まだ隣接する部屋の住人がクレーム出してくれるところはマシじゃない?
うちは多分「うるさいな」と思っても、信じられないけど言わないみたい。
何故かと言うと「うちも人の事言えないからな」って世帯がほとんどだと思う。
例えば上階がうるさい、特定も出来ててもとしてもペット禁止なのに犬飼ってるとか管理費修繕積立金滞納してるとか廊下に私物放置したままとか何かしら規約違反があると言わない。っていうか言えないから。

うちのマンションは41戸のうち1Fの3戸は店舗、残りの38戸が住居ですが、そのうちの3分の1は賃貸での入居だと思う。
実際住んでる所有者は高齢者ばかり。

老害も酷いです。

でも、騒音については本当に困ってる人なら(日常生活に支障が出る位とか)必ず記録を取ってると思う。
私も記録は取ってたし、騒音計買って数値を計測してた。

それでも解決はしてないけどね。
別に具体的な事言わなくても、まともな組合なら聞くでしょう、どんな音か何時頃か、とかさ。
それに音の場合は基本当人同士でと言われる事も多い。

本当に静かにさせたいなら苦情を出す方もそれなりの覚悟は必要と思う。
忖度はしてくれないよね。っていうか、他人に解決してもらおうという考えがダメなんですよね、経験上そう思います。

組合や管理会社からちょっと言われたくらいで静かになるような人なら最初から周囲への気遣いしてる、って。
たいての騒音主は非常識極まりない。
まだ小さいガキなんかがいると本当にタチ悪い。