X



トップページ乗馬・馬術
665コメント327KB
【装蹄】みんなで語ろう【2釘目】
0219白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/31(水) 00:29:11ID:9DGJuDu1
>>218
蟻洞が多発する大きな原因があっただろうけど、
新しい装蹄師さんが、とりあえず適切な処置をした。
と言ったところではないでしょうか。
私も経験上簡単に治るとは思いません。
0220素人
垢版 |
2007/01/31(水) 01:38:52ID:VAYVPw68
>>219
私もそうだと思います。
新しい装蹄師さんが特別なのでは無く、いままでの装蹄師さんが処置を怠っていた
と考えた方がいいでしょうね。

でもよく勘違いする方がいます。
「新しい装蹄師さんは特別な存在だ!」「彼だから治せたんだ」と・・・。
これを言いたくて>>218を書いたのですが上手く書けませんでした。
219さん合いの手ありがとう!
0221白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/31(水) 15:00:23ID:Ncj9xbni
まず問題点を書くなら初めにその装蹄師の処置を評価すべきでは?
素人さんの書き方は悪意的な捉え方にもなりますよ。
基本的には応援してますが。
0222素人
垢版 |
2007/01/31(水) 18:02:11ID:VAYVPw68
221さん
なるほど。誤解を生んではしょうがありませんね。
書きたいことはあるのですが、問題点がどこにあるのか?自分は何を言いたいのか?を
もう少し練ってから書き込むべきでした。

今回の場合、書きたかったことは装蹄師さんの批判ではなく、装蹄が全ての原因ではないよ、
装蹄だけで治るという事はまずないよ、ということでした。

いまになって考えが纏まってきているようでは駄目ですね。
以後気をつけます。指摘ありがとうございます。



0223白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/01(木) 02:03:25ID:y/I+tEf2
素人さんへ

先日、NHK番組『生きる』で装蹄師さんの話が取り上げられていました。
飛節外腫と装蹄の関係について教えてください。後肢を捻って歩くことと
関係があるのですか?
0224素人
垢版 |
2007/02/02(金) 01:04:46ID:OJZRBOxD
飛節外腫ではなく飛節軟種だと思いますよ。見ていないので何ともいえませんが・・・。
後肢を捻って歩く=蹄が回転しているという事です。
ということは、地面に接している蹄と肢の付け根の間で捻じれが生じてしまいます。
肢に捻じれが生じる=関節に負担がかかるとなります。
負担のかかった関節は滑りをよくしようと潤滑液を出します。
この潤滑液が軟腫です。

捻じれの事を捻転といいます。(いまさらながらですが・笑)
捻転を装蹄で防ぐ方法はありますが、あまりお勧めはできません。
理由としては、
捻転している=滑っているので抵抗は少ない
捻転を止める=滑りを止める訳ですから、今まで以上に肢は捻れてしまいます。

ではどうするか?
主に原因は疲れかもって生まれたものかのどちらかだと思います。
疲れが原因ならば、腰の負担を軽減するような装蹄法が必要です。
体重を綺麗に乗せられるようにすることも重要ですね。
同時に獣医師の治療もすればなおいいでしょう。
人の場合、腰が疲れたらどうします?
たぶん腰の治療をするでしょう。
馬の場合、筋肉の治療自体が軽視されていますが、ただ休んで回復を待つより
遥かに早く馬の回復を図る事が出来ます。

話が少し膨らんでしまいましたが、こんな感じでいいですか?

0225白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/02(金) 02:18:46ID:52BsbwwT
ありがとうございます。捻じれのイメージが掴めませんが、
馬が真後ろに蹴りだせずに逃がしているのは分かります。

踵骨とアキレス腱と下腿骨に挟まれた外側のくぼみの部分に
ぽっこり軟腫ができていました。ここの軟腫が飛節軟腫ですか?
外腫との区別がつきません。

あと、体重をキレイに乗せるときに、多少前肢のほうに持っていく
ということはされるのでしょうか?

筋肉の疲れを取る治療、人であれば当たり前のことなのに
確かに軽視されていますね。SSP、笹針以外になにか
あるかなぁ。
0226素人
垢版 |
2007/02/02(金) 09:24:53ID:OJZRBOxD
飛節外腫と言っていたのですか?
すいません。飛節外腫というのを聞いたことがありません。
軟腫が外に出ているから外腫と言っているのでしょうかね?

捻じれのイメージですか・・・う〜ん・・・
肢がありますよね。片側は腰についていて、筋肉でしっかり固定されています。
もう片側は蹄です。こっち側は固定されておらず(相手は地面ですからね・笑)、
体重圧と地面のグリップ力で固定されています。(表現が微妙かな?)
固定はされていますが、もちろん滑ります。この滑りを故意に止めてしまうと危険
なのですが・・・・。
滑りを説明すると、肢が地面に着き、肢の付け根の真下まで移動しますよね。
そこから後、肢の付け根の真下から後方に移動する時に肢が外方に捻れようとします。
その動きは蹄にも係り、蹄が外側に回転する訳です。(大まかな動きです。)
残りはのちほど。
0227素人
垢版 |
2007/02/02(金) 10:44:05ID:OJZRBOxD
復活!

体重をきれいに乗せる。というのはそういうことではないんですよ。
馬は長く細い足で体重を支えています。肢には関節があり、曲がっていたりもします。
体重はそういう肢で支えられています。
その肢の先端に蹄がついています。蹄は肢のバランスを人為的に治せる場所です。
蹄が歪んでしまうと、普段立っている時でさえ負担がかかってしまいます。

恥ずかしながら「SSP」はなんの略ですか?
笹針はあまりお勧めしません。笹針が効くというよりも、その後の舎飼いで回復していると
思っています。

筋注・揉み張り・お灸・ショックウェーブ・レーザーなどがありますね。
専門ではないので細かな効果までは、ちょっとわかりませんが、一緒に行動して
いる獣医師は使い分けていますね。
馬体を診察し筋肉の固さ(質)や、触診の感覚、馬の年齢、運動の内容、過去の病歴、
などを参考にしているようです。(専門ではないので大きな事は言えないです・・。)
0228白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/02(金) 12:39:53ID:Woo50Sji
たくさん説明していただきありがとうございます。

肢を捻って歩くイメージは分かりました。体重を乗せられない、
肢を大きく後ろに引けない要因があるために、ネジって後ろに
引いているような感じなのかな、と思いました。


「SSP」とは電気的刺激療法なので、原理は揉み針と同じ
です。が、針ではなく吸盤みたいなものを貼り付けて電気を流して
筋肉を強制的に動かしているようです。

笹針は同感です。精神衛生上も良くない結果に終わる馬がいて
その後の対処に困ります。
マッサージは治療ではないですが、最近いろんなところで
取り上げられているのを見かけます。私たちが自分で
馬のために出来る良いことの一つで、好感を持っています。


体重のバランスは私には全然見えません。見るポイントが
あったら教えてください。これも球節の沈下ですか?
0229素人
垢版 |
2007/02/02(金) 18:42:06ID:OJZRBOxD
電気的刺激療法ですか。そう言えば最近見ないですね。

体重のバランスのポイント
そうですね。球節の沈下は大きいと思います。
真下に落ちるのがベストと言えますが、私は馬の状態に多少左右されると思っています。
馬体になんの問題も無ければよいのですが、問題がある場合きちんと装蹄しても真下に
落ちるとは限らないと思います。

どこを見ればいいのか?
私は肢軸を基本に見ています。前肢なら膝下、後肢なら飛節から下を挙肢検査時に
一緒に見ます。そして肢の流れに合った蹄角度・内外バランスを決めます。
骨の流れを見る訳ですね。(経験と勘ですが・・・。)
体重を支えるのは骨ですから、特に関節面が綺麗に合わさるようなイメージをもって
装蹄します。

0230白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/02(金) 19:17:28ID:Woo50Sji
SSP、競走馬は頻繁に使っています。

分かりやすいご説明をありがとうございます。

これから馬の足、体をよく見て触ってみます。
バランスが分かるようになれば、曲がりにくい馬、歪む馬
など、騎乗にも応用できそうな気がします。

0231素人
垢版 |
2007/02/02(金) 23:42:04ID:OJZRBOxD
私のいる所ではショックウェーブが流行っていますよ。
電磁波式のやつです。(あってるかな?)
私の知るショックウェーブの使い方は
1・1回800〜1200発
2・治療後は2週間休養
3・2〜3回に分けて行う
そして効果は自然治癒能力の向上と言う事だそうです。

ですが、現状では
1・1回300〜500発
2・治療後は2日後から調教OK
3・一回でもOK
なんでしょう?この使い方は・・・。これじゃ効かんでしょ?

こうなってしまった問題はショックウェーブの副作用の鎮痛効果にあると思います。
鎮痛効果を狙っていて、本来の自然治癒能力の向上は全く無視されています。
鎮痛効果が高いために、中央ではショックウェーブを使用した馬は、確か2週間は
レースにでる事が出来ません。(自主的にかもしれませんが、競馬法が追いついて
いないためかな?ちょっとあやふやですみません。)
鎮痛剤をうってレースに使うのと変わりませんからね。

このような使い方をしていて
「ショックウェーブは効かねえな。」
なんて言われるようになってしまったら、もったいないですね。
0232.335
垢版 |
2007/02/03(土) 01:23:52ID:JU2Q7tTC
えと、ちょっと割り込みさせてください。

SSPって、俗に言う電気鍼のことでしょうか?

で、ショックウェーブですがあれは電磁波ではなく物理的な衝撃波です。
自分に撃ち込んでみた感想ですが、人間用の療法からいうとオーバーワークでうっ血した筋肉に対して行う
マッサージに近い感覚です。マッサージと違うのは圧力を「重さ」として使うのではなくパルス状にすることで
「力」としての成分だけを取り出して叩くように格好で使うためにマッサージでは効果が期待できない軟骨や
腱のような比較的硬い組織に対しても一定の効果が期待できるというものだと思われます。

副作用としての鎮痛効果ですが結論から言うと「違うものだが鎮痛とみなしても良い」というあたりです。

これも自分に打ち込んだ感想なのですが「痛みの閾値が上がる」感じです。
打っている最中はかなり痛いです。特に骨に直接当たったり軟骨の付着面に対して垂直に近い方向から当てると
機械を蹴り飛ばしたくなるくらい痛いです。高いからできないけどwww

100発程度でも2〜3日は痛みや痺れが残るくらいの刺激なので、こいつを2000発も掛けちゃった日にはもう、
痛みを感じ取る受容体の感度が鈍るのも当たり前くらいのもんです。
ただ、これも使いようでして。 腱や間接の故障にはありがちなのですが故障そのものは治っているのに、
故障している状態の記憶みたいなものが体の感覚として残ってしまっている場合があります。この状態で動かすと
故障していないにもかかわらず痛みを感じるとか、そこまでいかなくでも無意識に患部を庇うようにしてしまったりします。
こうした現象に対してはショックウェーブは劇的に効きます。

それ以外の効果に対してはちょっと疑問を感じています。
個人的には一種のマッサージ器として、特に関節や骨への付着部近くの筋肉に対して使うのが正統的なものではないかと。
0233白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/03(土) 01:45:01ID:0Roa1MTz
レーザーの細胞の分化速度の向上は聞いたことがありますが、
ショックウェーブが筋肉に効くとは初めて聞きました。T型
コラーゲンに効くからかなぁ?すると筋肉というよりも微細な
靭帯ですよね。

弾道型衝撃波のものは表層が痛むとは聞きますけど、
原理から言えば筋肉は透過してしまうような気がするんですが。
血流が良くなると聞きますので、その効果なのでしょうか?

骨膜炎などに対して鎮痛効果を狙うのはよいと思うのですが、
かつてレーザーが鎮痛効果だけがクロースアップされた弊害で
無理から故障箇所を悪化させるようでは、こちらの機械の
使い方がまずいといわざるを得ませんね。

素人さんに同感です。物は使いよう。ちょっと使ってみてうまく
いかないのを物のせいにするのは、もったいないことです。

すみません、だいぶ話がずれてしまいました。
0234白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/03(土) 01:51:47ID:0Roa1MTz
335さんのコメントを読まずに投稿してしまいました。

骨には収束型が良いとなると、弾道型はそれ以外に
使っていくようになるのかもしれませんね。
高い治療ですけど、効果があるなら安いものです。
0235白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/03(土) 08:54:15ID:OC9/Geb9
ショックウェーブを自分に打つって・・・・
すごい職人の心意気ですね。

乗馬界にももっと真面目な方が欲しいです。
0236335
垢版 |
2007/02/03(土) 15:03:16ID:JU2Q7tTC
えーと、、、わたくし、素人さんじゃないんですがw
0237素人
垢版 |
2007/02/03(土) 17:31:34ID:/H7MMcnp
ショックウエーブ私も打ちましたよ(笑)
直接骨をコンコン叩かれた感じでしたよ。
あまり痛くは無かったですが、変な感じでした。

えっとですね、ショックウエーブは2種類あるんです。
確か、コンプレッサータイプ(200万円位)と電磁波タイプ(600万円位)。
コンプタイプは外的な刺激が内部まで浸透、電磁波タイプは内部にエネルギーを
発生させる(胆石破壊の機械みたいな感じ)だと記憶しています。

0239素人
垢版 |
2007/02/04(日) 01:44:28ID:hwIaV74T
238
見させていただきました。
よいのではないでしょうか?問題は起きてないみたいですし。
といいながら、気になった点を一つ
「私はサラダオイルとモクタールを5:1くらいの割合でミックスして使っています。
かれこれ10年になりますが、蹄叉腐乱が起きたことは一度もないし、蟻道などの
トラブルも皆無です。」
とありましたが、蹄油の使用と蹄叉腐爛・蟻洞の関係はあまり無いかと思います。

むしろ関係あるのは
「ヘイキューブは水又は湯で完全にふやかして与える。」
「ボロ掃除は完璧に。基本は1日3回+ボロを見たとき。」
の方だと思います。

いいのかな、勝手に引用して。
0240白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/04(日) 19:26:53ID:ZsWYKLnK
素人目から見ると
>ボロ掃除は完璧に。基本は1日3回+ボロを見たとき。
が蹄叉腐爛など蹄の質病に対してはとにかく効果的で
それが出来ない状況であればそれ以外の管理で対策を考えるとか・・・?

冬も馬の肢は湯で洗ってはいけないってのは守るべきな気がしますが
問題がおきていないからいいのでしょうが、馬の蹄質によっては問題がおきそう
流れた蹄壁面の油脂って蹄油で補えましたっけ?
流れ去ることはあっても吸収はされないと聞いたような・・・
>気温が低い日は速攻で湯も冷えます
ってのはだからダメってことなのでは?
蹄油自体は状況・環境によって塗らなくてもいいとも聞くのでそれでいい気がしますけど
0241素人
垢版 |
2007/02/04(日) 23:59:39ID:hwIaV74T
それ以外の対策で意外に効果的なのが
「人の靴下」を履かせる事ですね。蹄底にオガやボロが詰まるのを防ぐ事が出来ます。

私も吸収はされないと思います。
それ以上乾燥させないためのものでしょうね。

>気温が低い日は速攻で湯も冷えます
あそこの所はいまいち良くわかりません。
でもまあ問題なくやってきているのですから。

絵で書き身振り手振りをを加えながら説明するのと、書いて説明するのは全然違います。
あのブログの方も軽く触れているだけかもしれませんね。

0242335
垢版 |
2007/02/05(月) 00:32:52ID:pxF6somr
おぉ、ショックウェーブ治療器に種類があるとは知りませなんだ。お恥ずかしい。それと、弾道型と収束型の違いがいまいちイメージできません。
調べ直して出なおしてきます。

蹄油については私はかなり乱暴な取り扱いですので語る資格がありません。
ただあのブログで紹介されているブレンドは安易に真似しないほうがいいかも知れません。油の「伸び」がかなり悪くなりますし
ゴミの付着も多めになりそうです。塗る前の下準備がいい加減だと逆効果になる場合もありそうに思えます。
個人的なやり方ですが、濡れた蹄には蹄油を塗らず、なるべく水気が切れてから塗るようにしてます。作業を急ぐような場合には洗っただけで
しばらく放置してから塗ることもあります。はっきりとした分類を提示できないので恐縮ですが特定の蹄質に限っては余分の水気を非常に嫌う
場合があるように思われます。ボロや小便がかかった上から塗るのは論外ですが着いてすぐなら塗る前に拭くだけで良しとしてます。
油もそこらのですが、油膜が厚くなりすぎないものを選んでますね。
0243335
垢版 |
2007/02/05(月) 00:45:14ID:pxF6somr
とか言いながら自分の担当馬にはほとんど蹄油を塗らなかったりしてます(^^ゞ
ごめんなさいね>装蹄師さん

まあ少なくとも泥詰まりや砂は当たり前に落としてますが。
詳しく書いちゃうと自分の名前を公表してるのと同じになってしまうので書けませんが、馬を手元に置く目的が、
ベストの健康状態を追求することだけには留まらない以上は致し方ない面もあると思ってます。
とりあえずは蹄叉腐乱なおさなきゃ(^^;;;;;
0244素人
垢版 |
2007/02/05(月) 01:10:25ID:SE4txvKu
治してくださいまし〜蹄油もお願いしますよ〜
0245白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/06(火) 12:17:53ID:ADaPS00W
業者の一員として書き込みをしてみるのも面白いだろうか?
0246335
垢版 |
2007/02/06(火) 12:35:34ID:6CFOczXi
個人的にはありでし
0247素人
垢版 |
2007/02/06(火) 18:46:26ID:8mc6jeQW
さあどぞ
0248白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/06(火) 18:54:45ID:ciHA6Koq
ハリーハリー○替さん
0249素人
垢版 |
2007/02/07(水) 00:20:54ID:AAWwwfqg
248
hari-さんがどうかしましたか?
0250個人
垢版 |
2007/02/07(水) 08:18:57ID:HZI1SIND
じゃ、個人的に。
0251素人
垢版 |
2007/02/11(日) 20:52:08ID:hMnreVfy
高い所が潰れるのか?
高いから潰れるのか?
潰れるから高いのか?
0252素人
垢版 |
2007/02/15(木) 00:37:05ID:VOgWkyic
投げっぱなしでした。
「高い所が潰れる。」ということは、高い個所が潰れるのですから常に平坦に近い
状態であるという事になります。

「高いから潰れる。」というのは、その場所が標準値より飛びぬけているか、平坦
なのにもかかわらず、その馬にとっては高い時と同じ状況ということになります。

「潰れるから高い」これは勢いで書いてしまいました。
よくよく考えると重複していますね。
0253白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/15(木) 08:15:10ID:zF7sN8V1
質問です。
馬が大暴れして1つの蹄鉄が少しずれてしまった気がします。
何ミリかなのですが直してもらったほうがいいでしょうか。
0255素人
垢版 |
2007/02/15(木) 19:43:00ID:VOgWkyic
基本的には254さんの言う通りですが、それだけで装蹄師さんを呼ぶべきか?
迷っていそうなので参考までに書きますね。

チェックポイントを挙げます。
・蹄鉄は内側・外側どちらにずれているか?
 ずれ方の度合いなのですが、仮に内側にずれていると今後踏みかけを起こす
 可能性はどうしても高くなります。踏みかけを起こし落鉄してしまうと、蹄が
 欠けてしまうかもしれません。
 対処法としては、踏み掛けないように鑢などでずれた分を削り落としてしまう方法も
 あります。

