X



賃貸退去時の ★査定額★ のスレ 2

0001名無し不動さん
垢版 |
2010/07/07(水) 16:31:57ID:clEV1PD1
賃貸退去時に敷金から引かれる査定額を書き込むスレです
今後退去される方の参考になれば幸です

【テンプレ】
★査定額★ ○○○○○○円 およそで結構
★種類★ 民間(仲介会社名) UR 公営 公社・・・・のどれかを記載
★面積★ ○○u
★使用年月★ ○○年○○ヶ月
★使用状況★ 査定前の部屋の状況をできれば詳しく記載
★査定した人★ 管理事務所所長・・・・・など
★査定した年★ 西暦○○○○年 書きたくない人は書かなくても結構
★査定した曜日★ 月曜日 午後 ・・・・・・など記載
★査定にかかった時間★ ○○分
★査定の仕方★ すべて詳しくチェック 部分的に詳しくチェック・・・・・など記載
★査定後の交渉結果★ 抗議して値段が変わったか経緯を書く
★査定した人の態度★ 言葉使い 態度・・・等について記載
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り○回 または 無し を記載
★査定官との相性の有無★ 良かった 悪かった を記載
★その他条件★ 隠れてペットを飼っていた 漏水した ボヤを起こした・・・など
★感想・アドバイス★ 査定前はきれいに掃除しておくといい・・・・・・など

前スレ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WAewtsvfMf8J:yomi.mobi/read.cgi/money4/money4_estate_1156596119+UR%E3%80%80%E6%9F%BB%E5%AE%9A%E5%AE%98&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
0053名無し不動さん
垢版 |
2012/02/27(月) 21:08:46.71ID:???
>>51
はい。取られます。
現在の常識では、部屋の中でタバコ吸うのは、
部屋の中で放尿するのと同じですw
0054名無し不動さん
垢版 |
2012/02/28(火) 01:07:31.97ID:qLF8iHHw
たとえタバコのヤニが借主負担でも必ずしも全額とはいかず、入居年数によって割合は変わります。

4年住めば約半分、6年住めば約1割の負担で住む。

借主責任の破損汚損部分の修繕部分から経年劣化の分を差し引いた金額。


ガイドラインのグラフを見るとよろし。
0055名無し不動さん
垢版 |
2012/02/28(火) 07:28:10.07ID:???
>4年住めば約半分、6年住めば約1割の負担で住む。

そうはならない。
減価償却は税金を払う于上での取り決めで税法の範疇、
法的拘束力のないガイドラインの間違いの一つ。
0056名無し不動さん
垢版 |
2012/02/28(火) 12:32:06.03ID:qLF8iHHw
したらガイドラインのタバコのヤニも解釈は人それぞれだわな。

根拠はガイドライン見るしかないっしょうに。
0057名無し不動さん
垢版 |
2012/02/28(火) 13:48:13.90ID:???
>>56
だわな。>>52の店子の負担ってのも法的根拠が無くなる。
 
よく貸主側が
「ガイドラインは法的根拠が無いから関係ない!」
って揃って言うけど
国交省のガイドラインと大家のThe俺流ガイドライン、
どちらが説得力あるかって聞かれたら、そら前者だよ。

貸主はそんなにタバコのヤニで毎度揉める位なら、
ちゃんと契約書に明記すれば良いのに…
出来ない理由でもあるのか?とわざと問いかけてみるw
0058名無し不動さん
垢版 |
2012/02/28(火) 13:58:09.89ID:???
>>55
税法上の減価償却と、現実的に劣化するクロス等の問題と一緒にしてはダメ。
 
