今はもう縁を切っている親類の借りているアパートの連帯保証人になっています。
2年毎の更新ですが、自動更新ということで、管理会社からの連絡は一切ありません。
(もしかしたらサインなどは、借主である親類が勝手にしているのかも)

以前に滞納があり借主と揉めたのですが、管理会社曰く、契約は継続するので保証人から外れることはできない、保証人→保証会社への変更も無理、とのことでした。
そのときは滞納してる家賃を私が負担しました。

来年4月の改正後の更新も、自動更新で放置されるものなのでしょうか?
それとも新しく契約を結び直しでしょうか?
できれば、そのタイミングで保証人から抜けたいと思っています。
借主とは関係が破綻しており、話し合いは無理な状況です。

お知恵を貸してください。