・蹄鉄のうえに蹄が乗っているか?
 ずれ方が大きいと蹄鉄に蹄が乗らなくなります。こうなってしまっては一度蹄鉄
 を外し打ち直さないといけません。打ち直すだけならば素人さんでも出来ると
 思います。
 釘を打つ時のポイントは、釘の頭に付いている印を内側にして、元の穴に打つ事
 です。いきなりトンカチを使ってはいけません。元の穴に手で探りながら釘をしっかり
 入れてください。(蹄鉄が合っていれば必ず入ります。)
 ある程度入ってから軽くトンカチを使ってください。
 元の穴に入っていれば、殆ど手応え無く刺さっていきます。
 蹄壁から釘が出たら叩き締めて完了です。
 後は少し長めに切って折り曲げておいてください。

・蹄鉄は曲がっていないか?(蹄との間に隙間が空いていないか?)
 曲がっていたら素人さんにはちょっと難しいかもしれません。
 (蹄鉄が曲がっていなくても隙間が空く場合があるのでご注意ください。)



0256白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/16(金) 07:41:05ID:rn2w4AYa
ありがとうございます。
蹄鉄は曲がったり浮いたりしていません。釘はしっかり付いているのですが、外に1-2mmぐらいずれています。
なので誤差の範囲なのかどうかで迷っています。指導員に見せたのですが、「どおってことないよ」と言われましたが気になったので…
0257白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/16(金) 14:26:25ID:J5ziB9ar
蹄鉄があまりずれると釘節が起きてきます。現在釘はしっかりしているとのことなので大丈夫かと思いますよ。写真があればもう少しアドバイスできるのですが。よろしければホームページに送ってもらっても構いませんよ。
0258素人
垢版 |
2007/02/19(月) 01:21:58ID:h069SWu5
HPに用語辞典なるものを作ろうと思います。

用語、読み方、写真、意味や効果などの説明が付いたものを目指します。
ここで問題が一つ 、は行にブルノーズと書いても何だか判らない方が多いと
思います。そこで、ブルノーズと書いた横に写真を置き、画像からの逆引きと
いう性格も持たせたいと思っています。(理想が高いか・・)

問題はそこまで写真が揃っていない事です。現在装蹄学校に画像の協力を求めています。
自分でも写真をできる限り撮るようにはしています。

協力というのは、馬の写真を送って欲しいのです。(注・愛馬のスナップではありませんよ(笑)
皮膚・肢・蹄・外傷などなど・・・・。何かおかしいかな?と思われるようなもので構いません。
肢や球節・蹄・蹄底などは異常が無いと思っても送っていただければ助かります。
0259素人
垢版 |
2007/02/21(水) 23:56:07ID:KKMrFitV
誰もここに書き込んでくれないけれど、一人書き込み続けたりしています。
過去に何度か触れた話なので、わかっている方は飛ばしてください。

とある獣医師からこんな話を聞きました。
「なんでもかんでも蹄葉炎だと言う装蹄師がいる。蹄葉炎だと言っておきながらたいした説明もしないし
処置もしないので、オーナーはただ不安になってしまう。」
話をしてくれた獣医師は、「あれでは言った者勝ちだ」とも言っていました。

蹄葉炎・・・・装蹄師にとって非常にいやな病気です。オーナーさんにとってもそうだと思います。
ちょっと前までは蹄葉炎になってしまったら最後という認識しかありませんでしたが、最近では
認識が変わってきましたので少し説明しておきます。

蹄葉炎とはそのまま蹄葉の炎症です。
蹄葉は葉状層のことを指します。
葉状層は・・・・
え〜と・・・人で例えると爪のしたの組織、爪とお肉がくっ付いている層と思ってください。
ちょっと乱暴な表現になりますが、
トンカチなどで指を叩き(もしくはドアなどで挟み)爪の下に血豆を作ったことは無いですか?
血豆が起きている範囲は、爪とお肉が剥がれています。
その剥がれている状態が蹄葉炎です。(一度剥がれると生え変わらない限りくっ付きません。)
範囲が小さければたいした事はありませんが、大きければ爪は取れてしまいますよね。
今までは広範囲で剥がれた状態の事を蹄葉炎だといっていましたが、現在ほんの一部分が
剥がれても蹄葉炎なんだと言うことがわかってきました。

範囲が小さくてももし蹄葉炎だということがわかったら?
過剰に心配する事はありません。多かれ少なかれ殆どの馬が持っているものです。
「蹄葉炎の素質を持っているんだな」と思い、日頃の変化を観察してください。
飼葉を見直すのもいいと思います。
0262素人
垢版 |
2007/02/24(土) 11:19:35ID:zSbxzbs/
すいません。ちょっと仕事が立て込んでいまして・・・・。
月末までは長々書き込むのはちょいときつそうです。

で、対処方なのですが
剥がれた場所は(変色)ラメラーウエッジという代用の蹄が詰まっています。
これにカビが感染すると面倒な事になるので、カビの感染を予防する事が
メインになります。

残念ながら発生自体を防ぐ事は出来ません。
飼葉で注意するのは、運動量に見合った飼葉内容か?ということです。
飼葉量が多いのが殆どです。濃厚資料のあげ過ぎは特に注意しなくてはいけないでしょうね。
0264素人
垢版 |
2007/02/25(日) 01:29:29ID:v3tnZXjk
用語事典はとりあえず写真抜きで作っていきます。
0265白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/25(日) 18:52:45ID:QFviYlp0
具体的に、今欲しい画像(症例)を教えて。
0266白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/25(日) 19:18:27ID:QFviYlp0
ブルノーズ、ぶっちゃけ蹄尖壁摩滅の事とは違うんですか?逆になぜ、ブルノーズという言い方をみんなが知る必要があるとお思いですか?
0267白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/25(日) 19:40:05ID:9hF3OONk
辞典を作る・・・ってんなら、みんなが知る必要あるかどうかより
単に表記しておく必要があるというのも事実
だから、あくまで例で挙げた単語であり、
みんなが知る必要があると思っているという発言がない以上
後者の質問は妥当じゃないかと思われ
0268白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/25(日) 20:08:53ID:QFviYlp0
>267さん
おっしゃる通りでした。すいませーん。
0269素人
垢版 |
2007/02/25(日) 20:12:24ID:v3tnZXjk
おぉ〜あっという間にレスが!
267さん、どうもありがとうございます。
262さん、そういうことですので、ご了承くださいね。
0270白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/25(日) 23:22:06ID:bb3HaEDI
あれ?自分で自分に?
0271素人
垢版 |
2007/02/26(月) 22:49:17ID:RVzWzb4t
265さん
症例に限らずなんでも構いません。
ここを見ていただいている方達数人と会うことが出来ましたが、部位や読み方が
わからないという声をよく聞きます。

蹄尖壁摩滅=ていせんへきまめつ と読めない方もいます。(摩滅は読めると思いますが)
ていせんへきとはどこか?といった感じです。
このあたりの写真は、私でも取れますしセンターの方に協力を呼びかけています。

あとは、同じ疾病でもこういう場合もあるといったような写真が欲しいのです。
いろんな症例の写真、協力していただければいろんなものが集まるかと思います。

270さん
「あれ?自分で自分に? 」とは?

0272白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/26(月) 23:53:49ID:49iPqM9W
ttp://s0ze.tripod.com/soutei/top.htm
ttp://blog.livedoor.jp/girico81/archives/cat_1004601.html
ttp://blog.livedoor.jp/teitetuya/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/teitetuya
ttp://teitetuya.way-nifty.com/maesitu/
ttp://f43.aaa.livedoor.jp/~tibajutu/i/soutei/soutei.html
0273白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/27(火) 20:04:20ID:1tGaeO4C
ttp://www.hippia.co.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=34&post_id=164#forumpost164
フーフグリースってフーフ=蹄、グリース=油で蹄油と同じじゃないの?
0275白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/28(水) 00:06:44ID:g7SBwNy6
262も269も素人さんですよ・・ね・・?
0276素人
垢版 |
2007/02/28(水) 00:16:01ID:e8qyU41r
あーー!そうですね!
262ではなくて266でした。
どもありがとう。
0277素人
垢版 |
2007/02/28(水) 23:56:29ID:e8qyU41r
272の
1個目は特にこめんとはありません。
2個目の笹針の解釈はこわい。
3・4・5個目は先輩のとこ
0278素人
垢版 |
2007/03/03(土) 22:55:05ID:vVoOrRFz
最近行ったクラブで、蹄鉄を広く打ってくれとリクエストされた。
そして蹄鉄はできるだけ厚く幅のあるもの。
ただ単に日にちを伸ばしたいみたいだ。
馬はなんのケアもされてないようでグタグタ。
しんどそうに歩いている。
インストラクターに聞くと装蹄は2〜3ヶ月に一度だそうだ。
予想通りなんのケアもしていない。

噂では聞いていたが、やはりこんなクラブはざらなのであろうか?
いままでそんなオーナーに会った事はなかったのでいささか驚いた。



0279白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/03(土) 23:22:35ID:zsaCOv1m
決して多くはないと思います。
でも残念ながら実在します。
0280素人
垢版 |
2007/03/03(土) 23:51:55ID:vVoOrRFz
多くはない?それは良かった。
個人のオーナーさんはどうにかしようと頑張るの人が多いのだけれども、クラブに
とっては完全な経済動物でしかないように感じてしまったので・・・。

私は装蹄師という職業病か、馬の管理に高い水準を求めてしまっているようです。
求めておいてそこを食い物にしている・・・・そこまで言うのであれば、値段を
下げるべきであろうと思ったりもする。さげればもっとまめに装蹄をしてくれる
のであろうか?

「手術をすれば助かりますよ。でもお金がないんじゃね〜」
なんていう医者に似てたりするのはいやだな。

でも自馬を持つ以上、最低限の出費と覚悟しなくてはならないんじゃないのでは
ないだろうか?

ああ〜葛藤が・・・

気分を変えて、さっきの続きを少し
グダグダの状態ながら、前を通ると噛みに来るのだが・・・・
思いっきり避けられるくらい遅い。
からぶった勢いでよろけたりしているが、明日も乗られるのであろうな。
0281白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/05(月) 13:13:14ID:we+xWKzw
クラブにとっては経済動物でしょう。でも、クラブのオーナーだって最初はみんな、自分こそは馬にもやさしく、乗りにくるお客さんにも十分満足してもらえるクラブを、我こそは作ってみせる!と思って立ち上げたんだと思うんですよ。
出来ればコンスタントに装蹄師を呼びたいのは皆同じだと思います。
ただ、オーナーさんたちには今は装蹄よりも優先されるべきお金の使い道があるのでしょう。だから、料金を下げるとかでなく、装蹄の重要性を毎日の仕事の中で地道にアピールしていくしかないと思います。
0282白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/05(月) 14:35:20ID:BKXyfh9o
従業員がバカすぎたら? 馬の事を知らないにも限度があると思うけど、その限度を越えていたら?   ありえないクラブなんて沢山ある。
0283素人
垢版 |
2007/03/05(月) 21:19:31ID:I/mMGZnW
そうですよね。
誰もあんな状態を望んではいないとは、私も思うのですよ。
装蹄や馬体のケアの重要性をできるだけアピールしていっています。
あまりやると煙たがれますので、あくまでも徐々にね。
お馬鹿な従業員にもわかるように頑張っていきますよ。


0284白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/05(月) 22:23:28ID:LfZvEwtX
一度痛い目に会ったから装蹄の重要さが
身に染みてます。
0285素人
垢版 |
2007/03/09(金) 18:20:03ID:h3vj6Uln
月に数度の長距離出張に行って参りました。
行く前日は体づくり、行った日はバタンキュ〜なので書き込みが遅れました。

>>284
何があったかはわかりませんが、痛い目に会いましたか・・・大変でしたね。

他のクラブではこんな事もありました。
装蹄の改装期間が長いためにかなり蹄が伸びてしまい、あまりの歩き難さに伸びた
蹄をどうにかしてあげたいと思ったインストラクターが、自ら装蹄をしたそうです。
削蹄中に出血し、残念ながら跛行してしまったそうですが・・・・

装蹄をするのであれば、やはりある程度の知識は必要です。
もちろんインストさんもそういうことも十分わかっていて、装蹄したと思います
が・・・。そうせざるをえなかった状況、もしくは経営体制に疑問を感じますね。
0286白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/09(金) 23:21:03ID:1Cw24zOB
そのイントラがある意味気の毒です。
0287素人
垢版 |
2007/03/10(土) 23:24:21ID:BVEgWx0Z
なんか、残念な事に一生懸命やるほど報われない感がありますね。
0288白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/12(月) 21:30:56ID:W97o9kDI
>自民・佐藤ゆかり議員らに脅迫電話、削蹄師の男逮捕

これって装蹄士とは別の職業?

0289白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/12(月) 21:52:11ID:xwWobby+
馬は装蹄、牛は削蹄でしょ。
0290素人
垢版 |
2007/03/14(水) 22:29:23ID:hbjSsymb
個人的なネタですが。(愚痴です。)
数ヶ月前に来た競走馬。
右前に屈腱炎既往(くすぶっています)。左前は蹄壁欠損、挙踵・狭窄が酷い。
右前は5号サイズなのに、左前は3号サイズ。
「駄目元でいいから」ということで頼まれました。

右前はリフトし上湾。左前は菌への対策をしたうえで、パテを使い4.5号までサイズアップし
左右のバランスをどうにか直しました。
いままで、何とか4回使い徐々に成績、馬の状態とも良くなってきました。
蹄も回復していき、パテ無しでも打てる状態になったのですが、それでもサイズ差が
でてしまうので、パテを使い同じサイズ(左右とも5号)にしていました。
馬の状態が良くなるとともに、屈腱炎は徐々に元気になってきましたが・・・・
徐々にといっても、朝冷やせば完全に熱が取れる程度です。(夕方はすっきり)

そんなこんなやりながらも、めでたく4回目で勝つ事が出来ました。グッ!
そして先日、五回目のレース。
1番人気を背負いましたが、残念ながら着外。
それでも厩務員は納得していました。
「あがりも問題ないし、展開も悪かった。歩様も大丈夫、まだチャンスあるよ。」

レース明けて翌日。
残念ながらエビさんがでてしまいました。
歩様には見せていませんが、エビさんです。
エビと言うには軟らかい腫れが多少気にはなりましたが、まあしょうがない。
厩務員も腑に落ちないけど、しょうがないというてました。

しかし怒ってしまった人が約一名。
あっという間に、担当を外されました。
どうせ何も聞いてくれないので(話すだけ怒りを買いそう・・・)
「わかりました」とだけいいました。

良くある話なのですが、持って来た時は
「一回でもいいからレースに使いたい」
と言っておきながら、状態がよくなると夢を見すぎてしまう。
しかも、馬の状態を把握していないので太刀が悪い。
厩務員さんは一緒にどうにかしようと頑張ってきたので、納得してくれるんですけど。
0291白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/15(木) 06:48:06ID:6XOqinxC
現場にいない人は結果が全てですからね。そんなもんですよね。
0292白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/15(木) 15:14:04ID:u2kCXS3z
所詮、経済動物
特に競走馬なんか、馬主などから見るとそんなもんだからな
全員が全員とは言わないけれど

関わりが近い人でないとわからないことなんて山ほど
でも、判断するのは他所の人

どうでもいいが、たち
○性質
×太刀
0293素人
垢版 |
2007/03/15(木) 17:13:22ID:ZoYKA2GS
あ〜!変換ミスでした。
0294白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/15(木) 22:32:23ID:ee4WDovp
だんだん欲が出てくるんでしょうね。
0295素人
垢版 |
2007/03/15(木) 23:09:19ID:ZoYKA2GS
そうなのでしょうね・・・。
いつのまにか、爆弾持ちだった事を忘れてしまうのも大きいですね。
0296素人
垢版 |
2007/03/19(月) 17:46:37ID:ZN/1Tw54
近況報告。最近、動物園の仕事が入ってきました。
ポニーが多いですね〜非常に切りづらいです。
ペルシロンもいました。あれはどでかいですね〜。
幸いにも、全て削蹄だけなので助かっています。

えっ!報告はいらない?
0297白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/19(月) 22:46:49ID:awI4CDKh
へえ〜なるほど、そう言う仕事もありなんですねえ。
動物園のポニ−て伸びっぱなし、反り返った蹄してるコばっかり
だけどその動物園は削蹄してあげてるんですね。
重種の装蹄て興味あります。削蹄とかは基本的に同じだと
思いますが、蹄鉄は・・・違いますよね?
0298素人
垢版 |
2007/03/20(火) 01:00:30ID:CxLTeAMq
蹄鉄は厚さが12ミリ、幅は3〜4センチ位ありますね。
釘は8号です。
焼かないと蹄鉄は動きませんね。
焼いたら焼いたで、放射熱がまあ熱いこと。
あとは蹄鉄が重いことですかね。火箸で持っているだけで疲れたりします(笑)

あの重量を支えるだけあって、蹄の伸びはいいんです。
それなのに蹄鉄を履かせるもんだから、一ヶ月で4センチ近く伸びます。
蹄鉄を履かせた重種の削蹄で一番大変なのが、蹄叉と蹄底なんです。
負面を切る時間の倍以上はかかります。バーナーで炙っては切る、炙っては切る
の繰り返しで作業がすすみません。

0299335
垢版 |
2007/03/20(火) 22:55:01ID:IasZh7Gp
う、そ、それってば・・・w
0300335
垢版 |
2007/03/21(水) 00:07:41ID:1IRxcLOI
そういえば、前に既製品の鉄で 40x15 釘穴無、鉄唇無なんてとてつもないのを見たことがありました。カタログだけでですけどね。
どんな馬が履くんだと笑いつつ、これを打たされる装蹄師からどんだけ苦情があるのかとさらに笑いましたねw
0301素人
垢版 |
2007/03/22(木) 21:47:20ID:nIhEJIHb
久しぶりに凄い診断を聞きましたので書いときます。

事の発端は、乗り役の「右前がなんかおかしい」でした。
固い地面では問題ないのですが、馬場が深くなるとおさえると言うのです。
蹄の熱無し・脈無し・蹄カンシでの反応無しといった感じでした。
実際歩かせてみると(厩舎前)、痛いというより足が出ない印象を受けました。
肩が出ず肢が上がらないために、馬場が深くなると蹄が砂を強く受けることで
歩きにくいのではないか?という仮説を立てました。

午後馬場に出すと言うので、それを見に行きました。
馬場に行くと、運動をしており、右前が出ないような歩きをしていました。
想像通り、馬場の深いとこではより肩が出なくなります。
でも、「蹄が原因ではなく上の問題だな」までしか突き止められません。

そこにたまたま担当獣医が現れ、歩様を見るなり言ったこう言いました。

「これはね、左前のトウ嚢炎だね!橋かけよう。鉄尾に鉄唇もつけてね。」

※注意 獣医師はどちらの肢がおかしいのか知りませんので、自分の判断で
     言っています。そして問診も触診もしていません。

おいおい!どう見ても右前だろ!?何故に橋をかける?でたな鉄尾鉄唇!
何処まで語るのか聞いてみたくなり、ついつい質問してみました。

素人「へ〜橋とか鉄唇とか良いんですか?」
獣医「いいね〜!すぐ良くなるよ。すぐにやった方がいいよ。」
素人「でも蹄、挟んでも痛くないんですよ。橋の意味はあまりないんじゃないんですか?」
獣医「トウ嚢炎の原因の8割は、追突なんだよね。だからさ、ぶつかるのを防ぐんだよ。」
素人「えっ!そうなんですか!」
獣医「じゃ頼んだよ」

残された私と厩務員。
厩務員さんは、まさか左がおかしいと言われるとは思っていなかったのでしょうね。
呆然としていました。
まあ、仮に100歩譲ってトウ嚢炎のだとしても、処置は間違っています。

