X



多摩地区に住まう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2009/06/30(火) 12:51:52ID:bR1CzwMm
東京のベッドタウン多摩地区
八王子 立川 町田 日野 多摩 あたり
0002名無し不動さん
垢版 |
2009/06/30(火) 13:00:07ID:???
八王子の地価の安さは異常
しかし中央線の駅から徒歩圏はさすがに高い
駅からバス物件なら誰でも戸建が買える
0003名無し不動さん
垢版 |
2009/06/30(火) 13:18:41ID:???
不動産の値段や都心への通勤、生活利便性を考えると西八王子ー高尾あたりが良い 
徒歩10分以内土地40−50坪新築でも5000万以内で買える場所がある
0004名無し不動さん
垢版 |
2009/06/30(火) 14:16:36ID:???
>>3
庶民は5000万以内でも高いよぅ・・・
せめて4000万以内
0005名無し不動さん
垢版 |
2009/06/30(火) 14:28:18ID:???
5000万出すなら、俺なら調布あたりにミニ戸買う。
0006名無し不動さん
垢版 |
2009/06/30(火) 16:29:46ID:???
へたに国立・府中あたりからバスとかだと八王子、西八あたりから徒歩圏のが快適

あと住むなら中央線沿線>京王線沿線
地価も中央線沿線のが都心から同距離でも高いけど
0007名無し不動さん
垢版 |
2009/06/30(火) 16:35:29ID:???
大阪の郊外なら5000万で余裕なのに
東京は郊外でも高いなぁ
0008名無し不動さん
垢版 |
2009/06/30(火) 16:38:45ID:???
俺八王子すんでるけど駅からバス物件なら
お茶吹くくらい安いよ
0009名無し不動さん
垢版 |
2009/07/01(水) 11:37:53ID:PbnUZdqB
駅近物件には手が出ません
0010名無し不動さん
垢版 |
2009/07/01(水) 13:22:44ID:???
不動産は値段通りの価値。
その値段の中身の構成(広さ・立地・環境etc)が違う。

一般的に、多摩地区を選ぶ人は、広さを求めて、環境を求めて、ってパターンが多いだろうが、
国立や府中や、ましてや吉祥寺なんかだと、都内より割高になる。

なのでうちは結局、、、まだ買えません。w
0011名無し不動さん
垢版 |
2009/07/01(水) 14:28:17ID:???
府中はそれほどじゃない
国立、吉祥寺がブランド化しててびっくりするほど高い
0012名無し不動さん
垢版 |
2009/07/01(水) 15:13:42ID:???
東京の郊外か東京周辺に住みたい
通勤1時間位で
0014名無し不動さん
垢版 |
2009/07/02(木) 03:25:40ID:???
中央線沿線で、三鷹立川間なら、買うならラストチャンスだと思う。
高架工事完了後は、価格上昇は間違いないでしょ。
あとたった3年程度。
0016名無し不動さん
垢版 |
2009/07/05(日) 09:21:21ID:sKJe66ld
豊田徒歩圏は南口が安い 
北口は高め
0022名無し不動さん
垢版 |
2009/08/14(金) 20:31:48ID:2oUwjlP1
南大沢で飛行機の騒音が気になった。
他に飛行機の騒音が気になる所ありますか?
0023名無し不動さん
垢版 |
2009/08/14(金) 21:41:24ID:???
プロペラの輸送機のような軍用機多いよなこの辺
あんまり旅客機は見ない
0024森田
垢版 |
2009/08/15(土) 12:18:02ID:K2KnGuPN
実は千葉西部の方が都心に近い。
東京は色々な物が東に寄ってるから。
0025名無し不動さん
垢版 |
2009/08/16(日) 11:56:54ID:Jno4n4FA
>>12
埼玉県の西武線沿線がおすすめ。基本的に多摩地区と同じカラー。
さらに一戸建てを求めていて、通勤ラッシュを僅かでも緩和したいのなら東武東上線のほうがよりよい。
0026名無し不動さん
垢版 |
2009/08/16(日) 14:08:34ID:???
多摩・神奈川・千葉と埼玉の西の方が決定的に違うのは、道路事情。
高速が無い。

無くても良いなら、問題ないけど。
0028名無し不動さん
垢版 |
2009/09/08(火) 19:54:03ID:???
やっぱり緑が多くて世田谷・三鷹のお隣で宿から特急15分で便利な調布が一番ですね
0029名無し不動さん
垢版 |
2009/09/08(火) 20:00:11ID:???
特急と書くと知らない人は特急券が必要かとwww

