X



マンション買う奴の心理

0001名無し不動さん
垢版 |
2008/11/22(土) 02:31:52ID:yuk6450O
さっぱりわからない。
0218名無し不動さん
垢版 |
2009/01/14(水) 21:49:41ID:???
>>216
笑えるけどありえない話だなwww
5000万の物件で2500万抜けるんなら新興デベは潰れてないよwww
0219名無し不動さん
垢版 |
2009/01/14(水) 21:51:52ID:???
>>213
その“木造”物件を分譲してる“デベロッパー”を実名で教えてくれないか?
0220名無し不動さん
垢版 |
2009/01/14(水) 22:03:47ID:???
頑張れマンション脳
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
0221名無し不動さん
垢版 |
2009/01/15(木) 16:45:45ID:LGTInFZ8
↑白痴登場
0223名無し不動さん
垢版 |
2009/01/16(金) 00:38:04ID:smGhTJ+u
↑監視乙
0224名無し不動さん
垢版 |
2009/01/18(日) 03:07:21ID:6D482cY4
↑そうですね。
0225名無し不動さん
垢版 |
2009/01/19(月) 03:05:05ID:X5VI3v+p
↑そのとおり。
0226名無し不動さん
垢版 |
2009/01/19(月) 19:27:06ID:+LG5mweo
↑定説です。
0227名無し不動さん
垢版 |
2009/01/20(火) 13:15:07ID:mDKmAFYQ
↑当たり前。
0228名無し不動さん
垢版 |
2009/01/20(火) 22:20:40ID:???
マンション買った奴ってさ、
一度商売っ気抜きでマンションデベや管理会社の社員に話聞いてみろよ
てか友達や知り合いもいないのか?
絶対マンションなんかやめとけって言われるぞ
0229名無し不動さん
垢版 |
2009/01/22(木) 01:02:15ID:y5ciqvDp
↑そうですね。
0230名無し不動さん
垢版 |
2009/01/24(土) 19:09:46ID:XcETx4NL
女・35歳・未婚。
賃貸抜け出して小さいマンション1室欲しいな、、
と思ってましたが、ここみて冷静になれました・・・
マンションは財産じゃなくて消耗品なのですね。
もうちょっと今の狭い賃貸に住んでもっと資産運用の勉強する事にします。。。
0231名無し不動さん
垢版 |
2009/01/24(土) 23:42:32ID:???
↑ 貴女の今年のラッキーアイテムはマンション、キーワードは衝動買いです。
0232名無し不動さん
垢版 |
2009/01/24(土) 23:49:31ID:zT60Lwc3
>>230
消耗品なのはマンションだけでは(ry
0233名無し不動さん
垢版 |
2009/01/25(日) 02:54:06ID:???
一戸建てが気になって気になって夜も眠れない!
                                  
負債掴みのマンション住民
        ↓
       ∧_∧,、,           .__
      (#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
      !/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /  \  / ノ      ||  
     |      /ー' '  .    ||
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   .||
    ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   示
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ./|| \
0234おかいものさん
垢版 |
2009/01/26(月) 22:26:41ID:lh7U9fgD
>>230
古くなったり、飽きたら売って引っ越し。
これでオーケー
0237名無し不動さん
垢版 |
2009/02/11(水) 10:40:46ID:???
木造住宅は車並の価格を実現し始めたから、
車並の耐用年数でも気にならなくなってくるよ。
1000万円だったら、家族で10年住めば満足だろ。
シロアリも巣くう時間がないな。
0238名無し不動さん
垢版 |
2009/02/28(土) 21:20:58ID:FsawCoaW
おまいら貧乏なんだなw
0239名無し不動さん
垢版 |
2009/02/28(土) 22:49:34ID:???
戸建て専門の工務店は、えらく忙しいみたい。
営業で雇った人間まで大工になってる。
四年先まで仕事決まってるとさ。
0240名無し不動さん
垢版 |
2009/02/28(土) 22:57:43ID:???
432 名前: 名無し不動さん [sage] 投稿日: 2009/02/18(水) 18:23:03 ID:???
幼なじみに工務店の社長がいるんだが。
不景気で暇なのかと思ったら、世田谷区内だけで3年先まで仕事決まってるとさ。
職人足りないけど、質を下げたくないから、むやみに増やさないって。

