以前の台東区は汚いというイメージはあったのかもしれない。
俺が台東区に引っ越してきた15年くらい前は周りに浮浪者がわんさかいた。
尋常じゃない異臭を発する人もいた。
山谷地区では道路に布団を敷いて寝ている人もいた。
しかし今はそういった人たちの多くは保護されたのか知らんが居なくなってしまった。
現在でも保護を受けてそうなご老体はたくさん見かけるが、
以前とはまるで違う。

山谷そのものがドヤ街から外国人バックパッカーの街に変化してきたのが大きいのではないか。
海外の南京虫が出るような格安の宿やスラム街を渡り歩いてきた外国人たちにとって、
山谷のドヤ街など全く気にしないどころかむしろパラダイスなのではないか。
やがて老朽化した家屋は取り壊され、マンションがバンバン建設されている。
山谷周辺はスーパーが乏しくて住みづらい場所と思っていたが、
2016年になってから東武ストアができ、
2018年にオーケーストア橋場店がオープン。
あの辺はますます発展してくのではないかと見ている。

台東区最高。