X



マンション買う奴の心理

0001名無し不動さん
垢版 |
2008/11/22(土) 02:31:52ID:yuk6450O
さっぱりわからない。
0324名無し不動さん
垢版 |
2011/01/03(月) 12:00:58ID:lGIf+CkB
まあ圧死してもお前らの自己責任だからな
0327名無し不動さん
垢版 |
2011/01/03(月) 20:01:00ID:1CjwI27W
僻地の一戸建てよりはマシw
0329名無し不動さん
垢版 |
2011/01/04(火) 19:04:19ID:???
俺は戸建て住人じゃないんだけどw
二年ごとに住む街変えてる
飽きるし近所付き合い嫌いだしね
高額の金利支払い乙
0330名無し不動さん
垢版 |
2011/01/04(火) 19:14:31ID:???
>>329
高額の礼金引越し代金支払い乙
君のお陰で賃貸業は儲かってる
0331名無し不動さん
垢版 |
2011/01/05(水) 20:15:04ID:???
>>329
保証人不要がもっともっと一般化したら一生それが理想だわ。
近所付き合いとか嫌いだし、色々なところで気の向くままに住んでみたい。
東京で一生同じところに住むってすごく勿体無い気がする。
どうせ一回しか無い人生だし、野垂れ死に結構だ。
0332名無し不動さん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:54:20ID:???
自慢げに75平米なんて貧乏たらしい数字が出るのはちょっと惨めだな…。
建売戸建の部屋数をさらに1,2部屋減らした狭さじゃないかww

0333名無し不動さん
垢版 |
2011/01/06(木) 15:47:45ID:???
>>323
「古い木造戸建て」「大地震」「火の回り」「危険区域」

結局、脅されて金の使い道を決めているうちはいくら小金が貯まっても
貧民は貧民のままだって事かねー。

日本は豊かになったのに、相も変わらず精神の貧しい連中には
脅しを入れて貧しい中身を「安心安全」でラッピングして売るしかないのか。

そんなんじゃいつまでたっても豊かな住環境とマンションっていうのは
真逆の概念のままなんだろなー。
0334名無し不動さん
垢版 |
2011/01/09(日) 00:40:04ID:MGYEugu5
<<333
古い戸建てよりはマンションの方が全然住み易いと思う。
冬暖かいし夏涼しい。南向きで新宿の高層ビル郡と富士山が見えるし
ベランダが10平米あるので広く感じる。開放感がある。
親戚のオバサンの家は戸建てだが冬凄く寒くて夏凄く暑い。
それに隣近所と密接しているので陽が全然当たらない。
隣近所は古い戸建て密集地で古いアパートがあるがそこのトイレを流す音や
嘔吐の音などが聞こえて気持ち悪い。閉塞症になりそう。
蚊やゴキブリが沢山いる。こちらは5階にすんでいるので蚊は殆どいないし
ゴキブリもいない。いくら広くても変な戸建てには住みたくない。
夫婦2人なので狭くても平気。子供が一緒に住んでいれば広さを重視するが
広さより日当たりの良さと開放感と眺望や便利さが優先する。
古い戸建ては最悪だと思う。オバサンの家の隣の古い木造アパートには凄く貧しい朝鮮人が住んでいて
大声で一日中喚いていた。隣の家との距離が5cmしかない。
私は昔アパート兼自宅の広い戸建てに住んでいたが凄く嫌だった。
冬がとても寒く夏はとても暑かった。蚊やゴキブリが沢山いた。
もう絶対5階以上で南向き景色が良くないと住めない。
主人の実家は京都の田舎で大きな戸建てに住んでいたが今は両親が亡くなり
子供達は結婚して皆出て行ったので今は誰も住む人がいない。
皆行きたがらないので家はそのままになっている。今にお化け屋敷になる。
次男は京都の伏見の古い戸建てに住んでいたが脳梗塞になり今はマンション暮らし。
2階建ての古い家には住めなくてマンションに越した。
老夫婦にはマンションが楽。冬がとても暖かく老人が住むには適している。
0335名無し不動さん
垢版 |
2011/01/09(日) 04:09:03ID:xcYFiWzC
>>334
アンカーの付け方覚えてから来なさい
0336名無し不動さん
垢版 |
2011/01/09(日) 07:05:00ID:???
マンション買って、人の家が気になりだして、散歩中とか周りの家をよく見るようになったんだけど
最近の戸建てってなんとなく余裕がないように見える
昔の戸建ての方が土地の面積も多いし、余裕を持って建てられてるように感じられるね

