X



ミニ戸建の良いところ、悪いところ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2011/01/09(日) 08:27:50ID:???
ミニ戸建を買われた方、住んでみて、思わぬ不便とかありませんか?
私は近い将来、ミニ戸建を買おうと思っています。
0759名無し不動さん
垢版 |
2017/05/17(水) 02:05:46.75ID:???
貸せる事には変わりないけどね
フラットだと難しいかも
0763名無し不動さん
垢版 |
2017/05/18(木) 01:18:35.33ID:???
空くが開くの書き間違いを言ってるのか
そんなところしか突っ込むところなかったんだな
0765名無し不動さん
垢版 |
2017/05/18(木) 08:45:27.61ID:???
偉そうにしておいてつの意味もわかっていない上に日本語の間違いとか
むちゃくちゃダサいからバカにされて当然だわな
0768名無し不動さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:41:54.95ID:???
>>753
思い切ってマンション買う

買った直後に海外転勤で貸す

戻ってきたら浦島太郎、油でギトギト、
床は傷まみれ

って人ばかりだな。
0770名無し不動さん
垢版 |
2017/05/21(日) 00:29:32.06ID:???
>>768
普通クリーニング入れるだろ
床に傷って安いの入れてたらそうなるわな
賃貸用はそもそもモノがちがう
0771名無し不動さん
垢版 |
2017/05/22(月) 08:16:34.10ID:???
きちんとした天然木のフローリングは傷になりやすいよ。
0772名無し不動さん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:07:30.88ID:/3WCYnOr
たしかに狭い3階建ての家だけどメリットは断然安いということだろうな
ローンは借金だし借金は無理はしたくないから予算以内で一番良い所探したら結局今の家になった
そしてなにより駅が近いってこと
駅徒歩5分以内だから通勤も余裕、その他スーパーコンビニ諸々近い
学校、保育所、公園もすべて徒歩5分以内にあるから生活は便利
環境的には都市部にありながら古くからの住宅エリアなのでわりと静かで落ち着いてる
10分ぐらい歩けば幹線道路や小さな工場地帯もある雑多なとこだが
デメリットは夏暑く冬寒いってことか、ほんとそれぐらい
ま、戸建てはしょうがないね
階段はすぐ慣れたしおもったほど苦にならない

狭いけど家の広さなんか関係無い
やっぱり家は場所選びだよ
郊外の駅から遠いバス便しかない家とか、いままでの利便性を捨てて
不便な田舎に住むのは自分は無理だった
都市部近郊で通勤も30分以内で住む場所で生活に困らないインフラが揃ってる所が理想
じゃあマンションでいいじゃんと思われるかもしれないが
マンションはもう独り暮らしでコリゴリだった
壁一枚隔てたところ、同じ屋根の下に他人が住んでるのはどうしても嫌だった
小さくても隣との距離が近くても「自分の家」と区切られていることに心理的安心感がある
たしかに騒音的にはがっちりしたSRCの分譲マンションの方が防音性能高いのかもしれんが
こういうのは心理的なもんだからね
何千万も出して買うものが共有財産ってのもなんか嫌だった
あと自分が住みたいと思った場所に分譲マンションが無かったw
あっても買わないけどね
0773名無し不動さん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:41:32.89ID:???
>>772
オレもマンション懲り懲りだったから戸建てに変えた派だけど他に何が問題だった?
0774名無し不動さん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:38:01.00ID:???
そもそもマンション高くて買えないけどね。
0775名無し不動さん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:40:22.63ID:9jeIBb5N
>>773
駐車場代がかかかる
修繕積立金やら管理費やら結局家賃とかわらんような金を毎月一生払うのがバカバカしい
戸建ても修理は必要だが自分のさじ加減でできる
やれるところは自分でやればいいしね
あと外に出るまでのエレベーター待ちが面倒
マンションで車まで行って忘れ物気づいたときの絶望感といったらw
その点いまは玄関あければすぐ車
軽自動車なら詰めれば2台は止めれる、ちょっとはみ出すけど・・・
エレベーターで毎朝同じ顔ぶれと合うし挨拶も面倒