さすが戸建!
0241名無し不動さん
垢版 |
2009/02/28(土) 23:02:37ID:???
いや、3年も4年も待たされないし電話すればすぐ対応してもらえますよ。
0242名無し不動さん
垢版 |
2009/02/28(土) 23:11:10ID:???
3年先になるっていわれて発注するバカがいるのかよw
0243名無し不動さん
垢版 |
2009/02/28(土) 23:11:47ID:???
どこかの国の歴史みたい来年には5000年の歴史
0244名無し不動さん
垢版 |
2009/02/28(土) 23:48:23ID:T9x9zqrZ
マンションしか知らない人にはわかんないかも。
0246名無し不動さん
垢版 |
2009/03/01(日) 00:02:00ID:???
職人足りないけど、質を下げたくないから、営業で雇った人間まで大工になってる。
0249名無し不動さん
垢版 |
2009/03/01(日) 09:00:27ID:???
(´・ω・`) 家建て替えたいんですけど

(`・ω・´) 4年先まで仕事が入っていますので待ってください!

(´・ω・`) じゃあ待ちますからちょっと修理をお願いします

(`・ω・´) 忙しいから営業で雇った人間を回します!
0250名無し不動さん
垢版 |
2009/03/01(日) 09:15:27ID:???
おまえらやさしいなーあげてるのは馬鹿だけじゃん。わろすあげ。
0255名無し不動さん
垢版 |
2009/05/21(木) 11:14:13ID:???
なんでマンションなんか買っちまったんだろう・・・
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
0257名無し不動さん
垢版 |
2009/07/02(木) 07:19:08ID:???
マンション住人に施工業者がいるとそのマンションの
補修工事などを全部、自分のところでやりたいとしゃしゃり出てくる
それも言い値の見積もりを持ってくるから信用ならない
0258名無し不動さん
垢版 |
2009/08/17(月) 13:06:05ID:???
おすすめ2chを見ればどういう人間がいるかがよくわかる
0260名無し不動さん
垢版 |
2009/08/22(土) 01:20:32ID:???
マンション借りる奴の心理はよくわかる。






























買いたいけどローン通んねぇから買えねぇ〜。
0261名無し不動さん
垢版 |
2009/08/22(土) 09:32:25ID:h0e+0rK9
>>260

頭わるいね
0262名無し不動さん
垢版 |
2009/09/08(火) 03:59:34ID:???
分譲マンションでも月日がたつと住民が高齢化していく
その高齢化住民に対して介護や世話目的で近付いてくる怪しい自称親戚が現れ
いつのまにか住み着いて家主が亡くなると共にその部屋の持ち主となっている
今、自分の住んでいる所でその現象が5軒起きてます…

0263名無し不動さん
垢版 |
2009/09/15(火) 10:17:01ID:W0CcKBVv
>>260

頭わるいね
0264名無し不動さん
垢版 |
2009/09/15(火) 15:20:37ID:???
分譲マンションに住みついてから、早10年近くになりました。
最初は、マンションなら近所付き合いもしなくて良いし、ローンも
何とか払っていけると思い、分譲マンションを買ってしまいました。

買ってからも、管理組合などにはまったく関心もなく、管理組合の
集会があってもたいてい不参加でした。反省します。
しかし分譲マンションが、後々に大きな問題を残すことになることが
身にしみてわかったのは、つい最近なのです。
そのきっかけが、管理組合の理事長が回ってきたことです。

