X



☆くだらない質問はここ!@賃貸分譲不動産板☆ 3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し不動さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:38:02.29ID:???
【スレの趣旨】
不動産のささいな疑問や、くだらない質問をするスレッドです。
不動産のことから2ch(不動産板)のことまで、なんでもどうぞ
ただし、答えがわかる人が居るとは限りません。質問者はマターリ精神きぼん。

注意事項など>>1-5位にて
0841名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:25:20.28ID:???
不動産も商品レビューみたいなのがあればいいな
おかしな人間が管理してる失敗物件って入りたくないわ
0842名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:45:22.74ID:???
>>839
今までこんな
物件なかったからブラック物件なんだよ
ブラック企業とホワイトとわかれてるようにさ

>>837
詳しくありがとう。まともに論理的に
答えてくれる人がなかなかいないから。

裁判のために仕事休んでいくという感じ?
もしかして裁判って暇人の方が勝つ仕組みになってる?
なんで文書でのやり取りになってないの?口頭も文書も同じなのに

ひろゆきは民事で負けても放置プレイできるよっていってたが

>供託制度を使うと、ほぼ裁判ルートに突入

で、暇人でないと負ける感じ?
じゃあ家賃も、実質値上げ可能ってことか。
1000円で人呼びこんで次の月10万円ねとかもやれるわけだし
0843名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:57:57.88ID:???
>>838
高圧洗浄をすれば必ず解決するわけではないことをまず知るべき
詰まる前の段階で予防的にやるものだし、排水管が破壊される可能性もある
水道屋は、高圧洗浄が専門外だから適当なことを言う
水酸化カリウムの薬剤投与も方法もあるが、排水管破壊リスクは同じようにある

弁護士でも裁判所でも修理を強制することはできない
できることは賃料の減額
一番手軽な解決方法は引っ越し
0844名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:30:37.60ID:???
1.裁判は答弁書をもとにすすめるもの
  書式もあるし論理構成も求められる、証拠の提出の仕方もフォーマットがある
  裁判所に行って好き勝手に主張することが裁判ではない
  口頭弁論はあくまで補足
  1回裁判やると、ファイル1冊分くらいの書類がたまる
  素人には書類の作り方もわからなし裁判の出席も大変だから、普通は弁護士を代理人にして全部任せる
2.ひろゆきが言ってることは意味がない
  まともな勤め人ではないし見栄を張る商売をしている
  放置しているのではなく差し押さえを必死に回避しているだけ
  昔は銀行口座の差し押さえに、支店名を指定しなければならなかった
  どこの支店に口座があるかわからなければ差し押さえが無理だった
  今は大手4行は、弁護士会からの照会で名義人口座があるかの照会に応じている
  支店名と口座残高が開示されるので差し押さえが楽になっている
3.裁判は出席しなければ負ける
  ちゃんとした主張になっていなければ相手側に有利になる
  勝ち負けの両極端で考えるようなものじゃない
4.住宅と駐輪所は全く扱いが違う
  住宅は居住権で保護されている、事業所は営業権で保護されている
  駐車場・駐輪場は全く保護されない
  権利保護の制約がつくものとつかないものを、同じカテゴリで考えることを止めるべき

大家が悪いって決めつけから抜け出せないとまともな情報は集められんよ
0845名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:22:20.04ID:???
多分に相手次第だからなぁ。
駐輪場の人みたいな事例で、5000円(二か月分)くらいのちょっといい手土産持って
話に行ったら折れてくれたみたいな話も聞くし、折れない人もいるだろうし。
くじ引きみたいなもんよね。
0846名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:54:59.45ID:???
>>843
今までパイプユニッシュやPPスルーなどできる限り試してきました
賃料を大幅に値下げしてくれればまだいいですが先日更新したばかりなので厳しいと思われます
4000円減額希望と提示しましたが1000円減額が限界と言われ交渉が決裂すると困るのでそこでサインしました
生活保護受給者なので引越しは自治体が認めてくれません
訴訟をする時間はたっぷりあるし弁護士は無料で使えるので訴訟してでも水道を使えるようにしたいです
0847名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 01:08:02.28ID:???
>>844
ありがとうございます。
嘘ばっかり話してた人がいるみたいだね