間取りについてもマンションは同じようなのばっかりで面白味がない
トイレもひとつしかないし(トイレ長いと家族でケンカになりそう)
風呂やトイレに窓がない(湿気がこもりそうだし暗いし圧迫感がある)
ベランダがひとつしかないのも困る(リビングから常に洗濯物が見えて生活感出過ぎる)

以前独り暮らししてた時はSRCでかなりしっかりしたデザイナーズマンションだったが
隣からの音は窓を閉め切っていればほとんど聞こえないが窓あけたらまる聞こえ
上や下からの音はよく聞こえる
とくに低音はコンクリを伝って響く感じがするからマンションではどうしようもない
逆にうちは騒音出してないかとかかなり上下左右に気を使う
壁の中の配管かなんなのかたまにへんな音がきこえることにも悩まされた
ベランダでも風の流れでタバコ臭い空気が入ってきたり気軽に窓あけれない

マンションのメリットは冬寒く無い(最上階以外なら夏もそれほど暑く無い)
この一点だけだった
はっきりいってそれ以外はデメリットだらけ
賃貸なら我慢して住めるけど買うなら絶対戸建て
0776名無し不動さん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:37:07.46ID:???
冬寒くないってのは正解ではない。
今時は断熱性は戸建の方が高い。
マンションは上下左右囲まれてるとこの断熱性が高いだけで。
0778名無し不動さん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:08:53.51ID:JhO1Thpv
>>777
実は8年落ちの中古を買った
ニイゴぐらいの
新築だとサンパチだったみたい
中も外も綺麗だったし間取りや設備が好みで気に入った
本当は家買うつもりなくて、駅近の賃貸マンション探してたんだけど全然決まらなくて
たまたま通りかかった売りに出てる家を見つけて冷やかしのつもりで内覧したら・・・
家と結婚だけは縁みたいなものがあるんだろうな
ふとしたきっかけでどうなるかわからんもんだ
0779名無し不動さん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:19:04.41ID:???
なるほど、一目惚れなら魅力あったんだろうね
0780名無し不動さん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:51:08.11ID:???
うちは建売だけど、冬寒くて夏暑い。特に夏の3階は地獄。今は夫婦日中いないからまぁ我慢できるけど、エアコン必須。でも夏の電気代は1万はいかない。一方冬対策のリビングのガスファヒーターがえぐい。12月から2月はガス代2万。対して広くもないのに。
0781名無し不動さん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:38:58.68ID:???
冬の一階は地獄
生まれてからマンション住まいだったんでこれは知らなかった
階段のある家に住みたかったんだ今はミニ戸で満足してる
0782名無し不動さん
垢版 |
2017/05/25(木) 08:45:04.73ID:???
どんだけ断熱性低い戸建に住んでるんだ?
もしくは北国?

我が家は東京だけど真冬に暖房無し。

真冬の日差しは家の中によく入り、
窓も全開。昼間暖められた温度が夜まで保つ。
0783名無し不動さん
垢版 |
2017/05/25(木) 09:05:16.03ID:???
>>776
マンションというか、鉄筋コンクリート造は断熱性かなり悪いよ
良いのは蓄熱性
ずっと住んでれば快適だけど長期不在にするとダメ
0785781
垢版 |
2017/05/25(木) 19:36:55.64ID:???
>>782
周りにビルが多いから日照自体があまりない
あと北向き。一階は1月とか寒いよ。
0786名無し不動さん
垢版 |
2017/05/25(木) 21:42:47.18ID:uE7YoYbH
こんな世の中だ。
おまえら、もう1度、真摯に考えよう!!
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 http://slib.net/71069

プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
http://slib.net/a/21610/


題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!
0788名無し不動さん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:47:36.86ID:???
立地で性能が変わるんならそれ施工でもなんでもないわな
日が当たれば暖かくなるわ普通
0790名無し不動さん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:49:12.20ID:???
今時の木造はパッシブハウスになってきて、
寒冷地であっても冷暖房はエアコン一つで充分なんだけどな。
0791名無し不動さん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:30:14.10ID:???
>>789
北国でも日は当たるけどな
要は断熱しても日が当たらないとダメってことだわ
日が当たらないと用を成さない断熱なんて意味無いわね
0792名無し不動さん
垢版 |
2017/05/26(金) 19:23:33.47ID:???
頭の悪すぎる議論は止めようや
断熱が大事なのは当たり前すぎる話
0795名無し不動さん
垢版 |
2017/05/27(土) 03:38:39.79ID:???
色々理由があって陽当たりが悪くても住んでるんだろうから
悪く言うのは良くない
0796名無し不動さん
垢版 |
2017/05/27(土) 07:39:04.84ID:???
一方で、断熱さえしっかりされていれば、夏場は涼しくていいね。
0797名無し不動さん
垢版 |
2017/05/27(土) 07:42:03.38ID:???
空間全て繋がってるとして、
1Fと3Fで気温がずいぶん変わるのは確かなので、
ダクトで循環させるのが吉。
0800名無し不動さん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:20:22.48ID:???
都内まで1Hぐらいかかる関東圏の市街地ってミニ戸建の需要あるかな?
相続で貰った土地が東西に長いんで、いっそ2筆ミニ戸建にして売ろうかと
0802名無し不動さん
垢版 |
2017/07/25(火) 07:15:45.09ID:???
>>800
> 都内まで1Hぐらいかかる関東圏
筑波、栃木、成田、
このあたりで1h以内だね。

以前栃木駅周辺で物件眺めてたら
徒歩5分以内の30坪ミニコで2000万台で沢山分譲されてたよ。
0803名無し不動さん
垢版 |
2017/08/19(土) 13:08:52.38ID:4rl2udvI
道路族は基本的に醜戸が好きだな。
道路遊びだから、庭なんかいらないし
BBQやビニプも道路でやるし、
井戸端会議も応接間でおもてなし不要なので道路だ。
0804名無し不動さん
垢版 |
2017/08/19(土) 14:20:14.92ID:???
お金がなかったからミニ戸になった
土地15坪だよ土地買値は坪300万だけど
0805名無し不動さん
垢版 |
2017/08/20(日) 02:25:23.72ID:???
神田とか下町なんて
江戸の時代からミニ戸ばっかりだけどな
0806名無し不動さん
垢版 |
2017/08/22(火) 11:59:49.90ID:???
若いうちだけなら、ミニ戸建って便利だよね
0809名無し不動さん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:38:28.20ID:???
>>808
これでも倍ってびっくりしちゃうよね。
建て替えれば、3階建てにできるらしいけど。
0810名無し不動さん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:29:26.36ID:???
>>809
上にも書いたかもしれないけど、10年前はミニ戸でも18坪とかあって、
それでも「狭すぎ!」って思ってたんだけど、地価上昇とともに16坪程度のが
出始めて、最近では13坪台も目にするようになった。@23区城北
0811名無し不動さん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:11:37.81ID:???
>>810
子どもの頃の友達の家が極小で、「奥へどうぞ、奥はないけど」をよくジョークで言われた。
13ってあんな感じかな。
0812名無し不動さん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:52:11.67ID:???
でも、めいいっぱい建てられたら26畳弱の居間になるかw
0815名無し不動さん
垢版 |
2017/08/29(火) 13:14:56.73ID:???
13坪なんて普通の範囲だよ。狭いけど特殊性はない