0302素人
垢版 |
2007/03/22(木) 22:06:05ID:nIhEJIHb
久しぶりに凄い診断を聞きましたので書いときます。

事の発端は、乗り役の「右前がなんかおかしい」でした。
固い地面では問題ないのですが、馬場が深くなるとおさえると言うのです。
蹄の熱無し・脈無し・蹄カンシでの反応無しといった感じでした。
実際歩かせてみると(厩舎前)、痛いというより足が出ない印象を受けました。
肩が出ず肢が上がらないために、馬場が深くなると蹄が砂を強く受けることで
歩きにくいのではないか?という仮説を立てました。

午後馬場に出すと言うので、それを見に行きました。
馬場に行くと、運動をしており、右前が出ないような歩きをしていました。
想像通り、馬場の深いとこではより肩が出なくなります。
でも、「蹄が原因ではなく上の問題だな」までしか突き止められません。

そこにたまたま担当獣医が現れ、歩様を見るなり言ったこう言いました。

「これはね、左前のトウ嚢炎だね!橋かけよう。鉄尾に鉄唇もつけてね。」

※注意 獣医師はどちらの肢がおかしいのか知りませんので、自分の判断で
     言っています。そして問診も触診もしていません。

おいおい!どう見ても右前だろ!?何故に橋をかける?でたな鉄尾鉄唇!
何処まで語るのか聞いてみたくなり、ついつい質問してみました。

素人「へ〜橋とか鉄唇とか良いんですか?」
獣医「いいね〜!すぐ良くなるよ。すぐにやった方がいいよ。」
素人「でも蹄、挟んでも痛くないんですよ。橋の意味はあまりないんじゃないんですか?」
獣医「トウ嚢炎の原因の8割は、追突なんだよね。だからさ、ぶつかるのを防ぐんだよ。」
素人「えっ!そうなんですか!」
獣医「じゃ頼んだよ」

残された私と厩務員。
厩務員さんは、まさか左がおかしいと言われるとは思っていなかったのでしょうね。
呆然としていました。
まあ、仮に100歩譲ってトウ嚢炎のだとしても、処置は間違っています。
0303白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/22(木) 22:10:39ID:3gSrBZQV
久しぶりに凄い診断を

まで読んだ
0304白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/23(金) 23:29:49ID:LYyjCUT+
その獣医さんてベテラン?
0305白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/26(月) 14:40:58ID:RYwvFn2/
ベテランですよ。お客さんもそれなりについています。
0307素人
垢版 |
2007/03/29(木) 00:06:24ID:fBBQL59R
慢心というより、知っている言葉を言ってみただけのような気がします。
でも誰も気が付かないので、それでもO.Kなんです。
気が付かないというか、逆に尊敬したりしてますね。
現場のレベルの低さがわかりますね。
0308素人
垢版 |
2007/03/30(金) 23:42:52ID:a/r404Dl
本日獣医師が3人辞めた。
残りはじいさん獣医師ばかりだ。
0309白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/31(土) 10:24:11ID:m/+aFo3E
理由はなんでしょう?
若い獣医さんが絶望してしまう環境ですか?
0310素人
垢版 |
2007/04/01(日) 00:10:43ID:wPAx6ZAf
若い獣医師と言っても中堅クラスです。
馬の状態について、ディスカッションできる数少ない人たちでした。
絶望・・・そうかも知れませんね。
競馬場の先が見えない不安というのもあると思いますが、獣医師として何も
出来ないのもあるでしょうね。

誤診を正す事が出来ない・・・
壊れていく馬達を治療する事も出来ない・・・
いったいなんのための獣医師・・・
彼らは競馬場内の獣医師では出来ない事をするために、競馬場を出て行きました。
0311白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/01(日) 23:41:39ID:Ws3a55US
良い選択であった事を願います。
0312素人
垢版 |
2007/04/06(金) 08:32:36ID:+J+5LGel
とある雑誌から、取材の申し入れがありやした。
まだ直接話し合いをしていないので何とも言えませんが、もしかしたら
雑誌に載るかもしれません。
0313白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/06(金) 22:38:25ID:DAbWAvgJ
やった〜。その雑誌て全国誌ですか?
掲載されたら買いますので知らせてください。
あ、正体バレたらマズイ?
0314素人
垢版 |
2007/04/06(金) 23:39:20ID:+J+5LGel
いまメールを相手に返した所です。
大丈夫です。すでに私の正体はばれてますから。
写真付きは初めてだけど・・・
雑誌になれば良いのですが、ちょっと難点がありましてね。
相手が求めるのが普通の装蹄の仕事なんです。
ところが私がやっているのはトータルケア。
とりあえずこちらの事情は説明しました。あとは相手次第ですね。
0315白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/07(土) 03:10:07ID:YU/8t7zw
【TBS逆ギレ?】 質問状に回答せず…「TBS全体がデタラメと見られる」「報道の娯楽化が問題」と、不二家側・郷原議長★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175875047/l50

853 :名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 02:30:55 ID:/cvmdWkE0
週刊文春 4月5日(本日)発売/徹底追及第2弾!

 ・「朝ズバッ!」プロデューサー「恫喝テープ」150分
 ・みのもんた 不二家チョコ再利用報道「捏造の証明」
 ・「捏造だとか嘘だとか言われるのは非常に心外」と開き直るゴーマン体質――

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「貴社公式コメントに対する当方の見解及び質問」
株式会社東京放送 代表取締役 井上弘 殿
       桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長 郷原信郎
http://www.cc.toin.ac.jp/crc/news/20070404koukai.pdf
---略
本件で問題とされているのは、公共の電波を用いて一私企業に『廃業しろ』とまで公言した際に、
その根拠とされた報道内容の虚偽或いは捏造の有無という極めて公共性の高い問題であり、
それに関する重要な事実に関して、貴社のコメントに社会に重大な誤解を与えかねない
内容が含まれていることは社会的に容認できないと判断したことから、
貴社のプロデューサーの態度に、不二家側に対する恫喝的なものがあったことを示す部分も含めて
該当部分の録音と上記文書を公開することと致しました。

---略
今回の問題を、隠密裏の話し合いで解決しようとすることは社会的に許されないものであり、
不二家批判で頻繁に使われた『隠蔽体質』そのものといわれても仕方のないことではないかと考えています。
今後とも、この問題についての議論は、すべて公開の場で行い、他のメディアや社会の批判に委ねたいと考えており、
本書状も、所管官庁、関係団体、記者クラブなどに参考送付することに致します。
0316素人
垢版 |
2007/04/08(日) 01:25:24ID:+ko1pgJt
うし!どうやら取材決まりそうだ!
本当に取材して、雑誌になるとこまでいったら、雑誌の名前教えますね。
0317白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/08(日) 21:20:52ID:Q3lWz0wh
まってま-す
0318素人
垢版 |
2007/04/11(水) 19:35:08ID:Wv6RE6Pz
よくいく牧場が火事でかなりやられてしまった・・・
幸いにも従業員は無事なのだが、馬が5頭焼死、2頭薬殺となってしまった。
皆さん漏電には気をつけて下さい。埃も大敵ですよ。
0320白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/11(水) 22:34:12ID:oQuzhEvJ
ブレ−カ−は高品質のものを使って下さい。
あと、古い施設にありがちなんですが、ブレ−カ−が
露出していてモロに雨が当たっているなんて事、
電機屋にしてみれば気絶モノです。
0321白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/11(水) 22:39:30ID:oQuzhEvJ
ブレ−カ−は高品質の物を使って下さい。
あと、古い施設にありがちなんですが、ブレ−カ−が露出していて
モロに雨が当たっているなんて事、電機屋から言わせれば
気絶モノですよ。
0322白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/11(水) 22:40:48ID:oQuzhEvJ
すみません。重なっちゃいました。
つまり、それだけ危ないんです。
0323白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/11(水) 22:47:34ID:oQuzhEvJ
すみません、重なっちゃいました。
0324素人
垢版 |
2007/04/11(水) 23:01:20ID:Wv6RE6Pz
雨ですか・・・どうだったんだろ?ただでさえ、埃が凄いですからね。
埃が水を吸ってショートって何かありましたよね?

「ここ大丈夫か?」
なんて思う事は結構ありました。
某牧場はその中ではそれほどの存在ではなかったんですけどね。
0325白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/13(金) 19:51:50ID:I8mWmEb5
4月15日中山競馬場に激震がはしる。
今週日曜日に行われる皐月賞に出走するその名は「モチ」。
あのディープインパクトが勝った若駒ステークスにも勝利して、GΙの舞台に登場。
最後の直線でモチが伸びる、モチがねばる。
今年のメンツなら「モチ」のように粘りこめば優勝も・・・・・。

こんな(珍)名馬「モチ」を応援したい人は、こちらに投票お願いします。
http://mob.cx-keiba.jp/i/page.php?disp=A00_10&uid=NULLGWDOCOMO
勝馬投票のコーナーにアクセス。後は13番「モチ」に投票するだけ。
ひとりでも多くの方に投票してもらえると嬉しいです。

関連スレ今週のスーパー競馬でモチを1位にしようぜ!!
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1176086034/
0326素人
垢版 |
2007/04/14(土) 21:15:40ID:FV1jK/S8
焼けてしまった牧場に行ってきました。
話を聞くと、全部馬を出したそうなのですが、馬が馬房に戻って行ったそうです。
馬もパニックになっており、安全な場所(馬房)に戻っていくのです。
焼死した馬は自ら火の中に入って行ったと言ってました。
馬の習性でそういう行動をとるとは聞いてはいましたが、本当なんですね。
火事になった時の馬の非難経路、放した後に馬が馬房や厩舎に戻れないように
する工夫など考えておかないといけませんね。
0327白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/15(日) 07:38:56ID:i1YsbOPF
質問なんですけど、蹄が伸びる時、蹄底と一緒
に血管も成長するなんてことあるんですか?

装蹄には立ち会えなかったから送蹄師の話は聞け
なかったんですが、立ち会っていた人がいうには
、削蹄したら血がにじみ出てきたらしいです。見
た目ではそんなに切りすぎているように見えない
のですが。
0328素人
垢版 |
2007/04/15(日) 17:53:57ID:X6OCvI8B
蹄が伸びすぎていた場合には、血が出る事はありますよ。
血管が伸びていてしまったような感じですね。

ちなみに、どの辺りを出血したのでしょうか?
出てきた血の色や出血した量、出血の勢いなんかも原因を探すのに有効な
情報です。もしよかったら教えてください。
0329白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/17(火) 19:38:04ID:WrHFoDkV
>328
そうなんですか。蹄底の出血で、赤くなった
程度らしいです。
にじみ出てきた感じですかね。
0330素人
垢版 |
2007/04/17(火) 22:03:04ID:5YEe2qHt
蹄底?そして赤くなった程度・・・
それは出血ではなく、あざみたいなものではなかったですか?
もしあざみたいのなら、ザセキといって石等を踏みつけた時に起きたりする
血豆みたいなものかもしれません。

ザセキの場合、蹄に多少の熱や脈がでるといった症状が出るはずなんですが・・・
まあ症状がでると言っても、でていたのは40日位前の話になるのですから
いま異常がないのであれば大丈夫でしょう。

追伸
その赤くなっている部位、大きさと形を教えてもらえますか?
0331白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/18(水) 10:59:33ID:PZmWuRP0
蹄葉炎って言いたいの?
0332白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/18(水) 13:17:13ID:kkFM0w+G
貴方は可能性があるとは思いませんか?私は確証がないので、赤いあとの形や大きさを聞いているのです。できれば、蹄の形もしりたいですね。いままで跛行はないみたいですし、蹄葉炎の名前をだして、悪戯に騒ぐ必要はないと思ったのですが・・・
0333331
垢版 |
2007/04/18(水) 16:52:24ID:0LsetXgV
可能性はあるでしょうね。
自分は本職じゃないし何とも言えないですけどね。
0335素人
垢版 |
2007/04/18(水) 18:51:01ID:DnbCW4/t
蹄底の指す部分?蹄底自体を勘違いしていると言う事ですかね?
う〜ん・・よく判りませんが、私が普通と思っている事でも専門的なことだったり
するので、うまく通じていないかもしれませんね。

蹄底を蹄の裏側全てと理解していたとすると、話が噛み合わないかもしれませんね。
蹄底には大きく分けて負面(ふめん)と蹄底(ていてい)と蹄叉(ていさ)があります。
・ 負面は蹄鉄が乗っている所
・ 蹄叉は三角形をした所
・ 蹄底はそれ以外の所
これでどうでしょう?
0336白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/20(金) 00:23:09ID:HETqTUqH
話が変わってしまいますが・・・

蹄葉炎の判定方法をしえてください。
ローテしていると蹄冠の部分が凹んでくると思うのですが、
この判断は間違っていますか?
0337素人
垢版 |
2007/04/20(金) 01:04:56ID:Xuy5OY2S
何度か書きましたが、もう一度書かせていただきますね。
少し前までの蹄葉炎は、もう助からない病気であり、そのような状態のものしか
蹄葉炎と呼ばれていませんでした。
いまの、蹄葉炎の認識は葉状層に炎症があればそれはもう蹄葉炎と呼ばれます。
米粒代の大きさでもです。
昔と今と蹄葉炎の認識が変わってきていることをまず知ってください。
今の認識で蹄葉炎について説明していきますね。

間違ってはいないと思います。レントゲンを見る時のチェックポイントですしね。
(ローテーションよりシンカーの方がでるのではないかと思います。)
でも凹んでいるのを、私はあまり見たことがありませんね。

蹄底が浅くなったり、そっくり返りが強くなったり、三日月状の血判が出たり、
白帯が広くなったりですね。
でも、そのようなものは多かれ少なかれどの馬にもありますよ。
跛行がでてしまってからの対処では遅いですが、ちょっとの事で大騒ぎする
必要もありません。問題は程度だと思います。



0338素人
垢版 |
2007/04/21(土) 14:50:15ID:Rp1Zhivz
乗馬関係の馬の扱いはいろいろですね。
個性的なクラブをよく見かけます。
馬体のコンディションに関しては、「動けるならOK」といった感じが
否めませんね。
いろいろなクラブを回るにつれ、トータルを受け入れてもらうのには大変だと
実感しています。
今のところ、個人のオーナーさんの方が断然受け入れてくれますね。
クラブにどうにか理解してもらえるように頑張らねば・・・
0339白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/21(土) 17:24:27ID:QX0SbA1m
蹄鉄を付けたまま、外見から判断するのは
難しそうですね。

蹄を大きくすると蹄葉炎になりやすいですか?
0340素人
垢版 |
2007/04/21(土) 21:30:36ID:Rp1Zhivz
それは微妙な話になりますね。
なにを基準に「大きい」と判断するのかが難しいと思います。
必要以上に大きい場合は、蹄葉炎の原因の一つとなるでしょうね。
外見で判断できるポイントは「蹄底が浅くなってないか?」と
「蹄壁のそっくり返りが強くなってないか?」の2点ですね。
0341素人
垢版 |
2007/04/24(火) 00:10:32ID:8iBuVm8y
トエルにある装蹄師の動画です。
私としては微妙な話なのですが、皆さんはどう思いますか?

ttp://www.toelle.jp/contents.aspx?id=5#
0342素人
垢版 |
2007/04/24(火) 00:11:51ID:8iBuVm8y
トエルにある装蹄師の動画です。
感想を教えてくださ〜い。
ttp://www.toelle.jp/contents.aspx?id=5#
0343素人
垢版 |
2007/04/24(火) 00:48:43ID:8iBuVm8y
あれ?書き込みエラーがでたのに1個目も書かれてる?
まあいいか。
0344335@お休み中
垢版 |
2007/04/24(火) 10:01:10ID:kn6pqkNY
もしかしてIE7使ってます?
0345素人
垢版 |
2007/04/24(火) 19:54:05ID:8iBuVm8y
たぶんIE6だと思います。
0346白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/24(火) 21:15:05ID:FbCWYUfS
乗馬ライフに載ってた、ルーサンが蹄葉炎に良いってのはどう思います?
0347素人
垢版 |
2007/04/24(火) 22:48:19ID:8iBuVm8y
近いうちに乗馬ライフを買って読んでみますね。
0348素人
垢版 |
2007/04/24(火) 23:42:04ID:8iBuVm8y
トエルというところに、いろんな動画があった。
いろんな方が10分位の動画になっていた。
どうやらカリスマの安売りをしているみたいだ。
製作者はどういう基準をもって、カリスマと判断しているのだろうか?
多分基準は『あの人が言っていたから』程度のものだと思われる。

殆どの人がなんの疑いも無くあの動画を信じるのだろう。

もっと自分の頭で考えよう。
あの人が言っていた事は本当なのか?
あの本に書いてある事は本当なのだろうか?
そんなに難しい事ではない。
基本からなぞれば見えてくる程度の物事だ。

あの人の・・・あの本の・・・せいにするのは簡単だけど
わりを食うのは貴方の愛馬です。
愛馬を守れるのはオーナーさんだけなのだから・・・
0349白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/25(水) 13:00:09ID:OGVSEwu9
彼はトエルの運営会社に出入りしている装蹄師さんですね。
そんな関係もあるかも。
0350素人
垢版 |
2007/04/25(水) 19:23:11ID:IyC7eEOR
たまたま側に居たとかですかね?
でも、あれはやり過ぎのような気がしますね。
0351白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/25(水) 20:10:04ID:OGVSEwu9
トエルは愛知のエルミ0−レの社長が絡んでいます。

あの装蹄師さんはそこの乗馬クラブで打っている装蹄師さんの
中の一人です。東海地区で乗馬の装蹄をしている人の中では、
まあまあの評判だったと思ったんですが。

誰の評価なのか知りませんが『カリスマ』になっていましたね(笑)
0352331
垢版 |
2007/04/26(木) 12:10:12ID:TxKPGPR+
蹄底全体にパッドってのはかなり疑問
蹄を潰す馬云々の件も疑問
0353素人
垢版 |
2007/04/26(木) 21:36:58ID:0+ZtFzwE
>>346
一通り目を通したのですが見つかりませんでした。
あの〜なんペ−ジですか?

0354白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/26(木) 23:06:42ID:Dh3oSGx4
自分買ってないので申し訳ないのですが、5月号かもしれません。
一番最後のページです。
0355素人
垢版 |
2007/04/27(金) 00:23:12ID:XhAApR39
>ルーサンが蹄葉炎に良いってのはどう思います?