>>845
他のところに停めるとかなんかするしかないわ
収入0円に相手はなるし
0848名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 01:10:04.55ID:???
>>845
そんな口がうまくないから無理
できるなら営業やって高収入いけてるわ
0849名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:00:02.63ID:???
>>846
弁護士を使えるなら弁護士に聞けばいい
排水管を直せという訴訟ではなく、不便を強いられているので賃料を減額しろという訴訟になるはず
生活保護受給者にとって賃料減額が意味があるのかどうか
自分で業者を頼んで支払いをしたあと、必要費として大家に請求する方法はある
だが排水管破損リスクを自分で丸抱えすることになる
大家が動く気がないなら基本的に打つ手なし

排水管洗浄は、つっこんだホースの先端から手前側を洗浄する道具
先端より奥側は洗浄できないから、ホースが入っていく部分までしか洗浄できない
詰まりがひどいとホースが入らないので効果がない

PPスルーK(水酸化カリウム系)を試してみるも一案
劇物扱いなので自己責任で
排水管破損リスクは当たり前のようにある
0850名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:37:54.58ID:???
>>849
ありがとうございます
規定の家賃オーバー分が現在自腹になってるので自腹分減額してもらえたら嬉しいのです
とりあえず来週にでも弁護士に相談してきます
0851名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:26:20.26ID:???
>>844
日本の裁判ってめちゃくちゃだな
双方の正しい方が勝つって仕組みでないし

金かかる仕組みも意味わからんし
そこに膨大な金かかる必要がないし

普通に両者の言い分きいて正しい答えを出すっていうならわかるけど
その過程でお金が異様にかかったり
休みつぶさないといけなくなったり
正しいのはどっちかを測定する場所でない
0852名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:13:17.32ID:???
賄賂が通じないだけ日本の裁判はまともだぞ(カンボジアで色々見てきた)
0853名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:51:51.13ID:???
>>851
自分の主張が通らないから正しくないと言っていることと同じ
正しさとは主観でなく、社会の中で決められた客観だ
0855名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:52:16.92ID:???
>>853
正しさとは合理的正しいかどうかであるから
社会的客観的にただしいと等しいよ
0856名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:54:41.30ID:???
時効所得裁判とかでも同じ事が言えるかな?
0857名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 04:04:24.38ID:???
>>856
時効が合理的に正しいかどうかわからんから何とも言えん

頭悪い奴が行ってる子と間違ってておかしな結論で自分が正しい
ってのはよくみるからそういうのは自分の主張と言えると思う
自分の周りの頭悪いのはそういうやつで合理的な話が通じない

自分はその低い頭のレベルでないんで間違いは間違いで認めるし
話して合理的でないなら納得できないから間違ってるに結論がなるから
0858名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 04:06:59.10ID:???
補足
自分の主張系の人間は基本凶悪殺人犯と同じで
話が通じないまじのキチガイに該当してると思ってるから
0859名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:17:24.56ID:???
自分の主張は、客観的な合理性に裏付けされている
なぜならば、自分が考える合理性には客観性があると、主観的に判断したからだ

言ってることはこういうことでしかない
客観性を保証しているものは主観だけという落語話のようになっている
合理的という言葉を振りかざせば、自分の主張が正当化されると勘違いしているわけだ

自分の主張を認めない日本の裁判なんてめちゃくちゃだというが
日本の裁判が正しくて、自分の主張がめちゃくちゃである可能性を考えたことはないのだろうか
0860名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:15:19.09ID:???
>>859
スレチの話を延々続ける時点で協調性や客観性の欠如が伺える
0861名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:33:41.76ID:???
>>859
全然理解できてないから。そんな凡人のレベルで正義は語らんよw
客観的に間違ってたら間違いを認めると書いてるし。
0862名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:35:18.80ID:???
2階に住んでる人が自転車をもって家に入れてました
ああいうのはいれるな、駐輪場にいれろといったりして
難癖付けたりできるんですか?
家の中にはバイクでも何でも入れられますね

ペットを飼うのは不可と言う物件はよくあるわけで
家に入れるものを制限とかもありそうな気がしました
0863名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:00:08.80ID:???
東京都内間で転居を考えている者です
引っ越したいのは単身者用の賃貸アパートです
これは自分の勝手な想像なのですが
東京五輪直前は不動産価格が高止まりしてるからそれが家賃にも反映されて
今部屋を契約したらものすごく損をしてしまう気がするのです
逆に五輪後なら不動産価格が一気に下がって比較的リーズナブルに
良い部屋が契約できるような気がするのですが
そんな事はないのですか?
0864名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:12.48ID:???
>>862
どんな自転車かにもよるんじゃない?
ママチャリからキャノンデールで100万超まであるから
そこを書かないと心を読むとか無理だしw
後者だったらあなたは自転車置き場に置いておく?
0865名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:08:22.04ID:???
>>864
どんな自転車とか意味が分からんが
自転車なんてみんな同じでしょ。重させいぜい20キロぐらい