10坪切ってきて建築士入れてトリッキーなテレビにでそうな変態建物になる

4階建ては木造NGだし、軽量鉄骨のフレームキットは無いし、そうなると
重量鉄骨だね
0816名無し不動さん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:28:25.60ID:???
エレベーターさえつけられれば、こまらないかも
0817名無し不動さん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:09:28.28ID:???
ミニ戸だ?
恥ずかしい家作ってんじゃねえよ
近所の笑いもんだぜ
0818名無し不動さん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:52:30.06ID:???
>>816
1畳エレベーターだったら300万程度だっけ
メチャクチャ遅くて、あと月1万程度保守点検費が掛る
あと、1Fから3Fまでズドーンと全てに1畳強の余計なスペース確保が必要

まあいわゆるここでいわれるミニ戸は建売のことだから、
ハウスメーカーや建築士入れた注文建築ならいわゆるミニ戸とは違うわな
0820名無し不動さん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:16:03.41ID:???
たくさんあれば恥ずかしくないわけじゃないし
むしろ都会ほど土地を切り刻んで醜悪なミニ戸を乱立させては周辺住民から忌み嫌われてるし
0822名無し不動さん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:37:53.04ID:???
ミニ戸の上モノ代ってせいぜい1500万強だよね。
エレベーター付けたら2割アップだね

そんなミニ戸でもマンションよりはいいわ。
とりあえず足腰に来るまえに住み替えないとね。

そういえば、23区は土地の分割規制が掛かってきたところもおおいわ
0823名無し不動さん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:23:42.35ID:???
住み替えられるならいいねー
銀さんの娘さんが高齢でも階段登っていたから頑張るわ
0828名無し不動さん
垢版 |
2017/08/31(木) 10:48:40.05ID:???
>>824

いいよ。但し、建て替え簡単な立地(配置)のをえらぼうね
0829名無し不動さん
垢版 |
2017/08/31(木) 10:59:07.96ID:???
マンションがいいか、戸建がいいかは、好みと生活スタイルによるよね
0830名無し不動さん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:57:55.94ID:???
マンションは金持ち限定
管理費・修繕積立金をずっと払い続けられる人限定
戸建の修繕は共用部がない分、安い
0831名無し不動さん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:25:48.80ID:???
逆に金に余裕がある人はマンションがいいんだな
0832名無し不動さん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:50:13.09ID:???
うーん、どうだろう

DIY派や洗車や整備が好きな人はぜったいにマンションに向いてないし
マンションVS戸建はスレ違い

尚、ミニ戸建は1つの敷地を4軒や6軒 とかに分割分譲しているから
玄関を出た途端にお隣さんと共用地だからマンションに対して戸建のアドバンテージは薄いか
0833名無し不動さん
垢版 |
2017/09/01(金) 17:14:17.24ID:U3OPh/c2
戸建ての修繕費は別にマンションに比べて安くはないと思うぞ
ただ個人の裁量でなおさないという判断も取れるところが違う
0834名無し不動さん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:44:18.77ID:???
>>82
そう。
擁壁や旗竿地は近隣相場の半額の価値もない。
たまに騙されて買ってくれる人がいるけどw
0836名無し不動さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:01:33.78ID:???
小池都知事がオリンピックを控えて、最低敷地面積を条例で決めたりしてw
40坪位ないと変な家しか建たない。庭も作れないし。
そもそも木造3階のペンシル戸建ては増やさない方がいい。
0837名無し不動さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:43:55.34ID:???
>>836
ミニ戸を考えていて、アレだけど、
災害の時危なそうだよね
0838名無し不動さん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:44:03.50ID:0CyOIf/o
近所に土地を割って、50平米と38平米にして建てだしたよ。
これって1人〜2人暮らし用だよな。
小梨40代カップルがターゲットなんかな?
0841名無し不動さん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:56:32.58ID:Bts8vSIw
黒眼鏡 岸本晃 関西エクシオ 一級建築士 設計士 建設会社 口コミ

