X



【情弱】持ち家派VS賃貸派【情強】 Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0992名無し不動さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:29:55.09ID:a/nm2nah
>>991
その実家も賃貸だと終わってるよね
0994名無し不動さん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:59:51.07ID:dwS+ta3A
持ち家を必死に煽って来る賃貸派は論理的な話も出来なきゃ現実を見ることもしない
こんなスレに来るんだからいい大人だろうに、データ集めて資料作ってプレゼンするとか企画書起こすとかとてもやってるような人達に見えない
口ぶりから家族も居るように思えないから非正規ワープアか、世の中知らない引きこもり大家業か何かだろうな、と思ったところでpart3が終了するのでした
0995名無し不動さん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:23:41.94ID:???
今に土地価格が大暴落して建築費も下がった頃に家を買うよ
その時に悔し涙を流すなよw
0996名無し不動さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:04:58.74ID:???
>>994
プレゼンしたことある?
こうなればいいやで発言してるのが持ち家派。
リスク回避の上に保険かけてるのが賃貸派。
持ち家派の計算に使われる係数は、購入額、希望収入、希望家族、住宅会社が算出した。平均返済期間。

賃貸派は現実主義者。
大家にリスクを任せてるから、それにあった賃料を払うだけ。
もったいないと思えば安い賃貸に入ればいい。
家族は増えたら、その期間だけURに入ればいい。

企業だって持ちビル持ってる会社や店舗って少ないよ?
君だったら新しく店舗を増やそうと思ってる会社のプレゼンで言える?
借りるより買った方が儲かりますよー?
簡単に言うけど、駅近のお店、会社、9割以上が賃貸だから、何でだと思う?
買った方が特なのにね。

公務員くらい先が見れるん人なら別。
ただ、それでも家族の未来までわからんよ?
公務員宿舎で辞めてから考えるのが理想だと思うけどね。
0997名無し不動さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:12:23.84ID:???
でもね。
正直うらやましい。んだ購入派の考え。

電車の中でもいるじゃん?周り見えない人が。
バックバック背負って迷惑な人が、座席に荷物置いて人が座らせないようにする人。
頭の中がアレなんだけど、たまに思う。
あういうように頭がアレになれるって凄いし、人生楽しいんだろうなー。って。。

賃貸派は人がどう思うまで考えるから、そこまで王様みたいになれないんだよね。
0998名無し不動さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:15:24.39ID:???
>>996
駅近の店やオフィスビルが売りに出すわけないだろ
三菱地所が家賃収入捨てて丸の内の土地建物を売ってしまうのか?
朝日新聞やらマスコミだって今や本業では利益出ないで家賃収入で社員を食わせてるのに
0999名無し不動さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:17:23.08ID:???
>>996
インフラみたいな永続的に続く事業に利用する不動産は自社所有だよ。
鉄道、電力、ガス、通信全てそう。

一方で、オフィスビルは賃貸が多い。
理由は人の数が変わったり、時代と共に業務の内容が変わる可能性が極めて高いから。

じゃあ住宅がどうかというと、子供の数が決って、転勤リスクのない仕事なら
一種のインフラ設備みたいなものだから購入が多いのは極めて自然。
逆に転勤や失職のリスクがあったり、子供が生まれる前なんかは賃貸のほうが安全。
1000名無し不動さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:17:40.38ID:dwS+ta3A
>>996
論点ずらしが来たところで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 17時間 18分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況