6年経って入居者ゼロでも経年分しっかり日焼けしたクロスを前に
大家「このクロスは張り替えた当初と価値は同じだ!」
なんて言える?って話。
 
物は現実的に目減りするんだから。
そのためのガイドラインだよ。
0059名無し不動さん
垢版 |
2012/02/28(火) 17:41:10.84ID:???
クロスは日焼けしないだろ
つーか、消耗品のクロスは店子負担
0060名無し不動さん
垢版 |
2012/02/28(火) 17:46:43.40ID:???
>>58
何言ってんのおまえ、6年の経年分とか
もろに税法における耐用年数からの減価償却だろ
0061名無し不動さん
垢版 |
2012/02/28(火) 20:26:19.03ID:j9ykWTbs
★査定額★ 最終的に10万(敷金まるごと)最初は20万円(うち敷金10万)
★種類★ 民間(管理会社は東京都府中市の府○地所)
★面積★ 約20u
★使用年月★ 8年
★使用状況★ 掃除未実施、フローリング一部カビとキャスター付イスによる傷(全部で5uぐらい)
★査定した人★ 大家じゃなくて管理会社の人(中年)
★査定した年★  数年前
★査定した曜日★ 覚えてない(確か平日)
★査定にかかった時間★ 20分ぐらい
★査定の仕方★ 中に入ってざっと見。写真は撮ってない。
★査定後の交渉結果★ 数ヵ月後に清算書届く→敷金相談室みたいなとこに相談(普通は5万ぐらいだって)→
           反論の文書を送る→しばらく何の連絡もない→こっちが返事を催促→
           文書で再査定の結果を送ってきた。
★査定した人の態度★ 偉そうでタメ口
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り3回ぐらい
★査定官との相性の有無★ 嫌い。最悪。
★その他条件★ 2年くらい隠れてペットを飼っていた。(バレてない)引越しゴミをゴミ庫に放置(結局ウチが実費で処理)。
★感想・アドバイス★ 退去時の確認は録音して写真も撮っとくと安心。
           後ろめたいことがあるなら然るべき人に立ち会ってもらう。(敷金相談室の人とか)
           フローリングではキャスター使わない。
           相互連絡はすべて書面(郵送orFAX)で。(電話だと口で負けたり、揚げ足取られたりする)
           大家と管理会社(不動産屋)の言葉は疑ってかかる。奴らは敵だ。

会社の紹介だったけどひでー不動産屋だった。
●清算書と一緒に業者の見積もりっぽいのも送ってきたが、築20年のフローリング取替え費用を借主全額負担とかw
●文書で連絡してって言ってるのに鬼のように電話をしてくる。そして留守電は残さない。(自分たちは電話に出ない)
●日常管理も全然ダメ。夜間対応専用の番号に電話しても出たことがない。
0062名無し不動さん
垢版 |
2012/02/29(水) 00:08:20.56ID:HmPS4KBk
>>60
お前こそ何言ってんだ?
このスレは税務申告のスレではないぞ?
クロスは何もしなくても日々使用感が出て、経年劣化したクロスの張り替えは賃貸人の負担。破いたり汚した部分の賃借人負担分も同時に経年劣化しているわけで、入居年数により差し引いて大家が負担するのは常識。

お前の主張が正しければ大家は最終的に敷金返す羽目になんてならないわ。
悔しかったら裁判所へ〜。

あとクロスが消耗品だからとか書いてる変な奴、消耗品(電球とか)は交換する場合は賃借人の負担だが、退去時に交換する必要ないのはお分りかな?
つまりクロスは消耗品だから、交換するもしないも入居者次第ってか?wそら素晴らしいなw
0063名無し不動さん
垢版 |
2012/02/29(水) 00:18:53.10ID:HmPS4KBk
第一、ガイドラインやそれに従った判例をも否定してる奴って、逆にお前の根拠は何?って是非聞きたい。

もしや賃貸人の感情論満載な俺様ルールが根拠とか?
0064名無し不動さん
垢版 |
2012/02/29(水) 07:33:17.41ID:???
>>62-63
お前は馬鹿か、全部お前のルールか?
敷金は敷引き有効で最高裁判所で確定してるぞ

0065名無し不動さん
垢版 |
2012/02/29(水) 12:27:08.73ID:HmPS4KBk
>>64
お前頭大丈夫か?

なんで敷引きの話になってんだ?
スレもう読み直せよ。

敷引きで苦い経験でもあって八つ当たりでもしてるのか?ちなみに何でも敷引きになると解釈してるのは大きな間違い。あくまで賃借人に一方的に不利益にならない範囲のみ。頭悪い奴はこれだから…。

バカのせいでややこしくなる前に話を戻すが、賃借人の過失によるクロスの修繕費用の賃借人と賃貸人との負担割合は、賃借人の入居年数により変わる。常識な。
0066名無し不動さん
垢版 |
2012/02/29(水) 13:09:49.25ID:???
>>65
お前こそ大丈夫かあ