調布は駅前だけさびれた商店街があるイナカ駅
立川の10分の1程度の都会度
都内に近い分、烏山の方がマシ
0030名無し不動さん
垢版 |
2009/09/08(火) 21:22:54ID:???
調布市の駅近だったら新宿まで15分というのが最大の魅力だけど街並みはクソだよ
0031名無し不動さん
垢版 |
2009/09/08(火) 21:30:09ID:1ygTmatS
東京市部住宅地ランキング

1.武蔵野市吉祥寺南町3丁目
2.三鷹市下連雀1丁目
3.国立市中2丁目
4.武蔵野市吉祥寺本町4丁目
5.武蔵野市吉祥寺南町1丁目
6.東久留米市学園町1丁目
7.三鷹市下連雀2丁目
8.武蔵野市吉祥寺北町1丁目
9.武蔵野市吉祥寺東町2丁目
10.三鷹市井の頭3丁目
11.調布市若葉町1丁目
12.三鷹市井の頭4丁目
13.国立市中1丁目
14.国分寺市光町2丁目
15.小金井市東町1丁目
16.武蔵野市西久保1丁目
17.国分寺市南町2丁目
18.小平市学園西町2丁目
19.調布市西つつじヶ丘2丁目
0032名無し不動さん
垢版 |
2009/09/08(火) 22:24:05ID:???
俺なら>>31あたりに住むなら、23区東側にするわ。
多摩地区で職住近接なら、天国だろけどな。
0033名無し不動さん
垢版 |
2009/09/08(火) 22:31:23ID:???
低地好きのブルーカラーにはお似合いの土地です>城東
0035名無し不動さん
垢版 |
2009/09/09(水) 00:26:55ID:???
子供居ないなら城東もいいけど、居るならありえない
0036名無し不動さん
垢版 |
2009/09/09(水) 00:35:22ID:???
独り身が賃貸で安く暮らすなら分かる。
しかし間違っても低地に土地を買ってはいけません。
0039名無し不動さん
垢版 |
2009/09/09(水) 10:46:53ID:???
買ってから自分では一度も住まなかった吉祥寺のマンションを今月売却する
所詮中途半端な場所なんだよな
普段は日野の自宅か番町のマンション住まい
0040名無し不動さん
垢版 |
2009/09/09(水) 10:53:57ID:???
日野とかいう山奥のサルが人気エリア吉祥寺と都心の超一等地番町への
ワンルーム投資に手を出して市場にカモられて一番悪い時期に撤退か。ごくろうさん。
0041名無し不動さん
垢版 |
2009/09/09(水) 11:34:48ID:???
>>40
ワンルーム というのは正解 公園側徒歩5分なのだがとにかく狭い(笑
一番悪い時期 というのは不正解
期待を裏切るようで悪いが、一応売却益は手数料等引いても税前で100万ほど出る
実は今年の1月に愛人用に買ったんだが....先月ケンカ別れしたのでな(笑
人気エリアの物件は売却する時は非常に都合がいい と今回学習したよ
吉祥寺南側徒歩5分以内で20平米超のワンルームの出物があればまた買ってもいいな 
0042名無し不動さん
垢版 |
2009/09/09(水) 11:43:09ID:???
次は失敗する可能性大だからもう止めておいた方がいい。
今年1月ってほとんど底だから超ラッキーだったね。
吉祥寺人気の幻想が残っているうちに馬鹿に押し付けて
さっさと手を引くのはよろしい。
0043名無し不動さん
垢版 |
2009/09/09(水) 12:29:44ID:???
>>42
1月が相場の底だったとは今でも思ってないよ
ちょうどその時期(正確には]マス)に愛人にねだられたんだけど吉祥寺の
南側って手頃な中古ワンルームがほとんど出てこないから選択の余地は
全く無かったんだな〜 多分今でもそうだよ探してみな
知り合いの業者に連絡したらレインズのっける前の仲介物件を偶然持って
たんで現金で即買い叩いただけ(笑
今回は投資用に買った訳じゃないからなんとも言えないが吉祥寺のように
物件が少ないと底で買うというのはまず100%ダメだろ
その点、多摩エリアの中古マンションならヨリドリミドリ 
でも間違いなく下がるしおまけに売れないケドな(爆
0045名無し不動さん
垢版 |
2009/09/09(水) 22:57:58ID:???
朝ラッシュのデータ
山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。
    平均速度  08年混雑率
東上線 37.8km/h 142%
池袋線 44.7km/h 162%
新宿線 39.1km/h 164%
京王線 28.2km/h 179% ←遅すぎ
小田急 43.4km/h 180%
田都線 37.7km/h 196% ←混み過ぎ
東横線 37.9km/h 189%
京急線 46.2km/h 151%
中央線快速 40.2km/h 213% ←何考えてんのかな。この混み具合
黄色の各停 39.4km/h 89% ←空いてまんがな
0046名無し不動さん
垢版 |
2009/09/10(木) 09:04:23ID:???
そうなんだよな
京王線の朝は各駅でも通勤快速でも時間かわんねえんだよ
トロすぎてシャレになんないんでオレはいつも各駅で座って
通勤してるよ
0047名無し不動さん
垢版 |
2009/09/10(木) 09:38:53ID:BGR+kH4F
>>29
地方から出てきたばかりのころ急行には急行料金が要る、
と思い各停ばかり使っていたもんだ。
もちろん、特急なんてぜいたくはありえないと思っていた。
上大岡から銀座まで各停で通勤していたあのころを思い出す。
0048名無し不動さん
垢版 |
2009/09/10(木) 13:12:10ID:???
京王線乗ってるとよく自転車ツーキニストに抜かれるよ
0049名無し不動さん
垢版 |
2009/09/10(木) 13:25:16ID:???
京王線沿線に住んでいるので毎日の社用車での送迎はありがたい.....バスじゃないぞww
0050名無し不動さん
垢版 |
2009/09/11(金) 19:01:06ID:???
多摩って、地上波デジタルまったく届かないんでしょ?
みんなどうしてるの?年7000円払ってフレッツテレビみてるの??
引っ越そうとおもってるのに
0052名無し不動さん
垢版 |
2009/09/11(金) 21:31:07ID:???
>>51
えっちがうの?
ネットで調べたら多摩市では映らないって書いてあったし
不動産屋の兄ちゃんもいってた。だからケーブルテレビ引いてるとこあるとか。
ほんと一部じゃないの?映るのって。

