X



宅建試験に何度も落ちる賃貸営業マン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2012/01/10(火) 20:49:30.64ID:YELIgYeA
バカじゃねーの?www
0102名無し不動さん
垢版 |
2012/04/13(金) 01:38:05.23ID:???
>>101
全然ちがう。自動車の運転免許持たずタクシー運転してポリコに停められたら逮捕されるが宅建の
取引主任者証を持たず不動産営業をしても逮捕されず堂々としてられる。
0103名無し不動さん
垢版 |
2012/04/13(金) 07:07:07.65ID:r3Se06Qx
>>102
不法者がまかりとおる業界ってことだな
0104名無し不動さん
垢版 |
2012/04/14(土) 10:50:03.88ID:CoeQnD9C
宅建持ってても契約取れないやつはクズ以下
0105名無し不動さん
垢版 |
2012/04/14(土) 15:04:15.05ID:PDQXtnfU
俺が受けた時はH19で凄い簡単だと言われた年で試験終わった瞬間落ちたと思ったけど合格してた。
皆以外に出来なかったんだなって思った。
受かる人のほとんどは複数回受験。
今まで聞いてきた感覚だと真の意味で一回で合格する人は5〜8人に1人くらいじゃね?
早稲田や東大出の友人でも簡単な試験ではないと言うよ。
0106名無し不動さん
垢版 |
2012/04/14(土) 15:52:11.51ID:xT8NRVdn
>>104
社内ではそうだなw
0107名無し不動さん
垢版 |
2012/04/16(月) 08:35:59.83ID:xuGaMuG9
僕もW大卒だけど二回落ちたよ〜(笑)
宅建用に勉強しないと難しいんじゃない?
落ちた二回は前日に参考書一回読んだだけだったが、先輩の話で常識問題ばかりだから一回読んでおけば大丈夫と言う言葉を信じたのがバカだった!!他の先輩に聞いたら『あいつも通勤の電車で毎日参考書読んでたよ』だって(笑)みんな、恥ずかしいからコッソリやるんだよ!
受かった人は簡単と言うね!

去年は勉強して受かったけど、勉強してれば当日は簡単に感じるからかな?
0108名無し不動さん
垢版 |
2012/04/16(月) 20:14:03.78ID:KNhc/cdR
おれ高卒だけど2週間で受かったよ。

0110名無し不動さん
垢版 |
2012/04/17(火) 04:21:32.04ID:BTpoBhVt
2週間で受かるぞ。
「宅建持ってるけど使ってない人」の掲示板の174のスレにも書いてある。
0111名無し不動さん
垢版 |
2012/04/17(火) 06:20:14.84ID:AATkYKt/
おれホストだけど2週間で受かったよ。
0112名無し不動さん
垢版 |
2012/04/18(水) 18:05:23.38ID:z0Hw26jW
し○や○ん○
0113名無し不動さん
垢版 |
2012/04/18(水) 22:09:01.55ID:EmmuBrTo
>>104
俺は宅建持っていたが、契約は取れなかった。

家の建築営業だったけど、今考えると素人でしかも月の会社への問い合わせが2から3件だった。電話なので、脈はあまりないお客ばかり。

家を買う知人もいなく、友達に何千万もの借金負わせたくなかった。

建築条件がある物件は社長の馬鹿息子が全部持っていった。自分が、最初に話して会う約束したお客でも途中から担当変えられました。

営業は自分と社長の馬鹿息子のみ。社長と社長の馬鹿息子は宅建なしでした。社長が宅建ぐらいいつでも借りられると豪語していたが、俺をクビにして資格貸してくれと言ってきました。