土地の利用効率を突き詰めた結果、そういう風に見えるようになってしまったんだろうけど
(評価できるほど多くの家の中を見たわけではないので住んだ時の快適さについては論評せず)
0337名無し不動さん
垢版 |
2011/01/09(日) 10:59:20ID:???
>>336
さらに究極まで土地の利用効率を突き詰めたのがマンションなんだけど、
それだけじゃなく商売としても突き詰めちゃったから損だ何だって言われる。
ただイメージの向上にもコストかけたから、余裕がないと感じない人もいるね。
そういうコストを全否定する人もいるんだよ。
0338名無し不動さん
垢版 |
2011/01/09(日) 13:52:36ID:???
>>337
マンションとかアパートは昔からああだから変わってないんだよ
むしろ、なんとか余裕あるように見せようと工夫してるから、
昔と比べて余裕がないとか感じないんだよ

でも戸建ては昔は今より広い土地に利用効率の低いでかい家を建ててた歴史があるわけで
それと比較すると今のはせせこましいって感じるんだよね
0339名無し不動さん
垢版 |
2011/01/09(日) 16:30:07ID:???
>>338
いやいや、同潤会みたいな凄い例だけでなく、昔のマンションは容積率を
余らせていたから、スラム化せず建て替えできる幸運な例がけっこうある。

ただ売価の相場を本来その面積が売れる価格の倍近くに膨らませる所まで
ビジネスとして発展してしまったがために、デザインなどでカバーできて
いるだけだよ。それと外部不経済(公害)を隣地に押しつけて高層化して
空地を稼いでいるのもあるけどね。
本質的な部分ではずいぶんと悪化しているよ。
本来あるべき余裕が直結する建て替えの可能性も絶望的だし。
0340名無し不動さん
垢版 |
2011/01/09(日) 16:47:52ID:MGYEugu5
義理の妹は大阪のとても狭い貧しい古い戸建てから弟の嫁になりマンション暮らしをしている。
彼女は殆ど実家へ帰らない。古くて汚い狭い戸建てには絶対住みたくないと言っていた。
4人家族なら絶対大きい素敵な戸建てが良いと思うが老夫婦が住むにはマンションの方が楽でしょう。
高齢者になり部屋の掃除もできなくなる。お手伝いさんにお願いするしかないですが
相手に気を使うのが苦手な人は他人に家に入られるのも困る。
今のマンションを購入する前に色々な戸建てを見に行ったが場所が不便な所が多かった。
5000万円で古くて狭い戸建てがあったが、購入する人がいなかったみたいで
暫くの間住宅情報誌に載せていたが全然売れなかったみたい。
大手不動産会社の人が あの戸建ては5000万円では絶対売れない。と、ぼやいていた。
リビングが凄く狭くて昼間なのに真暗。部屋が狭い。3方古い木造戸建てに囲まれていて
全然陽が当たらない。隣の家と5cmしか間がない。
夫が閉塞症になりそうだと言っていた。ベランダが無かった。
今のマンションで一番気に入っているのは冬室内がとても暖かく外が3度でも中は25度。
真冬の夜でも真夏に着る半袖超ミニパジャマを着て素足でいる。
眺望が大変良く夜景が綺麗で昼間も新宿の高層ビル群と富士山が見える。
比較的ベランダが広く(約10平米)開放感がある。
素敵なミニ戸もあったが2階建てだったので躊躇しました。
バス便しかなく駅から遠かった。タクシーも全然通らない場所でした。
老夫婦の場合タクシーを使う事が多い(病院通いの為)のでタクシーが通らない場所は困る。