変わんねーよ、非常識者
経年退化にかかわらず店子の負担にできる
これが最高裁の判決だ
0067名無し不動さん
垢版 |
2012/02/29(水) 13:14:37.01ID:???
可哀想に、まだガイドラインに侵されている腐った脳みその奴>>ID:HmPS4KBkがいるのか(^-^)/
0068名無し不動さん
垢版 |
2012/03/12(月) 03:29:41.09ID:???
>>59
>> クロスは日焼けしないだろ
> つーか、消耗品のクロスは店子負担
クロスの日焼け・埃焼けはあります。クロスが消耗品であれば
総て入居時よりは劣化していますから故意による傷等以外でも
総て負担となりますね。
0069名無し不動さん
垢版 |
2012/03/13(火) 23:20:43.28ID:Q8kL4lXF
退去精算は、交通法規などない道路で
ここは、30キロで走行すべきですよとガイドラインで決めても
こういった場合は、40キロで走行してもよいですよと最高裁の判決が出て
それを両極端に解釈して、30キロだ、40キロだと言い争っても
時と場合、退去者と大家の様々なケースの中で
いかに次の募集がかけれる部屋に早く原状回復するかが・・・
重要なんじゃないのかな。
0070名無し不動さん
垢版 |
2012/03/14(水) 07:25:10.59ID:???
>>68
なんで契約内容を無視する?
ガイドラインや任意法規が先ではないだろ??

0071名無し不動さん
垢版 |
2012/03/16(金) 07:10:04.13ID:???
2ヶ月しか住んでなくて、何も戻って来ないなんてことあり得る?

幾らかかったのかさえ、連絡がない。
0073名無し不動さん
垢版 |
2012/03/17(土) 12:09:10.72ID:OPWX015C
店子は素人なんだから契約書に店子不利な条文があっても無視。
(そもそも募集広告にリフォーム代ボッタクリの賃貸契約です--と歌わないのが詐欺- 不誠実)
なら、「知るかバーカ」と言って退去立ち会いは終了。敷金が一月ならくれてやる。
で、仮に生意気にも訴訟起こしてきても、店子の立場で裁判に負けても裁判費用負担分の壱万円が増えるだけ。
訴額10万円-1,000円
訴額100万円-10,000円
これに印紙代数百円だから、訴えてみろバーカっつって相手にしない。おしまい。
ガイドラインはともかく、東京は条例でしばりあり。
賃貸の不動産やなんてホントのバカばかりだから交渉しない。疲れるし。
0074賃貸やの内幕
垢版 |
2012/03/17(土) 12:13:43.26ID:OPWX015C

東京エクセリア株式会社で管理する「物件」を間違って選択してしまった。?
管理会社である東京エクセリアと「賃貸契約」を結んでしまうことになる。?
「賃貸契約」の中身が法令条例に違反する内容なのだ。?
ー現状回復費用ー?
本来の負担を逸脱し、法外な請求をつきつけられる!!!!!!!!!!!あなたは戦えますか、、、、、、?


以下は、中国からの留学生が実際に被害にあい、告発した投稿です。?

http://l.moapi.net/http://potatep.exblog.jp/14515179/
0076賃貸やの内幕
垢版 |
2012/03/17(土) 12:16:40.56ID:OPWX015C
相変わらず東京エクセリアは、弱い立場の店子に酷いことをしているらしいな?!なんて悪いやつらなんだ。?

http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1329449804/

http://xn--xck0d2a9bc0609evtfqx3b.xn--bckec3c9b4dtek7pyg.jp/bbs/thread/217866/

http://6118.teacup.com/ryonogg/bbs/smartphone/thread/list/thread_id/53/thread_num/l50/?

http://6118.teacup.com/ryonogg/bbs/smartphone/thread/list/thread_id/52/thread_num/l50/?




なんて奴らだ?
0077名無し不動さん
垢版 |
2012/03/17(土) 12:19:07.97ID:???
>>76
今は、店子は弱者じゃねーんだよ。
店子市場だからな。
0078名無し不動さん
垢版 |
2012/03/17(土) 12:19:18.86ID:OPWX015C
どういうふうになるんだよ
具体的に?

0079名無し不動さん
垢版 |
2012/03/17(土) 12:27:21.79ID:OPWX015C
意味わかんね?
店子市場ってんで店子不利な判例でもあったの?
要は
店子の立場でどうすりゃ特か?
大家の立場で法的拘束手段はあるか?