今考えると、契約取れなくて当たり前だったよ。入る会社にもよるんじゃないか?最近、そこの会社のHP見たが物件動いてないのと契約なかった。

信用されている会社が大事だと今更思ったアホがいます。
0115名無し不動さん
垢版 |
2012/04/20(金) 10:19:35.11ID:qRH4dWwO
確かに入った会社によるよ!!
僕は業界No.1の仲介実績と言われるところに新卒で入ったけど、お客さんはたくさんいるし、地場の不動産屋さんも物件回してくれるし、最高で月に18件契約した。
しかし!!ここに居たら宅建取れない!!
営業スキルを身に付けるためと思い、宅建も受けず(笑)
会社も売上作るのが良い営業と評価してたし!?
3年やって、1年働かなくても生活が出来、宅建業を開業するくらいの貯蓄が出来たので、退職しようとしたが…半年有給休暇出すから辞めないでくれと言われ、昨年、宅建取得!今もズルズルと会社に残っている(笑)
が近年は給料体系も変わるし、お客さんは少ないし、独立開業していたら今ごろどうなっているかと考えるとゾッとする。
0116名無し不動さん
垢版 |
2012/04/20(金) 15:48:05.95ID:9/shu6KZ
アパート・マンション管理で毎月の安定収入。仲介手数料収入はボーナスみたいなもの。
で、自社の管理物件で空室がでたら、宅建もってなくても営業能力の高い人に客付けを頼む。
開業するときに、客が来ないリスクを想定できないなら、会社員でいたほうがいいよ。

0117名無し不動さん
垢版 |
2012/04/20(金) 21:33:00.06ID:SVHUaiJo
うち宅建持ってるけど二十歳の女装子やねん(´・_・`)

働きたいな
0118名無し不動さん
垢版 |
2012/04/21(土) 18:01:32.57ID:XyBS7fkP
まぁ、宅建試験に何度も落ちる賃貸営業マンって、車の運転免許の試験に何度も落ちるタクシー運転手みたいなもんだ、ってことね。
0120名無し不動さん
垢版 |
2012/04/22(日) 10:12:08.50ID:zjvC0yrZ
合格発表時
              __
            .-´   ``ヽ
           / ⌒      `ヽ
         /        `ヽ  ヽ
    ((   / (●)          ヽ  
        |::⌒(__   (● )     |   合格したお!嬉しいお!みんなのおかげだお!
        ヽ   人__) ⌒::::      |    
          ヽ(__ン          |
         人           /  | |
        /          _ノ  ノノ 
                    |

3日後
               __
            /´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ    
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    この程度の試験に落ちたんでちゅか?
        |  ⌒(_人__)       ノ | |       ん?ん?ん?情けないでちゅねぇ
        ヽ    )vvノ:      / ノノ          また来年頑張ってくだちゃいね♪
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /

0121名無し不動さん
垢版 |
2012/04/23(月) 01:05:29.13ID:???
>>115
賃貸の営業についてあまりイメージできないんだが、
一ヶ月でどれくらいのお客に紹介して、
そのうち、成約パーセンテージはどれくらいなの?
0122名無し不動さん
垢版 |
2012/04/26(木) 00:21:05.06ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( >>115
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
0123名無し不動さん
垢版 |
2012/04/29(日) 04:14:46.49ID:ZqbcxVbi
>>88
俺は前日の土曜日に初めてテキスト問題集をパラパラめくって、当日の
朝も少し見ただけで合格した。
0124名無し不動産さん
垢版 |
2012/06/02(土) 20:37:54.18ID:2B7k6edT
 ん? 司法書士か?弁護士?あるいは不動産鑑定士? 宅建試験でも
その期間はすごいぞ、最低でも1カ月は必要だと思うが、この試験。
0125名無し不動さん
垢版 |
2012/06/04(月) 21:28:37.79ID:Fg15n6uV
んなわきゃないだろ(笑)
普通の文庫本だって読むだけでも何時間かかるよ?
速読でもやってるのか?
0126名無し不動さん
垢版 |
2012/06/05(火) 22:48:40.07ID:???
>>123
前日にかよ
やっぱレベル低い奴はそうなんだな
俺なんて試験始まってから初めて読んだけど余裕だったぜ
0127名無し不動さん
垢版 |
2012/06/12(火) 12:25:50.05ID:54KWl6NJ
0勉で当日、あの問題をじっくり読んで回答してたら時間足りないでしょ?
一問2分ちょっとで回答するんだろ?
先日、初めて問題見て、やってみたら、かなり時間かかったぞ!常識的に2択まではすぐに絞れるけど、正解するには再度、問題を読みきらなきゃならないかな?
この試験って問題のレベルどうこうより解くスピードが必要なように感じたけどどうよ?
0128名無し不動さん
垢版 |
2012/06/12(火) 20:36:02.28ID:???
まさか1番から順番にやっていないよね?
実際の問題は結構大きい字、適当にめくって目に付いた自分の得意な問題から片付ける
最後に苦手な問題をじっくりやる