0341名無し不動さん
垢版 |
2011/01/10(月) 21:57:16ID:YlO5+wwe
東京都心部でなく横浜の田舎なら5000万円出せば良い戸建てや
高層マンションの上層階で100平米位が購入可能でしょう。
その代り不便だと思う。横浜市と言っても凄い田舎でも横浜市なんですよね。
0342名無し不動さん
垢版 |
2011/01/11(火) 16:37:21ID:???
新築マンションは未来のスラム化とババ抜き、まで読んだ。
0343名無し不動さん
垢版 |
2011/01/12(水) 19:51:56ID:DjKJOh7r
東京都内で5000万円のマンションにローン無しで住んでいても貧民なんですね。
神戸の須磨なら5000万のマンションで150平米位の広さが購入可能でしょう。
神奈川県横浜市でも5000万円出せば山手10番館で100平米の物件が購入可能。
東京都23区内の城西 城南では5000万円で75uの上層階部分は購入不可能。
しかも南西北でリビングが南向 富士山と新宿の高層ビル群が見える所なんて購入不可能。
ベランダが10平米もそんなに多くないと思う。
0344名無し不動さん
垢版 |
2011/01/12(水) 21:34:23ID:???
>>343
>東京都内で5000万円のマンションにローン無しで住んでいても貧民なんですね。
君が貧民だと思うなら貧民なんだろう
0345名無し不動さん
垢版 |
2011/01/13(木) 08:54:18ID:???
75平米がセカンドハウスならいいけど、メインの自宅なら悲惨だな。
他で買ってれば広くなるとアピールするなら買い換えればいい。
買い換えない限り、75平米の耐乏生活なのは変わらないぞ。
それとも景色も家の一部だと叫びながら窓から飛び降りるか?
地面に到着するまでは自宅の一部と認めてやってもいい。
0346名無し不動さん
垢版 |
2011/01/15(土) 10:28:48ID:???
東京は金持ちが多いからな。5000万程度じゃ庶民だろ。
県民で5000万持ってたら裕福と思われるのかもしれないが
決して埋まらない23区民との格差だ。
0347名無し不動さん
垢版 |
2011/01/15(土) 13:35:45ID:???
ま、購買力平価で見たら大して変わらないんだけど
見た目金持ちで満足ならそれでいいんじゃね?

最もちょっと前のジンバブエ当たりじゃ5000万とかケツ拭く紙にもならなかったこと考えると
どれだけ意味があるのかは知らんけど
0348名無し不動さん
垢版 |
2011/01/15(土) 15:33:33ID:???
実際には自分できちんと損得とか調べる時間も無く、そういう気力も
湧かないうちに馬鹿嫁が騒ぎ出してマンション買わされる夫。
そもそもブランドとかエステとかその場で気分良ければいいDQN脳で
生きていて周囲に自慢されてマンション欲しくなった程度の妻。

これが「マンション買う奴の心理」だろ。
0349名無し不動さん
垢版 |
2011/01/15(土) 17:15:26ID:???
世の中それで経済回ってんだろ。それに乗っかれないくらい貧乏ならしかたないが
少しは遊ばせてやれよ。
0350名無し不動さん
垢版 |
2011/01/15(土) 20:35:37ID:KjKbUFbE
夫の実家は京都の田舎だけど大きな戸建て。3000万で建てたらしい。
子供達は皆出て行き両親も最近亡くなり今は誰もその家に住んでいない。
空き家です。敷地内には1階建ての広い家と2階建ての家もあります。
今にお化け屋敷になるでしょう。誰もその家には行きたくないと言っている。
次男は京都の中心部の古くて狭い2階建ての木造戸建てに住んでいたが脳梗塞になり
今は杖をついているのでマンションに越した。
老後はマンションの方が住み易いのでしょう。
それにしても勿体ないですよね。立派な広い家なのにね。
マンションを購入した理由は景色が凄いから。ベランダが広いから。
富士山と新宿の高層ビル群と渋谷区、杉並区、新宿区の一部が一望できるから。
住宅情報誌でハイグレードマンションとして紹介されたから。
三井のマンションではないのに三井不動産の人が来て5000万円て凄く安いと言われたから。
その後近くに三井のマンションが5500万円以上で売りに出た。
ほぼ完売だった。
0351名無し不動さん
垢版 |
2011/01/15(土) 22:32:26ID:???
そのコピペ貼るの何十回目だよ、貧乏マンション屋さん
0352名無し不動さん
垢版 |
2011/01/16(日) 03:02:38ID:eUQJfzZs
4LDKの間取りだと最低でも100平米は必要だと感じる。
それ以下だとどうしても6帖以下の部屋が多くなるから。
0353名無し不動さん
垢版 |
2011/01/16(日) 09:59:05ID:???
ハイグレードな家と考えるには200平米超えは欲しいな。
俺は一般人の中でゆとりのある家として150平米で足りるけど。

