「個人であり、会社ではないはずだが」というところですでにアルカディア関係者じゃん。
登記簿を見れば、というのは確かにその通りだが、実際に競売の実務を個人でするとは考えがたい。

が、まあそんなことはどうでもいい。
正当性云々という前に、アルカディアが今まで債権者はじめ、やめていった会員・従業員、あるいは業者にどんなことをしたのか知っているのか?
疑問を持つなら、表面的に匿名・実名の正当性だけあげないで、なんでこうなったのか調べてから批判したら?

言っておくけど、アルカディア側もネットを使ってないだけで、実名を挙げて債権者のことを批判してるぞ。おまけに辞めた従業員や会員の名前まで。
表面的にはみんな納得するふりして聞いてたらしいけど、あんまり相手にはされてないみたい。
大体彼らはほっとけば言いたい放題、周囲に自分に都合の良いように吹聴するんだから、むしろ公開することは債権者にとっては正当防衛だわ。
事実と異なることを吹聴するから、こういう対抗措置をとられるんだろ。

実名だけは隠しておきたくたっていいじゃん。自分から名乗る必要があるとも、同じ立場に立つ必要があるとは思えない。
それこそ登記簿を見ればわかるんだし、アルカディアに聞けば教えてくれるんじゃない?