X



トップページ乗馬・馬術
562コメント258KB

【ポニーはめっちゃ難しい】大学馬術部 5【関西限定】

0001白馬に乗った名無し様
垢版 |
2010/11/11(木) 05:22:56ID:1o2fCynH
ポニー最高
行ってきましたグリーンオアシス。
乗ってきましたポニー。昔は競走馬の調教をブイブイお手伝いしていたオイラ。15-15(専門用語!?)や3ハロン38秒で上がるとかお手の物だった。昔は。
しかし、今はポニーライダー!の練習中。ポニーってめっちゃおもしろい。小さくてヒョコヒョコはしって、バランスがめっちゃとりにくい。
ウチのかみさんは馬術の全日本チャンピオンなんだけど、かみさん曰く「ポニーはめっちゃ難しい」そうだ。そんなポニーに、オイラははまった。
見てると間抜け。でも乗ってるのは真剣。たーくさん課題も見つかったし、これからも乗るのが楽しみだ!平日は訓練。週末はポニーの訓練。実に良いサイクル。
両方とも課題と達成を乗り越えて、空飛ぶポニーライダーになるぞ。



関西学生馬術連盟の記録
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/9282/ksef.html



過去ログ
【今が旬】大学馬術部〜PART2〜【関西限定】
http://mimizun.com/log/2ch/equestrian/1164682796/
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1164682796/
【遂に逮捕者!】大学馬術部〜PART3〜【関西限定】
http://www.unkar.org/read/sports11.2ch.net/equestrian/1187445146/
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1187445146/
【今が旬】大学馬術部〜PART4〜【関西限定】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1218253826/
0107
垢版 |
2010/12/17(金) 17:01:44ID:lxcwSN6m
>>106

あなたが乗馬経験者か未経験者かで待遇はまったく異なります。
関学馬術部は、関西圏の大学馬術部のなかでも経験者・未経験者の格差がトップクラスに大きいことで有名です。


あなたが経験者ならば、関学馬術部は最高にお勧めです。
圧倒的に優遇された環境で4年間馬術を楽しめます。経験者であってもクラブバイトや泊まりをこなしはしますが配馬が圧倒的に優遇されています。
大勢の未経験者たちがせっせと労働して支えてくれる中、競技成績を残すことにまい進できます。


しかし、あなたが未経験者であれば、あなたは4年間、経験者を支えるための労働力です。

まず、馬がいるからといって平等に割り当てられるわけでは全くありません。
未経験者の1回生に割り当てられるのはその中の練習馬です。大部分を占めている競技馬には乗せてもらえません。
限られた練習馬を大勢の1回生の未経験者で乗ることになります。当然、練習は少なくなります。
しかも、その練習馬が故障でもしたら大変です。少ない練習がさらに少なくなります。

上級生になれば、競技馬にも少し乗せてもらえるようになります。
しかし、あなたが上級生になったところで、下級生に経験者が入部していることでしょうから、優先されるのはその下級生の経験者です、あなたに出番はありません。
そのうち申し訳程度に競技にも出させてもらえるようにもなりますが、あくまで申し訳程度です。
しかも、練習が少なかったのですから、満足な競技成績を出すことなど絶望的です。

ですから、あまりの「練習量」で学業が疎かになるとかいう問題ではないわけです。
0108
垢版 |
2010/12/17(金) 17:12:00ID:lxcwSN6m
>>106

このような格差は、入部してすぐ実感できるでしょう。
同じ1回生でも、経験者は早々に競技に出て華やかに活躍しますが、未経験者は馬場の外でそれをじっと見守り彼らが障害を崩したらダッシュで駆け寄って直す仕事です。
経験者でなければ華やかにはなれないのです。
4年間そうです。さらに卒業後のOB会等でもそうです。
>>92さんも書いてますが、まさに 【貴族】と【奴隷】 です。

もともと馬術というのは大学から始めて競技に十分なレベルに達せるものではないのです。小さいころから乗っていないと競技に十分なレベルには達せません。
また、小さいころから乗っていて競技に十分なレベルに達している子は毎年いくらか獲得できます。わざわざ未経験者を選手として育成する必要など全くないのです。
未経験者については、使役として馬つきとして労働力として優秀になってもらいたいだけです。
男性の場合は特に泊まり要員です(当番制で男性部員が厩舎に泊まって馬の面倒を見ます。男性部員が多く泊まり要員が多いほうがローテーションが長くなり非常に楽です)。
監督やコーチの方々もそれが分かっています。


神大馬術部ですと、私立大学のようにスポーツ推薦で露骨に経験者を獲得して競技成績を追及するということはしていません。
経験者・未経験者の格差は緩和されています。ただ競技レベルは関学馬術部には劣っています。
だいぶ昔にいざござあったという痕跡が2ちゃんねるの過去ログや神大ちゃんねるのスレッドに確かに見られるかもしれませんが、現在は完全に解消済みです。全く心配ありません。
0109
垢版 |
2010/12/17(金) 17:15:51ID:lxcwSN6m
>>106

各大学馬術部の厩舎を訪問し、自分で見聞きして確かめてみるとよいと思います。
ただ、どこの大学馬術部も、部員が自分の部の悪い点・厳しい点については説明することなどありませんよ。念のため。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況