X



中古戸建ての話しろよ! Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無し不動さん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:45:03.35ID:???
うちの不動産屋は自分が契約する瞬間までライバルいたのを黙ってたわ
こっちは覚悟決めて内覧なしで意思表明
向こうは内覧できるくらいのちょい待ちしてたらしい
0855名無し不動さん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:13:55.46ID:???
>>853
設計図はもらってたし、
その建設会社の完成済み物件を10件くらい見たし、設計者に説明を含め話聞いたので。
0857名無し不動さん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:11:00.63ID:???
近所に旗竿のが売りに出てるが入口3.5メートルってまったく安くならんのか?ほぼ周りと同じ相場値だわ
0858名無し不動さん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:27:37.32ID:GV75k28E
廃墟不動産投資家が最近俺のエリアでうろちょろしてるけど、流行ってるの?宅建いらんの?
0859佳代
垢版 |
2017/08/05(土) 10:48:14.49ID:???
緑橋のリ耳鼻科は最低。
話は聞いてもらえない。
粉薬が飲めないのに飲めと言われた。
2度と行きたくない。
0860名無し不動さん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:03:41.50ID:ufVxPz4P
賃貸派の人はなんで家を買わないんだろうね?
どう考えても、こっちの方が得だけどなぁ

・支払いに終わりがある
・ローン終ればお金に余裕ができる
・出て行く心配がない
・いざとなったら土地を売ればお金が入ってくる
0861名無し不動さん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:31:58.05ID:ufVxPz4P
お金があっても、あとから家を買ったら大損だよ
今まで払った家賃をローンに当ててればとっくに払い終わってるはずなのに
0862ろーやにはいらない 集団すと^−かー
垢版 |
2017/08/05(土) 18:47:08.05ID:???
つーろで そうじすると すぐに こえそうおんの ♂ つーかー ちゅうねんぜんごかな

あと うるさいくるま きんじょ

suto-ka-
keisa2toguru

kao chigauna

homupe to

wa itta


声タカイヨ 整形 かおもこえも ややかたそうな? くろかみ もわっとかんおなじ

いろじろ 鋭角っぽいかな 整形した顔 修正しても スグ内面が出るね 賤しいとめだつめだつ 
うるさいくるまかばいくつーかー1819 なんやくもこなしてすとーか0−が
0863名無し不動さん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:42:04.80ID:???
安倍首相「消費税10%への引き上げ、2019年に予定通り行う」

やばいじゃん、、、、
急いだほうがいいよ
0864名無し不動さん
垢版 |
2017/08/05(土) 20:10:20.47ID:???
どすん! 仮住まいの すとーかー が24h つきまといあぴ0−る

あと

 うるさいくるま きんじょ

suto-ka-
keisa2toguru

kao chigauna

homupe to

wa itta


声タカイヨ 整形 かおもこえも ややかたそうな? くろかみ もわっとかんおなじ

いろじろ 鋭角っぽいかな 整形した顔 修正しても スグ内面が出るね 賤しいとめだつめだつ 
うるさいくるまかばいくつーかー1819 なんやくもこなしてすとーか0−が
0865名無し不動さん
垢版 |
2017/08/06(日) 00:07:40.87ID:???
>>863
役立たずの議員達を間髪おかずにリストラしたら消費税率アップしなくてもいいんじゃないかね?
あと議員の半分くらいAIにやらせておけば、不倫もしないし、賄賂ももらわないし、二重国籍問題もないし、問題発言もないんじゃない?
0866名無し不動さん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:00:41.89ID:6+XJj932
一度上がった消費税は戻らないよ
景気が回復しても戻らない

つまり、我々庶民は政治家の道具みたいな存在であって
負担を最小限に減らす生き方しかできない
0867名無し不動さん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:49:48.66ID:KUvxWMgN
株式会社アーネットは違法家賃回収業、違法家賃保証業。
株式会社アーネットだけはやめとけ。
0868名無し不動さん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:52:04.21ID:???
>>866
日本医師会だっけ?自民党のバックにいる人から言ってもらいたい。
0869名無し不動さん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:23:06.90ID:6+XJj932
うちは5%の時に買ったけど、10%は相当な値上げだよ
0871名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 08:57:59.07ID:???
楽器弾く人おられますか?仕事から帰ってきて、軽くエレキギター弾きたいんですけど
どんな物件買われましたか?大阪の郊外に住んでるので値段は500万円前後で探してます
実家が築100年レベルの汚い家なのでどんな家もきれいに見えます。
あと、買うときに様々な費用はどれぐらい必要なのかも知りたいです
0873名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 10:25:29.02ID:I+KRuZCb
大阪は物騒な事件が多いから人の住むところじゃないよ
0874名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 11:41:55.83ID:???
>>872

