X



■■住宅ローン総合スレ 102■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん 転載ダメ
垢版 |
2016/11/04(金) 06:49:29.70ID:7G3L9o0p
みんな仲良く

前スレ
■■ 住宅ローン 総合スレ 101■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1475927995/
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。


質問者用テンプレ

【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【質問内容】

*質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
*共稼ぎ夫婦の場合、出産後復職して世帯収入が確定するまでは計画を慎重に。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0799名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:52:06.41ID:Zkd3dJCv
>>797
どんなガンに適用されるかよく調べると
あんまり意味ないことに気づくよ。
0802名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:21:28.22ID:WKOLcFrh
>>801
上皮内新生物でとどまるなら問題なしだからそこはどうでもいいわw
それはガン保険もいっしょだろうよ。
そんなのも確認せずにつけたと思ってんの?
0803名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:50:59.62ID:rsIFmqBj
そんな常識的な条件で揚げ足とったつもりになってたの?
0805名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:12:03.46ID:P06GoYaS
>>800
上皮内な場合はほとんど治るから給付されないんでしょ?
0806名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:20:44.64ID:WKOLcFrh
>>805
消えたりもするしね。
今さら上皮内をごちゃごちゃいう奴いるんだね(笑)
0807名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:21:19.94ID:Ko36uamo
>>798
問題は根治するまで働けなくなる状態が続くかどうかじゃないの?
0808名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:27:39.38ID:WKOLcFrh
>>807
だよねぇ。
手術やら抗がん剤やらで入院したりで働けなくなったときの心配をしているのに。
0809名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:32:25.95ID:eg9b40mM
ガン家系だし診断後即免責の上乗せ金利考えても1%下回るとこに通ったからガン特約着けた。
ガン特約付けたから金利安いし繰り上げはしないつもり。
0811名無し不動さん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:47:34.59ID:V/CPeCN1
自営業じゃないから、病気で休んでも数ヶ月なら満額給料出るね
それと数ヶ月以上ガンで働けない状態が続き、その後ガンを根治した人
私の親族ではいないわ
0812名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:01:13.68ID:eMd1Cejk
>>811
まあ数ヶ月以上働けないほど闘病するってことは、お迎えが近いからねえ
0813名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:21:31.77ID:LUc8JLoo
結婚してる女性なら、
辞めて家庭にってチョイス出てくるけど、
男が半年とかずっと休んで休養は相当やばいことが多い気がするしね
0814名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:01:27.11ID:YUzsRiUI
10年間お金を貯めて住宅ローンもらってから10年後に一気に返すのと、毎年繰り上げ返済していくのって早い時期に総返済額減らしていくのってどっちがお得?
0815名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:45:39.40ID:o0wvEmEC
>>814
繰り上げ返済は、期間短縮?返済額減?どちらにするの。
0818名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 06:07:15.40ID:469Hky7j
>>811
マジ?
基本給の割じゃかかったっけ?残りは複利厚生で補填してくれる会社?
有給使うって意味?
0821名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 06:48:30.66ID:LCv7IjpW
ネット銀行メインで新規借入れを検討しています。
減税効果が大きいので、当初期間引き下げの10年で借りてその後は変動ならそれでいいかと無い頭で考えてたのですが、
変動金利に自動的に切り替わっても【基準金利-引き下げ幅が適用】となっていました…ここが意味分からないのですが、
当初10年でその後の変動金利と、
10年後に新規で借りる変動金利、
は違うのでしょうか??
0823名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:38:00.37ID:uu1iWNLO
上場大手だけど満額でないわ〜
有給は使わないとうるさいからなかなか残せないしね。
満額でるなんて羨ましいね〜
0824名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:44:11.01ID:L3IJP+wR
>>823
マックス40日付与って法律の範囲内の話だよ

6年以上勤務していて、1度も有給使わなければ一年目の、20日と翌年の、20日で合計40日。
有給は3年目以上は消えるけど、会社によっては○○日までとかで使い道限定されて積み立てられる。

と理解して社会人やってます。

上に書かれてる数ヶ月の話は謎。2ヶ月でも数ヶ月に入るといえば入るのか!?
0825名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:54:21.66ID:WesQJZON
がん特約を付ける奴は銀行と保険会社の養分
0826名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:58:55.52ID:ANFl6jbU
有給休暇じゃなくて休職の話なんじゃないのか…
0827名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:07:17.71ID:qkX6erEW
>>826
休職で会社から給料出るってかなり良い福利厚生だね。
当たり前の話ではない。
0828名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:14:32.30ID:eLjDvUNu
健康保険側の疾病手当てで6割支給。
これは勤務外で起きたことへの対応。