バイクはどうなのとかもかいてるよ
0867名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:48:56.70ID:???
自分もロード乗ってるから自転車は屋内保管だわ
何がいけないの?
0868名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 01:29:38.49ID:???
>>865
100万超えるロードバイクを外に置くのか(°д°)!
貧乏人の俺は無理だな
高額なロードバイクは室内保管が普通だし
車体を大切にするから共有部分に傷をつけたりしないだろうから問題なくね?
0869名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:12:47.10ID:???
うちのマンションもなんかでっかい袋持ってエレベーター乗ってる人見るなと
思ってたけど、袋掛けてる所を目撃したら自転車だったな。
なんか細っこいやつだったので軽いのでは?
0870名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 05:11:32.17ID:???
そんなこと聞きたいんじゃなくて
家に自転車とか原付バイクなど
を入れていて
それをいれるなと難癖付けることは可能なのかって話

ペット飼うのを禁止にはできてるわけだし
0871名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 05:11:56.52ID:???
どんなロックしててもトラックで盗まれるからね
0872名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 05:16:12.16ID:???
>>870
バイクはガソリンが入ってるから、そっち方面から攻める事は不可能じゃない。
契約書に石油ストーブ禁止とか書いてあれば、エンジンも駄目じゃボケと言えない事もない。
火災保険との絡みもあるからね。

でもチャリンコは無理じゃないかなぁ……。
0873名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 05:37:10.28ID:???
それは後出し可能?あとからやっぱり禁止みたいな
0875名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 06:09:19.01ID:???
>>873
契約書になんて書いてあるか次第じゃないかなぁ。
ちなみにうちのは禁止事項に
「・銃砲、刀剣類又は爆弾性、発火性を有する危険な物品等を製造又は保管すること。」
とあるので、ガソリンは発火性のある危険物だから部屋に置くなと言う事はできる。
通るかどうかは状況による。
0876名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 06:40:04.32ID:???
駐輪場5000円の腹いせに住居内にバイクを持ち込むってか?
0877名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 06:49:11.28ID:???
契約で禁止されていないからOKとはならない
社会的通念に照らし合わせて決まること
自転車を住居内に持ち込むことは、社会的通念に合わない
0878名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 06:57:27.55ID:???
>>863
単身者用はとっくに飽和状態なので変わらない可能性が高い
それに住宅の場合は、不動産価格が変動してもすぐに賃料に反映されない
0879名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:55:01.13ID:???
>>877
盗難多発地域はマンションの廊下にママチャリガキチャリ置いてるやつもいるしロードやクロスは室内保管が当たり前だと思う
0880名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:32:16.59ID:???
住戸内に自転車は持ち込まないことは、賃貸借契約書に記載するまでもない社会的通念になっている
別に倉庫を借りたりする手間と金を惜しんで、社会的通念を無視して勝手に住戸内に持ち込んでいるだけのことだ
建物内に持ち込みたいなら、特別な許可を得ることが通常
0881名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:36:52.58ID:???
そんな通念はないと思うけどなぁ。
ただ、泥で共用部分の床汚したり、エレベーターの中とかでぶつけて傷とかつけたりしたら
やめるようには言えるかもね。
0882名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:39:21.67ID:???
毎日2階までチャリ持ってってた人いたけど。
バイクはどうだろうね
まず盗まれんな
0883名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:52:32.61ID:???
友達が自転車で遊びにきたら
部屋の中まで自転車持ってきていいと言うんか?
結局そういうことやで
0884名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:59:54.77ID:???
それは置く場所を確保してあるかどうかの問題だろう。
子供の三輪車とかは普通に室内に持って入る訳で、自転車はダメとする根拠は特にない。
0885名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:33:43.86ID:???
>>876
0円になるなら持ち込まね?お金的にも
屋内保管のバイクはものすごいきれいだよ
0886名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:23:05.71ID:???
バイクは大きさ次第では床の耐荷重を超える重量物扱いになるんじゃないかね?
そんなデカイの持ち込むのかどうかは知らないけど。
0889名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:12:57.51ID:???
軽いのか
バイク入れてから文句言われて外に出す感じしかないか
バイクで文句言うってないと思うんだが
0890名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:22:21.10ID:???
3万円ぐらいのところのなか
2万円ぐらいで1こだけ貸してるアパートは何があったんですか?
もっと差額がすごいところもある
数か月後一気に値上げしていくとか?
0891名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:47:20.52ID:???
事故物件の可能性もあるけど、単純に内装を手入れしていないとか、
前の住民がひどい使い方したダメージが残っているとかでも
値段は変わる。
0892名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:08:28.48ID:???
>>884
それも勝手にやっているだけのことだ