それまでは、見ようとしなかったこと、見たくもないと思っていたことが、
現実見るようになってしまったために、考えが大きく変わってしまいました。

問題を大きく分けると4つくらいになります。
  ■ 管理組合の運用方法の問題
  ■ 住民の意識の問題
  ■ 管理会社の問題
  ■ 大規模修繕による業者やお金の問題
どれをとっても、簡単に片付く問題ではありません。
もちろん、これ以外にもたくさん、取り上げればきりなく問題はありますが・・・

今一番困っているのは、「住民の意識の問題」と「管理会社の問題」です。
住んでいるマンションでは、住民の一部と管理会社が癒着して、管理組合を
今まで思うようにコントロールしてきていました。
これを容認してきた一部の住民と無関心な住民側の問題もあると思います。
輪番制の理事長は、とにかく、ことなかれ主義の対応になりがちです。
それではダメだと思い、改革に取り組み始めましたが、抵抗勢力の頑強さには
ほとほと参ってしまいます。
任期中になんとかならないようなら、真剣に脱出を考えなければと思い始めています。
0265名無し不動さん
垢版 |
2009/10/08(木) 05:37:22ID:???
入居した時はマンション内の雰囲気は悪くなっかったが
親が亡くなったり転居したりして子供の代になってガラが悪くなってしまった
おまけに権利主張が激しい、自分が努力して買ったものじゃないのにもかかわらず
0270名無し不動さん
垢版 |
2009/12/08(火) 16:46:19ID:???
廃墟に最後はなるからな。60年代のマンションは立替時期だし、
30年ローンが終わったら、また新規ローンになる可能性高し。
0272名無し不動さん
垢版 |
2010/01/14(木) 07:41:28ID:???
マンションはトランプのババ抜きと同じ
最後まで持っていた奴が大損をする
0273名無し不動さん
垢版 |
2010/01/14(木) 19:23:16ID:???
住宅手当無い奴=マンションも賃貸も一軒家もほぼ同じ
あるやつ=賃貸でメシウマ
0274東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/01/24(日) 15:20:03ID:???

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
0275名無し不動さん
垢版 |
2010/04/08(木) 00:17:12ID:???
マンション買うより株に投資した方がいいような気がしてきた
0276名無し不動さん
垢版 |
2010/05/06(木) 22:29:44ID:???
住みやすい(宅内)のは、ダントツでマンションだね。
今、マンション生活で近々戸建てへ引っ越すのですが、生活面(宅内)であれやこれや考えたら、
やっぱりマンションが住みやすい(宅内)

あくまでも「宅内移動面」だけでね。騒音や住民のモラル面で購入時にずごく不安。
0277名無し不動さん
垢版 |
2010/05/22(土) 02:03:40ID:OAg1lh23
マンションだろが一戸建てだろうが30年ローンで買う奴の気が知れない。
頭金で半分くらい用意出来ない奴はキッパリ諦め賃貸か実家暮らしにしろ。
無理して長期ローンで買ってもろくな事が無い。
一戸建てなら土地は残る?
高級住宅街ならともかくそんなセコイ土地買いたがるキチガイは
なかなか見つかりませんw
一戸建てでもマンションでも一長一短。
でないと金の無い奴はみんなマンションを選択している事になるが
現実はそうでもない(そういうDQNも一部いるがなw)。
0278名無し不動さん
垢版 |
2010/05/22(土) 12:04:54ID:SMIJKpxn
手抜き工事もすっかり忘れ去られた今日この頃   by アネハネハ
0279名無し不動さん
垢版 |
2010/05/22(土) 12:08:13ID:EiFG8NCA
手抜きもそうだが、地震がくればえらいことになるよ。様々な人間が
住んでいるからね。お金のあるなしで、意見がばらばら。

ソース↓

「全壊判定」朝日新聞出版
0280名無し不動さん
垢版 |
2010/06/14(月) 11:16:49ID:???
密集地のせこい土地付き戸建てを売るとき、境界線画定するのに
不動産屋と測量屋が隣地の権利者全部で15人に頭を下げたとかで
疲れきっててワラタ。
土地が残るといっても、建て直す時はこいつら15人が勝手なクレーム入れてくるんだよな。
つくづく売ってよかったよ。
0282名無し不動さん
垢版 |
2010/08/03(火) 00:26:06ID:Eku1hg7z
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85187/

No.50 by 匿名さん 2010-08-02 22:46
あなたのマンションに大量の避難者が押し掛けてきたらどうしますか?

