>>838
じゃあ、公的機関の出してる統計では?
競馬用の馬の生産数が年に7000前後、出生から競馬に登録するまでの死亡や競走不適が5パーセントくらいあるという。
競馬の総数が1万8千くらい、競馬の年間の斃死数が1000前後、競馬から繁殖に供されるために変更になる馬が1200前後。
乗用馬への用途変更が中央競馬・地方競馬あわせて3000くらい、地方競馬の時効抹消が1500くらい。
ここまで、まあ、7000生まれて、6700競馬になって……死んでしまった数、引退した数(繁殖、乗馬、時効)で、差っ引き大体合う。

で、乗馬。参考数だけど、全数1万5千くらいだという。
競馬を引退して乗用馬になった馬が本当に年3000あったとしたら、毎年、乗馬の2割入れ替わる、平均稼働年数5年の勘定だけど
そんなに入れ替わってるか?