>>885
当たり前のように契約解除になる
原状回復もバイクによるものは通常範囲外になるので、自然損耗も考慮されない
0893名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:28:41.46ID:???
住居としての建物賃貸借契約には自転車の保管用途が含まれていないので、建物内へ持ち込む権利がない

保管場所を用意することは、自転車所有者側の義務だ
大家には、居住者が満足するような保管場所を用意する義務がない
駐輪場や駐輪場の契約に不満があるならば、別の場所を探せばいい
建物内持ち込みの許可がもらえる物件に転居すればいい

自分に都合が良い駐輪場がないからといって、契約違反をして建物内に自転車を持ち込んで良い理由にはならない
ただ自分勝手な都合によって契約違反をしているだけの状態になる
0895名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:51:26.91ID:???
バイク駐輪代をケチりつつ大家にダメージを与えたい
ただの逆恨みじゃね?
0896名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 10:46:45.75ID:???
家の中で保管するようなチャリは10kgもないだろ
0897名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:24:35.37ID:???
>>895
はじめにOKっていって高いのかわせて
やっぱりやめたって即答されて
普通に考えてどっちが悪いんだって話だよ
0898名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:12:41.66ID:???
それまだ続けるの? 買ったのは自分の意志だろ? なんでもかんでもあいてが悪くなきゃ眠れない?
善か悪か じゃなくて バカか小利口か の違いだろ?
あんまし追い詰めると人〇したり火付けたりしそうなメンタルだな こわいこわい
確かに☆くだらない質問は・・ってスレタイだけど、くだらなすぐる
0900名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:10:30.53ID:5XPU+Snt
賃貸契約について
転職に伴い家賃補助の出る同居人への契約者変更を考えています
不動産会社からは入居前に「新規契約と同じ扱い」と予め伺っていたので
だめもとで大家さんに直接相談したところ「夫名義で一筆書いてもいいですよ」
との返事を頂きました

そこで疑問なのですが、
大家さんが作成した「同居人が契約者」という旨の証明書か契約書は
不動産会社が作った手元にある契約書の上書きになりえるのでしょうか?
0901名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:35:53.72ID:???
>>897
1.その約束はすぐに変更されても良いものだと社会的ルールになっている
2.社会的ルールは誰かが親切に教えてくれるものでなく、自分で調べて知っておくべきもの
3.無知だったので社会的ルールを知らず、その約束が長期間保証されていると勝手に勘違いした
4.勘違いした自分の責任を認めず、大家に責任転嫁しようとしている

事実を並べているだけなので後は好きにすればいい
大家と裁判になっても他の誰かが困るわけでもない
0902名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:11:45.61ID:???
こんななんレスもしないと答えにたどり着かないものなんて
1つ1つ事前に調べられるわけないし
車止めれますよと言って明日から5万円の駐車場代ねと跳ね上げるのも可能だし
そんなことしたら普通はおかしいだろうにという話
決まりがその前におかしいわけ
0903名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:34:31.60ID:???
>>900
なると言えばなる
ならないと言えばならない

夫婦で家賃を折半していたとしても、夫婦間の内輪の約束事で責任を共有化しているだけで
対外的には片方が契約者として全責任を負っている
大家が契約者変更を認めるか悩むときに、属性として考慮してくれるかというだけのこと
夫婦であっても、契約者としては赤の他人と同じ

大家が契約者変更を認めると一筆かいたところで、
大家・古い契約者・新しい契約者の3者合意とはなっていない
さらに、大家・古い契約者・新しい契約者の間で、債権・債務がどうなったのかわらかない
原状回復義務をどうするのかなどの問題がある
0904名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:42:08.60ID:???
>>902
1ヶ月間くらいは約束を守れと言えるだけ
大家の義務はその程度
主観による主張を普通だと騒いでも認められるはずもない
見下してる馬鹿の奴らと何の違いもない行動と悟るべき
0905名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:43:53.67ID:???
すごいいい方法思いついたんだが駐車料金込みか
住人に限り駐車料金1000円ですと