10年以上ほぼ毎日参加する詐欺師
氏名・年齢・年収・生い立ちまで全て嘘
岸本晃(黒眼鏡 おぎやはぎ矢作似 カツラ 入れ歯)
偽名 岸本充→秋山晃→山本晃(あきら)→山本充(あきら)→相馬光(そうまあきら)→現在は新たな偽名で参加
自称詐欺年齢39歳、本当は50歳半ば 自称一級建築士、年収1000万超え建設会社

難波会場がホームタウン
金曜PM7:30と日曜PM5:00のなんばエグゼクティブに毎週参加してます
梅田や三宮や奈良会場にも頻繁に出没
カップル成立率9割超え セフレは常に五人はいると自慢する

2008年
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1218032454/

2011年
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1322461914/

最新 part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1495377907/l50

その他画像 IE
https://www.fastpic.jp/images.php?file=8905192628.jpg

日建設計
役員代表取締役会長 浅見秀樹
代表取締役社長 田村彰教
取締役副社長 岡田亨嗣
取締役 藤田哲史 菅野彰一?? 監査役 池邊宜仁
日建設計などの有名企業に成りすまし偽造名刺で女性を騙す岸本晃がいませんb
0843839
垢版 |
2017/09/08(金) 06:22:18.22ID:???
>>840
俺ん家のもろ近くだわ
坪500万超
0844名無し不動さん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:56:12.07ID:mqc3MJpm
>>843
九州生まれだと
やはたって言っちゃうんだよな
0845名無し不動さん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:58:35.72ID:???
>>840
大曲なんて洪水のメッカじゃん
だから川口と同じで臭いのかって
0846名無し不動さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:54:06.34ID:???
ミニ戸建で隣家と人が通れないくらいくっついてるのを見ると、足場を組むような外壁塗装する時どうすんだろうと思う
0848名無し不動さん
垢版 |
2017/09/12(火) 15:46:14.57ID:cRN7uSIT
火事の時がヤバイ
0851名無し不動さん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:55:50.91ID:???
うちは下町の木密地域だから、やばいだろうなと思う
0852名無し不動さん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:55:44.26ID:???
>>850
耐火といっても準耐火仕様のサイディングやモルタル程度のところがほとんどでしょう。
0853名無し不動さん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:25:09.72ID:???
火事になんかそうそうならないから心配すんな
0854名無し不動さん
垢版 |
2017/09/13(水) 09:17:30.60ID:???
じゃあ不燃化特区とかいらんじぎょうなんだな
0855名無し不動さん
垢版 |
2017/09/13(水) 15:39:49.95ID:2eb0mvCQ
都心で便利
でもいざという時に一部賃貸にして収入得ようとしても
狭すぎる
電車の便も良すぎるので近隣の既存戸建は車を手放しカースペースを
駐車場として貸して小遣いにしてる

けんぺい容積率高いので、土地から買って注文住宅にすれば良かったよ
0856名無し不動さん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:04:47.79ID:???
ミニ戸建は1階が駐車場と玄関で潰れて生活スーペースが2階以上に
なるのが歳を取った時に辛そう。あと隣家との距離がアパート並み
なので何のための戸建かわからない。
0857名無し不動さん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:22:58.81ID:???
うちの近所 建蔽率60%で容積率200%のところが多いんだけど、
標準的なミニ戸建は以下のような感じ

・100坪程度の土地をコの字形に6軒建てる(1軒あたり15坪弱、私道負担有り)
・60坪程度の土地に旗竿で4軒建てる(1軒あたり15坪弱、私道負担無し)

普通に建てると北側斜線と道路斜線で3階部分がトンガリ屋根みたいな形になっちゃうから
1階は半地下になってて駐車場+風呂トイレ+S(納戸扱い居室)
2階はLDKとトイレ
3Fは極小2部屋確保 って感じ

狭そうだけど、車を持たず駐車場に自転車を置いたり、作業場にしてる家は生活しやすそう。
子供の運動靴を洗うのだって、マンションじゃ風呂か洗面所になっちゃうもんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況