>>994
プレゼンしたことある?
こうなればいいやで発言してるのが持ち家派。
リスク回避の上に保険かけてるのが賃貸派。
持ち家派の計算に使われる係数は、購入額、希望収入、希望家族、住宅会社が算出した。平均返済期間。

賃貸派は現実主義者。
大家にリスクを任せてるから、それにあった賃料を払うだけ。
もったいないと思えば安い賃貸に入ればいい。
家族は増えたら、その期間だけURに入ればいい。

企業だって持ちビル持ってる会社や店舗って少ないよ?
君だったら新しく店舗を増やそうと思ってる会社のプレゼンで言える?
借りるより買った方が儲かりますよー?
簡単に言うけど、駅近のお店、会社、9割以上が賃貸だから、何でだと思う?
買った方が特なのにね。

公務員くらい先が見れるん人なら別。
ただ、それでも家族の未来までわからんよ?
公務員宿舎で辞めてから考えるのが理想だと思うけどね。