労災側は勤務中におきたことでの休職
会社が6割と労災が休業特別給付金として2割支給。
いずれにしても満額ではない。
まぁ、そもそも休職制度は法律で規定されていなくて会社の福利厚生の一環です。
0829名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:21:54.26ID:8/9PNsZc
>>821
>当初10年でその後の変動金利と、
>10年後に新規で借りる変動金利、
引き下げ幅が一緒なら一緒
10年後からの変動金利の引き下げ幅がかいてあるだろ?
0830名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:27:11.87ID:V73EF1E0
>>821
たぶん金利の仕組みが分かってないな
基準金利と引き下げ幅があって
変動金利であっても
引き下げ幅はローン実行時などに決まったらそれ以降変わらない
変わるのは基準金利(基準金利も最近は不動)

だから、引き下げ幅が一緒なら金利は一緒になる
0831名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:32:44.37ID:8/9PNsZc
>>821
つまり、10年後の引き下げ幅なんて誰も分からないから、10年後に新規で借りる変動金利と一緒かどうかが現時点でわかるやつはいない
0832名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:10:09.40ID:YUzsRiUI
>>817
1%以下なら10年間もらっておいた方が良いということか。
0834名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:57:20.28ID:AdHwwtgt
試算したけど1%を0.1%超えてても
ちょっとやそっと繰り上げたところで
小銭程度の変化しか無いから取りあえず手元に金置いとくが吉
0835名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:52:54.33ID:Vh6e/QU1
北はミサイル一本投資だけど、これってシャープの液晶一本と同じやり方なんだよね。
シャープはその後中国にたべられた。
じゃあ、北は・・・
0836名無し不動さん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:40:23.67ID:g6XZPVAT
保険は保険会社が損しないように設計されている。
以上。
0837名無し不動さん
垢版 |
2017/09/28(木) 05:56:45.68ID:EhabLQOu
>>829-831
ありがとうございます。m(_ _)m

当初10年固定後の引き下げ幅を確認したら0.8%でした。基準金利が10年後に大幅に下がるとは思えないので、
10年間は低い金利で安心して返済できるメリットはありますが、その後はあまりメリットなさそうです。
(自分が調べていた銀行では基準金利が現時点で2.341%だったので、そのままだと10年後変動だと1.541%が適用となるようです)
もう少し調べてみますが、変動金利を選択すると思います。ありがとうございました。
0839名無し不動さん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:37:22.54ID:OnnWwNG9
>>811
病気で休んで数ヶ月満額給料って公務員?それかどっかの大企業?気になるな。結構ありそうな気がするけど。
0840名無し不動さん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:00:30.95ID:qX5PmSPM
家買って、住んで3ヶ月後に難病になった。
仕事休職。
嫁子供、ローンが4000万あります。
0842名無し不動さん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:47:25.27ID:YhYP4/F1
>>840
◯ね
そうすれば4000万貰えるのと同じ
難病になったお前に4000万の価値があるか?
決断は早いほうがいい
0843名無し不動さん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:46:32.32ID:vH7NDBil
1000万超え
選ばなきゃ彼女できる

2000万超え
そこらへんのキャバ嬢なら付き合える

5000万超え
そこらへんのグラドルなら付き合える

億超え
そこらへんの芸能人なら付き合える

二桁億超え
だれでも選べる

おれの認識はこんなとこだけどだいたいあってるよね?
0845名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:08:18.62ID:fsIMNMPW
【年  齢】 39
【勤続年数】 16年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 東証一部上場
【年  収】 約900万
【世帯収入】 約1300万
【家族構成】 妻(正社員時短)子ども(2歳5歳)
【所有資産・貯蓄】 諸々合わせて6000万
【現在債務】 特に無し
【物件金額+諸費用】 約4500万
【自己資金(頭金・諸費用)】 諸費用分くらい
【希望金額】 4000万
【金利種類】 未定
【質問内容】 転勤族でずっと社宅で、現金一括と思って貯めてきた。が、どうやら時代が変わって超低金利。社内貯金の金利が1.5と高いので、なるべく残して多く借りてチンタラ返す方がいいって理解で良いのですよね?
0846名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:17:14.09ID:rjaVZK7h
定年前に完済! の呪いにかかってはいけない。
35年貸そうと言ってるのに無理に定年で区切りつけるのが最善か?
無理がなければどんどん期間短縮すればいいが無茶はいけない

定年後だって屋根の葺き替え、壁の塗り替えや設備の更新はある。
マンションでも毎月の管理費、修繕費負担はある。

定年後だってそれなりに支払いを計算しなきゃならない。
資金繰り出来るかどうかが大事。
定年後のために今の資金繰りを危険状態においてるひとがいるとしたら、それは本末転倒。
0847名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:59:48.78ID:XqyqliYV
大手でもないローカルな小売だが
病気になったら給与の2/3は傷病手当で支給
残り1/3が社内の共済(掛け金500円)から下りる
なお限度は18ヶ月