備蓄している水・食糧その他を提供しますか?

流動人口の多いエリアならあり得ますよね?

No.51 by 匿名さん 2010-08-02 23:05
他人に提供すれば自分たちの備蓄は減ります。

何週間分も備蓄があったのにその日分くらいしか残らない。

どうしますか?提供しますか?

No.52 by 匿名 2010-08-02 23:13
豊洲ならどうするよ?

No.59 by 匿名 2010-08-02 23:34
不謹慎かもしれないが、マジレスすれば
大量の避難者を出す規模の災害の場合、倒壊した民家でも冷蔵庫の中身は無傷なことが多い。

食料が底を着いたら、倒壊した民家を発掘するほうがいいかもな。
もちろん遺体もでてきます
0283名無し不動さん
垢版 |
2010/12/08(水) 20:24:30ID:NB8piSki
素敵な鉄筋コンクリート造りの都心の戸建てが一番良い。
港区白金台がいいらしい。最寄駅はJR山手線品川駅。
交通の便も良い。
0284名無し不動さん
垢版 |
2010/12/08(水) 20:33:38ID:wCsqqWZx
一戸建てと言ってもピンキリだからな。
やたらとマンション叩きに執着してる奴って
変な一戸建て買って後悔している馬鹿だろうな。
余裕で豪邸買っている人種って庶民を相手に熱くなったりなんかしない。
0285名無し不動さん
垢版 |
2010/12/13(月) 21:38:10ID:HCo04JtB
うちは敷地が広いので、木造住宅の横にRCで増築をしたが、木造のほうがよい。
RCの欠点〜
1)夏暑く、冬寒い
2)結露しやすい(かびやすい)
3)建築費用が高い
4)増改築がしにくい
5)長期では鉄筋が錆び膨張するために、爆裂が発生し、さらに錆びる。よって30年もすると
  当初の強度はない。(木造は年数が経てば経つほど共同が増す:無垢材に限るが)

RCのメリット〜
1)防音性
0286名無し不動さん
垢版 |
2010/12/13(月) 22:42:48ID:gXxsBYkf
・立地と利便性で選ぶならマンション
・家族でワイワイ趣味とかペット楽しみたかったら一戸建て
って位の住み分けで十分。あとは好みだよ。
資産価値とかかんとか悩んでも元々大きな資産もない般ピーが、
「さあ家買うぞ!」
って年齢になったら、その先50年も60年も寿命残ってねーだろ。
周囲の雑音に惑わされず現世を楽しんだもん勝ちだよ。
0287名無し不動さん
垢版 |
2010/12/15(水) 21:29:26ID:fss3pDmD
>286
マンションの立地〜
  線路沿い、川沿い、運河沿い、工業地帯、商業地、幹線道路沿い、埋立地
  元墓地、屠殺場近隣

一戸建ての立地〜
  上記の立地から程よく離れた、静かな土地 区画整理され道路が広い土地
  生垣、植栽、公園など緑にあふれた住宅街
  例外)マンション並みのひどい土地に経つ格安住宅もある

0288名無し不動さん
垢版 |
2010/12/24(金) 17:56:45ID:1/oRWi7q
マンションのセキュリティーや宅配BOXは快適だぞーー♪
0289名無し不動さん
垢版 |
2010/12/25(土) 08:53:23ID:???
宅配BOX→再配達で問題なし
セキュリティ→管理人の常駐していないオートロック物件でも新聞屋が入れるのは何故でしょう?(初めてその方法を見た時は驚いた)
         犯罪率を見るとコストの割にあまり差が無い。
0290名無し不動さん
垢版 |
2010/12/26(日) 02:07:58ID:???
> セキュリティ→管理人の常駐していないオートロック物件でも新聞屋が入れるのは何故でしょう?(初めてその方法を見た時は驚いた)