自分は業法から初めて最後に問題文を理解しなくてはいけない民法債権で終わった
なんやかんやで周りのソワソワを見ると1時間30分ぐらいでみんな終わっていると思うよ
まだ時間ある、がんばれや
0129名無し不動さん
垢版 |
2012/06/13(水) 00:59:24.19ID:eQ90Azn3
一問目から順番にいって
一周してもう一回権利関係を一からやる感じ
ここで3問ほど間違いに気付いてギリギリ一点余裕で合格
今年はマン管と管理業務取る
0130名無し不動さん
垢版 |
2012/06/13(水) 01:43:07.31ID:pv8zWyFP
順番なんて人それぞれだろう
得意なのをはじめにやって
それが出来なかったら後の問題で
焦ることになるかもしれないし
0131名無し不動さん
垢版 |
2012/06/14(木) 12:17:47.52ID:bL2/taSc
新橋Hひげはげけんじ君
0132名無し不動さん
垢版 |
2012/07/24(火) 10:24:00.14ID:YIferhPd
なんども落ちてます。
0135名無し不動さん
垢版 |
2012/07/25(水) 21:11:16.55ID:KNFblMfH
宅建は売買はともかく、リフォーム関連とかなら要らないんですか?
0136名無し不動さん
垢版 |
2012/07/26(木) 18:36:06.59ID:U2VOgXvO
宅建持ってます の刷り込みTシャツで営業すれば大丈夫。
0137名無し不動さん
垢版 |
2012/07/26(木) 22:23:41.18ID:pzfE49Ve
12月くらいから学校に通って宅建の勉強してた加藤って奴が落ちた
一度も海を見る事も無く
0138名無し不動さん
垢版 |
2012/07/31(火) 00:08:57.57ID:jIG+wD6G
おれ今年で8回目の宅建試験なんだけど
今回落ちたらヤバいよな
0140名無し不動さん
垢版 |
2012/08/02(木) 14:23:52.45ID:P6CxRGH1
10回目まではヤバイの部類だな
>>132だけどがんばるわ
0141名無し不動さん
垢版 |
2012/08/04(土) 00:48:57.88ID:XKcmneaL
受けるから落ちる
0142名無し不動さん
垢版 |
2012/08/08(水) 02:50:41.90ID:IeUxJH5j
今年は受けない
そんな勇気も必要
0143名無し不動さん
垢版 |
2012/08/08(水) 09:52:33.19ID:fbQ6r1lb
中途で賃貸会社に検討しているんですがどこの会社がいいですか?
0144名無し不動さん
垢版 |
2012/09/15(土) 12:34:46.59ID:???
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
0145名無し不動さん
垢版 |
2012/09/21(金) 03:12:49.85ID:ctf5CrRq
>>31
5問免除試験に落ちたやつをオレは知っているw
0147名無し不動さん
垢版 |
2012/09/21(金) 12:42:04.64ID:???
5問免除のための講習の最後にやるっていう自分の名前書くより簡単ていうアレにか
0148名無し不動さん
垢版 |
2012/10/12(金) 17:54:11.76ID:???
毒劇物&乙4一発合格したけど宅犬と比べてレヴェルどお?
化学系商社勤務なんで不動産全く関係無いんだけどな
0149名無し不動さん
垢版 |
2012/10/12(金) 23:22:50.04ID:bprO/q35
宅建試験のコツをまとめたサイトです。
参考にしてください。
http://golf-syoshinsya.com/
0150名無し不動さん
垢版 |
2012/10/25(木) 18:38:27.11ID:oByATLXr
5点ゲタというのは、別に不正解の部分を5点埋めてくれるわけではない
不動産の仕事をしている奴なら、その中の4点、あるいは3点は確実に正解するだろうから
実質1点や2点のゲタでしかないのだよ
知り合いに宅建をゲタなしで8回くらい落ちている奴がいて
そんな難しい試験なのかなと思って調査している所
0151名無し不動さん
垢版 |
2012/11/01(木) 12:24:22.69ID:FY+qWpLV
2週間でうかるなら
東大にも楽にうかる能力ですね。
0152名無し不動さん
垢版 |
2012/11/01(木) 23:33:22.15ID:xMLbW6CW
5人に1人なんて甘いんだよ。
全員取らなきゃ、駄目なんだよ。
0153名無し不動さん
垢版 |
2012/11/04(日) 17:17:40.59ID:???
いいえ、按摩マッサージ指圧治療院に行っても、一人のあん摩マッサージ指圧師の国家資格持ちの
先生がいたら、あとの四人は無資格リラクゼーションセラピストでした。大丈夫です。問題ない。
0154名無し不動さん
垢版 |
2013/02/01(金) 20:09:49.96ID:1DrzwMpV
>>151
↑↑↑
大学受験のレベルを知らない輩

