関東出ですが。
小学生から乗っていて、高校入学時に、高大一緒の馬術部に入りました。
入学時は当時の内国サラで130飛べるぐらい。インハイに出ました。
その夏に辞めました。先約(小学生の乗馬合宿の手伝い)があるので
部の合宿に出られないと言ったら、先約を断れと言われて。
仮にも紳士淑女のスポーツを標榜するのなら、先約を断れ、はありません。
先約を断っていいのは英国なら女王様のお召しのみですし、日本なら
陛下のお召しのみということになります。
東の、お上品な部でさえこうでした。

馬乗りというのは不思議なもので、いや不思議ではないか、
「払って乗るお客さん」「貰って乗る従業員」という基本構図があり、
その狭間に「ただで乗るボランティア」があります。世話やボロだしも
手伝うわけですが。うまいお客さんと、下手な従業員/ボランティアの
間には技術的な格差はなく、あるのは、オーナーとの関係性のみ。
部で、先々のリターンがない苦労をするぐらいなら、どこかのクラブで
ただ乗りすることを考えるほうがよいでしょう。