市のHPみたら永山に中継局出来る予定とかいってるけど
かなり先なのかな
0053名無し不動さん
垢版 |
2009/09/12(土) 00:14:17ID:???
>>52
マジで知らんようだから教えてやる
元々多摩市や八王子は昔からUHF中継局がある(VHF=>UHF)
だから東京タワーからの弱いVHF波を直接受信せずに中継のUHF波
受信用アンテナのみを立てている家も多い
地デジはUHF波だからアンテナを交換せずに一本のUHFアンテナで
アナログと地デジを両方受信できるので非常に便利
0054名無し不動さん
垢版 |
2009/09/12(土) 03:06:32ID:???
>>53
レスありがとうございます。
1994年に建ったマンションに入居する予定ですが、
ということはふつうに地上波デジタルみられる可能性高いと
考えてよろしいのですか?

市のHPにあった地上波デジタルをみられるようにする
中継局をつくる予定ってのはなんだったんだ。
全国でのデフォルトのままのアンテナをつけてる
人らの救済のためか?
0055名無し不動さん
垢版 |
2009/09/12(土) 22:43:08ID:???
>>53
マジでつっこんでやる。
多摩中継はUHF送信をおこなっているが現時点ではアナログのみでデジタルは行っていない。
地デジ移行後は廃止予定。
公式見解では東京タワーからの地デジ送信のみで多摩地区も受信可能ということになってる。
確かに一本のUHFアンテナでアナログと地デジ受信が可能な地域もあるがそれはあくまで偶然。
現時点ではUHFアンテナ2本で東京タワーと多摩中継局の2方向に向けているのが正しい。
0058名無し不動さん
垢版 |
2009/09/15(火) 07:23:03ID:???
多摩市で、TBSラジオなどAMラジオは入りますか?
ラジオを四六時中聴いているのですが、おしえてください。
bayfmは入らないみたいですが
0059名無し不動さん
垢版 |
2009/09/15(火) 07:25:53ID:???
多摩テレビでFM域を使用してAMも放送しているみたいですが、
だいたい市街地では受信できるものなのでしょうか?
当然無料ですよね?
0063名無し不動さん
垢版 |
2009/10/08(木) 17:27:43ID:???
貧乏なので武蔵村山・東大和・東村山・清瀬・東久留米・小平・西東京でさがします
0064名無し不動さん
垢版 |
2009/10/10(土) 14:54:22ID:???
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
0069名無し不動さん
垢版 |
2009/10/16(金) 21:53:56ID:0lCQr+4J
日野はいいところだよ。江東区に住んでる頃は江東区がいいと思ったけど、
日野に来てみると、日野もいい。
杉並も悪くなかったけど、「カラス」と「ノラネコ」の多さが難点。
「ノラネコ」はいいとしても、「カラス」がごみを食いちぎり、街を相当汚くしていた。


日野は不思議なことに、カラスがほとんどいない。
0074名無し不動さん
垢版 |
2009/11/11(水) 23:39:25ID:???
東京から多摩地域に引っ越してきて、CATVのBSデジタルがパススルーじゃ無いことに
衝撃を受けた。なんてケチくさいんだと思ったが、全国的にはパススルーのほうが稀なんだってね
0076名無し不動さん
垢版 |
2009/11/29(日) 22:08:28ID:???