そうだね。500万じゃろくなのかえないから
安いの買って、ヤマハかなにかのビルトイン組み立て防音室がいいと思う
0875名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:59:13.46ID:???
アコギならともかく、さすがに自宅でエレキはハードル高いな
0876名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:11:06.86ID:oTFMn2Iy
ヘッドホン使えばええやん
うちは金管楽器なんで2重窓導入予定
0877871
垢版 |
2017/08/07(月) 14:08:08.88ID:???
防音室まではオーバーな気もするんですよね。友達もそこまではやってないので
でもDAWでミックスまでやるので、ヘッドホンじゃ難しいですよね。スピーカーじゃないと
0878名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:20:33.20ID:???
>>814
コンパクト防音室なら10万円からあるよね。それでよくないかな。
0879名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:39:21.23ID:oTFMn2Iy
>>877
ヤマハの防音室アビテックスだと中古もあるよ
安いところではだんぼっちというのが10万以下である
ただ防音室は夏場は暑いわな
上に書いたように俺の場合は二重窓で対応。ベランダへ出る窓で7万、
普通の窓で1つ4万円くらい
音漏れはほとんどの場合、窓から漏れるので二重窓は効果がある
とのこと。youtubeでもデモが見れる
低音の防音は難しいがエレキなんで大丈夫でしょ

物件購入時に必要な費用は、物件費の他には登記費用が20万円ほど、
火災保険とこんなご時世なんで地震保険も入れての費用が守備範囲にも
よるが20〜40万円くらいかな
また購入前に手付け金(購入費用に充当される)が価格の10%必要よ

先週契約完了したので最新情報です
みなさんの情報はすごく参考になりました。この場を借りてありがとう
0880名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:52:45.06ID:SgOLSu04
ごkぶりエリア

 いんけんねんちゃくの ち お く れ が ごまかしてあからさまにふつうぶって すと0−きんぐ 

 して うはうは げすのきちがいたはつちく


うるさいくるまkばいくが すうかい きた

こうつうりょうふえた

こえそうおんの こども おす? 大きい声で 「あーあ」 残念を表現

まえのわんるーむまいで 駐停車違反
(くるまの ドア ばったんしめる うるさくすうかい? これかな ほかかな

ねじりりぼんのすてっかーが たくさん背面に張ってある 赤いコンパクトカー
0881名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:51:51.81ID:???
>>877
大阪じゃなくて東京だけど、音楽家専門マンション
https://www.kenbiya.com/column/amano/07/

こういうの自分で作っちゃえば?
そしたら入居者の家賃で返済できるし、自分の得意分野もいかせるし、音楽仲間できるし、いいんじゃない?
0882名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:08:52.65ID:???
もう、とっくにローン終わってるよ
すぐ金が貯まるから、奥歯一本インプラントにした
0883名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:37:00.50ID:???
若い頃はオシッコ飲んで喜んでたけど、今はクン二すら無理
「きたねぇ」「くせぇ」「病気が怖い」と思って避けてしまう
0884名無し不動さん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:52:39.60ID:???
>>871
両隣と裏と離れてる物件がうまくあればいいね。
内窓つけて、シャッター閉めたら、そんなに近所迷惑にはならないと思う。
0885名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:28:29.57ID:???
音大周辺には24時間楽器OKな物件多いよね
防音完璧なRCマンションから、音漏れ上等お互い様アパートまで
0886名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 12:29:17.31ID:???
三軒茶屋とか音楽学校とかスタジオ多い場所にそういうマンション作ったら良さそう。共有施設にスタジオ作ってさ。
声優学校の近くにスタジオ付きマンションとか。
0887名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:14:56.73ID:???
>>886
環七だか八だかのわきで騒音がヒドイのを逆手に取って
防音楽器OKマンションにしたっていう記事があったな。
0888名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:43:28.53ID:???
>>887
ナイス!>>881に通じるね。
そういうとこ住む人はクルマの騒音とかは気にならないだろうし。
0890871
垢版 |
2017/08/08(火) 14:20:46.83ID:???
ちょっと買えない物件ですよねえ。いまは郊外の一軒家に住んでるんですけど、
親がこれから先どうなるのか・・・という問題で、小さな家を買おう、という感じなんです
現状、お隣さんまで10m以上は離れているので音に関して気を使ったことがないんですよね。