でも安心しろ 学歴のないキミでも、宅建だけは120%合格する。
他は無理だけど、宅建だけOK!
0155名無し不動さん
垢版 |
2013/02/02(土) 13:06:45.95ID:???
親戚のオジサンはマジで一週間で受かったぞ
こんなもん落ちるやつは池沼なんじゃないの?
0156名無し不動さん
垢版 |
2013/03/16(土) 19:23:28.96ID:???
町屋の不動屋、賃貸不動産の社員って宅建取れないアホが凄く多い。
0157名無し不動さん
垢版 |
2013/03/28(木) 18:55:30.09ID:???
過去問だけで3ヶ月の勉強で受かる某大学生。
5年以上勉強をしても30点すら突破できない賃貸不動産営業マン。
0158名無し不動さん
垢版 |
2013/04/07(日) 19:04:14.63ID:???
不動産業そのものが元はエッタや893のやる仕事だった。
それが近代化に伴い法整備され、資格制度もできた。

つまり宅建主任者試験にパスできない奴らは「脳ミソが近代化されていないサル」ということになる。
0159名無し不動さん
垢版 |
2013/04/09(火) 17:39:49.46ID:???
宅建の試験は通勤の電車内の勉強でも受かる奴いるぞ
300時間の勉強で取れるんだぞ
落ちる奴は純粋に頭が悪いと思え
0160名無し不動さん
垢版 |
2013/04/10(水) 15:37:43.28ID:DLipxVpb
宅建とってこの業界に転職しようかと思ってるんだけど
やっぱり毎日22時くらいまで働いて土日も無し?
土日でも22時まで勤務って感じですか?
胸熱すぎておっぱいが張り裂けそうです!
0161名無し不動さん
垢版 |
2013/04/10(水) 17:07:12.50ID:???
>>160

仮におまえが普通のサラリーマンで部屋探す時、わざわざ平日休みを

取るか?よ〜く考えろ?・・・な!そんな頭じゃ宅建も難しいじゃないか?
0162名無し不動さん
垢版 |
2013/04/10(水) 18:18:14.77ID:HIylUhkO
ふえぇ・・・おっきいおにいちゃんがいじめるよぅ