ルーサンが良いかどうかといえば良くは無いと思います。
ただどういう文章の流れで書かれていたのが判らないと何ともいえませんね。
0356素人
垢版 |
2007/04/28(土) 23:55:43ID:Ad9r1VQY
いきなりですが、特殊蹄鉄やパテ・クッションにかんして、なんか勘違いしている
人が多いのでちょこっと説明します。

蹄に何か問題があり跛行している場合

特殊な蹄鉄やパテクッション材などを使い、蹄に負担が過から無いように工夫します。
うまくいけば跛行を起さないようにすることができます。
でも、跛行が消えたから馬の状態が良くなったのか?と言われればそれはNOです。
痛みを緩和することは出来ますが、根本的な問題は解決していません。

勘違いは、『跛行が消えた=治った』となってしまっている事です。
人間に例えるなら、骨折部位をギブスで固定したようなものです。
痛みは消え治ったように感じても、骨は折れているんです。
このことを頭では判ったように感じていても、実際馬の前に行った時に消えてしま
うんです。

蹄の問題に限らず馬体の問題でも、肢元の問題でも同じですね。
なにか治療をし一時的に良くなったように感じても、本当はどのような状態なのかを
よく理解した上で愛馬の運動内容を決めていった方が良いと思います。
0357素人
垢版 |
2007/05/03(木) 01:31:38ID:KLS3VuRw
どうやら、乗馬関係では蹄葉炎だと判った場合、治療法として運動をするみたいだ。
ちなみに指示しているのは、獣医師と装蹄師だそうだ。
なんか変だぞ乗馬関係。一部である事を願う。
0359白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/03(木) 22:23:36ID:/gRWrWvn

あちこち貼ってあってウザ
馬と全然関係ないのでクリックしない方が吉
0360素人
垢版 |
2007/05/05(土) 22:50:41ID:9LqqV1F0
見ようかどうしようか迷っておりました。感謝です。

ってこれ前にも書いたんだけど、書き込まれてないですね〜
0361素人
垢版 |
2007/05/10(木) 22:50:11ID:cKsqsyz9
まだまだ装蹄万能説は根深く浸透していますね。
0362素人
垢版 |
2007/05/10(木) 23:13:13ID:cKsqsyz9
まだまだ装蹄万能信仰は根が深いですね
0363白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/11(金) 21:40:35ID:uIrwmS3V
またまた何かありましたか?
0364素人
垢版 |
2007/05/12(土) 23:26:29ID:1uAToI5c
ありましたよ。(笑)
後日書きますね。
HPの方が上手くいかないもので・・・
サムネイルのをクリックするとリンクがファイルがないと・・・
UPしてるのに〜。
0365素人
垢版 |
2007/05/14(月) 22:46:19ID:DQmXqyRT
HP解決しましたので書きます。

仮に歩様がおかしい馬がいたとします。その馬はどちらの肩も痛めていると思われます。
装蹄でどうにかしてくれといいます。大概既に肩に負担がかから無いような
装蹄はしているので、これ以上はどうにもなりません。

治すには獣医師の治療が必要ですが、彼らは蹄鉄に何か加工を施せば馬が歩ける
ようになると思っています。356でも書きましたが、そのような処置は根本的な
解決になっていません。治ったように見えるので、馬に乗ってしまいさらに悪化
させてしまいます。

今書いていて気がついたのですが、最初の跛行時の装蹄の処置で歩様が改善されたのが
彼らの頭に入っているのでしょう。治ったと思い乗り始め2度目の跛行を起す。
でもこの時は既に処置をしてあるので、装蹄ではもう誤魔かせない。
前回は装蹄で良くなったんだから、今度もどうにかなるはずだ。
多分これが思考パターンだと思われますね。
0366白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/16(水) 22:25:47ID:pGguMLmw
その様な場合こそチ−ム装蹄の意味が生きてくるのでしょう?
0367白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/17(木) 09:28:26ID:OZSLXTfd
チームでの治療が出来ない方が多いのです。
トータルが入れれば問題は無いのですが、厩舎や牧場・クラブの関係で難しいものなのです。
今までの入っていた獣医師や装蹄師との関係もあるでしょう。

装蹄後に跛行をおこしてもよほどの跛行で無い限り、装蹄師をかえる事はまず無いでしょう。
たとえ跛行を起しても『装蹄はそういうもんだよ』と思わされている傾向にありますね。
同じ事が、獣医師にも言えます。
馬の状態が悪く獣医さんにみてもらった。状態は良くならないが治療をしてもらったので
もうこれ以上手の施しようが無い。と言う感じですかね。
仮に、同じように診察し同じように針や筋注を行ったとしても、治療が効く効かないは
起こるわけです。でもそれがわからない。
『外国帰りの○○専門』という肩書きには弱い見たいですね。
自分で判断できないので、そういうのに頼るしかないのが現状なのですが・・・
0368白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/17(木) 10:07:02ID:1TDivLwU
W
0369白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/19(土) 03:05:34ID:Db4A91jo
>>367
なんか、まるでうちのことを言われてるみたいです笑
0370白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/19(土) 06:17:55ID:1QjYdCdh
素人ウザイ 消えろ 
0371素人
垢版 |
2007/05/20(日) 00:13:43ID:+7IiPoeW
>>369
そうかもしれませんよ〜・・・なんてね。(笑)
ここのところ忙しいのですがそれも明日まで、最後の踏ん張りです。
大会の練習しなくてはです。
0372素人
垢版 |
2007/05/22(火) 22:57:59ID:JrNQhmOk
季節によって跛行が出るといった馬はいますか?
0373白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/24(木) 22:29:45ID:pN+1FxMT
ハコウはしませんが冬になると少々コズミ気味
0374素人
垢版 |
2007/05/24(木) 23:59:43ID:sQXLMJCU
そ・それはまさに寒さが原因ですね。
ただ体が暖まるのに時間がかかるとかいったものではないのですかね?

蹄が原因の跛行とか、ちょっと抑えるとか、少し気にしているとか、そんな
感じのはないですかね?
0375白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/25(金) 23:03:40ID:NlyU0UuB
う−ん。とにかく足元をすごく気にするコで、
難しい蹄していると言われています。
最近またつまずく様にも・・・
0376素人
垢版 |
2007/05/26(土) 10:04:21ID:D5VuyUmb
>>375
躓く原因は?なんでしょ。
人間の場合は疲れて足が上がらなくなった場合が多いいですよね。

肩や馬体が原因での躓きの場合気になるのは運動量。
ということで、運動量は変わっていませんか?増えたり減ったりとかね。

蹄が原因で躓く場合は、蹄の伸び過ぎなどが考えられますね。
たとえ定期的に装蹄していても、ちゃんと切っているかどうかはまた別の話なんです。

それを調べる簡易的な方法があります。
蹄冠(ていかん)から蹄壁に沿って指を当ててみてください。
蹄壁の長さは指で何本分くらいですか?
私が参考にするのは、軍手をはめた状態で指4本ちょい分。
今計ってみたら大体11cm弱ではないかと思われます。

馬体により変化もしますので、参考程度に見てみてください。
0377白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/27(日) 21:21:04ID:V1P/U3mf
運動量はほぼ一定です。
蹄壁の長さは・・今度計ってきます。
0378白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/28(月) 00:57:23ID:JiEg/I0F
素人さん、あなたは今月の乗馬ライフに偉そうな御託を並べてる人ですか?
0379素人
垢版 |
2007/05/31(木) 00:24:13ID:6bOCYjLf
乗馬の蹄鉄の適合は、何故あんなに広いのですか?(一部だけならいいのですが)
単に装蹄の期間を延ばすのを目的にしろ、出しすぎだと思うのです。
ちなみに、装蹄師の全国大会は『乗馬の装蹄』を行います。
大会であのような仕事をしたら点数はつかないでしょう。
現場のニーズに応えるためにあのように変化した?とも考え考えましたが
均一に広くしている訳ではないので・・・・なんでしょね?

0380白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/31(木) 07:21:04ID:AWexdumI
大会ってどんな事するんですか?
大会優勝者が装蹄が上手いって事ですか?
0381素人
垢版 |
2007/05/31(木) 18:43:01ID:6bOCYjLf
大会で行う競技は3つですね。

 ・ 造鉄競技   一本の棒から蹄鉄を造る競技です。
           (上位20人に入らないと予選落ちになり、装蹄競技に進めません。)

 ・ 装蹄判断競技   馬をみて、その馬の疾病などを記入したり、装蹄方針などを書く筆記競技です。
              (上位12人入らないと優勝資格をもらえません。)

 ・ 装蹄競技     実際に装蹄をする競技です。
              (実際に馬に履かせる蹄鉄も造ります。) 

それぞれに規定時間があります。
造鉄競技と装蹄競技の総得点で競います。

優勝者が上手いか?
結論から言えば上手いと思います。でも上手いから必ず優勝できるか?といわれても、あくまでも
競技なので、審査員の好みやルールの問題、競技の得て不得手などありますから、ちょっとなんとも
いえませんね。でも下手な人は優勝できないと思いますよ。
0382白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/31(木) 20:12:43ID:3+Rf1GYU
どこから適合の広さの話が出た?
しかも中途半端に終ってる?
0383白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/31(木) 22:16:42ID:RpFxxAuh
本職さんが仕事をしながら思っていらっしゃる
乗馬と競馬の装蹄のズレ(?)が残念ながら感じ取る事が
出来ません。
0384素人
垢版 |
2007/06/01(金) 00:19:11ID:aR5F2tgC
「銀線」「乗縁」「乗尾」をご存知でしょうか?
蹄よりも蹄鉄を広く適合するのですが、それぞれその部位の名称です。

「銀線」 鉄唇の際から最大横径部(蹄鉄の一番横幅のある部位)まで約1ミリ幅で
     蹄鉄を広く出すことを言います。

「乗縁」 最大横径部から鉄尾端まで約1ミリ幅から約3ミリへ幅と徐々に蹄鉄を
     広く出すことを言います。

「乗尾」 蹄が蹄鉄に乗っかっている一番後ろの場所から、蹄が乗らない部位を
     後に約5ミリ位広く出すことを言います。

それぞれ意味がありただ広くすればいいというものではないと思っています。
どうもそれが異様に広いのをよくみかけるんです。
そこで、『なにかあるのか?』と思ったわけです。
0385白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/06/01(金) 08:01:56ID:sjbSk/QP
生き物に何ミリ、何センチって教科書通りの事だけでは通用しないと思う。だいたいここで真剣に語ってる事じたい、バッカみたいって感じ。
0387白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/06/01(金) 22:22:52ID:5GnRQOk3
>>385
いくらお前みたいな馬鹿でも何センチ大きいor小さい靴を履いて走れば足はおかしくなるだろ?
まあ銀線は踏み掛け、交突予防だけど
0388素人
垢版 |
2007/06/02(土) 01:11:58ID:Eu9d3Tmo
えっとですね・・・
蹄鉄ができるまでに歴史があり、出来てからも歴史があるんです。
その中で出てきた規格(数字)なんです。殆ど各国共通です。
基本的な規格を知り、その意味を知ってはじめて応用が利くと思います。

ここでは私個人の意見はそれとわかるように書き込んでいます。
「ここからは私の意見です」とかです。
何も知らないで読む方が、私の言う事を疑いもせず信じないようにするために
まずは基本を書き込むようにしています。ご了承ください。
0389白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/06/03(日) 08:44:26ID:E/ej0Jlh
こんな無法な掲示板の1スレッドにもかかわらず、
本職さんには気配りしていただいていますね。
0390素人
垢版 |
2007/06/06(水) 01:35:54ID:Pc1lLafv
どうも389さん。長々とここには書き込んでいますが、他のスレッドは見たことすら
ほとんどありません。ですからこのスレッドをどれ位の方が見ていて・・・とかは、
あまり良くわかりません。ただ意外に装蹄師の方々は覗いているようで、全国大会の
会場で「あのスレッド知ってる?」なんて話が出ていましたね。(笑)
余談ですが、先輩や後輩には『僕ですよ〜』と話てありますよ。

では本題にもどりますね。

「銀線」「乗縁」「乗尾」とありますがそれぞれの意味はというと、『踏みかけ予防』
『蹄壁欠損予防』・『蹄の潰れに対する対応』などが挙げられます。

銀線は蹄鉄の角を約45度で落とします。そして蹄側も45度で落とす事により
蹄壁欠損・踏みかけ予防になります。

乗縁・乗尾は蹄より蹄鉄を大きくする事で、蹄の潰れに対する対応になります。
蹄は一ヶ月に1センチ近く伸びますが、蹄踵などは荷重や蹄機の作用などにより
磨り減ってしまいます。時間が経つと装蹄した時とは蹄の形状が変わってしまう
ことに対応したものです。『これぐらい大きくしておけば大丈夫であろう』という
感じですね。

ならばもっと乗縁・乗尾を『約3ミリ』とは言わずに、もっと大きくすれば装蹄の期間を
長くすることができるのでは?と考えますよね。
でもやっぱり『約3ミリ』と言うのには意味があるんです。

蹄は徐々に時間をかけて伸びますよね。少しずつの変化なので馬も自然と対応して
いけます。でも短くなる時は一瞬です。一瞬で状況は変わってしまいます。
たとえそれが良い変化だとしても、一瞬の変化には馬はすぐには馴染めません。
このキックバックが怖いんです。『徐々に変化』と『一瞬の変化』

他にも、蹄鉄を大きくするということは、それだけ邪魔の部分が出来てしまうということ
ですので競技をメインに考えている馬にとっては必要のないものとなります。
(競技内容によっては考えないといけませんが)他にも落鉄の可能性が高くなります。

なんだかんだ書きましたが、乗縁・乗尾がないと競技馬にとっての状況としてはいいの
ですが、10〜14日位での修整が必要となってしまいます。

馬が許容できる範囲で装蹄期間を延ばすこと。
馬の邪魔にならない程度の乗縁・乗尾の大きさ。
この2点を考えた上で、『約3ミリ』と言う数字が残ったのです。

あとは、装蹄は装飾品としての一面もなくてはならないと思います。
装蹄後、蹄鉄を含めた蹄全体のバランス。銀線や乗縁・乗尾が綺麗にあり、光輝く
事によって装飾品としての価値も見出せると思います。

0391素人
垢版 |
2007/06/10(日) 01:21:40ID:zQSNQbGE
宇都宮の装蹄教育センターで研修会をおこなってきました。
新任センター長の面白い話(ためになる話)を聞いてきました。
レントゲンを用いての装蹄の便利さと危険さ。
装蹄師の技術の凄さを改めて実感しました。
0392白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/06/11(月) 21:14:12ID:tESwfwqu
さしつかえなかったら、その面白い話教えていただけませんか?
0393素人
垢版 |
2007/06/11(月) 23:38:05ID:D5VuyUmb
研修会は「レントゲンを用いた装蹄法」でした。
いろんな症例レントゲンや、レントゲンで判った関節の歪みに対してどうした装蹄法
をおこなうか?などですね。
いままでレントゲンで骨の変位や骨折などはわかりましたが、それ以外の見方がよく
判らなかったのですが、なんとなく見れるようになりました。

面白い話なんですが、まず『蹄骨から蹄負面までの距離の理想』ですね。
理想でいえば1.5センチらしいです。2センチと言うお方もいます。
でもレントゲンなどは毎回撮るわけでもないのでどうなんでしょう?と言う感じです。

普通の馬はその範囲内にあるはずです。
範囲内にない馬は『蹄底が浅い』『蹄が異常に伸びてる』のどちらかだと思います。
当然宜しく無い状態にあるわけでして・・・・

蹄の色の違いと丈夫さの関係も少ししましたね。
『カルシウム・リンとかはあまりかわらないが、マグネシウムなどの含有量が違う』
との事でした。従来は『色の違いだけ』『傷が目立つから』などと言われていましたが
どうやら、本当に白蹄は弱いみたいです。
でもだからなに?ということもあるのであまり深い話にはなりませんでしたね。

メインのレントゲンを用いた装蹄法なのですが、レントゲンを映しながらの話でして
レントゲンがないと残念ながら何とも説明できません。

他には蹄骨角度が3〜5度、中には8度と言う意見もあるとか、でももうこれは
完全に蹄に異常があった時の話ですね。

あの〜面白いですか?
0394白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/06/12(火) 12:23:12ID:BZ5upSvX
難しいけど、おもしろいでーす。
『蹄骨から蹄負面までの距離』が短いケースはどういうときに
起きるのでしょうか?また、どういう対処があるのですか?
過削は別として。シンカーとかですか?
0395素人
垢版 |
2007/06/12(火) 20:32:55ID:T3mRSBSB
はじめにちょっと確認しておきますね。
『蹄骨から蹄負面までの距離』と『過削』は関係ないですよ〜
過削と関係するのは、『蹄骨から蹄底までの距離』ですね。

では本題に戻りますね。
そうですね。シンカーとかローテーションとかですね。
他の理由で『蹄骨から蹄負面までの距離』が短い状態になるというか
蹄骨から蹄底の距離が短くなる場合(過削は論外です)があるみたいですが、
いまのところまだちゃんとした説明は無いと思います。

あとは蹄骨後方が下がってしまうのもあります。
通称『アンダー』『マイナス』などと言われてます。
すいません。正式名称はちょっと判りません。
蹄尖部が異常に伸びてしまった場合は当然なると思いますが、そうでない場合も
なる時があるんです。これもいまのところまだちゃんとした説明は無いと思います。

他にも『オニオンシュー』の話もしてきました。
考え方としては、蹄支も負重面にしようというものです。
あまり効果がなく一時廃れたのですが、またなぜか脚光を浴び始めたという品です。
海外では非常にバラエティ豊富な蹄鉄が数多くあります。

信じられないかもしれませんが、装蹄師でも獣医師でもない人、馬に対してたいした
知識も無い人が、新しい蹄鉄を造ったりしています。それも自称『馬の研究家』と
いう肩書きを持っていたりするので性質が悪いですね。
ということで海外は馬関係では発達しているからと鵜呑みにしていると痛い目に
遭うかも知れませんのでご注意くださいね。



0396白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/06/13(水) 21:35:19ID:vRLHxfSP
素人さん、ご解答ありがとうございます。

装蹄師と名乗れば装蹄師という国もあるらしいですね。

0397素人
垢版 |
2007/06/14(木) 18:14:32ID:T3qawb08
かなり多いみたいですね。
資格を持っていたとしても、正式なものではない場合がありますしね。
海外の資格(正式では無い場合)を持っていても日本の資格をもらえない場合や、
資格試験の受講資格さえもらえない場合もありますね。
日本は世界的に見ても、装蹄師の育成(学校があり)が確りしています。
海外が参考にするほどのものですよ。
0398素人
垢版 |
2007/06/19(火) 20:36:47ID:KIEAWFjG
乗縁・乗尾の話をもう少し。

前回まで教科書的な銀線・乗縁・乗尾の規格を書いてきました。
ここからは、私が思う銀線・乗縁・乗尾の大きさを書いていこうと思います。

銀線 2〜3ミリくらい
乗縁 3〜6ミリくらいで内側を狭く
乗尾 前後共に大きめに。前は踏み掛けに注意

銀線は規格より大きいですが、これは蹄壁の厚さの影響が大きいです。
1ミリでつくった場合、釘を白線に打たなくてはならなくなります。
なるべくなら、白線には打ちたくないので、鉄の適合を若干広くします。
当然銀線は広くしなければならなくなります。

なら蹄壁を厚く残せばいいのでは?

と当然考えますが、人為的に厚くした蹄壁は蹄に悪影響を与えてしまいます。
蹄が不自然に大きくなりますし、ロングトーにもなるでしょう。
凹弯の原因にもなります。

後は見た目の印象ですかね。1ミリの銀線は非常に窮屈に見えます。
蹄鉄が隠れてしまうのも早いですね。

乗縁と乗尾はまた後日に!
0399白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/06/20(水) 09:43:05ID:4dBfY8ce
海外で評判の鉄に限らず、日本で今流行ってる鉄や装蹄法だって
理屈をきちんと理解して適切に使いこなされている方も
多くはないような気がします。
0400素人
垢版 |
2007/06/24(日) 00:46:21ID:QMGZJYjV
確かにそうだと思います。
馬の競技や状況に合わせた装蹄をする人や、装蹄を行う前にちゃんとオーナーさんと
ディスカッションする人も少ないですね。
0401素人
垢版 |
2007/06/29(金) 23:35:59ID:FZnapIoG
乗縁からいきます。
乗縁は削蹄で理想の蹄形にする事ができなかった時などに、蹄鉄で帳尻を
合わせる為に状況に応じて広くしたりします。他にも、矯正の意味合いで
広くしたりもしますね。

ただし、広くすると落鉄や交突の原因にもなるので注意が必要です。
内側は特に注意しなくてはならないですね。
どうしても広くしなくてはならない時は、パテなどをつけて踏みかけを
しないように工夫した方がいいですよ。
0402素人
垢版 |
2007/07/05(木) 22:19:31ID:rprwUQCw
乗縁からいきますと言ってしまったので乗尾も書きます。

乗尾は長ければ長いほど肢への負担を軽減させます。(駐立時)
もちろん運動中も腱への負担を軽減させますが、運動自体を制限する効果も
あります。人に例えれば踵が延長されているわけですから、自分が足を着くと
思うより早く足が地面をとられえてしまうのです。
つまり『足を前に出したくても出せない』と言う事になります。
もともと治療の為の蹄鉄なので問題はないのですが・・・ね。

やはり乗尾も延ばした分だけ落鉄の危険性も高くなりますね。
後肢での追突、後肢蹄冠部位周辺の擦過傷なども考慮しなくてはなりませんね。
片足だけ乗尾を極端に伸ばしたりする時もバランスの変化に注意しなくてはなりませんね。

これで終わりかな?