賃貸やの内幕なんか>>76だぜ
0080名無し不動さん
垢版 |
2012/03/17(土) 22:38:49.61ID:???
はたから見ててもさっぱりわからん

もうすぐ退去の敷金2ヵ月の俺。
退去時にきれいなのにクリーニングで1ヵ月分よこせっていわれたら拒否れるの?
普通の劣化は貸主負担だよね?

書類持っといてここよめよっていえばいいんだろうか。
契約書には借主負担とか書いてない。
0081名無し不動さん
垢版 |
2012/03/18(日) 15:47:01.19ID:???
がんばれ クリーニング代なんざびた一文だすな
皆のためにも 前例をつくってくれ
0082名無し不動さん
垢版 |
2012/03/18(日) 22:47:22.41ID:ye97Y0Uf
不思議なもので、
きれいに使って退去する人は、あまり何も文句を言わない。
逆に、そうじゃない人に限って、なぜか、ああだ、こうだと文句が多い
これ、現実ね。
0083名無し不動さん
垢版 |
2012/03/20(火) 01:31:40.93ID:dfnubJze
あと、入社にあたって?
印鑑証明及びに実印がいりますからね。?それと一番大事なところですけど、保証人!?保証人!保証人ですよ!?
なるべく属性の高い、金のとりっぱぐれのない?絶対、損害賠償責任において即金!現金払いの出来る人!?なによりかにより、一番大事、そんな保証人をたててくださいね!?
【保証人様こそが大事な大事な資金源】なんだから!まじ、まじで、マジだから、ほんと、カモン!鴨(ネギ)みたいな

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1315639404/l50

新畑会長さまが「やるか、やられるか!」「おまえらに、他人の物をうばいとれるのか」って
厳しいんですよ。
0084名無し不動さん
垢版 |
2012/03/20(火) 02:08:36.58ID:???
>>82
さすが不動産のお仕事なさってる方って
綺麗な言葉でゲスな事おっしゃるわあ〜
0086名無し不動さん
垢版 |
2012/03/20(火) 17:37:32.32ID:UATsF+z7
不動産屋の車に、掃除セットが積んであったのだがもしかして不動産屋がハウスクリーニングしてるとか?
たまたまトランクの中みたら、スプレーやバケツ、その為いろいろあって…
実際クリーニング業者とか見たことない。
0087名無し不動さん
垢版 |
2012/04/01(日) 17:01:30.32ID:???
子連れ8年入居が退去したばかりの敷金無し2LDK賃貸物件見に行ったら凄かったw
部屋の仕切り壁は穴だらけ、壁一面に子供の落書きアート、フローリング床は椅子で損耗しまくりと思わず笑ってしまうほど・・・
全部リフォーム直しで床も張り替えると言う事だったが、これ修繕費相当取られるよな
008987
垢版 |
2012/04/15(日) 01:28:57.86ID:io2HzwXa
保証会社の審査も終って後は契約だけなのに、未だに不動産会社から連絡ない・・・
先週電話したら修繕工事の見積もりでき次第〜とか言われたけど、修繕費支払で揉めているのかねえ
今月末どころかGW明けも怪しくなってきた
0090名無し不動さん
垢版 |
2012/04/15(日) 08:36:58.86ID:???
そろそろ退去だけど
フローリング床の窓に近いところの一部の色が薄くなっている。
物理的には全く壊れていないけど修理費用とられてしまうのかなあ?
0091名無し不動さん
垢版 |
2012/04/16(月) 19:32:29.92ID:9Cpig0p7
30年住んだ借家を出ることになったんですが
もう自然に廃墟状態なんでけど
退去費用ってどのくらいとられるのかな?
大家さんはいい人です
0092名無し不動さん
垢版 |
2012/04/16(月) 20:34:19.15ID:???
自分で廃墟にしたんじゃなくて、
自然に廃墟になったんなら、
原則は店子負担ないはず。
0093名無し不動さん
垢版 |
2012/05/23(水) 12:43:47.34ID:???
愛知在住