物件を売りに出し
購入されて入居されたら
やっぱりやめた5万円ねと品川価格で販売するぼったくりが。
ほぼ100人中100人だまされるし法律言って苦情もスルーすればいいし。
0906名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:55:15.10ID:???
自分のレベルを基準に世の中を考えてはいけない
0907名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:28:49.68ID:???
ルール通りでしょ。だから裁判方式やルールがおかしいって話だよ
品川区のマンションはそのぐらい駐車場代するけど
無料で貸し出しちゃえば
電車通勤よりいいかと車を買い
だまされてやってくるやつがいっぱきて
損害も受けなくていい
0908名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:02:40.34ID:???
そんなバカはお前以外に見たことないぞ??
本気で言ってるなら頭大丈夫か?
0909名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:09:39.19ID:???
ルール的にできるって話でしょ
頭悪すぎて会話にならんわ
0910名無し不動さん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:50:35.97ID:???
自分が気に入らないルールは変えるべきという主張でしかない
社会のルールは全体でのバランスで出来ている
子供が駄々をこねていることと何ら変わりがない
0911名無し不動さん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:15:52.79ID:???
話にならないからいいわ
君より頭いい大学生と議論して普通にいけてるし
今まで話した内容をきちんと頭で理系的に
まとめられてないからそんなレスになる
0912名無し不動さん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:23:10.18ID:???
物件A 家賃4.7万円 駐輪場 2500円= 実質4.95万円 大型まで可能
物件B 家賃4.8万円 駐輪場 原付2種まで無料

とあってそれで月1500円も高い(10年で15万ぐらい)
Aを選んで大型をとめようとしたら
やっぱりやめたをされた

という経緯を考えるときもどうにもならないですか?
あとこういう間違いを認めず穏便に解決せず強引価格改定系はブラック物件、詐欺物件
といえちゃえいますよね。まわりに
0913名無し不動さん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:04:47.94ID:???
駐輪場は付帯設備でない
別々の契約、別々の権利、月単位で変更可能なものを混ぜ合わせて、総額を10年単位で計算する意味がどこにあるのだろうか
勝手に10年間契約変更がないと思いこんで混ぜ合わせていることが大きな間違い

自分を肯定してくれとの主張があるだけで、客観性も合理性も論理性も全く見受けられない
0914名無し不動さん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:30:59.59ID:???
消費者は駐車場込みで調べてたりするでしょってこと
数年でひっこしなんてしたら15万ぐらい飛ぶわけで
普通しないですよ
ネット料金無料ですと書いてあって有料ですとして月4000円アップとかもできちゃうわけだし
普通にだまされたと誰もが思う。
ルール順守とか言ってるけど長期にわたって支払う金額も
まともに考えてくる人にとってルールが詐欺的でおかしいわけで。
そんな物件は普通に考えてブラックでしょう
文系のお金の計算あんまりしない人はしないからわからないだけ
0915名無し不動さん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:31:53.62ID:???
だまされたとか
やられたとか
他の物件選べたのにむかつくとか
普通に思う事ではないですかね
思わないとか面白いわ
0916名無し不動さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:15:50.59ID:???
馬鹿だから駐車場込みで調べてたりするでしょってこと
数年でひっこしなんてしたら15万ぐらい飛ぶわけで
馬鹿だからしないですよ
ネット料金無料ですと書いてあって有料ですとして月4000円アップとかもできちゃうわけだし
普通にだまされたと馬鹿だから思う。
ルール順守とか言ってるけど長期にわたって支払う金額も
馬鹿にとってはルールが詐欺的でおかしいわけで。
そんな物件は馬鹿から考えてブラックでしょう
馬鹿以外はわからないだけ
0919名無し不動さん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:16:31.05ID:???
明治にできた法律が何も間違ってないとか見てて笑えるわ
0920名無し不動さん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:54:20.21ID:dLevWXdG
火災保険について検討したいんだけど、参考になるスレッドある?
あと、どこの会社がおすすめ?
0921名無し不動さん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:51:02.36ID:???
料率はどこも大して変わらない
かけられる保険金の上限下限が少し違う
基本手的には好きなオプションがあるところを選べばいい
0922名無し不動さん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:50:43.64ID:xPiuyd4A
>>903
済んでいる物件が大家が直接管理している物件だからか
不動産会社に確認したところ大家の許可有りなら
書類作成の手数料のみで可能とのことでした!
ありがとうございました
0923名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:55:18.12ID:???
>>922
曖昧な契約になるので、あとで揉めなければそれで問題ない
0924名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:40:02.42ID:2LTLUxAU
建売購入検討しているのですが

同一の物件なのに築年月が情報サイトによって異なる事ってるんですか?