町田市 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E7%94%B0%E5%B8%82

>歴史
>明治維新から第二次大戦まで
>・1867年、版籍奉還により韮山県に属する。
>・1871年、韮山県が廃止され、小田原県に属する。
>・1871年、小田原県の名称が足柄県に変更される。
>・1876年、足柄県が廃止され、神奈川県に属する。
>・1878年、郡区町村編制法により、南多摩郡に属する。
>・1889年、多く存在した村々が以下のように合併した。
> ・本町田村・原町田村・森野村・南大谷村 - 町田村(旧・町田村とほぼ同じ)
> ・能ヶ谷村・金井村・小野路村・野津田村・真光寺村・広袴村・三輪村 - 鶴川村
> ・山崎村・木曽村・上小山田村・下小山田村・図師村・根岸村 - 忠生村
> ・鶴間村・小川村・金森村・高ヶ坂村・成瀬村 - 南村
> ・相原村・小山村 - 堺村
>・1893年、町田市を含む多摩郡域(南多摩郡、北多摩郡、西多摩郡)が、神奈川県から東京府に移管される。


東京都町田市と東京都江戸川区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/717/708/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 336,731円/m2 26 / 806 位  602,900円/m2 34 / 797 位
東京都町田市  163,480円/m2 89 / 806 位  578,000円/m2 39 / 797 位
0077名無し不動さん
垢版 |
2009/11/29(日) 22:26:10ID:???
城東 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E6%9D%B1

>城東(じょうとう)とは城の東側の地区のことである。
>例えば東京都で「城東地区」といえば、かつての江戸城(現在の皇居)の東側、
>すなわち、葛飾区、墨田区、江東区、江戸川区、台東区を指すのが一般的である。
>概ね、旧南葛飾郡の地域である。


東京都調布市と東京都台東区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/716/691/7

         土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
東京都台東区 681,500円/m2  8 / 806 位  1,293,000円/m2 11 / 797 位
東京都調布市 370,600円/m2 23 / 806 位   480,400円/m2 49 / 797 位


東京都狛江市と東京都江東区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/725/693/7

         土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江東区 391,800円/m2 19 / 806 位  710,455円/m2 24 / 797 位
東京都狛江市 341,800円/m2 25 / 806 位  479,000円/m2 50 / 797 位


東京都稲城市と東京都江戸川区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/731/708/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 336,731円/m2 26 / 806 位  602,900円/m2 34 / 797 位
東京都稲城市  207,417円/m2 55 / 806 位  276,000円/m2 94 / 797 位
0078名無し不動さん
垢版 |
2009/11/29(日) 22:26:57ID:???
東京都多摩市と東京都葛飾区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/730/707/7

         土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都葛飾区 317,500円/m2 29 / 806 位  483,375円/m2 47 / 797 位
東京都多摩市 197,429円/m2 63 / 806 位  402,500円/m2 63 / 797 位


神奈川隣接の多摩南部は下町以上の貧民窟だったり
0079名無し不動さん
垢版 |
2009/11/29(日) 22:27:54ID:???
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 東急田園都市線
12位 西武新宿線
13位 西武池袋線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 小田急線
18位 東京メトロ丸ノ内線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
0081東京スカイツリーは18路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/01/01(金) 11:57:22ID:???

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域18路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/183

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道18路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
12:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
0082東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/01/19(火) 21:44:35ID:???