これ、どうやるの?
新聞屋に早朝だけ配達用にあけるよう頼んでるんだけど、絶対に無理だよ。
新聞屋も、指示がないとやろうとしない。
0291名無し不動さん
垢版 |
2010/12/26(日) 03:50:06ID:???
>>290
>>289が言ってるのは新聞の勧誘員のことではないかと

どうやるのかというと、マンションの玄関の前で誰かが出入りするのをジーっと待つだけ
出入りするときは自動ドアが開くので閉じる前にすり抜ける

正しい手続きで出入りする人に見咎められることはまずないのでほぼ100%成功

マンションのセキュリティシステムはザルだし、そもそも強固なセキュリティシステムはハードウェアだけでなく
それを利用している人のリテラシーも要求するので
マンションの住人が全員情報部の人間で、高いリテラシーを持ち合わせてるとかいうのでない限り、
どんなマンションでも少し手間を掛けるだけで簡単に侵入できる
0292名無し不動さん
垢版 |
2010/12/26(日) 16:09:20ID:mpek/RcQ
変な一戸建て買って後悔している奴ってほんと哀れだな(笑)
変な一戸建て買って後悔している奴ってほんと哀れだな(笑)
変な一戸建て買って後悔している奴ってほんと哀れだな(笑)
変な一戸建て買って後悔している奴ってほんと哀れだな(笑)
変な一戸建て買って後悔している奴ってほんと哀れだな(笑)
0293名無し不動さん
垢版 |
2010/12/26(日) 17:04:18ID:???
>291
配達員の話です。

>290
自動ドアの下の隙間から薄い板状の物(反射板)を差し入れて
ドアの内側のセンサーを誤作動させると・・・あら不思議。
0294名無し不動さん
垢版 |
2010/12/26(日) 18:57:38ID:???
>>293
何があら不思議だ
お前の話はわけが分らん

何で配達員が頼まれてもいないのにわざわざ手間を掛けてマンションの中まで配達するんだよ
頼まれてるなら堂々と入るし、
頼まれてないなら集合ポストに投函で終わりだろ
0295名無し不動さん
垢版 |
2010/12/26(日) 22:29:37ID:???
>294
マンションのオートロックドアの開け方はいくつかある。セキュリティは弱いよ。
・自動ドアの隙間から紙一枚を差し込むとドア内側のセンサーが検知して開く。
・天井付近に手動開放ボタンがある自動ドアは結構多い。
・インターホンで適当な部屋を呼びだして宅急便を名乗ると開けてくれる。
・解錠番号に管理会社の電話番号や自動ドアの機種番号の下四桁を使っている所も多い。
0296名無し不動さん
垢版 |
2010/12/26(日) 22:48:27ID:???
>294
うちのマンションは配達員が各戸の玄関に新聞を配達してくれる。
管理人が配達員にオートロックの暗証番号を教えているのかと思っていたのだが、
実際には配達員がドアのセンサーを誤作動させて入ってた。
(管理人は日勤なので配達時間には不在)

これを応用すると、犯罪者でも自由にオートロックを通過できる事になる。
0297名無し不動さん
垢版 |
2010/12/27(月) 00:23:57ID:???
> ・インターホンで適当な部屋を呼びだして宅急便を名乗ると開けてくれる。

これ早朝5時の朝刊配達では使えないよ。
うちの親は引っ越し後、日々、毎朝5時にインターフォンならしてもらって
ドアまで来てもらっていたけど、毎日って5ヶ月後ぐらいに
ついに疲労困憊して、やめた。