見学に行った時に直接売主に聞いたら、実際に完成した月と、役所に届けた月とという回答でした。

実際に完成した月は2019年3月なのですが、届け出たのが5月ならまだ中古扱いにはならないのですか?全てのサイトに実際に完成した月を載せるべきじゃないんですか?
0925名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:35:03.85ID:???
どちらかに統一しろってなら、検査済証の記載日なので5月のほう
そっから1年までは新築表記で問題ない
0927名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:20:34.52ID:???
言葉の定義の問題より、いつまで保証してくれるかのほうが大事
0928名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:02:45.63ID:???
いまアパートに住んでいる者です
管理会社が3月で代わったのですが
前の管理会社が自分の口座から自動引き落としで3月分引き落とされて
新管理会社にも家賃払ってて二重払いなのですが
すぐ気づいて旧管理会社に電話したのですが応対してくれません
どこに相談すれば良いでしょうか?
知識のある方アドバイスお願いします
0929名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 03:31:34.47ID:???
相談してどうしたいのか
強制力があるのは裁判所以外にない

自分でやれることは、アパートの大家か旧管理会社と交渉すること
できないなら弁護士に金を払えば交渉してくれる
他人を使えば金はかかる
0930名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:05:25.63ID:???
>>929
ありがとうごさいます
今後の対策等を相談したいというのがいまの心情です
旧管理会社も大手なのでこの時期忙しいのは分かりますが
応対してくれないのは憤りを感じています
最終的に裁判しても金額的に労力も合わない気がしますので悩みどころです
0931名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:57:20.51ID:???
誰が何をしてくれると思っているのだろうか
金返せと交渉することが対策だ
0932名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:42:37.84ID:???
>>931
確かに考えが甘いですね
宅建協会の無料相談を使って自分の認識が間違っていないか確認して
再度管理会社会社に電話します
0933名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:52:03.02ID:???
支払う必要のない金を払ってしまった
返してくれというだけなのに、何を悩んでいるのか
都合が悪いから隠している情報が他にあるのではないか
0934名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:36:53.53ID:???
>>933
先ほど宅建協会の方に話しを聞いてもらって
こちらに否は無いということなので旧管理会社の違う窓口に電話して
確認待ちの状態です
連絡なかったら3日に一回は電凸します
それしか方法ないなというのが結論です
アドバイスありがとうございました
0935名無し不動さん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:04:40.80ID:???
電話三日に一回はどうなんだ? 逆に業務妨害言われそうだぞ?そんなアドバイスするのか?
この相談を機に少額訴訟をざっくり見てみたけど、大家側でも使えそうな案件あるんだ
ためになったわ
0936名無し不動さん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:54:04.75ID:???
相談にのってほしいということは
何かあったときに責任転嫁する相手が欲しいということだ

少額訴訟は相手方の同意がいる
拒絶されれば通常訴訟になる
0937名無し不動さん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:56:51.49ID:???
少額訴訟がなりたつのは
お互いに訴訟で決着をつけようという意志があって
弁護士に頼む金もないときくらいだ
0938名無し不動さん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:24:20.08ID:???
ほほう、 ざっくりのざっくりたる所以だな そんな深くまで読んでなかったけど、タメに成る
しかし、そんなのにも応じない相手ということは、よほど性根据えて掛かる必要が出てくるから
最初の一歩としては悪手でも無いってことじゃん?

だけど、たかだか十数万、数十万程度でコトを荒立てるなんて、どうかしてる
とっとと解決 ってのが普通なんだろうけど、どうなんだ そうは問屋が卸さないのか? じゃあ小売りへGo!

あ、小売りで思い出したが、マスクだか便所紙だかで殴り合いのケンカするご時世か やれやれ
0939名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:14:15.71ID:???
内容証明で片付かないなら少額訴訟でも同じ結果だ
素人同士でしか使い道がない
0940名無し不動さん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:38:58.79ID:J4q0nPae
隣県に土地を所有しています。
そろそろ売りに出そうと思い、仲介をお願いしようか、または、買取をお願いしようか迷っています。
この場合、どちらが得でしょうか。また、即金性は?(仲介でよい条件を期待したほうがいいでしょうね。)

人気エリアから一駅隣の微妙な住宅地。そこそこ動きのある所です。
約50坪、南向き、日当たり良好。
おおむね、坪3〜40万位。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況