定額補償分担金で13万と礼金家賃一カ月分いれて新築入居し、2年経過

壁に傷と子供の落書き ドアの傷やらで13万の請求が来た。

当然こちらの過失なので支払うつもり。でも、

少しは相殺してもらえるとおもったけど、そのまま請求されると激しく困る

なんとかならないか。
0094名無し不動さん
垢版 |
2012/05/23(水) 19:35:55.24ID:cRSmnlus
age
0095名無し不動さん
垢版 |
2012/05/23(水) 19:50:04.95ID:???
>>93
定額補償分担金を払っているのに
少しも負けてくれないのはキツイなあ
0096名無し不動さん
垢版 |
2012/05/23(水) 20:45:24.80ID:AvgnKhY9
そうか
0097名無し不動さん
垢版 |
2012/06/02(土) 00:28:45.10ID:OzuqC9lb
>>87
8年住んでたということは、壁紙なんかは殆ど払わなくていいことになるらしいよ
自分も「8年住んでた部屋の壁紙総取り換えするので全額払え」って
請求書が来たけど、消費者センターに行ってきいてみたら
「壁紙の価値は自然に落ちるので、6年経てば負担は10%が適当。
8年住んでいたなら、ほぼゼロが妥当ですね」と言われ、
司法書士を紹介されて、すぐ大家宛てに支払い拒否の内容証明郵便を出した。
裁判まで行くのかなーと思ってたけど、すぐに請求が取り下げられた。

あと、ハウスクリーニング代5万円請求されてたんだけど、
契約書にハウスクリーニング代が明記されていなかったので、これも
支払い拒否。まさか敷金まで戻ってくるとは思わなかった。
おとなしく十数万円払わなくてよかった・・・

ちなみに消費者センターの人はとても親切で
「プロにも相談しましょう」と言って宅建協会やら不動産適正取引推進機構などにも
紹介してくれて、そこで色々教えてもらい、最終的に司法書士のトコに行って
内容証明郵便を出してもらった。
0098名無し不動さん
垢版 |
2012/06/02(土) 00:37:20.87ID:OzuqC9lb
正直、割と金払いは良い方で
「長年お世話になったし、敷金返ってこないくらいは当然
壁紙も汚してしまった部分があるから、ある程度までは払おう」と思ってた。
劣化による水漏れ(理由は劣化)の修繕費についても、大家さんに
「水漏れがありまして、理由は劣化だと言われまして」と報告したのだが
「そうですか」でスルーされ、食い下がって喧嘩になるのもイヤなので
もういいやと思って自腹を切ってた。他にも劣化による修繕がいくつかあったのだが
大家さんはとても渋い方で平気でうそをついたりするので、交渉するのが嫌で
自分で払ってた。

なんだか、そういうこっちの姿勢を見て
「コイツなら要求すれば払う」と思われたみたいだ。
「あなたのようなきちんとした店子さんにはずっと住んでいて欲しい」とか
言われてたけど、退去時の費用請求額は目玉が飛び出るほどだったので
さすがにもう無理だと思った。敷金返ってこないプラス2〜3万円程度なら
黙って払ったと思うが、20万払えと言われたのはさすがにキレたわ
0099名無し不動さん
垢版 |
2012/06/02(土) 00:51:08.02ID:???
最近は不動産が余っていて収入が減っているため、多くの大家は
「取れる奴から、可能な限り取ろう」とするそうです。
納得いかなかったら、すぐに消費者センターに相談するのが吉。
あと、消費者センターで色んな相談事例を読みましたが
賃貸住宅に関しては「善意は悪意で返される」と思った方がよさそうです。
それほど貸し手は困っているということです。
0100名無し不動さん
垢版 |
2012/06/02(土) 01:08:54.24ID:???
契約書には「甲が乙に云々〜」と色々借主に不都合なことが書いてありますが
判を押していても諦めてはいけません
きちんと説明がなされていない場合、国土交通省のガイドラインから
あまりにかけ離れた契約であった場合などは契約が無効になるケースもあります。
0101名無し不動さん
垢版 |
2012/06/03(日) 23:11:25.33ID:???
かなり法外な請求をされたので、大家さんに
「これは、うちの責任ではないのでは?」と確認したけれど
大家さんがあまりにも自信満々な態度で揺るがないので、
本当に自分が悪いのではないか?と不安になってしまった。
消費者センターに行ったら「不当請求ですね」とアッサリ。
堂々と不当請求されると、素人は呑まれてしまう。
とにかく自力でなんとかしようと思わずプロに相談した方がいい
0103名無し不動さん
垢版 |
2012/06/09(土) 17:05:59.58ID:On52q3Xr
契約書にハウスクリーニング代とかきっちりかいてあるんだよなー
これははらわないとだめだよね