部屋探しなんか営業にやってもらってたからしらんがな(´・ω・`)
んで土日は早く上がれるのか教えろ鼻糞ジジイ!
0164名無し不動さん
垢版 |
2013/04/13(土) 20:11:13.69ID:???
宅建って300時間の勉強で受かると言われている試験。
一日、2時間くらい問題集を解いて4〜5ヶ月程度の期間で取れる資格。
まぁこれは普通の脳ミソの持ち主を例に取った場合。
いわば国家資格の中でも基礎資格と呼ばれるものだ。

賃貸不動産の仕事やってる人たちって高卒多いし、
見た目もいかにも勉強をしてこなかった低能さんが多いよね?
0165名無し不動さん
垢版 |
2013/04/13(土) 22:46:38.12ID:???
>>164
つーか不動産屋で働いてる人は遅くまで働いてたりするから、継続して勉強するのが厳しいと思う

ロクに休みないし
0166名無し不動さん
垢版 |
2013/04/13(土) 22:52:00.73ID:IKgzgF/K
仕事してるなら1年前からちゃんとやってたほうがいいよ
本試験の緊張とか考えたら勉強しすぎ位で丁度いいよ
長くても人生の中でたった1年なんだからそんなに損
するわけじゃないし
0167名無し不動さん
垢版 |
2013/04/16(火) 12:34:43.44ID:j3nfalyd
運転免許の試験に落ちるタクシー運転手、みたいなもんでしょ?
0168名無し不動さん
垢版 |
2013/04/18(木) 10:04:52.41ID:yyfIeDfk
宅建の無い営業マンは、運転免許の無いタクシードライバーみたいなもの。

そんなタクシー乗らないだろ?
0169名無し不動さん
垢版 |
2013/04/19(金) 00:54:58.69ID:5vrKN9Hw
宅建あるけど、営業じゃなくて、管理契約業務で、月30万以上もらえる仕事ない?
ちなみに宅建は合格だけじゃだめだよ 最低登録までしよう 登録も講習で苦労するから
0170名無し不動さん
垢版 |
2013/04/19(金) 00:58:50.80ID:5vrKN9Hw
>>9
まぁ運転上手いけど、違反して免停や免取になって無免許で公道走る車と運転初心者でペーパーだけど、免許は優良みたいな感じ

宅建免許ないと客から手数料取れないんだからな
営業が契約取り付けても署名捺印は宅地建物取引主任者だけ
0171名無し不動さん
垢版 |
2013/04/19(金) 01:02:26.72ID:5vrKN9Hw
だけど、宅建は絶対皆が受からない資格 100人中15人しか受からない
運転免許と訳が違う
0172名無し不動さん
垢版 |
2013/04/19(金) 08:45:59.42ID:???
169-171

何おまえ独り言ブツブツ行っての?

重説なんてフロントの若い可愛い女の子にやらせるから
おまえなんて宅建取っても意味がない!

早くポスティング」行け
0173名無し不動さん
垢版 |
2013/04/19(金) 15:58:15.40ID:5vrKN9Hw
>>172
その若い女の子が宅建資格に合格して半年かかる登録講習受けて主任者証あれば重説は出来る

しかしそれ以外は違法
宅地建物取引主任者が居なければ、客から一切手数料を貰えない
0176名無し不動さん
垢版 |
2013/04/20(土) 20:02:31.22ID:???
エ●ブルはバカばかりだから、宅建試験にパスしたら神扱いしてくれた。
0177名無し不動さん
垢版 |
2013/04/21(日) 19:49:13.82ID:Ebalm/RB
賃貸不動産ってDQN多いから宅建持ってない従業員の方が多いわな
0178名無し不動さん
垢版 |
2013/04/21(日) 20:28:26.41ID:clmzP5aC
実際割合は高くないけど強烈な人がいるとすごく
印象には残る
0180名無し不動さん
垢版 |
2013/06/08(土) 03:42:02.55ID:2lntfGgW
>>179