0403素人
垢版 |
2007/07/16(月) 21:36:25ID:qqkhhRt+
ちょっと良い経験をしたので。

今日の仕事で、獣医師・歯科医師・マッサージ師と私が揃い馬の治療にあたりました。
それぞれが一定のレベル以上の腕を持っていると感じました。
歯を削りすぎる歯科医師(外国での免許所持者でも)、マッサージで筋肉の治療が出来る
と思っているマッサージ師など最近、歯科医師・マッサージ師には良い印象を持っていな
かったので、ちょっと驚いたりもしました。

自分の感じた馬の状態を報告しディスカッションをし、お互いの意見を取り入れ自分の
治療に生かす事ができました。トータルの目指すものはこのような形なのではと思いました。
トータルが今後どのように転がっていくかはまだわかりませんが、できる限りのことを
やっていきたいと思います。

では、バイバイ。
0404白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/16(月) 23:42:32ID:Ow9zCQM9
「では、バイバイ」て・・・
0405白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/17(火) 00:44:10ID:91AUSHOb
そのまま消えろ ウザっ
0406白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/17(火) 18:13:59ID:kxuX+MmP
具体的にどういった症状の馬に、歯医者やマッサージ師までが必要になったのかを是非お聞きしたい。
0407白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/17(火) 22:28:11ID:8dbLvgZa
>>405お前が消えてしまえばいいんだ
0408白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/18(水) 10:21:24ID:2W+aqoqb
407>お前も消えろ
0409素人
垢版 |
2007/07/19(木) 00:44:25ID:WhoQSOJl
ども!復活です。

「もう誰もみていないかな〜」なんて思って・・・
友人から「書き込みあったぞ」って言われたので見にきました。

と言う訳で「歯科医師とマッサージ師」の必要性ですね。

歯科医師
ご存知の方は多いと思いますが、馬の歯は定期的に削らなければなりません。
獣医師でも出来るのですが、専門家に任せたほうがいいでしょうね。
専門の機材も持っていますから、いろんな症状に対応できます。
組んでいる獣医師は歯ヤスリ2本ぐらいだったような・・・

マッサージ師
微妙なニュアンスになってしまいますが、頑張ってご理解して下さい。
(残念ながら私は実際の施術はみていません。)
馬の筋肉に対して人力でどこまでマッサージの効果があるのか?疑問でしたが
マッサージ師さんにあって疑問がとけました。

マッサージ師さん曰く
「馬の筋肉は非常に厚いため、人力では効果がほとんどないそうです。」
では何故効果が出るのか?
マッサージを受けている最中の馬は非常にリラックスできるそうです。
(実際にみた獣医師は吃驚していました。)肉体的なものよりも精神的なウエイト
が重い。つまり精神的なストレスを抜く事が出来るというのが、マッサージみた
いです。

歯科医師さん、マッサージ師さんとゆっくり話す時間がなかったものですから、
あまり詳しく説明できません。もっとも私の専門は装蹄なので別分野の話を知った
風に話すのもナンセンスですしね。聞きたいことがあれば、当人と連絡を取りますので
私に言ってください。

追伸
>>1に習ったほうがいいですね。
0410白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/19(木) 22:42:20ID:ag5Cfw9/
よかった〜!!本職さん復活で!
読んでいましたよ、書き込みしなかっただけです。
変なのが出没して気を悪くされなければいいけどと危惧していました。

先日『理学療法とマッサ−ジ』て本を買ったばかりですが
肉体的効果が薄いとは少々がっかりです。
リラックスさせる事が出来るならそれはそれで良いんですけどね。

マッサ−ジてやっぱり独学でしょうか。
0411白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/19(木) 23:41:44ID:7thLnfGL
人のマッサージ師の間では、凝るのは筋肉ではないので、
筋肉を揉んでも意味がないと言われていますよ。筋肉痛
を揉んでもよくならないから、分かりますよね。

人それぞれの意見なんで、これはダメとかあれがいいとかで
がっかりすることはないと思います。
0412白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/20(金) 12:47:38ID:RnODAldf
自分でマッサージは不味いんじゃないかしら?
人間でももみっかえしやオーバーストレッチってあるし。

マッサージの効果は馬がリラックスすること?筋肉を治す?
マッサージの意味を根本から理解してなくないですか?
0413白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/20(金) 12:58:10ID:cBExxfZQ
>>412
オマエモナー
書き込みを100回読んで日本語と文脈の流れをしっかり理解してからこい
0414白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/20(金) 18:52:51ID:UyM7ACdd
どうでもいいけど歯科”医師”ではないよな。
0415素人
垢版 |
2007/07/20(金) 23:53:39ID:ZoiW3msQ
410さん今度あったら聞いてみますね。
411さんの意見に一票です。
私はマッサージについては良く知らないので、あくまでも1つの話として捉えて
くださいね。

・馬が気持ちよくないと駄目
 嫌がったりするようなマッサージは良くないのでは?と思います。
 リラックスすることも出来ませんし、緊張した筋肉には効果は薄いと思います。

私は海外の装蹄師会(AFA)会報も取り寄せているのですが、今回装蹄関係の本
が簡単に紹介されていました。
その数なんと約40冊!(日本装蹄師会が扱っているのは3〜4冊位?)
40冊の中には見たことがある本もありましたが、その内容はいかがなものか?と
言うものでした。

誰かが言ってたとか、どこかの本で見たとか、2ちゃんでみたとか、いろんな意見が
あると思います。いろんな意見を聞き、自分で咀嚼し、納得できるものをチョイス
していくしかないでしょうね。

ちょっとしつこくなりますが、装蹄や治療の場合も・・・
馬に何か問題があり、もしくは問題が起き、装蹄や治療を行うのなら、
「これが原因だと思うからこう対処しよう」
とちゃんと話し合わなければならないと思います。
漠然と装蹄師や獣医師に任せていたら、騙されてしまいますよ。

 
0416410
垢版 |
2007/07/21(土) 20:34:14ID:76aGriuW
お願いします。
0417素人
垢版 |
2007/07/22(日) 22:47:03ID:tfIxi9LF
アメリカのカリフォルニア州にあるEquinologyという会社が、馬に関するいろいろな
ことを教えていて、その会社のホーススポーツマッサージコースに参加し勉強して
きたそうです。

今思えば基礎的なものだそうですが、解剖学やどういった流れでマッサージをして
いけば良いのかということを教えてもらったそうで、そういう基礎が全くない
ところから独学でするのは難しいかも知れないといっていました。
0418素人
垢版 |
2007/07/23(月) 00:01:06ID:7yTvP5x4
私のような素人がマッサージについて話していると、いらない誤解を生みそうなので
本職さんに説明してもらう事にしました。
本職さんからはあくまでも
『 勉強や経験からの個人的意見ということでお願いいたします。 』
ということで了解を得ました。

あと>>1さん、装蹄とは関係ない話が膨らましてすいません。
これで終わりにしようと思います。
では、マッサージの本職さんの話をどうぞ。

『マッサージは大きく分けて3種類あると考えています。
 まずスポーツマッサージと言われているものです。主な目的としては老廃物除去、
 という点だと思いますが、人間のスポーツマッサージについての論文を見ると、
 効果がある、ない、どちらの結論もあります。つまり、はっきりと「効果がある」とは
 断定できないということです。もちろん現時点で指標としているものの限界、という
 ことも考えられますが…。

 しかし、ほぼ全ての実験において効果があると考えられていることがあり、それは
 精神面に対するものです。生理学的指標に何ら変化は見られなかったとしても、
 マッサージされた人は「疲れが取れた」「楽になった」と感じているというものです。
 このことは馬にも当てはまると私は考えています。

 筋肉のケアを考えたとき、スポーツマッサージの筋肉への効果を期待してそれを
 行うより、ウォームアップ、ウォームダウンをきちんと行い、疲れを残さないように
 することをまず行うべきだと思います。

 次に、物理療法的マッサージです。凝りをほぐす、というものがこれに当てはまる
 と思います。マッサージをしてもらって、肩が動くようになった、とか痛みが取れた、
 という経験は、皆さんもしたことがあるのではないでしょうか。
 
 しかしここで考えなければいけないのは、人間と馬の筋肉の厚みの違いです。
 馬の筋肉は非常に厚く、マッサージによって届く力は場所によっては体表から
 せいぜい5センチほど(もしかしたらそれ以下)と私は考えています。このことは
 実際に解剖に立ち会ったことで実感したことです。それに、人の場合は横に
 なって全身脱力をしてもらい、その上でマッサージすることができますが、馬の
 場合は立ったままです。そして、立っているときに働いている筋肉もあるのです。

 固まってしまった筋肉をマッサージでほぐしたら、肩の出が良くなった、ということ
 はあります。私も実際何度も経験しました。ですからマッサージの物理的作用に
 よる効果はもちろんあります。が、効果的に作用することのできる筋は表層筋に
 限られると思います。
0419素人
垢版 |
2007/07/23(月) 00:07:56ID:7yTvP5x4
でも、もし全身の1割〜2割くらいの筋肉に物理的に作用できたとしても、マッサ
 ージ後に乗った感想で言われるような「とても柔らかかった」「障碍を飛ぶときに
 踏み切りをはずしても飛んでくれた」というところまで体を使えるようになるので
 しょうか?私はいつもこのことを疑問に思っていたのですが、そういった感想は
 どうもマッサージ中の馬のリラックス度と比例しているようだということに気づき
 ました。

 ここで三つ目のマッサージ、リラクゼーションマッサージの登場です。先ほどの
 「柔らかい」という感想と「リラックス度」がどうも比例していそうだということにつ
 いて、もしかしたらリラックスすることで深部の筋肉が弛緩したのではないか、
 と考えています。これについては証明のしようがなく、私個人の考えです。
 しかし筋は弛緩しないと収縮できません。私たちもリラックスすると全身の力が
 抜けるような感じがしますよね。それと同じようなことが起こっているのではな
 いかと思っています。

 また、リラックスしているときは筋肉が緩むので、物理的により深い部分(とい
 っても限界はあります)に作用することが可能です。精神的に緊張すると、体も
 緊張し力が入ります。そうすると、外からの作用はほとんど表面でストップして
 しまいます。自分の腕や足で実験してみてください。  更に、リラクゼーション
 はストレス緩和ともつながります。深い心の傷に対してはまだ分かりませんが、
 体の痛みとつながっている精神的ストレスの緩和は可能です。
 それによって体の痛みまでも軽減することができます。

 以上の考えから、現在私は馬のリラクゼーションというところ、メンタルな部分
 に作用するということに重点を置いてマッサージを行っています。
 凝りをほぐすことについてももちろん考えていますが、私のマッサージの
 大前提は「馬がリラックス」することです。

 そして、そのことが馬に対して押し付けにならないように、馬に「してあげている」
 のではなく「させてもらっている」という気持ちでいます。

 マッサージでは筋肉を治療することはできません。私にできるのは束の間のリラ
 クゼーションタイムをプレゼントすること。でも様々なストレスを受けている馬達に
 とって、この時間はとても大切なものになるはずです。 とはいえ、残念ながら
 100%の馬をリラックスさせることは難しいです。どうやって100%に近づけるか
 日々勉強中です。

 ホースマッサージについては、様々な考えがあると思います。人間のマッサージに
 様々な種類のものがあるように。上記のような考えは、もしかしたら私しかしていな
 いことかもしれません。また今後勉強していく、あるいは経験していく中で、考えが
 変わっていくかもしれません。でも現時点での私の考えは、上記のようなものです。』

こうやって改めて話を聞いてみると、はじめに書いた私の説明がいかに希薄がが
判りますね。やっぱり知らない世界に付いてかtらるべきではなかったですね。
0420白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/23(月) 23:07:15ID:SQGVwm+S
なるほど!なるほど!
丁寧なご説明本当にありがとうございます。
私としても理学療法的なマッサ−ジを施すことが出来るとは
思ってはいませんでした。
リラックスした状態が非常に大切だと競技している中で常に
痛感します。本職の方の技には遠く及びませんが、馬は人の手の感触が
理解できる生き物ですから愛撫の延長の様な事だとしても
続けようと思います。

こんな考え方で良いですか。
0421素人
垢版 |
2007/07/24(火) 19:47:57ID:+pp6fo5J
愛馬が気持ちよさそうであればいいと思いますよ。
0422白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/28(土) 23:13:18ID:NvA8Mn4V
ロッカーシューの大上弯とフォーポイントの反回の違い。
どうやら大違いみたい。
蹄葉炎の馬に使ったら・・・
0423白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/07/31(火) 18:38:16ID:vqV3WTdn
どんなふうに違いますか?教えてください!
0424白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/02(木) 22:08:01ID:Ktxk8bYu
ロッカーのほうが反回ポイントが若干後にあるのですが、
仮に同じ位置に反回ポイントを設けたとしても、ロッカーのほうが蹄に負担が
かかりません。

4ポイントの反回ポイントはかなり後にありますが、反回時に蹄尖に衝撃と力が
かかってしまいます。イメージ的にはシーソーですね。
シーソーは着地する時に衝撃がきますよね。

ロッカーシューの反回ポイントもかなり後ろにありますが、4ポイントとは違い
反回時、蹄尖に衝撃や力はかかりにくいです。イメージ的には揺りかごですね。
揺りかごはどこにも凹凸がなく、スムーズに動きますよね。
蹄葉炎の馬は蹄に刺激が加わるのを非常に嫌がります。
反回時の抵抗をいかに少なくするか、衝撃を無くすかは非常に重要な事ですね。
0425白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/05(日) 23:33:56ID:ofQsZ3EG
エクイパック施した事ありますか?本職さん。
0426白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/05(日) 23:43:23ID:Oh7iMOBM
シェルパック・エクイビルド・エクイパック・エクイパックCS・ACS
などならあります。

最近またなんか新しいのを知りましたが、まだみた事も無いですね。
どちらかと言うと、エクイロックス系のものみたいです。
0427白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/06(月) 23:03:32ID:VsmpIVJc
>>426それらはどれ程の効果が期待出来るでしょうか。
劇的に変わるなどとムシのいいことは考えてはいませんが。
0428白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/07(火) 11:32:05ID:PFu0pJ/b
基本的に蹄底の保護や体重圧の分散を目的として考えて問題ないです。
私は主に治療用に使っています。蹄葉炎には効果が期待できます。
ただし、クッション効果のあるパテは硬さがそれぞれ違うのどで、どれを
使うか?パテをいれることによって蹄底圧迫などを引き起こす可能性も
十分考えなくてはなりません。
0429白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/07(火) 22:02:13ID:F4lP0YOo
両刃の剣と言う訳ですね。
0430白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/07(火) 23:31:52ID:NIa70vO6
そこまでは言いませんが、やっぱりいい事ばかりではないですよ。
ほかにも蹄叉の萎縮や菌の繁殖なども考えないといけませんし・・・
CSと言うパテは硫酸銅が練りこんでありますが、浸透性がどの程度あるのか?
まだ疑問の段階ですね。いろいろ書きましたが、用は使い方ですね。
0431白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/08(水) 21:51:05ID:BUCWfJJd
ありがとうございました。参考になりました。
0432白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/09(木) 11:19:09ID:7u1eAN6A
来年度の認定の試験受けようと思ってるんだけど同士はいませんか?
0433白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/12(日) 23:56:47ID:JLdhGecP
何級の認定試験ですか?
0434白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/13(月) 20:50:26ID:94IoXnFL
何級というか認定装蹄師になるために1年受講するあれの試験です
0435白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/13(月) 21:33:57ID:eOYxc9gq
おぉ〜!では、来年度受験するかもしれないということですね?
0436白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/13(月) 21:37:41ID:94IoXnFL
上手くいけばですがw
経験が乏しい方だと思うので難しいかもしれません
0438白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/13(月) 22:57:35ID:eOYxc9gq
経験は関係ないですよ。
逆に変な先入観がない方がいいかもしれません。
0439白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/16(木) 22:55:25ID:lHZP7jNF
がんばって!!
0440白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/21(火) 22:35:21ID:guTGntF2
スレ違いですが
インフルエンザえらいこっちゃ!
0441白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/22(水) 20:14:47ID:19hjerXw
感染を拡大させない為にも、豆知識を広めましょう。

消毒薬について
インフルエンザウイルスは比較的消毒薬には弱いため、一般的な消毒薬で対応可能です。

<効果がある消毒薬の名前:商品名>

@次亜塩素系消毒薬(酸性のものと混ぜないこと!)

 ビルコンS、キッチンハイター(水1Lに対し10cc)
 ピューラックス(水2Lに対し6cc)
 次亜塩素酸ナトリウム

A逆性石鹸

 パコマ(500〜1000倍希釈)
 オスバン石鹸液
 アストップ
 塩化ベンザルコニウム液

Bアルコール系
  
 消毒用エタノール70%以上(手指の消毒に)

Cその他
 
 厩舎の消毒に:ホルマリン4%、グルタルアルデヒド2%
 敷地の消毒に:生石灰
 

インフルエンザは爆発的な感染力を武器にしています。
人間の靴や衣服、もちろん手指からもウイルスが運ばれることがありますので
ご注意下さい。もちろん、咳をしている感染馬からはその咳にのってウイルスが
広がります。呼吸器感染ですので、それら空気中に飛び散ったウイルスを吸い込む
ことで感染します。ワクチンを打っていれば、感染しても発症しないか、たとえ
発症したとしても軽症に終わります。

ワクチンを打ってあっても感染はしますので、ご注意下さい。
「ワクチン打ってあるから大丈夫」とたかをくくってはいけません。
馬の移動(大会など)や人の移動にはお気をつけ下さい。
なるべくならば、世間のインフル発生状況をよく調べ、感染が終息するまでは
大会などお控えになった方が良いかもしれませんね。
0442白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/27(月) 12:02:49ID:v93OkpLm
装蹄師の皆さんは休みあるんですか?連休とか
0443白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/27(月) 20:06:35ID:txPIaqXi
仕事がなければ何連休でも。
0444白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/28(火) 00:47:48ID:dnmn7/XN
自営業ですからね。休めば収入はなくなります。
生き物相手ですので、長期間の休みはなかなかとれませんね。
0445白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/28(火) 08:01:26ID:NTgYqFeO
三、四連休なら取れるよね
0446白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/29(水) 01:25:09ID:W6AWfSBf
冠婚葬祭に顔出せないがな
0447白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/02(日) 23:33:26ID:TI4e65RF
ウエスタンをやっている方はいますか?
0449白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/03(月) 08:57:39ID:B/2UNSar
なかなかプレート履かせるの上手い方が居ませんね。
種類も少なくて1インチ、3/4インチ、5/8インチ、テーパーに
トウウエイト位は常時持っていてほしいのですが。
0450白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/04(火) 00:55:08ID:w9LB+2Lq
どうやってつけてます?
乗縁乗尾は?
乗尾のかち挙げは?
ジャーコークは?
接地面に溝は?