狭い長屋の人たちがハイグレードとかそういう言葉を安売りするのが理解できない。
0354名無し不動さん
垢版 |
2011/01/16(日) 13:43:22ID:???
ハイグレードの基準はサイズだけか
どっかの廃寺にでも住んだらどうだ?
ウルトラスーパーパーフェクトハイグレード89爆笑だぜ?
0355名無し不動さん
垢版 |
2011/01/16(日) 20:30:49ID:???
狭小住宅がハイグレード名乗るなっていうのは、至極当たり前の指摘じゃないのか?
人間が所有して利用するんだから、余裕の無い庶民サイズで高級謳うのは詐欺師だけだろ。

原チャリサイズの高級バイクとか、軽自動車サイズの高級車とか、それくらい厚顔無恥なのが
狭苦しいマンション売ってる連中の意地汚い感覚だ。ハイグレードなのは奴らの利益だけww
0356名無し不動さん
垢版 |
2011/01/16(日) 21:21:55ID:???
とりあえず意見をまとめて各デベロッパーに公開質問状でも送ったら?
ここでウダウダ言っても何も起こらないぞ
0357名無し不動さん
垢版 |
2011/01/16(日) 21:37:08ID:eh9CBrmM
不動産屋のハイグレードな給料が妬ましいだけですから。
匿名掲示板で文句つけてすっきり。
面と向かって言える筈もない。
0358名無し不動さん
垢版 |
2011/01/16(日) 23:15:35ID:ganwPgrM
殆どの人達にマンション自体を褒められるので嬉しい。
貧乏でも海外旅行に頻繁に行けたし沖縄やハウステンボス、USJ 
デイズニーランド デイズ二ーシーなどもリピーターだった。
ホテルミラコスタのスイートルーム1泊18万円にも泊まった。
ホテルミラコスタは2度滞在した。一度目はテラスの広い素敵な部屋。
2度目がスイートルーム。ナイトショーと火山が部屋から見えた。
ヒルトン、東急ホテル、サンルートホテルなどにも泊まった。
アンバサダーホテルも泊まった。シンデレラ城がよく見える部屋だった。
沖縄ではカヌチャベイ、ホテル日航アリビラ、ルネッサンス、沖縄ビーチタワー、
かりゆしビーチタワー、などに泊まった。
ハウステンボスでは全日空ホテルに泊まった。
USJでは近畿ツーホテルに滞在した。USJと隣接しているホテル。
カナダではエリザベス女王の滞在したホテル エンプレスホテルに3泊した。
チャップリンの滞在したシャトーフロンテアックホテルにも泊まった。
シャトールイーズ、バンフスプリングホテルに泊まった。いずれも超高級ホテル。
グアムではホテルオークラとウエスティンとヒルトンに泊まった。
サイパンではホテル日航サイパンとサイパングランドホテルエメラルドタワー10階に泊まった。
ハワイ島では世界で5番目のホテル、ヒルトンワイコロアに滞在した。
オアフ島ではシェラトンホテルのダイアモンドヘッドが一望できる海側の部屋に泊まった。
シンガポールではシャングリラホテルに滞在。
フランスのニースではホテルネグレスコで食事をした。
モナコでは最高級のレストランでシャンペンを奢ってもらいました。
そのレストランは凄いバラの花で埋め尽くされてて白人の超セレブが来ていた。
 
0359名無し不動さん
垢版 |
2011/01/16(日) 23:24:10ID:???
みじめな住居面積を誤魔化す無関係なアピールタイム?
マンション屋って哀しい生き物だね。
0360名無し不動さん
垢版 |
2011/10/10(月) 13:50:58.98ID:tXEbv6Er
>>359
同意w
0361名無し不動さん
垢版 |
2011/11/11(金) 17:01:33.09ID:???
>>360 ちょっ おまぇ十ヶ月前の奴に同意してもなw俺も一ヶ月前だけど
これから先、震災後は関東圏で購入したら死ぬぞ。