賃貸住宅トラブル防止ガイドラインって東京都だけ適用なんだよね
0104名無し不動さん
垢版 |
2012/06/10(日) 00:01:47.08ID:???
>>103
こっち中部地方だけど、司法書士が
「国交省のガイドラインに従いなさい」と書いて送ったら
すぐに請求取り下げられたよ。敷金診断士も生活センターも
「国交省のガイドラインに沿った請求を」と言ってたし。
今まで敷金返ってこないの当たり前みたいに思ってたから
申し訳ないくらいに感じるけど、折角改正されたんで使わせてもらった。
東京都はもっと厳しいんだろうか?大家大変だな
0105名無し不動さん
垢版 |
2012/06/10(日) 07:44:22.87ID:EZJZm1lB
>104
ウォォ?ありがちう
なんかきたらすぐに消費生活センターにきてみる
問題は引越先の管轄が引越前の管理会社に対応してくれるのかなってことだな
0106名無し不動さん
垢版 |
2012/06/10(日) 11:55:50.49ID:???
>>103
契約時に口頭できちんと説明受けていれば払わないとダメ。
口頭で説明受けずに「よく知らないけど契約書に書かれてた」状態であれば
払わなくて済むケースも多々。
まあ払いたいのなら払えばいいと思うよ
0107名無し不動さん
垢版 |
2012/06/10(日) 11:59:16.60ID:???
最近引越したんだけど、今は口頭で物凄く丁寧に説明される。
数年前はロクに説明せずに「バカは沢山金払え」状態で契約書にサインしてた
ものだが、今の不動産屋はガイドラインにきちんと従ってる。
つまり国交省のガイドラインはそれだけ有効ということだ。
説明されていない事項については交渉の余地が十分ある
0108名無し不動さん
垢版 |
2012/06/10(日) 12:52:32.94ID:???
>>106
ありがとう!
それってガイドラインにかいてある?口頭できちんと説明したものに限るってのがみつからない
ソースは?ときかれたらこまってしまう
ちなみに説明は受けていない。契約書には一番最初ハウスクリーニング代としかはいてなかったが
最近の新しいのには値段もかいてた
0109名無し不動さん
垢版 |
2012/06/11(月) 02:20:20.85ID:???
>>108
国民生活センター、敷金バスターなどに電話で色々聞いてみるといいよ
弁護士や司法書士の無料相談などもあるので、なるべく多くの意見を
きくと、段々と概要が掴めてくるし、どこまで自己主張していいのか
把握できる。
0110名無し不動さん
垢版 |
2012/06/11(月) 02:22:59.57ID:???
あ、すまん。生活センターには契約書やら敷金精算書(あれば)などを
持って、直に相談しに行った方がいい。
敷金バスターなどは、とりあえずメールに書類を添付して相談してみたら
いいと思う。「敷金取り返します」っていう悪徳商法もあるようなので
そこらへんは用心してね
0111名無し不動さん
垢版 |
2012/07/15(日) 17:29:12.09ID:???
退去後、大家からリフォーム代を全額請求されたから、国交省のガイドラインの件を説明したが、全く聞く耳持たない。
ただただ感情論で押して来て、こちらの説明をまともに聞いたり、調べたりする気も無いって感じだった。
これは口頭で話し合うだけ無駄だと判断して、
ガイドラインに基づく妥当な負担額を超える分は払うつもりがないという事と、今後のやり取りは全て書面で行う旨を記した書面に、ガイドラインの写しと最高裁判例の新聞記事を同封して郵送した。

もう一月近く経つがそれから何の連絡もない。

0112名無し不動さん
垢版 |
2012/08/27(月) 09:38:28.49ID:+NmXvBgb
うちはなんとかゴネてクリーニング代のみ4万弱にしてもらった。
木造新築アパートに住んでた。
0113名無し不動さん
垢版 |
2012/08/27(月) 20:10:53.26ID:???
>>103-110

リアルタイムなんですごく参考になる。
民間の「敷金取り返します!」ってところってだいたい行政書士だよね。
代理人にはなれないよね。
慣れてる不動産は行政書士ごときにはビビらないから弁護士に頼んだほうがいいと言われたよ。
生活センターってアドバイス以外何かしてくれるの?
法テラス行こうと思ってるんだけど先ず生活センターのほうがいいの?