どうしてます?
0451白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/05(水) 18:13:22ID:5WSHNJNv
釘で・・・

うそうそ〜

スライディングシューって、形状変えられないのではないのですか?
溝あると滑らないのでは・・・

通りすがりで変な書き込みごめん
0452白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/05(水) 22:00:01ID:ABoQa4cU
ウエスタンはよく解らんです。
0453白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/05(水) 23:01:20ID:tiLVbfgg
形状は変えられますよ。装蹄師ですからね。

溝はスライディングの方向をコントロールする事が出来ます。
ジャーコークも同じ効果がえられます。
馬や馬場の状態を十分考慮した上で、使用しないと馬の体に余計な負担をかけて
しまいますので注意が必要ですね。

0454白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/06(木) 21:01:44ID:/+wEg8x/
ウチに来る装蹄師さんを好きになったのですが
付き合ったりすると自由な時間なんかはかなり少ないと思った方げいいですか?
0456白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/07(金) 22:59:47ID:kNo1+Cfy
ブリティッシュとウエスタンて鉄違うんですか・・
あああ〜こんな事聞いてしまってすいませええ〜ん。
0457白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/07(金) 23:51:12ID:WDRKkj8z
ブリティッシュとウエスタンだけではないですよ。
競技内容に合わせていろいろな蹄鉄がありますよ。

ちなみに、ウエスタンの前の蹄鉄は普通の乗馬用を使います。
違うのは後の蹄鉄で、非常に幅が広い蹄鉄を使います。
接地面積を広くして、スライディングをし易くするためです。
でも、滑らせすぎてもいけない訳で・・・・かといってグリップすのも・・・
馬の状態や馬場の状態に応じて、いろいろ工夫しなくてはならないわけでして
0458白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/12(水) 01:18:48ID:EAWrcjF8
日本でのスライディングプレートの装着方法は、外鉄尾長めが基本なのですか?
0459白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/12(水) 01:56:21ID:I6Z3UoMJ
いいえ、足の開きが大きい馬に限ります。ただしただ長めにするのではなくテーパーをかけて下さい。
基本的にスライダーに大きな工夫は要りません。トレーラー(鉄尾)に角度をつけている馬を見た事が
ありますが怪我を誘発するだけで意味がありません。工夫したようですがこの手はアメリカにはいませんね。
どの馬も同じなのですが出来るだけシンプルなスライダーをバランスよく履かせる事でしょう。
0460白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/13(木) 01:26:46ID:GRLu3f/f
> いいえ、足の開きが大きい馬に限ります。ただしただ長めにするのではなくテーパーをかけて下さい。
>基本的にスライダーに大きな工夫は要りません。トレーラー(鉄尾)に角度をつけている馬を見た事が
>ありますが怪我を誘発するだけで意味がありません。

テーパーと角度が同じ意味なのであれば、意味が矛盾してしまいますね。
すいませんが、もう少し説明していただけますか?
0461白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/15(土) 16:16:35ID:MlmFC/Ag
テーパーとはトレーラーの末端にかけて細くなっているスライダーの事です。
トウが1-1/4インチでトレーラーの最後が3/4インチ程に狭くなっている物です。

角度とはトレーラーを外に曲げている馬を見たもので、アメリカではあり得ない工夫だったので。
0462白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/15(土) 21:16:27ID:XHiCVZEr
丁寧にありがとう御座います。

1・足の開き(スライディング時に足を広く踏む)
2・足の広がり(スライディング時に足が広がっていってしまう)

細かい質問になってしまいますが、1と2の時どちらの時に、テーパーを外側にかけると
馬にとって良いのですか?

テーパーがついている蹄鉄となると、フセッティなどがそうですが、でもあれは内外両方
ともついていますよね?
もし宜しければ、『 テーパー 』の効果と考え方について説明していただけます?
お願いばかりですいません。宜しくお願いします。
0463白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/18(火) 09:07:07ID:Or8djZAs
基本をおさえる為には必ず1インチスタンダードが必須です。3/4、5/8と二歳馬から始めて1インチまで進みます。

テーパーは鉄尾での滑りを控えてトウウエイトで滑らせる為の鉄ですので外側だけでなく内外あって構いません。
その後、原因次第で内側の鉄尾を調整する事はあります。スライディング時に足を広げて滑る馬においての話です。
原因と考えられる事は 馬場の砂質(滑りやすい)や深さ、滑りすぎるのが怖い馬、腰、股関節に故障がある馬、
後突を怖がる馬、爪のバランス(内外蹄、角度)、体形などです。

原因を理解した上で使用する事をお勧めします。ちなみに1.足を広く踏む?馬の経験があまりありません、スミマセン。
外向きの脚、外向きの蹄、カウホックなどの場合、ほとんど問題なく真直ぐ滑る馬が多いのでスタンダードを使っています。
0464白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/18(火) 22:17:27ID:C3WO4Rje
回答御座います。

>基本をおさえる為には必ず1インチスタンダードが必須です。3/4、5/8と二歳馬から始めて1インチまで進みます。

1インチスタンダードとは?蹄鉄の大きさの事だと思いますが、1インチがスタンダードというのはどういうことなの
でしょうか?文章からすると、2歳から蹄鉄を徐々に大きくしていくと思われますが、蹄鉄に蹄を合わせていくの
でしょうか?読解力がちょっと乏しい上に、慣れない言葉が出てくるので、すいませんが教えてください。


>テーパーは鉄尾での滑りを控えてトウウエイトで滑らせる為の鉄ですので外側だけでなく内外あって構いません。
その後、原因次第で内側の鉄尾を調整する事はあります。スライディング時に足を広げて滑る馬においての話です。
原因と考えられる事は 馬場の砂質(滑りやすい)や深さ、滑りすぎるのが怖い馬、腰、股関節に故障がある馬、
後突を怖がる馬、爪のバランス(内外蹄、角度)、体形などです。

この辺りはほぼ了解です。いろいろ試行錯誤を繰り返し、騎乗者の感覚も取り入れ対応しています。
トウウエイトは文章からすると蹄尖荷重と理解(あってますか?)できますが、蹄尖部に荷重しながらスライディングを
するのでしょうか?理屈が上手く理解できません・・・上湾は必須となりますね。


>原因を理解した上で使用する事をお勧めします。ちなみに1.足を広く踏む?馬の経験があまりありません、スミマセン。

真っ直ぐ滑るのですが足を広く踏んでしまう場合ですね。
広がっていく訳ではないので特に問題はないのですが、>>459で『足の開きが大きい馬に限ります。』とあったので
『足の開きが大きい馬』は1と2のどちらの場合をさしているのかな?と確認のために1と2に分けて書いてみました。


>外向きの脚、外向きの蹄、カウホックなどの場合、ほとんど問題なく真直ぐ滑る馬が多いのでスタンダードを使っています。

そうですね。馬体に問題がある場合に真っ直ぐ滑れなくなると思います。

本当に丁寧に説明していただきありがとう御座います。
まだ数をこなしていないのでノウハウが少なく、ウエスタン専門装蹄が行っている疑惑の装蹄に対し
『それはおかしいのでは?』とはっきり物を申せるまでではありません。
また質問すると思うので、宜しくお願いします。
0465白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/19(水) 02:45:52ID:S1Pzlxr3
1インチスタンダードとはトレーラーに加工がない鉄幅が統一して1インチのスライディングプレートです。
勿論サイズは一通りありますが理想的に言えば釘穴は後開けが理想です(馬にピッタリ合わせられるので)。

仔馬のうちは如何に楽しく滑らせるかが調教の鍵なので幅の狭い鉄で滑りすぎて怖がる事の無いように教えます。
鉄の幅が狭いプレートでもトレーラー(鉄尾)は通常のプレートと同様開きます。
今回の話題とは逆に滑って行く脚が開かず後突の恐れがある馬はトレーラーを開いてみて下さい。
また、イタリアのあるメーカーの鉄は焼きが硬く滑りが良すぎるので仔馬には使わなかったり
アメリカ製の柔らかい鉄にシリコンスプレーを本番直前に吹いたりと、色々な小業もあります。

私が現地で雇っていた装蹄師の方はドイツオリンピックチームの装蹄をしていた方ですが
レイニングに魅せられ今までの知識を生かし、レイニング装蹄を専門にしてしまいました。
日本でも沢山の装蹄師の方達が興味をしめして頂ければ基礎が確りしていますので技術的にも
知識的にももっともっと先へ進めると物と思っています。軽い気持ちで立ち寄ったスレだったのですが
何かのお役に立てれば幸いです。 また、たまに覗いて見ます、お騒がせしました。
0466白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/19(水) 10:00:12ID:4Y2tP5qs
1インチとは鉄の幅なんですね!あ〜なるほど!
蹄鉄の大きさの規格と勘違いしていました。

蹄鉄の固さは基本的にあまり変わりがないはずなのですが・・・・理由としては、
極軟鋼という素材を利用しているからです。極軟鋼はなにも混ぜ物をしていない鉄
のことです。(極難鋼に炭素を混ぜると鋼という感じですね)

にもかかわらず、蹄鉄を叩いてみるとやっぱり固い柔らかいはありますね。
極軟鋼の精製精度だと思います。同じ時期に同じ工場で生産された極軟鋼であっても
ラインが違うと固さが変わってしまいますから、もうそれはしょうがないレベルですよね。

また覗きに来た時にでも、他にも何か海外ではこうしていたというものがあれば
教えてください。宜しくお願いします。
0467白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/19(水) 11:52:00ID:OG0JKSHI
みんな儲かってるか?
俺は金を使う暇が無いぜ、何の為に働いてんだろ
0468白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/25(火) 12:40:39ID:Q+n1A5Sm
スライディングプレートの装着についての質問
鉄尾が長めで外側に張り出した装蹄法(前任者)から、鉄尾を跳ね上げ張り出しを
なくした装蹄法(内側に溝を掘りました)に切り替えたところ、肢が広がっていく
症状が出てしまいました。スライディング中に2回ドンドンといった感触が出た
そうです。いままでの装蹄法に馬が慣れてしまっていたことも考慮しなくては
いけませんが、他に何か対処法はありませんか?
0469白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/27(木) 14:58:10ID:8L6xbLwt
ダブルストップの最も大きな原因は調教での話なので装蹄から直接的な因果関係を探るより
別の線から当たった方がいいと思います。(もしかしたら短く跳ね上げたからかも知れません)

プレートで出来る運動矯正は滑ってからのものなので広がった足を平行に滑らせる程度です。
前任者からの装蹄を変えた理由は何だったのでしょうか?個人的には私も外鉄尾を蹄の最大幅より
外に角度を付けて出す過剰矯正は賛成しませんがトレーラーを蹄幅で長めに真っすぐ伸ばしたり
テーパーをかけたりして助ける事はしています。必要が無ければ張り出しをしない事もありますが
跳ね上げ?は滑っている時に(後肢が前に出た状態で)バランスが取りづらくなります。

時間があれば1ヶ月以内の馬の変化を見て1インチスタンダードに付け替えその後、ダブルストップなのか
スプレッド(広がりながら滑る)なのか、馬なのか装蹄なのかを見極めて対処法を考えましょう。
0470白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/27(木) 20:26:43ID:ybrAOFIP
元の様に装蹄し直したところ、元のスライディングに戻りました。
装蹄を変えた理由は、過剰な鉄尾と外側の張り出しですね。
ダブルストップなのか?スプレットなのか?実際にみて見ますね。
ところでジャーコークを付けた事はありますか?
0471白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/27(木) 21:29:15ID:EzK8NzFj
やはり張り出しですか、過剰矯正は必ず何処かに負担をもたらします。
スタンダードに戻せば抵抗を受けずにもっと滑り込みが良いかもしれません。
その分多少スプレットしたとしても客に負担が少ないほうが長い目で見て
正解のはずだと信じています。ジャーコーク、見たことありません。
0472白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/27(木) 21:30:50ID:EzK8NzFj
客=X 脚=O でした。
0473白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/09/28(金) 18:08:56ID:GsbVAQ0y
過剰矯正・・・そうなんですよね。
今までその方法でやってきていたみたいなので、意識改革はなかなか難しそうです。
地道にやっていきます。
0474白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/02(火) 13:15:58ID:YkFqv7uy
エクイロックスやベテック関係は使ったことはありますが、フーフーライフは
まだ使ったことがありません。どなたか使ったことはありますか?
0475白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/05(金) 00:22:48ID:CcH9J10d
う〜ん。どうやらいないみたいですね・・・
0476白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/12(金) 00:12:37ID:CcwuZXWh
最近べテックで接着装蹄を行っていましたが、ひょんな拍子で久しぶりに
エクイロックスを使いました。いや〜いいですね、エクイロックス。
扱い易い上に、接着力が高い!これからはエクイロックスに戻すかな・・・
もう少し易くなれば文句無いんだけどね。
0477白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/13(土) 08:59:04ID:gilNyFC8
競馬業界は特にそうだけど馬自体が先細りの傾向にあると思われますが
その辺装蹄師の皆さんはどう考えてるんですか?
結構楽観的なんでしょうか?不安抱えてる?
0478白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/18(木) 00:15:32ID:RsAWwdl6
不安抱えてますよ。ですから弟子も取らず、後人の育成もしない人が増えている
のを感じますね。
0479白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/19(金) 21:57:38ID:PDkk6hzR
装蹄師の全国大会が迫って来ましたね。
10月22日に宇都宮にある装蹄教育センターで行われます。
興味のある方はどうぞ!
0480白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/23(火) 01:24:29ID:dBHHgvgU
>>478 私んチ…親子二代で装蹄師だよ。父・47歳 兄・26歳 『仕事なくなったら…』とか、不安ですよね…。

>>479 兄がスタッフ?で、昨日・今日、行きました☆ 明日…ってか、23日も頑張ってください!!
0481白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/24(水) 23:06:47ID:ISaNq4bZ
あ〜う〜・・・初めて予選落ちを経験いたしました・・・・
非常に嫌なものですが、練習量が足りないことはわかっていたので、しょうがない
と思っています。落ちるとわかっていながら大会に参加せざるを得ないのもいやなものですね。
愚痴になってしまいました。すみません。
来年はこんな事にならないように、日々練習するように心がけます!
0482白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/24(水) 23:56:35ID:oPA6dP2s
あれ、まあ。
そうですよ。来年また頑張って下さい。
0483白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/27(土) 20:47:05ID:c/fIKnVm
クラブフットの軽度は蹄葉炎と似ている?
ローテーション・白帯の広がり・蹄踵の伸び、同じ症状が多い。
0484白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/10/31(水) 22:56:02ID:U5mliSRs
屈腱の緊張と葉状層の炎症の違いだけど基本的な処置は同じ
0486白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/01(木) 23:34:34ID:JrVgG6QX
ナビキュラーですね。
基本的には蹄角度を起すのですが、蹄踵部に圧をかけないように
しなくてはなりません。
でもそれ以前に本当にナビキュラーなのか?を確認したほうがいいですね。
どのような検査をして診断したのですか?
0488白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/02(金) 01:04:45ID:mxNTUDP2
パットはフラットなものですか?
ハートバーは如何なものかと思います。
ナビキュラーの基本的な考えはお分かりですか?
0489白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/02(金) 01:07:56ID:JTbDpjgw
確かパットは踵が少しだけ厚くなっていました。
どのような事かわかりません、よろしくお願いします。
0490白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/02(金) 21:09:50ID:mxNTUDP2
装蹄療法としては
・反回を楽に行えるようにする
・蹄角度をおこす
・蹄踵部に圧がかからないようにする

他には
・運動の中止
・体重の見直し(ダイエット)
・飼葉の見直し
などですかね

パットを入れることで、蹄角度をおこしていますね。
ただしパットの入れ方で蹄踵部に圧がかかってしまうので、注意しなくては
なりませんね。
0491白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/02(金) 23:51:42ID:mxNTUDP2
ナビキュラーは蹄の中にある骨(トウ骨)もしくはその周辺の炎症です。
トウ骨にストレスがかかると悪化してしまいます。
軽度であれば改善の余地があるかもしれませんが、基本的には現状維持が
精一杯の疾病です。

ストレスをとるためにできることは
1・運動の休止(少なくとも落ち着くまでは絶対に駄目です)
2・蹄が動きやすくする(反回ポイントの改善など)
3・蹄踵部に圧がかからないようにする(地面に触れないようにするとか)
4・ダイエット(体重が重いとストレスになります)
5・特殊蹄鉄の装着(2・3を行う上で蹄鉄をつけたほうがいいと思います)
0492白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/03(土) 02:38:11ID:sXJVNZql
大変よくわかりました。参考にしてみます。ありがとう。
0493白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/07(水) 23:21:09ID:5MADtRMW
書きたいことがあったのだが、思い出せない・・・
0494白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/08(木) 10:04:15ID:Lz1REddF
30代で講習会受験して装蹄師になられた方います?
可能性あるならチャレンジしてみようかと思うのですが。
0496白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/08(木) 21:21:07ID:fU9N8v3S
難しいと思いますよ。

・30代では雇ってくれる人がいない。
・何歳であろうが弟子のうちは給料が安い。たぶん12〜15万位。
 そして殆ど休みなし。

しかし可能性がない訳ではありません。
確実に雇用してくれる所が決まっているのであればあるいわ?と思います。
確か過去に1〜2人、30台前後で受かった人がいたような気がします。
0498白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/10(土) 20:26:35ID:OPQH99KB
30代半ばまでなら何人かいるはずだよ、受かった人は
0500白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/11(日) 01:49:10ID:whhMRKha
現実的に拘るだろうね^^
0501白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/16(金) 08:56:27ID:qnfHsr49
落ちるとだったね。
0502白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/20(火) 22:44:57ID:K1AgILHZ
ロッカーシューは高いので、最近は厚尾蹄鉄を2枚重ねて自作
しています。これが結構効果があるのですが、蹄鉄の平坦性が出にくいのが
難点です。
0503白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/11/28(水) 19:17:35ID:lRl/lcoR
球節軟腫はなく、繋ぎの裏の軟腫もないのだが、屈腱炎がでかかっている。
蹄のバランスには問題がないとみているが、前後バランスに疑いの目がかかっている。
私が思うに前後のバランスというよりは、不同蹄の影響やその要因、腰のだるさ、
運動量や肢のケアに問題があると思うのだが。
やはり全ての原因は装蹄のせいだという認識はそう簡単に覆らないようである。
0504白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/06(木) 22:37:09ID:QxkQYbEB
馬科学会で獣医師が
「屈腱炎は3時間は冷やさないといけない」
と言ったそうな・・・・
0505白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/07(金) 23:22:45ID:sXtzW7h+
繋ぎの裏の軟腫て、
やっぱり心配しなければならないもの?
0506白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/09(日) 19:26:24ID:g7FzdY/5
ならないものですよ〜
0507白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/10(月) 22:14:38ID:TI544wOS
獣医に聞いたら心配しなくていいと言われたんですが・・・
0509白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/10(月) 23:02:50ID:3m42SWsB
球節軟腫はでていますか?
他に腫れている部分はないですか?
腫れと浮腫みの区別はつきますか?
立ち方はどうですか?(少し前に出したり、広く踏んだり)
0510白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/11(火) 22:28:23ID:fL1gjhR8
他に腫れているところは特に見当たりません。
立ち方もこれと言っておかしな感じはありません。
ただ、ずいぶん硬い動きで重いです。
まあ、それは軟腫のできる前からで、直接的ではないかも。
0511白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/12(水) 16:54:36ID:zBhLNLNu
今後の軟腫の変化次第ですね。
一時的に捻ったか?
内外のバランスがおかしいか?
その肢に負担をかけてしまうような、馬体に問題があるのか?
運動内容も考慮した上で判断したほうが良いですね。
0512白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/13(木) 22:43:27ID:YxMcPOKP
障害馬なんですけど、軟腫のことを聞いたのは
一年以上も前です。酷くもならないけど小さくもならない状態。
0513白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/14(金) 19:32:28ID:nK34jMNP
残念ながら原因はわかりません。
ただ、何かしらの問題は抱えているとは思います。
それが馬体からきているのもなのか?装蹄が原因なものなのか?
まあどちらかだけということはあまりないので、両法の複合的な問題でしょうね。