0363名無し不動さん
垢版 |
2011/12/07(水) 18:14:15.94ID:???
何で新築マンションと比較してるのが古い戸建なの?
新築戸建と比較しようよw

建売だって20年前と今では全然性能違うよ。
20年後だって今より進化してるだろうね。
0364名無し不動さん
垢版 |
2011/12/24(土) 09:05:43.49ID:???
価値観はそれぞれだからな
それより>>346
なにこういう言い方する奴?どの立場で言ってんの
0365名無し不動さん
垢版 |
2011/12/24(土) 11:35:00.50ID:???
田舎と比べれば都内は所得も何割か高いからな
平均貯蓄も結構高いとは思う
0366名無し不動さん
垢版 |
2012/01/10(火) 21:52:13.42ID:M0HWyUDt
分譲マンション第三者役員を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015169191000.html

分譲マンション管理組合の役員を所有者以外の第三者にすることを推し進めてる民主党と国土交通省


日本の衆参両議院の中に外人議員を入れるようなもの


この改正案が通れば分譲マンションの価値は大幅に下落するだろう
財産権や所有権を持つ権利者以外が、マンションの管理に口出しできるようになれば、無価値に近くなる
下手をすると外人が口出ししてくるようになる

TPPの影響で外人の弁護士が日本で活躍できるようになると、マンションの管理組合の役員に外人の弁護士が混じってくる可能性すらある
0367名無し不動さん
垢版 |
2012/03/18(日) 22:55:56.59ID:dduJvJcC
円高デフレ観測⇒円安インフレ観測

■エコノミスト予測:

1ヶ月前:年内に60円まで円高進行 ⇒ 物価安 ⇒ 現金の価値が上昇 ⇒ 不動産投売り優勢
現在:年内に90円まで円安進行  ⇒ 物価高 ⇒ 現金の価値が下降 ⇒ 不動産買い優勢

■全体の地価変動:

日銀が2月半ばに採用したインフレターゲットは1%以上の物価(地価も含めた)上昇率維持

今後5年間で5%以上に地価が上昇する可能性あり

■ディスカウントされた物件の地価変動:

2012年2月までの時点では、期待インフレ率は年間マイナス1%程度 ⇒ 日銀のインフレターゲットによりプラス1%に修正

2012年2月時点では、購入者は30年ローンの場合、支払い完了時のマイナス30%の資産下落を想定して購入していたが、
この前提がくずれプラス30%に期待インフレ率が転じた

現在出回っている不動産は既に30%のディスカウント済み

日銀によるインフレ誘導により数十%の価格調整がおきる

これから反動で価格上昇の可能性がある

0368名無し不動さん
垢版 |
2012/08/01(水) 09:36:21.49ID:aVFzb6mA
楽観論
0369名無し不動さん
垢版 |
2012/08/02(木) 17:39:38.53ID:???
田舎の農村育ちだから
今の5LDK 120m2のマンションもウサギ小屋にしか見えん
実家は11DK+K 450坪
D:土間、K:かまど, K:蔵
0370名無し不動さん
垢版 |
2012/08/02(木) 18:16:36.56ID:???
それ広すぎw 独り者だから80m2のマンションでも
十分だな
0374名無し不動さん
垢版 |
2012/08/17(金) 02:12:30.30ID:???
>>369
オレも郊外育ちだからなんとなくわかる
でも120平米の5LDKはさすがに窮屈だと思う
オレのマンションも120平米だけど2LDKにしてる
実家に比べると全然広くは感じないけど家族4人でまあ困らない広さって感じかな
0376名無し不動さん
垢版 |
2012/09/13(木) 17:05:54.73ID:???
外国の建物みたいに頑丈に作られていたら良いんだけど
日本のマンションは「質より量」で建物としてはクズ。
名前ばかりが立派な田の字マンションばっか。
それでも買うバカがいるからいつまで経っても住環境が貧しいんだよ
0378名無し不動さん
垢版 |
2012/09/13(木) 19:47:17.89ID:yOEimqx+
隣に他人がいるとかヤダ
0379名無し不動さん
垢版 |
2012/09/13(木) 20:04:48.18ID:???
放射能でガタガタ言ってるしマンションのがいざって時売り逃げできるだろ
0380名無し不動さん
垢版 |
2012/09/14(金) 00:36:04.95ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0384名無し不動さん
垢版 |
2012/10/18(木) 16:02:25.09ID:18mdBml6
アパートだろ
マンションって言い方おかしくね
豪邸とアパートでは月と糞だろが
0385名無し不動さん
垢版 |
2012/10/18(木) 19:20:08.61ID:???
日本ではコンドミニアムやアパートメントをマンションというんだよ
0387名無し不動さん
垢版 |
2013/01/21(月) 16:23:34.65ID:fQj72A7R
2012年12月度版首都圏マンション・建売市場動向
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