お値段的にテラスハウスなんかも気になるところなんですけど
どの程度の音漏れなのか、またどの程度漏れると苦情になるのかもわからないというか・・・
世間知らずで情けないところです
0891名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:58:24.73ID:???
テラスハウスって横文字でかっこよく言ってるけど、長屋の事よ?
落語で出てくる熊さんはっつぁんのあの長屋。
連棟式だから音なんて筒抜けよ。

音楽家用マンション建てちゃったら?
音楽仲間に借りてくれそうな人いたら良いし、いなくてもこういう物件はすぐ埋まると思うよ。
0892名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:10:10.31ID:???
自分もテラスハウスって呼び方には衝撃を受けましたw
資産運用は無理ですねえ。いま住んでる実家も自分が住み続けることを兄弟が許さないと思うので
現状住んでる実家は豪邸レベルですけど、自分自身はド貧乏ですから慎ましく暮らします
0893名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:03:16.80ID:???
>>892
色々事情があるのね。でも諦めないで。
音楽仲間でお金だしあう、スポンサー探す、クラウドファンディングする、色々あるよ。
生きてるうちに頭使って!(←激励してるつもり。)
0894名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:46:26.46ID:???
>>890
テラスハウスって、隣の家が咳払いしても聞こえるぞ。そんなところで、楽器とか立派な基地外だし、通報案件だろ。
0895名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 17:56:13.42ID:???
古いテラスハウスってその土地の相場よりかなり安く売り出されてるから、切り離して新築たてたら割とお買い得になりそうだけどどうなん
0896名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:27:36.70ID:???
>>895
アンタうちのおかんみたいな無知だね。テラスハウス=長屋は壁または屋根または土台が繋がってるから切り離せない。だから再建築不可なんだって。
0897名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:41:03.42ID:???
>>896
でもニュータウンとかでテラスハウス切り離して建て替えてるのもよく見るよ
造りにもよるんだろうけど隣の家や自治会で許可が出れば建て替えはできるんじゃないかな
0899名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:58:16.36ID:???
>>897
近隣の許可貰って、大きな柱だけ残してのリノベ(ほぼ建て替え)はあるね
テレビ番組のビフォーアフターでも
京都の長屋のリノベやってたわ
0900名無し不動さん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:05:22.56ID:???
テラスハウスの所有者に外国人がいるので
話し合いが出来ない。
0901名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:02:36.77ID:???
横ですけど中古のRC造のテラスハウス検討中なんですけど音漏れそこまで酷いんですかね?咳払いどころか仕事が不規則なもんで夜中にゴソゴソやったらそれこそ顰蹙もんですね…
前に集合住宅に住んでた経験もありますし壁一枚だからある程度は覚悟の上なんですけどまた悩むなぁ。
0902名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:04:50.99ID:???
>>899
京都や金沢の長屋のリノベは色々制限があって難しい。専門家入れて行政の許可入れないといけないんだが、これって街の景観保護じゃなくて建築業の保護なんじゃ…と思う事あり。