自分は40万円請求されてる。
畳は1枚汚したけど、それ以外は綺麗に使ったんだけど。
タバコも吸わないしさ。
0114名無し不動さん
垢版 |
2012/09/06(木) 06:52:10.82ID:id8dcIO/
エイブルにガイドライン云々言っても無駄じゃね
0115名無し不動さん
垢版 |
2012/09/15(土) 11:28:00.06ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
0116名無し不動さん
垢版 |
2012/10/07(日) 05:30:20.62ID:w0Brs2VZ
>>20
250000円・・・・・・・

ひでぇ
ひどすぎる
ボッタクリにもほど・・
0117名無し不動さん
垢版 |
2012/12/01(土) 14:43:05.31ID:6AoDbp4+
質問なのですが、

売却するつもりは無いが、
ネット検索で出てくる「無料査定」で、持ち家の売却価格を
知る事は可能なんですか?
0118名無し不動さん
垢版 |
2012/12/01(土) 15:38:06.24ID:wqGJozyj
クッションフロアの部屋に住んでて、重い家具のあった部分が凹んだまま
平らに戻らなくなったんだけど、これって自己負担になるかな?

そんな性質だなんて知らなかったから何の対策もしてなかった
0119名無し不動さん
垢版 |
2012/12/03(月) 10:01:23.70ID:???
クッションフロアなんて賃貸だと安物使ってるから大した額ではない
なのに請求されると結構取られる
普通は傷のある部分だけくりぬいて補修できます
それを総張り替えという名目で取るわけです
ちなみに家具を置いていたことによる劣化は借主負担ではないよ
法律でも決まってる
ただし契約書にそこまで負担と明記されてるなら難しい
0120名無し不動さん
垢版 |
2012/12/06(木) 06:46:39.69ID:???
まあ、クロス、フロアの張替えは1室単位と契約書に明記するわな
部分とか面単位とか普通はありえん
0121名無し不動さん
垢版 |
2013/04/11(木) 01:41:47.22ID:gZYdHX87
フローリングが横1センチ縦5センチくらい、表面の皮の部分がめくれてしまったんだが、
これっていくらくらいかかるのかな?
アパート自体は民間の不動産が所有してるんだけど、社宅として会社が仲介してる分、
敷金とかは一切なし。
アパートは築4年だけど入居したから半年くらい。
めくれた理由はキャスターチェア使ってるからこちらに非があるのはある程度承知だけど。
0122名無し不動さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:0hb3EVBS
上げ
0123名無し不動さん
垢版 |
2013/12/25(水) 20:54:43.77ID:q4LyVxxw
ほとんど使っていない部屋を(〜7カ月ぐらい)
年内中に退去しますとのし旨を、退去ーカ月前に
管理会社から送られてきた文書に書いて送ったのですが、
当日になっても先方が来ないので管理会社に電話したら、
年末で忙しく、来る事が出来ないので、鍵だけ郵送で
送ってくれと言われました。管理会社の言う通り、もし
立ち会いを行わず、鍵だけ返したら、不当に請求される
可能性はあるでしようか?それとも立ち会いは行うほど
ではないと言う認識なのでしようか?年が明けても
構わないので、立ち会いだけはしたいと言うことを
伝えるべきでしようか?
スマホ初書き込みですいません。
0125名無し不動さん
垢版 |
2014/02/17(月) 01:11:55.62ID:HUlWQZVb
今年も退去シーズン到来ですなw
入居時にキッチリ写真撮ってるようなベテランは
揉め上等でしょうが初退去とかだと
揉めて必死にこの板探し当てて来る方が大勢居そうですねw
0126名無し不動さん
垢版 |
2014/02/17(月) 01:41:37.06ID:E0QTquan
がーははは