0298名無し不動さん
垢版 |
2010/12/27(月) 00:25:32ID:???
>>296 結局、オートロック物件がふえて、下まで朝刊をとりにいくのが面倒になって
転居したら、新聞をとるのをやめる世帯が増えてるようだ。
単なるその店の営業自衛手段として、違法的侵入をしてるんだね。
まともな店だとやらないとおもう。
0299名無し不動さん
垢版 |
2010/12/27(月) 14:37:51ID:???
今のマンションのセキュリティだと、オートロックだけじゃなくて、エレベーターや階段で指紋認証があるよ。しかも、階毎にまたキーロックあり。
さらに防犯カメラうん十台あるから、入れたらルパンだね。
by 業者より
0300名無し不動さん
垢版 |
2010/12/27(月) 20:24:37ID:???
設備がどうこうじゃなくて
私有地だから入れないんだよ、おばかさんだなぁ
0302名無し不動さん
垢版 |
2010/12/27(月) 21:54:17ID:???
>>300
私有地に住人以外の立ち入りができないならヤマトも日本郵便も
居住者と住民票を別にする家族の侵入も全部すべて違法じゃん。
バカはおまえ
0303名無し不動さん
垢版 |
2010/12/27(月) 21:54:20ID:???
オートロック内は共用部。
第三者が侵入しても退去を求める事はできなかったりする。
0304名無し不動さん
垢版 |
2010/12/27(月) 21:55:25ID:???
日本国の法令の下で私有地に立ち入りが拒否を主張できる団体は共産党のビラまきだけ。
0305名無し不動さん
垢版 |
2010/12/27(月) 21:58:08ID:???
そもそも「私有地」という概念の中に、他人の立ち入りを拒否できるという
法的趣旨は含まれていない。

単なるブツの所有権は、その使用目的において他を排除するために
設定された事項にすぎない。
0306名無し不動さん
垢版 |
2010/12/28(火) 03:39:35ID:N+fwSzH5
キーをかざしてからでないとエレベーターの階数のボタンが押せないなど
今は色んなセキュリティーがあるからね。
監視カメラも半端ないし。
エントランスのオートロックに住民と一緒に入られれば意味が無いって
バブル頃からのセキュリティーレベルで思考停止ですなw
0307名無し不動さん
垢版 |
2010/12/28(火) 07:39:45ID:???
低層マンションでそういうセキュリティを採用している所は今でもあまりないし
停電時や点検時には無効になる。

0308名無し不動さん
垢版 |
2010/12/28(火) 19:06:43ID:???
情報機関の建物並みのセキュリティなんか誰も求めていない
0311名無し不動さん
垢版 |
2010/12/29(水) 21:40:07ID:trdRQ6lT
馬鹿でも楽しければいいじゃんww
0312名無し不動さん
垢版 |
2010/12/30(木) 17:58:20ID:aCIb6qTK
木造住宅密集地は火事になった場合自宅だけでなく10件位に火が飛び散り
全焼させてしまうみたいですがその場合賠償しなくてはいけないのでしょうか?
もし10件分を保障する事になったらどうしましょう。
最近火事のニュースが多いですが殆どが木造戸建ての火事ですね。
しかもお年寄りの1人暮らしとかお年寄りと同居している人達の火事が多い。
マンションの火事は木造戸建てよりは少ない感じがするのですが
どうでしょうか?
0313名無し不動さん
垢版 |
2010/12/30(木) 18:54:42ID:???
火災の場合、賠償は不要。
マンションだと更に密集しているので上下左右斜め8軒分だね。
放水によるダメージは下の方の階までいく。
0314名無し不動さん
垢版 |
2010/12/30(木) 21:07:55ID:???
火事は延焼を含めて自己責任が日本のルール
自分の火遊びが原因で町が全焼しても支払い義務は一切ない
0315名無し不動さん
垢版 |
2010/12/30(木) 22:08:46ID:aCIb6qTK
マンションの火災はあまり聞きませんね。
上層階の1件は上が無く両隣がないので下だけの事を考えれば良いですね。
逆に他の人の為に自宅が焼けた場合でも何の保障も受けられないのですか?
0316名無し不動さん
垢版 |
2010/12/30(木) 22:45:24ID:SZxy6zQG
マンション会社の社長って一軒家住んでるよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況