>>901
木造は咳しても聞こえるが、RCならそこまでひどくない。だが、ドアの開閉の音や風圧は上下左右にも響く。
0903名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:34:29.45ID:???
>>902
レスありがとうございます。
思い切って現地のお隣さん訪ねてみようかなとも考えております。
買って後悔は少ないに越したこと無いですし、内覧の時は築古年にも関わらずしっかりとした造りに感心したくらいなんですがやはり一軒家とは違うんですね。
0905名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:49:44.19ID:???
音の話が出ているので便乗。
木造築二十年の戸建中古を買ったんだけど、シアタールームを作る予定。
大きい窓に内窓付けて、使うときは雨戸を閉めれば外に音漏れとか気にしなくても大丈夫かな?
0906名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:09:43.94ID:???
シアタールームは音だけでなく地響きみたいなのがある。ソースはうちのマンション。
0907名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:15:01.89ID:BejMb1fp
お隣さんがいないようなところに住みたい
0909名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:29:59.04ID:???
>>906
マンションだと振動もそのまま伝わりそうですね。戸建だと、振動は大丈夫だとおもうけど。
0910名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:51:25.40ID:???
共振があるからなんともいえないんだよね
ちゃんとした防音しないと、二重窓程度じゃやっぱり響いちゃうときは響いちゃう
0911名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:25:04.60ID:???
>>905
隣との距離にもよるよ。
お互い庭が広いならいけるけど、住宅密集地だと響くよ。
0913名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:34:46.14ID:???
シアタールームを一回作った後に仕様変更するのクソ面倒くさいから、先によーーーーく調べてからやりな。ソースは義父の家。
0914名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:51:20.58ID:???
ローンで購入した中古物件に9月中旬に引っ越す予定だが自分の部屋になる部屋が和室なので洋風にしたい…今借りてる部屋が洋風だからなんかしっくりこない
ベッド置きたいが和室に普通のベッドって合いそうにないんだけどうまいこと和と洋で混ぜれないものか
0915名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:38:31.54ID:???
それ、私の得意分野!w
畳の上にフローリングシートとかカーペットシートとか敷いて、ふすまもモダンな壁紙貼ってしまえば洋室になるよ。
この先絶対畳不要って事なら、畳取っ払ってフローリングにリフォームしても良いし。
0916名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:42:40.92ID:???
これ(下スクロールしまくって!)、畳のままでも和モダンに仕上がってる
https://www.kenbiya.com/column/natsumi/19/

畳の上にクッションシートはなんかボワンボワン(?)して、私があんまり好きじゃなかったのでオススメしないけど好みならアリかも?
0917名無し不動さん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:52:46.48ID:???
畳取っ払うのはいいかも、ただしばらくは本格的なフローリングへの変更は金銭的にできそうにないからフローリングカーペットでごまかしたりふすま張り替えたりがメインになりそう
アドバイスありがとうございます
0918名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 06:37:39.46ID:???
自分も畳きらいだな。硬くないのがやっぱり嫌だ。家具も置きにくいしさ
弾力あるから座りやすいんだけどフローリングでもラグを敷けばやわらかい
0919名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:19:04.29ID:kjiWhTEE
ベッドは汚い
敷布団のほうが清潔

寝てる時は汗がたくさん出る、次の日に汗が固まってダニのエサになって繁殖する
0921名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:12:47.77ID:???
>>918
畳は家具の跡つくし、定期的に取り替えないとみすぼらしくなるよね。
0922名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:19:54.85ID:???
椅子とテーブルじゃなく、ちゃぶ台を置いて床に座る生活はすごく好きなんだけど
畳じゃないんだよなあ。床に布団を敷く派です
0923名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:01:19.79ID:???
ベッドはどうやって外に干すの?
ビニール製のカバーじゃなかったら下は汚れるよ
0924名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:44:37.07ID:???
布団乾燥機+掃除機
ダニとれないし汚れるからカバー類も外には干さないな
0925名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:58:15.06ID:???
ダニはもう諦めたわ…掃除機かけようが電気カーペットのダニ除去の機能使おうが干そうがどうにもならん
0927名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:40:59.70ID:???
ゴキブリは職場にいるしムカデもいるからあんま気にならない、だが後者は見つけたら熱湯かけて頭潰す慈悲はない、ゴキブリは潰すだけで許す
0928名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:22:56.95ID:kjiWhTEE
ゴキブリホイホイ使ってる?
うちは2〜3匹、中型が捕まる
0929名無し不動さん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:49:03.08ID:???
新築で虫が出たら相当ストレスだろうが、中古戸建だと虫対策あれこれ考えるのも嫌じゃなきゃ
0930名無し不動さん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:03:55.13ID:3/uGIA5H
今年の3月にほぼ全面改装をしましたが、先日成虫ゴキブリが一匹出てきました。
改装前には何匹か死骸があり、コンバットが置いてあったので多少は覚悟したのですが、やはり嫌なものですね。
仕留めそこなったので、メスでないことを祈るだけです。
0931名無し不動さん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:32:10.55ID:???
ゴキンジャム2個パック、なんなら4パックを買ってきて
そこらじゅうに置きまくったらどうかな?ゴキンジャムのほうがだいぶ安いよ