基本的にはまず馬体に何か異常が起きます。異常といいましたが、疲労程度の事
でもです。疲労が蓄積すると歩様や荷重のかけ方が変わってしまいます。
人間も靴の減り方で何処が疲れているとかいいますよね。
この時点で、軟腫がでてもおかしくはありません。
肢に負担がかかっているのですからね。

変な荷重のかけ方が続くと蹄鉄や蹄が変な削れ方や潰れ方をします。
蹄鉄は装蹄蹄の時に替えてしまえば問題はありませんが、蹄の潰れは削蹄で
治さなければなりません。治せる技術がないといつまでも蹄は歪んだままに
なってしまいます。たとえ蹄を治せたとしても、疲労を取りさらない限り同じ
ことの繰り返しになってしまいます。

馬体にこれといった疲労個所がないのに軟腫がある場合には、装蹄が上手く
いっていない可能性がでてきますね。
ただし、「軽い運動しかしていないから疲労がない」「馬に乗ってみたが疲労を
感じない」「トレーナーは馬体に異常は無いと言っている」といった安易なもの
ではなく、獣医師による診断(触診や歩様検査)で疲労個所がないと判断された
場合という条件がつきます。
0514白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/15(土) 00:36:50ID:QOaEH5aK
何か問題はあると思います。いろいろ考え、悩み、試行錯誤を
繰り返してきました。
これが原因だからこうすればいいというものがないだけに
難しいです。
蹄鉄も蹄も特に異常は見当たりません。
疲労個所などは鍼など効果ありますか?
0515白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/16(日) 01:46:08ID:Ani23r/n
すいませんが蹄の写真を送ってもらえますか?見てみたいです。
針やお灸、筋肉注射などがありますが、効果はあると思います。
ですがやればいいというものではありませんね。
疲労個所や疲労具合、馬の性格などなども考慮しなくてはいけませんからね。
0516白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/16(日) 20:41:40ID:Ani23r/n
いままでどのような工夫を蹄鉄にしましたか?
0517白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/17(月) 22:47:52ID:PWk8F8VE
知っている人が見ていたら特定されてしまう可能性がないとは
言い切れないため、すみませんが差し控えさせていただきます。
写真は後日にでも。
0518白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/24(月) 22:07:35ID:YOaNqKfO
反回を良くする方向の装蹄療法。アンダーランやロングトーに対するアプローチ
など、おこないましたか?
0519白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/30(日) 23:09:11ID:iKrED7NP
誰もいないかも知れないけれど・・・

よいお年を!
0520白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/31(月) 17:42:18ID:Y1oxPmOD
本年中は大変お世話になりました。
2008年も宜しくお願いいたします。
0521白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/06(日) 22:59:32ID:zijF67/Z
遅ればせながら、あけましておめでとう御座います。
0522白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/06(日) 23:09:18ID:Fmo+0yAD
おめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
0523白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/13(日) 22:41:46ID:4nRlz5ik
仕事先でこの板を見ている方に会いました。
なんか嬉しいですね。
明日を過ぎれば、多少時間が出来るので、蹉跌・摺曳(躓き)について
書いてみようかと思います。(ほんとに書けるかな・・・)
0524白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/13(日) 22:45:52ID:cZAkAVke
ぜひお願いします。お忙しいとは思いますが、
いろいろと知りたいので。
0525白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/13(日) 22:46:22ID:cZAkAVke
ぜひお願いします。お忙しいとは思いますが、
いろいろと知りたいので。
0526白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/15(火) 01:56:33ID:TAo2Jm3l
うーむ、今日試験なのですが27歳という年齢で弾かれないか不安だ。
精一杯熱意をぶつけてきます。
0527白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/15(火) 22:19:00ID:SDCM4OZJ
がんばって!!
0528白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/16(水) 23:29:36ID:RhowpWLk
頑張ってください!
0529白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/17(木) 23:23:53ID:M5WSzaTE
蹉跌(さてつ)はつまずく事を、摺曳(しゅうえい)は、引きずる事を
言います。蹉跌は主に前肢で、摺曳は後肢で起きます。装蹄で何が
出来るかを考える前に、なぜ、蹉跌や摺曳が起きるのかを考えて
いきますね。

『馬だから』と特別に思わずに、人間に置き換えて考えると理解し
易いと思います。人が歩いて、もしくは走っていてつまずく時は、
主に足が上がらない、もしくは前に出ないことが原因だと思います。
0530白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/18(金) 04:36:04ID:zpH5dFoe
ギャロップレーサーオンライン【オンラインゲーム『Lievo(リーボ)』】
http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html

かなりはまる。うpしておく
0531白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/19(土) 22:40:25ID:74RyY+8B
足があがらない、前に出ないといった状態は、体が疲れている、騎乗者がバランスを崩す、
または、足場が悪いといったことが考えられます。
足場が原因の場合はすぐに判ると思います。
騎乗が原因でしたら、第3者にチェックしてもらえばいいでしょう。
しかし、馬体に疲労がある場合は治療が必要となる場合があります。

0532白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/20(日) 00:08:04ID:UnJrFM19
足場が悪いとはようするに馬場の状態の悪さですか。
その悪さ加減とは。
0533白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/20(日) 21:57:13ID:iB9pwP65
悪さ加減ですか・・・馬場が深い、粘る、滑る、フラットさ、砂のより具合など
ありますが、馬の得て不得手もあるでしょうね。
悪さ加減の話をすると、つまずきから話がずれていってしまいますね。(笑)

個別に書いたのがいけなかったんですね。すみません。
馬場・騎乗・疲労などの原因があり、それがかみ合って、つまずき起きているのが
普通でしょうね。

馬場の悪さのみで考えるのであれば、同じ馬での他の馬場との比較や、その場馬を
使った他の馬の動きなどを見ないといけないでしょうね。
0534白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/29(火) 23:32:44ID:Z/Ry7lj1
やっと書き込めた!
0535白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/30(水) 08:04:51ID:+GRxLxDA
蹄葉炎って治るんですか?
0537白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/31(木) 00:12:12ID:R6hh8uI4
もちろん程度にもよりますが、治りますよ。
但し、治療期間は最低1年近くは覚悟してください。
その間厩舎飼いのみも考えられます。飼葉は乾燥のみになるかもしれません。
長期間の治療、それに伴う費用(最低月一ペースでの装蹄・レントゲン)
愛馬に乗ることも出来ません。



0538白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/31(木) 08:43:28ID:p0KRnbM6
治るって言うのは完治するってことですか?
0539白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/07(木) 01:30:55ID:45360wfK
完治しますよ。一般的な症例として出すのは問題があるとは思いますが、蹄葉炎が
悪化し脱蹄した馬が一年間の治療の結果、レースに復帰した話があります。
その後再発はしていないと聞いています。

ただし、普通は脱蹄した時点かその前に安楽死をしてあげるのが、馬にとって
いいことだと思います。治療と言っても普通の施設で出来るレベルのものでは
ありませんし。

この症例はちょっと極端でしたが、そこまで悪化していないのであれば、どうにか
なると思います。今治療中の馬で、4蹄ともに蹄葉炎がいますが、この馬は当初
立っている事が困難な状況でした。現在は普通に歩けるとまでは言いませんが、近い
レベルまで回復してきています。他にも両前蹄葉炎とか、1蹄のみ蹄葉炎とかいますが
治療を始めるのが遅いほど回復に時間がかかってしまいますね。
0541白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/08(金) 00:22:11ID:PINj+2v0
球節炎ですか・・・まずは熱はあるのか?痛みは?骨膜炎があるのか?
あるならどの程度のものか?関節の可動域は?の確認ですね。
そしては熱や痛みが無くなるまでは運動中止ですね。
球節を毎日10〜15分位冷やしましょう。
装蹄でできる事は、反回の抵抗を出来るだけ減らす事と関節への負担軽減ですね。

あとは何故球節炎になってしまったのか?を突き止めないといけませんね。
突き止めて原因を解決しない限り、何度も再発してしまいますよ。
0542白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/09(土) 07:33:05ID:RXb4mjsb
お返事をありがとうございます。
熱もずっとあり、痛みもあって、はこうしています。
日によっては、足を上げていることもありますが、普通に歩く日もあります。
運動は中止していますが、放牧もやめた方がいいでしょうか。
蹄はもともと寝ているような形です。
きっかけは、調馬索中につまづいたのが原因かと推測しています。
足冷やし続けてみます。ありがとうございました。
0543白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/10(日) 13:28:59ID:pkSosnjq
痛みや、熱(程度にもよりますが)があるようでしたら放牧も止めるべきですね。
スポーツ選手が怪我をして、治療をしたとします。
殆どの場合、医者が状態を見てリハビリや治療方針を決めると思います。
例え怪我の調子がよく、選手が治ったと思っても、運動を始めてしまっては
怪我が悪化する場合がほとんどだと思います。

選手の感覚と医学的に見た怪我の症状(程度)がかみ合わないためです。
人間の場合は、選手と医者がディスカッションし運動を行わないように、もしくは
運動内容を決める事が出来ます。しかし、馬の場合そのような事は出来ません。
ですから、オーナーさんが愛馬の代わりにお医者さんとディスカッションしなくては
なりません。

肢や蹄もしくは馬体に問題があっても、放牧場にだしたら元気に走ってしまう場合が
あります。「走るんだから元気だ。問題ない。」といった考えは危険だと思います。
馬は体の状態よりも欲求が勝ってしまいますから。
オーナーさんから見れば放牧すらも中止し、飼葉量も落とすと言うのはとても
つらい事と思いますが、症状によっては我慢しなくてはいけないことだと思います。

「蹄がもともとねている」とありますが、標準的な蹄形に治そうと矯正はしていますか?
0544白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/11(月) 02:43:19ID:VnPK1bjO
蹄葉炎は天下のノ〇ザンでも治らない事が多い。
カーリーエンジェル×サンデーの牝は全部不慮の死を遂げているけど最後の一頭のルーセントも一昨年死んだ。
血は凄いし臭いも凄い。
馬は弱ってガリガリだし…
あれは安楽死させてあげないと可哀想で見ていられない。

今も悪化したフレグモーネ(腫れてた部分の肉が壊死して腱や骨が見えるくらいまでえぐれてる)見てるけどなんでこんなになるのか不思議だよ…
0545白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/11(月) 16:17:48ID:xoJObB55
ノ○ザンの事はよくわかりませんが、そのような状態までしてしまう事が問題ですね。
基本的には蹄葉炎にならないようにすることが大事です。
そしてなってしまったのならば、早期に発見して、飼葉の内容、馬体重などを
しっかり管理し、運動を制限すればそこまで酷いものにならないはずです。
急性の蹄葉炎ではどうしようもない場合が殆どですけどね。
0546白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/11(月) 16:18:29ID:xoJObB55
ノ○ザンの事はよくわかりませんが、そのような状態までしてしまう事が問題ですね。
基本的には蹄葉炎にならないようにすることが大事です。
そしてなってしまったのならば、早期に発見して、飼葉の内容、馬体重などを
しっかり管理し、運動を制限すればそこまで酷いものにならないはずです。
急性の蹄葉炎ではどうしようもない場合が殆どですけどね。
0547白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/20(水) 01:59:35ID:2jYAIfxe
跛行の原因は一つではないことが多いのですが、どうしても一つの原因に
固執して今いますね。
0548白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/20(水) 11:36:42ID:eh8+3LBy
どうして骨瘤はできるのですか
0549白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/26(火) 19:28:54ID:hJCR15YH
見てはいたのですが、返信が遅れてしまいました。
といいつつも、時間ができるまでもう少しお待ちください。
0550白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/27(水) 06:43:18ID:ZJgrJfFg
運動の負荷などが、骨に耐え切れる限界を超えたらヒビが入ってしまうわけだ。
それでは困るから、骨が損傷する前に、この部分はやばそうだと、骨を丈夫にしようとする。
よって、その部分だけ骨密度を上げようと、骨が盛り上がる。
こんな感じでおk?>ブドリさん
0551白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/27(水) 07:32:28ID:9enyY3KI
疲労骨折?

骨は作る細胞と壊す細胞の両方があって常に古い骨を壊し、新しくしている
骨折などした場合にはその部位の周辺は一時的に作る細胞が活発になり
骨が過剰に作られ、その後壊す細胞の働きによって元に戻る
0552ブドリ
垢版 |
2008/02/28(木) 00:52:49ID:1xwB65ww
おお!いろんな意見がありますね〜。
同じような意見ですが、一応書いておきます。

造骨細胞(骨を造る細胞)は刺激を受けると働きが強くなります。
働きが強くなると、当然骨ができてしまいます。
骨瘤の「瘤」はそのまま「こぶ」です。
刺激を強く受けた場所に、こぶのように骨が出来てしまうというわけですね。

550さんの話しをちょっと変えてみた感じですかね?
551さんの骨折した時の話しも、刺激を受けている訳ですからね。
私の知る範囲では、骨折部位の周辺は骨が太くなってしまう為に、その際に力が
かかり易くなり折れ易いと聞いたことがあります。
馬の頑丈な骨では、どうかわかりませんが・・・骨折自体生死に関わりますしね。

骨瘤を止めるには?
原因が刺激なので、刺激を止めなくてはなりません。
刺激=力と解釈してただいても構いません。
原因として考えられるのは、歩き方、運動内容、騎乗者の癖、故障個所を庇ってのもの
装蹄の失陥(バランスの不整)などですかね。他には刺激や力が骨瘤部位にかからない
ように工夫することも大事ですね。

一度骨瘤が出てしまったら、とりあえず痛みや熱がひくまで運動は中止するべきでしょうね。
刺激を取り除く工夫をしたから大丈夫!などといって運動してしまったら何の意味も
なくなってしまうので、ご注意くださいね。
0553白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/28(木) 03:21:08ID:2J4GnrXi
腱の近くなど痛みの元になりそうな場所に出来た贅骨は手術で削る、とか某有名獣医が仰っていたように
記憶しているのですが、削った場合の予後はどうなるのでしょう?
0554ブドリ
垢版 |
2008/02/28(木) 11:07:03ID:1xwB65ww
う〜ん、そのあたりの詳しい知識は持ち合わせていません。
素人がいいかげんなことを言うものではありませんしね。
お力になれずすいません。

0556ブドリ
垢版 |
2008/02/28(木) 23:47:32ID:1xwB65ww
程度にもよりますよね。ここで微妙に表現が下手な私の例え話でも聞いてください。
仮に自分に子供がいたとします。子供は熱を出していますが、非常に元気です。
このような時、自分ならどうしますか?

「元気があるなら遊んでいいよ」といって外に出しますか?
それとも
「まだ熱があるのだからおとなしく寝ていなさい」と諭しますか?

もう一つ
ドクターストップがかかっている状態なのに、本人にはこれといった自覚が無い場合。
ドクターのOKが出るまで、きちんと休みますか?自覚が無いから運動しますか?

残念ながら馬は自分で判断できません。
ですから、オーナーさんが状態をきちんと把握し、今の愛馬の状態で何処までなら
OKなのか、コントロールしてあげなくてはなりません。
もし自分で判断できないのであれば、獣医師や装蹄師と話し合って今後どのように
メニューを組むかを決めるのがいいと思いますよ。
0557白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/29(金) 22:19:16ID:n0u7/POb
なるほど。
子供は寝かせても損失は殆ど無いですけど、競走馬に限ればそうはいかないですよね。
一般的な獣医は、保守的な判断をするので難しいですね。
0558白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/01(土) 22:49:29ID:alW0nxLb
競走馬はレースに出れないと、乗馬はレッスンに使えないとただのお荷物に
なってしまいます。557さんの言う通り損失になります。
怪我をしてても働くことで、自分の食いぶちを稼ぐ訳ですから・・・
競走馬の場合が公正確保が出来ないので、本来走るべきではありませんが・・・

本来それらを全部含めて責任を持つ事が前提で
『 生き物を飼う 』 『 オーナーになる 』
と言う事になるのですが、そうはいかないのが前提ですね。

理想論になってしまいますが、怪我をしている動物は休ませてあげたいものですよね。
0559白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/05(水) 20:03:33ID:CtmPZXGS
最近蹄底が柔らかい馬をよく見かけます。
柔らかい=薄い と思ってもらってもかまいません。
これと言った理由が見つからず困っています。
どなたか何か思い当たる事はありませんか?
0560白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/05(水) 22:27:56ID:Gw/h4Bn1
私の馬も以前はそれで悩んでいました。
それって生まれつきじゃないんですか?
0561白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/05(水) 22:52:45ID:CtmPZXGS
確かに生まれつきと言う事も考えられますが、最近気なるということもあって
何かの原因があると思います。尿による影響、飼葉の内容、馬場の質、装蹄のミス
、馬の健康状態など探っていますが、これと言った決め手にかけている状態です。
0562白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/05(水) 23:31:30ID:xYiLE9ss
気にし始めてはじめて気づいたという可能性もあるのでは?
ある日初めて知ったことと関連する出来事が続くように感じられるのはよくあることですし

もしかしたら、ホントになにかあるのかもしれませんけど
0563白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/10(月) 22:37:20ID:beYIZUS+
それはいつも気にしています(笑)
かなり大事な事ですからね。カルテも残しています。

今回の件は、削蹄する時に蹄底が切れない状態だったのです。
切れないどころか、逆に凹んでいる印象さえ受けました。
蹄底を実際に触ってみると、やはり凹んでいました。
そして指で押しただけで柔らかさがわかるという状態でした。

とてもではありませんが、怖くて切れるものではありません。
しかもその状態が改善されずに、ずっと続いているのです。
蹄底は切っていないのに関わらず、一向に厚くなりません。
厚くなるところか、薄くなっている感じさえします。
蹄支の一部ではカンシで挟んでいるわけでもないのに、痛みを感じる場所さえ
出てきました。
0564白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/11(火) 19:13:29ID:hc4fDNno
話豚ギリで悪いんですけど、最近の話題としてポリトラックってどう思います?
グリップが上がって、脚にも優しいって、ちょっと相反する気がするんですけど
0565白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/11(火) 22:43:37ID:c2p1p/e/
グリップが上がるとありますが、現状がどのような状態なのかを考えないといけませんね。
現状で十分グリップしていて、そこからさらにグリップが上がるのであれば肢には厳しいでしょうね。
陸上競技と同じですね。トラックの性能が上がると記録は伸びるけど、故障は増える。

さて馬場と言う事になると、現状が滑る状態だと考えるのが妥当ではないでしょうか?
水はけの問題もあるでしょう。馬の肢は非常にデリケートで、他の馬の蹄跡を踏んだ事で
故障を起こすこともあるくらいです。馬場慣らしは重要なんですよ。

あとは、クッション性の問題でしょうね。
固いところ走るのか?柔らかいところを走るのか?柔らかすぎはNGでしょうね。
馬場が固いと衝撃が伝わる時間が短くなります。
荷重が逃げる場所も少ないでしょう。