労働環境はブラックだが病人にはやたら手厚い会社です。
0848名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:02:56.75ID:J17YQqq4
>>845
うん。その考え方で特に問題なし
あとは11年目や金利の急激な変化の時に対処を考えるくらいかな
0850名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:38:17.31ID:A0KOCoaB
>>849
横からだけど、結構普通じゃない?
俺、嫁から、中途半端に生きながらえるくらいならきちんと死ねって
前々から言い渡されてるけど。
0851名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:27:46.67ID:06zdqVbz
>>850
そうだよな。ぽっくりいければ生命保険入るし住宅ローンはチャラだが、介護生活になったり高額医療費生活になると詰む。
0852名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:32:47.14ID:lD8uQQPO
見ず知らずの他人にいうことじゃないだろ。嫁に言われるのとは違う。2ちゃんだからとか言い出しそうだが、いい大人が人の生死を簡単に発言するもんじゃない。
0853名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:34:55.67ID:lD8uQQPO
まぁ本気でさっさと死ねと言ってくる嫁はもっとやだけど。
0856名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:03:50.18ID:WbYFJqbo
>>845
年収多いのに貯蓄額がぜんぜんかなわない。すごいね〜
0857名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:05:43.38ID:nmgV+i7O
>>845
それだけ貯蓄ある割に随分ショボイ家買うんだね。
ど田舎なのかな。
0858名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:32:06.32ID:A+48QSC0
住信SBI変動0.444→0.477

最安値入れ替わるかな?
0859名無し不動さん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:33:05.10ID:dm9rJ8Mc
変動は上がるのか
長期は国債上がった関係で下落傾向だけど

変動も三井住友信託は逆に下がってたような
0860名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:55:43.00ID:w15s2dbS
>>856
社宅はやっぱ最強だよ。
うちは月1.5万で23区内駐車場込みとかだ。
自分は転勤してない(する可能性はあるけど)から、さっさと買った。
0861名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:21:37.08ID:Ci+EG1XI
その額なら家買うと固定資産税で
飛んでく額だから敵わないな

とどのつまり住宅内の設備に不満があり、グレードアップに何千万円払えますか?になっちゃう

あとはいずれ出るときに、
結局家買うときにローンの金利や地価がどうなってて、年齢で団信やローンが組めるかなど、天秤にかけた買い時の計算がいるような気がしたけど

一括で払える額が貯まってるなら何も心配いらないな
0862名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:29:22.26ID:D5aoXNOd
初歩的なことですみませんが
変動って毎月利息が変わるの?
それとも半年に1回とか?

今三井住友信託で
3000万(10年固定で1,38)と300万(変動?0,715)でかりてるんだけど借り換えた方が得ですよね?
0863名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:49:36.04ID:klhq7yq/
>>862
それは高いね
住信SBIが借り換えなら変動0.447%みたいだね。
0864名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:41:09.77ID:YaAo6AUx
>>862
え?既に借りてるなら説明受けてるだろ?
もしくはDVDか専用アドレスで。
見てないの?
0865名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:03:23.43ID:v4D055Q/
借り換え検討し始めたから、世間に出回っている変動金利の商品が毎月金利変わるのかどうか?ってきいてるんやないの?

答えは、毎月変わるときもあれば変わらないときもある。
0866名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:37:14.50ID:6pnyf6VC
新築マンション去年契約してやっと本審査なんだけど
このマンション土地の関係で1年前の事前審査から銀行が指定され
てる所からしか借りれないんだけど、1年経っても指定した所でしか
借りれないのって結局、デベと銀行の横での繋がりって
だけなのかね?
0867名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:21:33.05ID:xUlRK1Gl
そんなのあるんだ、初めて聞いた。その土地との関係、とやらがどんなものなのか事前説明で承諾していても…問題あるような気がするけど。

10年固定で借りてもその後の金利引き下げ考えると全然おいしくないな、と書き込もうとしたんだがまじまじと>>866を見入ってしまったw
0868名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:46:15.21ID:VnCc3Qrh
ガチ相談です。下記でローンに通るか心配で・・・