コンバット1パックよりもゴキンジャム2パック大量投下のほうが効果があるのは何年か前に実感した
お金に余裕があるならブラックキャップやコンバット大量投下のほうが効くのかも
0932名無し不動さん
垢版 |
2017/08/18(金) 10:53:17.92ID:???
そんなにゴキブリ出るってどんな家なんだよ…
隙間だらけとかか?
0933名無し不動さん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:50:13.78ID:???
もうすぐ引渡し予定
虫が苦手なので害虫駆除はダスキンで年間契約しようと思ってるけど甘いかな
使ったことある人いる?
0934名無し不動さん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:59:16.65ID:???
>>932
うちの実家田舎の旧家の豪邸で。隙間もあると言えばあるし。だからこんな感じの物量投下
平均的な広さの家でも大量投入は効果あると思う
Youtube見てきたけどコンバットがいまいちなのは正しいみたいだ。ブラックキャップすごすぎる
0935名無し不動さん
垢版 |
2017/08/18(金) 16:59:21.00ID:???
隙間だらけならアシダカグモ飼った方が確実じゃない?
0936名無し不動さん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:38:23.91ID:???
アシダカ軍曹はすでに居るようでお世話になってるっぽいです
とりあえずゴキンジャム大量投入は結構効き目があって年に1〜2回見るか?って感じですね
年間0回はさすがにないです
0937名無し不動さん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:36:49.46ID:???
最近安い物件がでねえなあ
築30越えで1000万越えとか相場考えろってのばっか
0938名無し不動さん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:59.59ID:/Eq9GwC9
あと三年すれば暴落するはず…
0940名無し不動さん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:36:30.86ID:???
中古住宅考えているんだが、みんなは築何年、何百万で買ったのさ?
0941名無し不動さん
垢版 |
2017/08/21(月) 13:54:07.21ID:KnyublnK
築50年でも普通に売れてるから気にしすぎ
0942名無し不動さん
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:21.87ID:???
戸建じゃないけど、梵寿綱デザインのカーサ相生は築44年でも人気あるよ
築年数より構造とかの方が大事
0943名無し不動さん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:25:39.37ID:???
構造と今までちゃんとメンテナンスされてきたかどうか。
わかんなきゃ、建築士にホームインスペクションしてもらって、隣で説明してもらうのがおぬぬめ。
0944名無し不動さん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:30:03.97ID:???
築22年1000万だった
単線駅近く(ただしかなり田舎)

決め手は半年前迄持ち主が住んでたこと
クリーニング済、即入居可で
持ち主が地方公務員でメンテナンスもしっかりしてたこと
0945名無し不動さん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:47:59.54ID:???
自分とこは昭和58年に出来て去年リフォームしたらしく見学して結構綺麗だったから決めたわ、駐車場はちっさいのが気になるが駐車場代金無くなるのは嬉しい
0946名無し不動さん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:11:07.47ID:???
新築を建てたい人は解体するから見た目が汚くてもいい
安く住みたい人はマンションみたいに綺麗さを求める
0947名無し不動さん
垢版 |
2017/08/22(火) 16:24:11.32ID:???
>>937
東京千葉埼玉神奈川での、都心通勤圏で駅から15分以内では
1000万以下は再建築不可以外なかなかないよ
0948名無し不動さん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:44:53.09ID:oqyXQ5Nz
再建築不可って言うと、じゃあ両隣も買って再建築可にすればいいって軽くいうやついるけど、じゃあお前がやれよっていつも思う。そんな簡単じゃない。
0949名無し不動さん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:20:24.74ID:???
築22年、3200万だった。水周りリフォーム済で周りの新築相場より1000万近く安いしいいかなと。
0950名無し不動さん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:44:46.74ID:WFhSHlh7
結構広い?それか都心?
0951名無し不動さん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:54:50.89ID:???
周りよかこんだけ安いってことは都心部かな?収入そんだけあって羨ましいわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況