2012年12月度版近畿圏マンション市場動向
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/kinki.pdf

2012年首都圏マンション市場動向(年間のまとめ)
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2012syuto.pdf

2012年首都圏建売住宅市場動向(年間のまとめ)
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2012tate.pdf

2012年近畿圏マンション市場動向(年間のまとめ)
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2012kinki.pdf
0388名無し不動さん
垢版 |
2013/02/13(水) 01:44:44.78ID:S3kT09L+
>>1

どうやったらタダでもらえるんですか?
0389名無し不動さん
垢版 |
2013/02/14(木) 02:58:38.17ID:a1PGUdSB
「原発移住」体験を自費出版

東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から西日本の広島県呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。

震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。
原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。

しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。初版は完売したため増刷する。

東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。
神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。
0390名無し不動さん
垢版 |
2013/02/14(木) 09:07:04.38ID:1yjdL27P
管理費払ってるのに
用ばかり頼んでくる管理人
0392名無し不動さん
垢版 |
2013/02/14(木) 19:53:54.25ID:???
驚かす訳ではありませんが、
住宅購入の3割の人が破綻予備軍と言われています。

まずはマイホームが欲しい気持ちをグッと抑えて
自分がいくら借入できるのか?
ローン申し込み自体が可能なのか?を検証してみましょう。

@借入金額が年収の5倍以内か?
基本的に借入申し込み額は5倍以内であることが望ましいです。
勤続年数5年もあれば若くてもローン審査は通りやすいでしょう。

A借入金の毎月返済総額(住宅ローンやそのほかのローンも含む)は年収の3割以内か?

計算式は、現在借入しているローンと これから借りようとしているローンの年間の元利金合計で算出します。
分母に年収、分子に年間元利金返済総額を入力すれば出ます。

B最後に、総額の3割程度は
頭金として準備できるのか?
それ以下でも可能ですが毎月の返済の負担が大きいので貯金をガンバった方が賢明です。

参考はこちらで。
http://20dai-myhome.com/
20代共働き夫婦が2年で頭金760万貯めて超快適マイホームに住む方法。

素敵なマイホームが建つといいですね!
応援しています(^^)
0393名無し不動さん
垢版 |
2013/02/15(金) 18:53:02.94ID:???
たとえ9割が破綻予備軍だったとしても俺は残りの1割だからなんの問題もない
0398名無し不動さん
垢版 |
2013/04/20(土) 00:08:12.64ID:???
むしろ10年経っても値段変わらなくて気持ち悪いんだが。
0399名無し不動さん
垢版 |
2013/04/25(木) 21:01:01.78ID:q829zqks
都心の駅歩5分以内で戸建を買う財力なんて無いので、30坪ぐらいのマンションで諦めました。
これでもギリギリまで頑張りましたよ。。恥
0401名無し不動さん
垢版 |
2013/05/22(水) 21:45:28.83ID:/eIMfDMy
心理?死ぬまでに一回ぐらい綺麗な部屋にすんでみたいってぐらいじゃね?
飽きたら多少の損は覚悟してまた小汚い賃貸に越せばいいじゃん。
0403名無し不動さん
垢版 |
2013/06/19(水) 01:44:23.60ID:???
このスレ、軽く読み流した結論は、
見晴らしがいいということと、光熱費が浮くということくらいか。
あと光回線が若干安くなるというのもあるかな。
0404名無し不動さん
垢版 |
2013/06/21(金) 05:39:16.96ID:???
特殊事情を除けば値段の割に駅に近い場所に住める
0406名無し不動さん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Yl8eTCGy
2013年6月度版首都圏マンション・建売市場動向
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

2013年6月度版近畿圏マンション市場動向
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/kinki.pdf

