X



トップページ乗馬・馬術
412コメント287KB
【中級者】乗馬Q&A
0001白馬に乗った名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 00:53:59.76ID:AlfnMDSR
【初心者】スレを卒業した皆様のスキルアップに!
初心者だけれど「もっと教えて!」という方々に!
上級者ならではの「教えてやろう!」って親父に!

ご要望により立ててみましたが… どうだか。。。
0004白馬に乗った名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 21:21:50.33ID:uoAeUQFK
ありがと・サンキュー・ベロマッチョ \(^o^)/
0005白馬に乗った名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 22:59:47.32ID:uoAeUQFK
前進気勢をつけるために、早速質問。
今日輪乗りをやったんだけど、馬が本来の円よりも小さく周ってしまったんだ。
で、馬を外に持って行こうと、外方の開き手綱で矯正しようとしたんだけど、
本当は常に馬が内側を向いた状態で馬を外に持っていくようにしないとダメなのでしょうか。
0007白馬に乗った名無し様
垢版 |
2014/08/03(日) 07:44:46.20ID:KOR587LR
前進気勢に応えよう。

>>馬が内側を向いた状態で馬を外に持っていく
これが正解。
そのためには、内方脚を使うのが第一。

第二に、手綱・ハミは四角形をイメージして使うとよい。
左拳・手綱・左口角・ハミ・右口角・手綱・右拳の関係ね。
真っ直ぐな時は長方形、片方の手綱を控えると平行四辺形、開き手綱なら歪んだ台形・・・みたいな。
右手綱を控えると、右口角は後ろに、左口角は中に引かれるのをイメージ。
内方姿勢のまま輪乗りを「開く」には、内方脚に加えて、
「内方姿勢に見合った平行四辺形を維持したまま、その平行四辺形全体をわずかに外方にズラす」感じにするとよい。
内方脚だけ強く使うと、強すぎる内方姿勢で外へ肩から逃げる、になりがちだから。
0008白馬に乗った名無し様
垢版 |
2014/08/03(日) 21:12:08.02ID:BXmo9lan
いきなりシビれる回答サンクスです。
次いでに、輪乗りでなく、蹄跡行進も「大きな円運動」と考えてよろしいのでしょうか。
昔習っていた先生に、しきりに外方手綱を握るよう注意されたのは、このことなのでしょうか。
0009白馬に乗った名無し様
垢版 |
2014/08/03(日) 22:54:40.52ID:KOR587LR
ひとつ前提。私が習ったのは、巻き乗りは直径6mで360度。隅角通過も直径6mは同じで90度。
直径6mは「一時的になら要求してよいが、要求し続けてはいけない内方姿勢」と。
直径10mからは輪乗り。
輪乗りは「要求し続けても良い内方姿勢」。
10mの「輪乗りの手前を変え」では一時的に、直径5mの内方姿勢を求めうる。
いまは直径8〜10mまで巻き乗りという。
何故か、は私は知らん。日馬連にも聞いたが事務方は知らず、事務方から紹介された「先生」も理屈に合った答えは持っておられず。
馬の大きさは関与しない。ウラヌスはデカイでしょ。

蹄跡運動は、直線運動と、隅角通過時の円運動の繰り返し。

都道府県立図書館にはおそらく寄贈されて一冊ずつあると思うが、「馬と踊ろう」の日本語版が見つかれば一読をお勧めする。
追って走らせる際に、
「直線運動と横への屈撓が繰り返される四角馬場にせよ、一定の(漫然たる)内方姿勢維持ですむ丸馬場にするな」とある。
説得力大。

蹄跡行進は、直進と1/4巻き乗りが交互、です。6mの巻き乗りの。クロソイド曲線だよ。
「馬術に角があってはいけない」 by小松崎新吉郎。「ぜんぶ馬の話」木下順二は読め。
SK先生はクロソイド曲線とは言っていないが、翻訳した。
蹄跡行進続き。もし蹄席でなくても(任意の馬場中央でも)同じ「直進度」を維持できているか? 
隅角通過は(隠れた)クロソイド曲線で「入り」と「出」が制御できているか?
真面目にやるとなると簡単ではありません。

待たせてごめん。本題。
「外を握れ」は、平行四辺形なり台形なりを意識しろ、をその先生なりの表現でおっしゃったのではないかと拝察します。
中だけ引っ張ると、中の口角は後ろへ、外の口角は中へ、の圧はかかるけど、
外の口角が前に行き過ぎない「押さえ」がないでしょ。
と、馬は肩から逃げる。首だけ中に曲げてりゃすむから。
だから「外(も)握れ」、まるで持っていなければ「外(を)握れ」

輪乗りのコツをちょっと。
最初は蹄跡に三点で接するように、長じたらあえて接しない馬場の真ん中で、輪乗り。
10mでなく、15〜20mでいいです。
「輪乗りを変え」で8の字。今作っている「蹄跡」の幅をチェック。
馬場にキレイな8の字が書けたら素晴らしい。
私は下手なんで、幅60cmぐらいを目指す。
上手い人なら幅30cmに収まるはず。

その後で、輪乗りの蹄跡が乱れる
開け/閉じ、輪乗りの手前を変え(輪乗りを変え、とは違うよ。中でS字のほうね)を試す。、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況