X



大阪・京都・兵庫で住みやすい地域・物件といえば

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2012/03/05(月) 00:10:57.11ID:ngLIsLNc
家賃等は月20万までくらいなら十分
広さは100m2あれば十分
駅までの距離はあまりこだわらない
なるべく新しい、大きなショッピングセンターが徒歩圏内にあること
高速や大きな幹線道路がすぐそばにないこと
できれば大きめの図書館などが徒歩圏内にあること
美味いパン屋があること
ウォーキングに適した場所があること
遊べる施設が適当にはあること
ややこしい人間があまりいないこと

くらいで考えると、どこになりますかね?
0002名無し不動さん
垢版 |
2012/03/05(月) 12:15:26.99ID:???
都道府県の1人当たり県民所得 (2009年度)
【順位】【都道府県】【1人当たり県民所得(単位:千円)】【前年からの増減率(%)】
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E0EA8DE0EBE2E0E0E2E3E09797E3E2E2E2
関西

4 滋賀県 2,955 -2.8
7 大阪府 2,879 -5.1
10 京都府 2,815 -4.1  
19 徳島県 2,590 -2.3
20 兵庫県 2,580 -5.5 
30 奈良県 2,408 -5.7 
31 和歌山県 2,394 -5.4

平成20年度 都道府県別平均年収
関西

大阪 523万
滋賀 492万
京都 486万
奈良 480万
兵庫 479万
和歌 445万
徳島 440万
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm

兵庫は貧乏人しかいない
0003名無し不動さん
垢版 |
2012/03/16(金) 18:44:54.02ID:Y7Hz/Kdr
円高デフレ観測⇒円安インフレ観測

■エコノミスト予測:

1ヶ月前:年内に60円まで円高進行 ⇒ 物価安 ⇒ 現金の価値が上昇 ⇒ 不動産投売り優勢
現在:年内に90円まで円安進行  ⇒ 物価高 ⇒ 現金の価値が下降 ⇒ 不動産買い優勢

■全体の地価変動:

日銀が2月半ばに採用したインフレターゲットは1%以上の物価(地価も含めた)上昇率維持

今後5年間で5%以上に地価が上昇する可能性あり

■ディスカウントされた物件の地価変動:

2012年2月までの時点では、期待インフレ率は年間マイナス1%程度 ⇒ 日銀のインフレターゲットによりプラス1%に修正

2012年2月時点では、購入者は30年ローンの場合、支払い完了時のマイナス30%の資産下落を想定して購入していたが、
この前提がくずれプラス30%に期待インフレ率が転じた

現在出回っている不動産は既に30%のディスカウント済み

日銀によるインフレ誘導により数十%の価格調整がおきる

これから反動で価格上昇の可能性がある


0004名無し不動さん
垢版 |
2012/03/20(火) 19:30:17.63ID:jA9246gv
京都、右京区の雰囲気が好きだな

東京から来た水戸黄門の役者も、
このあたりの雰囲気が好きだと言ってたらしいし
0005働く貧困層
垢版 |
2012/03/20(火) 19:47:29.76ID:vBjis3dV
一般企業の年収 < 大阪市職員の40%削減給与

削減しても、山盛りの手当や格安住居で生活に変化なし!!
現実は、変化なし。大げさに、騒いでるだけですよ。
0006名無し不動さん
垢版 |
2012/03/20(火) 21:04:33.29ID:q9FmCPnc
西宮北口周辺
0010名無し不動さん
垢版 |
2012/07/06(金) 02:50:55.04ID:UvM+rpPp
姫路市花田町高木、神戸市西区玉津町、長田区番町・新長田あたりがおすすめかな☆
0011名無し不動さん
垢版 |
2012/07/06(金) 02:55:40.81ID:d8WVR2+7
何これ?

127. 名無しさん
2012年07月03日 23:04 ID:IrWzXgrE0
霧島 鹿島 日光 霞ヶ関 アメノコヤネの正体

スカイツリーはカラクニダケ

http://oo77986455645.wordpress.com/
0012名無し不動さん
垢版 |
2012/09/10(月) 11:50:15.28ID:+cdOLqV0
もっとオススメ情報教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況