【年  齢】 34歳
【勤続年数】 5年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 有限会社 零細企業
【年  収】 470万
【世帯収入】 470万
【家族構成】 夫婦 子二人
【所有資産・貯蓄】 5000万
【現在債務】 0円
【物件金額+諸費用】 土地と建物で5000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 1000万
【希望金額】 4000万
【金利種類】 大手銀行住宅ローンかフラット35
【質問内容】
年収が低いためこちらの金額は借りれないでしょうか?
資産は割と大目に保有してるのですが、趣味が投資で
そちらで増やしたものです。
0869名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:52:58.31ID:Sqr3Sho8
頭金半分の2500万入れたら通るんや無いか?
0870名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:56:04.50ID:VnCc3Qrh
頭金やっぱりもっと入れないと厳しいですかね・・・
種がないと投資で増やせないので。。。できるだけ多く借りたいんですよね・・・
なんとか方法がないものか・・・・
0871名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:03:23.06ID:klhq7yq/
>>868
信金なら通ると思うよ
そのかわりぼったくりの保証料を払えば。
0872名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:07:56.19ID:cUjbQCm/
借りられるの8倍くらいだっけ?
奥さんにも働いてもらってからにしたらどうか?
0873名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:12:20.66ID:v4D055Q/
もし借りられても零細だし金利高くなりそう、返済比率で弾かれるだろうけど。
0874名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:20:30.57ID:apcXFcke
普通は子供を作る前に生活の土台を作るんじゃないの?

いきなり子供を作ってもお互いが苦労するだけだよ
0876名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:41:28.42ID:9W+Bda6A
借りるだけなら4000いけるとおもう。資産あるし、手当たり次第相談へGo!
0877名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:56:30.59ID:2bQQLa/f
>>868
大阪なら普通に通る銀行あるよ。
池田泉州とかだけど。
0878名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:12:14.34ID:rj9HOPEQ
スマホから失礼します。
本当ですか、、、
少し希望が見えてきました。
田舎育ちなので、良い家に住みたいと思う反面、無理も行けないなぁと、、
ちょっと手当たり次第まわってみようかと思いますm(_ _)m
0879名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:31:07.61ID:xUlRK1Gl
>>868
資産すごいですね。やっぱり投資で増やしたんですか?
0881名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:27:23.03ID:rj9HOPEQ
年収が低いので、種500万から現物株でコツコツ増やしたんです、、
資産も大きくなってくると、配当金も馬鹿にできないので、頭金は抑えたいんですよね、、

倍借りれる!?ほんとうですか?
なんなら、頭金は500万にしたいレベルです。
0882名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:44:35.19ID:MdG6qNhz
株暴落したら即破産するようなリスクある客に銀行は貸したがらないよ。自分のためにも給料の範囲で無理ない返済額分借りるべし。
0884名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:20:39.39ID:BPfD2YBp
現物株取引の人が、どうやったら株価暴落で破産するのだろう
0885名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:26:50.77ID:MdG6qNhz
住宅ローン破産な。
年収500万無いのに4500万ローン組むなんてやベェだろ
0886名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:29:37.20ID:MdG6qNhz
まぁ他人事だから貸してくれる銀行あったら借りればいいんじゃねーの?ハナホジ
0887名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:59:26.66ID:bXdT1lqg
住信sbiネット銀行の住宅ローン組んだ人に伺いたいのだけど…
本審査の必要書類にある「確定申告書」は税務署の印鑑が入ってるやつでないと駄目なの?過去の確定申告書の控えなんて捨ててしまってないわ…
提出用データは残ってるから、それプリントアウトして提出で良いのかな?
0889名無し不動さん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:16:41.73ID:nEVc02MO
俺も捨てたけど、何とか過去データで何とかなった。
0892名無し不動さん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:14:41.21ID:46QOSEv2
>>868
所有資産・貯蓄が5000万だけどこれがキャッシュなら全然余裕だろ
ただし4500を35年なんぞで組もうものなら5500ぐらい払うことになるけどね、まあ控除で400ぐらいは戻ってくるので600は金利で余計に払わないといけない
0893名無し不動さん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:39:35.60ID:fFjcIgJ5
こういう場合って所有資産を見せないと貸してくれないだろうから
保有株式を全部見せてくださいとか言われるの?
ケツノアナ見られる気分だな
0894名無し不動さん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:06:40.79ID:ASug5bHE
>>893
お前が4000万貸すこと考えてみろよ
何の資産背景も聞かずに貸すのか?
自分に置き換えてものこと考えろよ
0895名無し不動さん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:41:50.83ID:V/arMfcd
俺は二軒目ローンをしようとした時、
通帳のコピー出せと言われて青ざめたね。
クレカの引き落とし100万とかあったし。苦笑
会社の経費中心やけどね。
0897名無し不動さん
垢版 |
2017/10/01(日) 10:35:41.00ID:rysY9nDa
>>881
すげー。歴何年ですか?職持ちって事はスイングですよね?
参考にしてるブログとかサイトあったら出来る範囲で教えて下さい。自分なんかプラ転するのがやっとこの有様なので…。
0899名無し不動さん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:23:20.02ID:yfMXMoaE
提携ローンって損?
なんかデベロッパー側が決めにかかろうとしてきてるんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況