引っ越し完了
水周り錆びて元にもどせないし…

引っ越し直後配管破壊して遅くに修理に来てもらい自腹で修理代払ったの思い出したわ

棚とか作ったりして壁や
0127名無し不動さん
垢版 |
2014/03/11(火) 10:47:39.36ID:???
スレチでしたらすみません

賃貸マンション退去を予定しているんですが、備え付けの棚が虫に喰われています
これって、借主の責任になるんですかね?善管注意義務怠ったとかで
0128名無し不動さん
垢版 |
2014/03/23(日) 12:21:50.40ID:A7X83n6L
>>127
超遅レスでお役に立てないかもだが『気付いて直ぐに』
連絡しました!が通らない状況なら放置した責任が問われるでしょうね
『善管注意義務』こそが店子が絶対に守らねばならない
「義務」ですので違反は全て店子の責任に帰されますよ
まぁ逆に言えばそれ以外で責任を店子に転嫁する
ケースが非常に多いので賃貸契約時の状態を
画像に納め『新品偽装』の中古などを見付けて
不動産屋に回答求めて『録音』など言質取っとけば
確実に退去時精算交渉で頭を押さえ付けることが可能ですw
全ては内見若しくは契約締結時の不動産屋からの
『契約物件の引き渡し状態への回答』
で決まるので新品を装った中古品を目敏く指摘出来れば
退去清算時も手強い店子として対処されることでしょうw
安〜く塗装して『新品偽装するリフォーム業者』
は大変重宝されとりまw新品交換の1/3以下の費用で
店子に4倍以上の新品交換費用を要求出来るのですからw
0129127
垢版 |
2014/03/27(木) 20:18:09.53ID:???
>>128
そうですよね
異変に気付いても連絡すらしなかった私が悪いです

築年数けっこうイッてるとこなんで写真撮っとくべきでした
でも入居してすぐ虫食い発生ですよ・・・はじめから居たとしか思えん!
まあ高い授業料だったと割り切ります

どうもありがとうございました!
0133名無し不動さん
垢版 |
2014/04/22(火) 20:20:31.70ID:++4YF5N6
もうすぐ退去するんだが
できるだけ掃除してた方がいいのか
0134名無し不動さん
垢版 |
2014/04/22(火) 20:25:58.38ID:v0UD9THw
一ヶ月前に退去
精算についての連絡がこない
不動産屋に連絡したほうがいいのかな
0136名無し不動さん
垢版 |
2014/04/25(金) 00:44:23.07ID:Ez7xcL2Z
やっと連絡きたよ〜
満額返ってくるみたい
0137名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 13:35:47.68ID:???
普通のまともな大家なら全額返ってくるよなw
やることなすこと犯罪だらけで裁判沙汰ばかりの悪徳業者は除く
0138名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 14:26:49.06ID:???
敷金の精算もまともにできない大家は普通じゃないな
0140名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 17:47:16.78ID:???
敷金を全額返せとか詐欺師か犯罪者しか言わないだろうな
0141名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 19:05:45.61ID:???
早速、ドケチ犯罪者悪徳業者が吊れた
どんだけ貧乏なんだよ、キチガイ犯罪者
0142名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 19:40:15.53ID:???
敷金を全額返せとかどんだけ貧乏なんだよ、キチガイ犯罪者
0143名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 19:52:21.62ID:???
敷金を横領するドケチ犯罪者、悪徳業者
敷金は自分のものて勘違いしている頭のおかしな犯罪者
0144名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 19:57:19.51ID:???
↑敷金が全額返ってくると勘違いしている頭のおかしなキチガイ犯罪者 (笑)
0145名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 20:12:43.60ID:???
と、敷金を横領する犯罪者登場(笑)

リフォーム費用すら、自分で払えないたかりやコジキ犯罪者
0146名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 20:22:34.74ID:???
↑過失費用すら払いたがらないたかり屋のキチガイ貧乏店子 (笑)
0147名無し不動さん
垢版 |
2014/04/26(土) 20:51:38.38ID:???
↑過失もないのに架空請求するキチガイチョン業者
0149名無し不動さん
垢版 |
2014/04/27(日) 02:04:05.72ID:???
悪徳業者ってオウムがえししか出来ないけど
知能指数が恐ろしく低いから、学会員かなあ
0150名無し不動さん
垢版 |
2014/04/27(日) 05:13:03.83ID:???
と、敷金返還請求詐欺でたかりを働く犯罪者必死(笑)
0152名無し不動さん
垢版 |
2014/04/27(日) 07:21:24.73ID:???
と、敷金返還請求詐欺でたかりを働く犯罪者必死(笑)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況