>>170
>>170
「「個人であり、会社ではないはずだが」というところですでにアルカディア関係者じゃん」ということは、ズバリ169の指摘が正しかったということですな。
しかし、貴殿の推測は、「債権者は神戸の税理士・公認会計士の個人であり、会社ではない」ことが、「アルカディア関係者」でしか知り得ないということを前提にしている点で誤っている。
私は「アルカディア関係者」でもなければ、この情報を「アルカディア関係者」またはその他の者から聞いて知ったのではない。
この板や、ここからリンクされているブログに目を通せば、「債権者は神戸の税理士・公認会計士の個人」だということはすぐに分かることだ。
同様のことはすでに143氏も指摘しているではないか。
板とブログにはその他にも、訴訟の当事者の実名を特定しうる情報が含まれている。
ガセネタを意図的に混ぜているようだが、この情報をたどっていけば、債権者の実名を特定できたよ。そして、債権者の税理士と公認会計士の登録番号も知ることができる。
その上、妻も公認会計士で夫婦で事務所をやっていると書かれている債権者のHPにたどり着くこともできる。
ちなみに、不動産登記簿はネットで検索することもできる。
私は、板とブログの情報をもとに、そこから債権者を特定した。何なら、貴殿にもこのスレで情報のトレースの手順を教えてあげてもよいが、そうすると、債権者=代理人の実名を開かすに等しいことになる。
ま、私が手順を明かさなくても、誰でもある程度時間をかけてトレースすれば分かることなのではあるが。

私は、この板とブログを読み、債権者が自分を匿名にしていることは「卑怯」「卑劣」だと強く感じている。
127氏の批判を受けた後は、債権者は「蛇に睨まれた蛙」のごとくこの板での対応を豹変させたが、ブログでは相も変わらず傍若無人の行為を繰り返している。
この態度もまた、「卑怯」「卑劣」と言わざるを得ない。
債権者が自分は匿名で、利害の対立する相手方を実名で一方的な誹謗中傷を繰り返す行為は、
〔右翼に依頼して「街宣車」で嫌がらせをする行為〕
と同類であり、反社会的な行為である。アルカディアに様々な非があることが事実だとしても、それとこれは別問題であり、それは訴訟の場でとことん争って決着を付けるべきことなのだ。
債権者の匿名での執拗な攻撃が正当化されるものでは決してない。
自分が友人から物を盗まれたから、後日自分も友人の物を盗んで復讐するという行為が正当化されず、両者とも罰せられなければならないことと同じで、小学校で学ぶレベルの社会ルールである。
であるから、債権者には実名を秘密にすべき利益が認められず、実名を公開すべきであると考える。

>>172
貴殿と債権者=代理人の同一性が定かでないが、少なくとも貴殿は、93における債権者=代理人の説明が「ウソ」であると考えておられるようだな。
これがウソなら、それこそ債権者=代理人の言動は卑劣という他ないではないか。
債権者がこの板をそのまま残し、ブログも維持したままにするならば、私を含む第三者が債権者の実名公開をすることも許される、いやむしろ公開すべきと考える。

しかしながら、債権者には実名を隠しておくべきもっともな理由があるのに、私がそれを理解できていないだけなのかもしれない。
債権回収自体は正当な権利行使だから、私はそれを邪魔したくはない。
したがって、実名を公開することで本当に債権回収に支障を来すのであれば、公開は控えなければならないと思う。
だから、169で、債権者=代理人に対し、匿名にしなければならない理由を質したのである。

債権者=代理人よ、回答されたい。