岩田誠司
0181名無し不動さん
垢版 |
2013/06/08(土) 08:29:07.71ID:J6W7hedQ
毎年3万人も受かるのになぜ不動産業界は宅建持ってる人
のほうがすくないんだ?
いくら一般人が取っていくと言っても業界で少なすぎね?
0184名無し不動さん
垢版 |
2013/10/30(水) 15:50:37.39ID:rng1gRKj
宅建とれていたら街の不動産屋さんで雇ってもらえますか?
0185名無し不動さん
垢版 |
2013/10/30(水) 16:09:52.86ID:nMMAarOw
貰えます
0186名無し不動さん
垢版 |
2013/10/30(水) 16:14:47.21ID:rng1gRKj
>>185
主任者登録は採用後ということで、合格証書だけでも大丈夫ですか?
0187名無し不動さん
垢版 |
2013/10/30(水) 16:56:18.21ID:???
>>186
それは会社によりけりです
即主任者を必要としてるところなら別の人材を採用するでしょう
0188名無し不動さん
垢版 |
2013/11/03(日) 12:38:23.82ID:4AmK1B12
いっそ業法を半分以上にしたら?
0189名無し不動さん
垢版 |
2013/11/03(日) 18:28:03.65ID:hWPQAnLb
賃貸で、営業してる奴らは大手でも無資格。 無資格で役員のいる会社もある。 賃貸は、資格者は営業しない。 宅建業務だけを専念。 宅建あれば、賃貸なら大切に扱って貰えるよ。
0190名無し不動さん
垢版 |
2013/11/03(日) 18:35:38.19ID:6gCPgsJM
>>189
業界未経験でもですか?
0191名無し不動さん
垢版 |
2013/11/03(日) 21:05:17.19ID:o6L0YtyT
>>190
年齢と会社による
当然若い方が有利
0192名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 01:58:40.76ID:???
賃貸の営業って大学生のバイトでも出来るレベル。

ギリ不動産だよね。

売れなくて賃貸仲介やってんのが96%の世界。

俺なんかは売るとか貸すじゃねぇもの。

買う!だからね。

不動産最上級クラスの営業マンよ。
0193名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 02:29:57.41ID:???
物上げ屋はヤクザの世界だよな
宅建なんて関係ないw
0194名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 02:40:42.00ID:???
アホかワレはw
仕入って言葉を知らんのかな?

さすが賃貸wwwwwwwwww
0195名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 04:13:11.38ID:???
別に賃貸部門が劣るわけではないだろ
マンソン買取や用地仕入がそんなに偉いのかい?
全部含めて不動産だと思うんだがな。
0196名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 04:15:30.61ID:???
傍から見りゃ不動産業なんてどれも一緒
宅建持ってないのはウンコ
それだけ
0197名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 06:48:15.63ID:???
地上げ屋に宅建なんていらないだろw
仕入れた土地をデベに転売して荒稼ぎ
この業界の中で最もブラックで儲かるシゴト
0198名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 07:05:31.93ID:???
不動産関係者で宅建いらん言う奴は色んな意味で信用できん
0199名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 08:41:45.28ID:???
レ○パレスとかの胡散臭い渉外は宅建持ってるのかな?
0200199
垢版 |
2013/11/04(月) 08:45:05.07ID:???
店子相手じゃなくて、年寄りの地主に賃貸マンションやアパート建てさせる方ね。
0201名無し不動さん
垢版 |
2013/11/04(月) 10:00:52.17ID:PTot/M2q
宅建とれない不動産の営業マンて都市伝説でしょう
以前、面接に行った不動産屋で中途では宅建ないととらん宅建は持っていて当たり前みたいなこと言われたぜぇー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況