸を無理やり1戸にしたような間取りで独立性がおかしい
超がつく巨大部屋なのにWICなどを経由しないと家の中移動出来ないなど変てこりん
玄関が2個あって水周りも多いのはいいんだが…

出てこないな〜、見た覚えはある
0268名無し不動さん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:57:56.38ID:jwtudFSw
マンションて車持ってても不便だよな。
玄関まで遠すぎるわ。
0271名無し不動さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:20:21.64ID:???
庭から入れるのもあるけど、マンションで1階に住んでる人って信じられない
0272名無し不動さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:18:54.53ID:???
自分は戸建だけどマンション1階も悪くないんじゃない?
専用庭があったりするしエレベーター待ちしなくていいし
0273名無し不動さん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:27:31.36ID:???
エレベーターは一切利用しないのにエレベーターの管理費修繕費を払わされる
マンションのメリットの一つであるセキュリティの高さが失われる
駐車場が機械式なら一階でも車に乗るまでは結局時間かかるし濡れる

庭が欲しいなら大人しく戸建にすべきかと
0274名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:44:58.38ID:???
>>273
防犯とか戸建てのデメリット+管理組合とかマンションデメリットだからな
0275名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:57:18.90ID:???
>>270
駐車場から玄関まで荷物運ぶスタッフを
管理費値上げしては雇う。
0276名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:03:17.09ID:???
マンションはタウンハウス(間取りはペンシル3階建と一緒も)、階段が室内にあるメゾネットとか
戸建とマンションのデメリットを併せ持つ奇特物件があるな

後者はタワマンの最上階とその下の物件で、毎日ムスカごっこしたいならわかるけどさ〜
前者は何のメリットがあるんだ
0279名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:53:04.52ID:???
タウンハウスとかテラスハウスってジャンルがある
形状は壁を接する長屋か一戸建て同様で室内階段上下移動を強いられるので戸建のデメリット有り
通常のマンション同様管理費修繕費も取られ管理組合もあるのでマンションのデメリットも有り

相場見ても極端に安いわけでもない、謎
セキュリティは通常のマンション1階と同様かそれより落ちる

メゾネットマンションも、個人的には室内階段移動が発生するのでほぼフラット移動可能なマンションのメリットを消してると思う
高い所が好きで階段でもいいならそれもいいさ〜だけど
0281名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:07.11ID:???
いやデメリットもデメリットだろ
他に何も出来ないスペース取られるし老人の階段事故の多さ
水回りが別れてれば家事動線最悪
都市部で平家は予算的に無理だし

メリットだったらエレベーター無しマンションが大人気にならないとおかしいが
現実はエレ無し5階なんて捨て値で売られてる
0282名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:08:30.24ID:???
二階建てはメリットにもなりうるけど、三階建てはデメリットしかないな
0283名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:44.91ID:???
1Fと3階を行き来する間取りでなければ問題ない。

悪い例、1Fのみトイレ、3階がリビング

良い例、2階リビング、1階親寝室、3階子寝室、1F2Fトイレ

階段て適度な障壁になってかえって良い面もある。
真逆が昔の戸建。襖だけで全て繋がる。

親子隣の部屋とか、夜どうしてるのかと疑問。
間仕切りだけだと防音あんまないからな。
0285名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:07.02ID:???
いらない。むしろなぜマンションに2つないのか?
0287名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:34:54.77ID:???
70平米程度の3LDKマンションなら、トイレ一つで十分だろう
夫婦二人か、子供はいても一人だろうからね
0288名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:45.00ID:???
3階建てのメリットはリビングの広さだな
同じ価格帯だと戸建てのリビング17畳に対してマンションだとリビングは11畳そこら
これじゃソファとテレビ置いたらテーブル置けない
0289名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:26.04ID:???
自宅で食中毒になったら、マンション家族3人住まいだとオマルがいるな
0290名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:49:52.38ID:???
マンションは駅近が多いから駅のトイレ使えばいい
0291名無し不動さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:59:08.64ID:???
なんかセコい話ばっかしてるなw
LDぐらい25畳最低限だろjk
0292名無し不動さん
垢版 |
2018/07/05(木) 06:50:42.77ID:???
トイレが6つ以上はあったマンションを見たことある
0295名無し不動さん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:30:32.23ID:???
>>290
今の物件検索すると、駅近なんてほとんどないけど?
あっても千葉埼玉にくだって1億超えとか。
0297名無し不動さん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:43:17.04ID:???
駅近の戸建が一番いいよ。

我が家は乗降客数が1日3万人の私鉄駅から徒歩2分の戸建だけど、本当に便利。
しかも、一種低層住専で人通りもそれほど多くなく、日当たり、風通しも抜群。
戸建は土地が全てだから土地選びは慎重に。
0298名無し不動さん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:01.10ID:???
>>296
妄想?願望?北海道?

東京都の都下まで含めてsuumo新築戸建
12854件中10796件が徒歩20分以内。
3分位は384件

23区だと6818件中6323件が20分以内。
3分以内が519件

田舎は知らんよ。
田舎はそもそも通勤含めて
車生活だから駅至近とか関係ないだろ。
0301名無し不動さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:20:20.44ID:qwxuwQZ7
>>300
徒歩15〜16分でも
年齢が来ると、歩くのキツイよ。

お年寄りが「良い運動になる」と、たまに歩くのならアレだが
通勤では、キツイい。
0303名無し不動さん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:07:01.08ID:???
23区だと3分以内が8%ある時点で99.75%無理だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況