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
0083名無し不動さん
垢版 |
2010/02/09(火) 13:50:58ID:FY2n27Rj
引越したいが、住みやすいですか?
0086名無し不動さん
垢版 |
2010/04/23(金) 11:57:57ID:WvsoiL+j
日野はマッタリしてて、住環境は良い
しかし日野も豊田も、駅にエスカレーターが無かったきがする
これはいただけない。老人と一緒にすめばわかる
0088名無し不動さん
垢版 |
2010/07/14(水) 01:19:25ID:PDbIzics
>>86
「いただけない」は同意だけど、エレベーターがあるからさほど問題ない。
(豊田は現在設置中)
0089新宿区は練馬ナンバー
垢版 |
2010/07/15(木) 00:05:41ID:???
最新2010年度 東京23区部主要住宅地価
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/
東京都千代田区五番町12番6地価 -2,830,000(円/m)
東京都中央区明石町528番2地価 -1,050,000(円/m)
東京都港区赤坂1丁目1424番1外地価 -2,580,000(円/m)
東京都渋谷区神宮前4−14−9地価 -1,600,000(円/m)
東京都目黒区青葉台2−2−17地価 -1,170,000(円/m)
東京都世田谷区成城6−25−22地価 -727,000(円/m)
東京都大田区田園調布3−23−15地価 -946,000(円/m)
東京都品川区上大崎3−10−35地価 -929,000(円/m)
東京都杉並区永福2−30−4地価 -552,000(円/m)
東京都中野区中野3−23−46地価 -640,000(円/m)
東京都文京区本駒込6−8−22地価 -1,010,000(円/m)
東京都台東区上野桜木1−1−5地価 -695,000(円/m)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 -818,000(円/m)
東京都新宿区下落合3−17−18地価 -775,000(円/m)
東京都豊島区目白4丁目43番66地価-650,000(円/m)
(都下参考)東京都武蔵野市吉祥寺本町4−21−6 地価 - 535,000(円/m)
(都下参考)東京都三鷹市下連雀3−6−4地価-530,000(円/m)
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 502,000(円/m)
東京都新宿区西落合3−17−5地価 - 482,000(円/m)
東京都新宿区上落合1−28−9地価 - 458,000(円/m)
東京都新宿区中井2−27−13地価 - 446,000(円/m)
東京都江東区東陽1−22−6地価 - 455,000(円/m)
東京都足立区綾瀬4−10−21地価 - 417,000(円/m)
0090名無し不動さん
垢版 |
2010/10/07(木) 13:42:36ID:+YmaEZnC
同じ多摩地区のマンション反対サイト
掲示板に都合の悪い書き込み(マンコミスレッドのレス272参照)をされたら、掲示板突然の閉鎖!
非常に紳士的な書き込みだったのですが…
しかも掲示板への返事はいっさいせずに自分の「ひとり言」だけは更新。
これはオナニーすぎますよねwwwwwwwwww

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65168/
http://www21.atpages.jp/~tamacenter/index.php?FrontPage
0091名無し不動さん
垢版 |
2011/04/14(木) 23:32:33.53ID:y7sVv1I/
菓子折り持って行って依頼しても
増岡不動産は滝口重低音騒音婆に注意しない
 
0093名無し不動さん
垢版 |
2011/06/16(木) 04:24:51.29ID:???
>>14
武蔵小金井徒歩五分の物件買った
古いけど、2000万円台で手頃だったので
再開発終わったら
立て替えに流れがいかないかなーと妄想中
0094名無し不動さん
垢版 |
2011/08/08(月) 17:51:14.30ID:AQqr9eWs
隣にナマポが引っ越してきてうるさいので静かに暮らしたいと日野市の某梅の名所らへんに引っ越してきたら階下がキ○ガイでさらにうるさくなった。
部屋を見に行った時には「階下の方は銀行員、昼間いないし穏やかな方だから静かに暮らせる」って言ってたくせに実際は宮○勤そっくりの中年男が一日中家にいてたまに暴れたりしている。
駅前不動産の婆は痴呆でも入っているのか「階下は15年近く住んでる、昼間家にいる、銀行員なんて言ってない」と言い張るし。
しかしあまりに酷いので別の部屋を探させているがまたろくなところ紹介しないし、弁護士も調停を勧るし、やっぱり田舎の年寄り不動産はダメだねぇ。
0095名無し不動さん
垢版 |
2011/08/25(木) 19:25:52.53ID:knm9C15f
多摩地区は東京と呼んではいけません!

多摩地区は東京ではありません!

こんな場所に住むなら23区内に住みましょう
0096名無し不動さん
垢版 |
2011/08/26(金) 23:26:51.38ID:???
住むのは多摩地区でいいんだよ
でも投資は区内で人気エリア限定
0097名無し不動さん
垢版 |
2011/08/28(日) 12:02:50.77ID:92ooTEA4
投資の話なんかしてねーだろ。やっぱ多摩土人は池沼だなw
0099愛宕在住
垢版 |
2011/08/30(火) 11:23:20.67ID:DJVbLCkS
多摩地区はダサいからマジ勘弁

By港区民
0100豊洲在住
垢版 |
2011/08/30(火) 11:24:59.10ID:DJVbLCkS
多摩地区はカッペ臭いからマジ勘弁

By江東区民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況