2013年首都圏マンション市場動向(上半期)
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto2013.1-6.pdf

2013年首都圏建売住宅市場動向(上半期)
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/tate2013.1-6.pdf

2013年近畿圏マンション市場動向(上半期) 
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/kinki2013.1-6.pdf
0411名無し不動さん
垢版 |
2013/09/19(木) 19:00:20.33ID:???
変な土地にショボい木造一軒家買うよりは、
便利な土地に綺麗なマンション。
そう考える人が多いのは当たり前。

築15年ぐらいのマンションでも築5年ぐらいの木造よりよっぽど綺麗。
木造は中も外も劣化早すぎ。
0412名無し不動さん
垢版 |
2013/09/20(金) 11:48:29.93ID:???
税金安いうちに買っておくのがいいかもね。
0413名無し不動さん
垢版 |
2013/09/20(金) 13:15:15.41ID:???
金利低いうちに買っておくのがいいかもね。
0414名無し不動さん
垢版 |
2013/09/25(水) 01:41:11.89ID:OQYlrR4R
893 : 名無し不動さん[sage] : 2009/01/28(水) 14:32:23 ID:???
DQNとかがマンション買うのはザマー見ろって感じでいいんだけど、
知り合いで良い子だったのが、マンションを買ってからため息をつくようになり
暗くなっていくのが、見ちゃ居られないよ。
詐欺営業員が憎い!!!
そいつを○○したいぐらい憎いよ。

良い奴に限って、ころっと営業員にだまされて人生台無し。
ホント世の中が狂ってるよ。
買う前に俺に相談してくれれば良かったのに。
0415名無し不動さん
垢版 |
2013/09/25(水) 01:42:19.14ID:OQYlrR4R
903 : 不幸を呼ぶ物件[sage] : 2009/01/30(金) 00:52:56 ID:???
分譲マンションを長期ローンで買った人が気の毒でたまらない。
後悔とかそういうのが半端じゃないと思う。
いっそ死にたいとか欝になってる人も多そう。
これも、営業員の口車に乗せられたのと、良き人生の相談相手が居なかったことが
原因だろうな。

俺の幼友達がもしマンションを買うって言ってたら、絶対に反対するだろうな。
喧嘩してでも止めると思う。
マンションを買うってことは、足かせを自分ではめて牢屋にわざわざ入っていく
ようなものだから。恐ろしいことだ。
見えない鎖・不良資産・人を不幸にする物件 トイレに死体を流す事件もあった。
家相とかあるけど、鬼門が方位とかいう以前にマンション自体大凶とおもう。 
マンションって言葉を聞いただけで、吐き気がするよ。気持ち悪い
しかも、周辺の地元戸建住民の日照まで奪う。みんなが不幸になるんだよ。
マンションって悪魔だとおもう。
0416名無し不動さん
垢版 |
2013/09/25(水) 01:43:00.65ID:OQYlrR4R
908 : 名無し不動さん[sage] : 2009/01/30(金) 13:41:47 ID:???
田舎の住宅地にあるマンションの周辺って悲惨だよ。
周囲の家が日陰になって、マンションのせいでみんなが不幸になってる。
畑とかあるんだけど、南にマンションがあるところなんて悲惨。
日時計の針みたいだ。
マンションってのは、すべての人間の幸せを奪っていくもの。魔物だ。
まだ住宅地に共同墓地を作るほうが1000倍マシだとおもう。

国も、マンションというものを作ったらいけないように規制すべき。
今からでも遅くないから、今工事中なマンションは取り壊すべき。
これ以上犠牲者をだしてはならない。
0419名無し不動さん
垢版 |
2013/09/29(日) 17:29:48.98ID:???
ま自分も売る側に絡んでてなんだけど、みんなよく決断するもんだね。
いま決断する人間って絶対に「これから中長期でも騰がる」「みんなが買ってる」みたいなのを言い訳にしてるよね。

お前は1人でその物件に向き合ってリスク取る覚悟はできたのかと。
そういう他力本願で決めるやつがドッと増えるころにパンクするから、その直前に売り抜け
0422名無し不動さん
垢版 |
2013/11/21(木) 11:14:01.30ID:???
東京はマンションが飛ぶように売れてるらしいな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況