そういうこともいろいろ含めた上で、「肢に優しい」のでしょうね。
0566白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/17(月) 23:37:33ID:4ZZgjKCH
動物園の馬の相談を受けました。
見に行くと重度のクラブフットでした。
レントゲンは撮れない。治療は出来ない。もちろん装蹄も削蹄もできない。
何かするには全身麻酔するしかないそうです。
野生の馬は手の出し様が無い・・・・

う〜何か方法は・・・と思っていましたが、本来の野生でしたら食べられて
おしまいと言う事だったのでしょうね。
ある意味、動物園にこれたから生きていられるのでしょう。
0567白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/19(水) 10:21:09ID:dW9jPk/B
チベット問題を広く知ってもらうために
『妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
『特に尊敬されている僧たちは狙いうちされ、尼僧と性交を強いられたりもした。
『あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
民族浄化とは、こういう事を言う。声を上げなければ次は日本・台湾だ。対岸の火事じゃぁない。
ttp://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg(亡命者の証言に基づいた漫画)
<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。

http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1205860456/

0568白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/27(木) 00:16:47ID:EaptUk5a
久しぶりに熱を出してひっくり返っていました。
皆さんも気をつけて下さいね。
0569白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/04(金) 23:14:22ID:q/SHA65O
「蹄は大きいほうが良い」とか「もっと角度を起した方が良い」とか
良く聞きますが、実のところどうなのでしょうか?
0570白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/05(土) 07:49:12ID:IMsohT7R
>もっと角度を起した方が良い
これに関しては「もっと」って比較級が入ってるから実例がないとなにもいえないんでは?
0571白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/07(月) 23:23:49ID:Hk20dLL2
「もっと」はとってもらってもかまいません。
蹄の現状をあまり考えずに、「大きく」「起せ」など言っているように感じたもので
0572白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/08(火) 01:22:38ID:h12GsHGz
>>571
いや、だから起こす起こさないは現状に合わせてだから何とも言えないんではと
最近、おこしがちの装蹄師さんが多いという話がここで会ったとしても
イコールそっちで聞かれたもっと起こした方がいいという話がどうこうにはならないのではと
0573白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/08(火) 11:27:46ID:/8d2iTXV
起す起さないを言っているのは装蹄師さんではありません。
漠然と「蹄がねているから、蹄が小さいから肢に問題が起きる」と思っているように感じます。
0574白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/08(火) 20:56:31ID:tWkyEB4q
誰が言ったかは問題でなくて
>実のところどうなのでしょうか?
の「実のところ」のなにが聞きたいのかはっきりしないとわかる答えも出てこないんじゃないかと

自分もそう思っているという人がいたとして、
その人は正しくてそちらは間違っている場合もあるし
逆もまた十分にありうる

蹄の理想的な角度が知りたいのか
蹄の大きさの判断の仕方が知りたいのか

はたまた、蹄は大きければ大きいほど
あるいは起きていれば起きているほどよい
と思っている人たちが一般的にいって多いのかを知りたいのか・・・
(でも、これ知っても現状把握にはなんら役に立たないよね?)

何を意図しているの?
0575白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/08(火) 22:36:13ID:/8d2iTXV
では、理想的な角度と蹄の大きさの判断を教えてください。
0577白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/13(日) 18:10:46ID:CzY7GfTN
し軸の一致ですか・・・
「蹄踵と繋の角度」の蹄踵というのはどの辺を指しているのでしょうか?
0578白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 21:38:46ID:SabXzxPS
そのまんま踵
その調子だと馬学の知識も浅そうだから
理屈が通ってなくても人の言うことは全部信じてそう
別に煽ってるわけじゃないですよ
0579白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 22:22:15ID:aw3Puuf5
よく載ってる内容とかでも調べもせず
思い込みで信じたり疑ったりしそう
0580白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 22:59:49ID:nAR9tEF4
蹄の扱いなんて装蹄師と獣医でも食い違って揉めるんだから、馬学も知らないような素人は口挟まない方がいいよ。
こっちが獣医の指摘を元にした質問を繰り返すだけでヘソ曲げる装蹄師もいる。
乗馬クラブでは、装蹄師に直接文句を付けず、「蹄を大きくしたい時はこの人に頼む」なんて使い分けをすることも。

今は勉強の時間だと割り切り、色んな人や本から学び、どうしてもおかしいところだけ質問するといい。
0581白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 23:11:13ID:mODbT9M8
そうですかぁ〜・・・わかりました。
0582白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 23:19:19ID:mODbT9M8
と言っておきながら・・・

「し軸の一致、特に蹄踵と繋の角度」
「蹄の大きさは蹄冠を参考にする」

これの理由だけでも教えてもらえますか?
0583白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/18(金) 21:54:32ID:xDx4PYim
>>575であなたが聞いてるようにそれが理想だからだよ
誤解しないように付け加えると大きさは蹄冠の大きさそのまんまじゃないからね

蹄が起きてると蹄機が阻害されて狭窄蹄になり蹄叉腐乱も多い
寝てると反回に力を要し腱により負荷がかかる
蹄踵について言及したのは潰してる馬が多いから

大きさは蹄が大きいと蹄壁が凹彎して張り出してるし
小さいと巻き込んじゃってる

これらはもう基礎中の基礎、用語全部どういう意味ですか?とか聞くなよw
0584白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/18(金) 23:59:04ID:jYgLXS4y
堂々巡りw

何がわかって何がわからないのかちゃんと考えて質問しないと
答える方だって何が知りたいのかわからんから当然だわな
0585白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/19(土) 23:29:45ID:qpcq0tCw
>>582
足し算が出来ないどころか数字が読めないのにかけ算教えろって言ってるようなもんだぞ?
素人ならとりあえずエンジョイライディングでも読んでせめて数字が読めるくらいになれ。
じゃないとその質問の答えを貰ったところでそれを生かす事が出来ないだろ?
0586白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/26(土) 01:09:03ID:5S122NJd
「し軸の一致、特に蹄踵と繋の角度」
「蹄の大きさは蹄冠を参考にする」

この言葉が持つ意味をどの程度理解しているのかが
気になったもので・・・

「し軸の一致」は側望しか考えていないのですか?
それとも私が素人だと思って説明を省いているのですか?

素人さんも多く観ているので、きちんと最後まで説明する
のがいいと思いますよ。

趾軸とはなんなのか?
趾軸が一致していないと何が起きるのか?
趾軸は何が原因で崩れるのか?
蹄踵は何で凹弯するのか?
蹄が大きいことが原因なのか?
蹄の無駄な大きさを外見で何処まで判断できるのか?
蹄が小さいと巻き込むのか?

その理由はなんですか?言葉だけを知っていても、意味を
きちんと理解していないと駄目なのです。
貴方がどれくらい理解しているのか知りたいです。
非常に大変だとは思いますが説明して頂けませんか?
0587白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/28(月) 01:31:46ID:Rmm/dq/F
確認しますけど>>586さん=>>569=>>575=>>582ですよね?
違ったらすいません

>>この言葉が持つ意味をどの程度理解しているのかが
気になったもので・・・

本職の方ですか?それとも実績のあるスタッフとかそれに準ずるほど馬について知ってるかた?
そうじゃないなら人に物聞く態度じゃない
現場の装蹄師さんにも同じこと言ってみたら?
まあ答えてくれるだろうけど「こいつ何様?」って思われるだろうね

あと自分いつもの人じゃないからそれだけ誤解しないようおねがいします
0588白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/28(月) 01:33:30ID:Rmm/dq/F
確認しますけど>>586さん=>>569=>>575=>>582ですよね?
違ったらすいません

>>この言葉が持つ意味をどの程度理解しているのかが
気になったもので・・・

本職の方ですか?それとも実績のあるスタッフとか馬をそれなりに知ってるかた?
そうじゃないなら人に物聞く態度じゃない
現場の装蹄師さんにも同じこと言ってみたら?
まあ答えてくれるだろうけど「こいつ何様?」って思われるだろうね

あと自分いつもの人じゃないからそれだけ誤解しないようおねがいします
0589白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/02(金) 10:55:45ID:zahUI8FM
588さんへ

そうですね。失礼しました。
私は指導級装蹄師資格を持っています。

現場に出ていると583のような話をよく聞きますが、表面的にしか理解していない
方がほとんどなのです。趾軸ひとつとっても、装蹄師資格を所得後弟子入りし
10年近くの修行の中でものにしていくものなのです。それでも装蹄師ごとに趾軸の見方
は違ってしまうものなのです。ちなみに教科書に書いてあることなど基礎の基礎に
過ぎません。

そこでここで書かれているかたがどの程度の知識(理解度)の上で書き込んでいるのか?
非常に気になりました。間違った知識が横行している馬の世界です。
私としては本心から知ったかぶりでないことを期待しています。

失礼な書き方をしてすみませんでした。
0590白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/03(土) 01:10:54ID:4jYj2MPT
>ここで書かれているかた
ここは不特定多数が書き込む掲示板なんだが
よく出没する専門家の意見がどうか聞きたいならサイトに行けばいいでしょう
飽くまで掲示板は不特定多数による情報交換の場所になるんだから

>「蹄は大きいほうが良い」とか「もっと角度を起した方が良い」とか
>良く聞きますが、実のところどうなのでしょうか?
は、あなたが間違えていると思っている考え方をあぶり出して
出てきたら叩こうと思って書き込んだふっかけだったんでしょうか?
だとしたら、上のレスして問題について考えてようとしてくれた人たちなどに
非常に失礼にあたると思うのですが
0591白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/03(土) 06:12:53ID:skhd5Vxf
>>589
素人扱いを受けておきながら>>581で否定していないのに、今さら「実は玄人がお前らを試してたんだよ」
とか言われてもな。
そもそも、素人を装うような質問をしたら、教科書レベルの回答しか返ってこなくて当たり前。
それ以上を聞き出したければ、「勉強してきたけどここが分からない」というように、頭を使って聞けばいいのに。

さて、そこまで玄人だという自負があるなら、ここで自説を開帳されてはいかが?
それに対する質疑応答から、相手のレベルを推し量ることが出来るはずだが。
「素人が見ているから最後まで説明すべき」だと思うなら、ひねくれた質問で場を乱した人が詫びを兼ねて自ら説明してもいいのでは?
0592白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/12(月) 18:16:52ID:tXkqhVxj
お〜暫くこないうちになんか荒れていますね〜
0593白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/20(火) 22:58:28ID:DRQH8gAR
あらら、誰も書き込まないですね。
0594白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/21(水) 22:35:38ID:k5QdDN6o
高橋ファミリーの武井さんて最近見かけないけどどうかしたの?
0595白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/25(日) 01:33:38ID:JfcgOOl0
落鉄した。
0596白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/31(土) 13:51:00ID:yTsBazE4
「合意があった」なんて言って否認しているところがさらに下種だね。
あまりに情けない。
関西学院大学 馬術部 の関係者は信用できない。




> 『乗馬クラブ教え子触った容疑で関西学院大学 馬術部 元監督を逮捕』   読売新聞2007年8月17日朝刊
>
> 教え子の女性(22)の体を触ったとして、兵庫署は8月16日、
> 神戸市西区の神戸ファミリー乗馬クラブインストラクター/関西学院大学 馬術部 元監督  福井利夫容疑者(59)
> を強制わいせつ容疑で逮捕した。福井容疑者は『合意があった』と否認している。
> 調べでは、福井容疑者は5月29日、乗馬インストラクターを目指して同クラブに週2回通っていた女性を自宅に誘い、
> 約15分間にわたって無理矢理体を触るなどした疑い。


> いっつも元監督は学生らを家に招きご飯を食わしてあげてたらしい。
> だからその研修生も疑わずに行ったんだろうがかわいそうな話。


> 判決、懲役2年6ヶ月 執行猶予4年
0597白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/01(日) 01:35:37ID:eT+Sz0vz
時間をつくって『肢軸』について書きますね。
暫しお待ちください。
0598白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/14(土) 22:38:07ID:RA9WMc10
18日か19日に時間ができそうです。
0600白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/16(月) 22:45:37ID:McxSfiIG
ほんと、しばらく来ないうちに荒れ放題。
皆さん自説を曲げないのは大切だけど、人の話を
謙虚に聞く事もありです。例え2ちゃんでもね。
0601白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/20(金) 00:29:12ID:t/ttb9tJ
肢軸について

まず「肢軸とはなにか?」からはいりますね。
簡単に言ってしまうと、蹄から球節までの骨のバランスです。
つまり『蹄骨』『冠骨』『繋骨』のバランスです。
体重を理想的に支え、運動を行うのに重要なポイントになります。
判断するには、前望・側望のバランスを見なくてはなりません。

側望の理想は『蹄骨』『冠骨』『繋骨』の3つの骨がまっすぐ
並んでいることが理想になります。
前望の理想は・・・・むずかしい・・・
綺麗に体重がのっていることがりそうなのですが・・・

残念ながら外見からでは、骨の位置をきちんと判断することはできません。
外見から判断するには経験が必要となります。得に蹄骨は見ることも
できませんしね。蹄を見ているだけでは蹄骨の位置はわかりません。
蹄壁の厚さ、白帯の幅、蹄底の深さなどを判断できないと難しいでしょう。
本職でさえ、きちんと判断したいのであればレントゲンを撮るしかありません。

肢軸の側望をそろえたい場合、蹄の角度を起こすとか寝かすとかよく話に出ます。
蹄の角度を起こしたり寝かしたりする方法は数通りあります。
数通りありますが、その中のひとつをチョイスするのではなく、数通りを同時に行い
全体的なバランスで肢軸を治していくのがいいと思います。

蹄の角度をいじると何がおきるか?
残念ながら蹄の角度をいじれば単純に肢軸がそろう訳ではありません。
蹄の角度を治して肢軸がそろう考えの中には、『蹄以外の角度はかわらない』と
いうことを前提に考えている場合が多いからです。

残念ながら蹄の角度をいじると、肢(蹄)のつく位置が変わります。
肢のつく位置が変わると繋の角度も変わってしまいます。
ここで前提が崩れてしまいます。
基本的に繋の角度は球節が決めています。そして球節の角度は体重に左右されます。

いつも通り話が微妙にそれてきましたね(笑)
ということで、久しぶりに書いたのにこんなところでご勘弁を。
0603白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/29(日) 01:24:14ID:YYUPbLIQ
大丈夫だと思いますよ。
完全に密閉されてしまうので、月に一度は交換してあげたほうがいいですよ。
ちなみに何色のものが詰まっているのですか?
詰めるにあたって何か説明はなかったのですか?
0604白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/30(月) 00:43:51ID:2emOml7l
エクイパックって競技の時だけ使用したいと言う
やり方でもいいんでしょうかね。
0605白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/30(月) 03:35:18ID:njFIpfAl
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
0606白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/30(月) 21:40:25ID:Mm71ta9Y
いいとは思いますが、馬にとってはグリップ感が変わると思いますので
何度か試しておくのがいいと思います。
0607白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/01(火) 21:15:41ID:CZo3CPQK
特にグラス馬場でグリップが大きく変化しませんかね?
0608白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/03(木) 00:49:13ID:6SWznFrX
一度使用したらずっと使い続けなくてはならないって事には
なりませんか?
0609白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/03(木) 05:14:37ID:cs1b+NL9
日本人がイスラム過激派に狙われる可能性もあります

220 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:35:59 ID:???
イスラムや胡錦濤の記事にもhentai入ってて
ニュー速の連中がアルジャジーラとかにメールしようとして
鬼女が止めに入ったり、なかなかわかってるなぁと。

262 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:43:47 ID:???
つーか原理主義者は日本に入り込んでいるし組織もあるから
原理主義者によって白昼堂々人通りのある場所で首を掻き切られて
助教授が殺されて犯人が何も特定できていないわけで・・・

297 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:51:28 ID:???
>>272
いや・・・それが・・・
タレコミより前に韓国でコーランが焼かれたと報道されてて
アルジャジーラTVより韓国でコーランを燃やす映像が放映され、アラブ諸国でさまざまの反応が出ている。
・その映像を見た老人がショック死(サウジアラビア)
・その映像を見た青年ら十数人が韓国大使館に投石(シリア)

★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★ 【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215016627/
【記者】毎日新聞の英語版記事で日本を侮辱【豪人】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
【Daily】毎日新聞英語版がひどすぎる 3【WaiWai】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
0610白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/05(土) 00:16:54ID:+2znZCoL
そういうことにはならないと思いますよ。
仮にエクイパックで保護をしなくてはならない状態の蹄であっても
エクイパックなどを使うことで、蹄が徐々に回復し最終的になくても
大丈夫になりますからね。
0611白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/06(日) 23:38:55ID:SqkhV3Bc
ありがとうございます。
検討します。
0612白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/15(火) 20:49:47ID:ESK0vHW/
エッグバーや連尾蹄鉄などをよく見かけますが、オーナーさんやクラブの方は
なぜそのような処置をしているのか説明されていません。
私も経過などを聞く限り必要な理由がわかりませんでした。
エッグバーや連尾蹄鉄は健康な馬に履かせるものではありません。
ご注意ください。
0614白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/28(月) 12:01:41ID:K6Ru3AnV
前肢を側鉄シンに変える理由は、どんな事が考えられますか?
装蹄さんには不満や不信などはないのですが、気になったので。
宜しくお願いします。
0615白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/30(水) 22:48:37ID:nh9ej3yj
明日にでも書き込みますね
0616
垢版 |
2008/08/04(月) 18:34:31ID:RdnUal0f
その後615の消息不明
0617白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/08/07(木) 23:44:43ID:iv5SC7bc
すいません。時間がとれずにおります。
時間が取れ次第書き込みます。
0618白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/08/16(土) 19:36:48ID:AZosmanO
じゃあ変わりに
釘だけじゃ不安だから側唇の力も加える
鉄を後方にずらす狙いで使う
まあ簡単なとこでこんなもん?
0619白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/08/18(月) 09:25:04ID:PSlmUYZv
>>618
有り難うございました。
私の質問で、このスレが止まってしまったので
申し訳なく思ってました。 苦笑
0620白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/08/19(火) 23:13:32ID:drrmm3IT
鉄唇について

鉄唇は蹄鉄のズレを予防するためのストッパーです。
側鉄唇は前鉄唇より蹄鉄のズレを抑制する力が強いです。
また蹄鉄をオフセットさせたい時(本来の位置より後ろに
ずらしてつける)などにも使ったりします。
壁を蹴ったり飛び跳ねたりして蹄鉄をよくずらす場合は
前鉄唇と側鉄唇を合わせた3つ鉄唇を使ったりします。

鉄唇は蹄を圧迫する時がある
蹄鉄を釘で固定した後、鉄唇を叩き過ぎると蹄に力が
かかってしまいます。
蹄鉄は釘で固定されている。

蹄鉄が動くくらい鉄唇を叩く

釘と鉄唇の間で引っ張り合いがおきる

圧迫(単純に叩きすぎても圧迫は起きます)


鉄唇は蹄の形を変形させる時がある
鉄唇を余裕なく装着してしまうと、木靴と同じような効果が
でてしまい蹄の健康な成長を妨げてしまいます。
また、蹄が伸びた場合も同じような症状が現れます。

あくまでもストッパーなので、蹄にそえる形でついているのが
理想だと私は思います。
0621白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/08/22(金) 11:35:28ID:l8I22Vb5
>>620
丁寧な解説有り難うございました。
二つのレスで納得でしました。

0622白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/10/22(水) 11:54:19ID:QPTHTu7F
現在、高校生なのですが装蹄師に興味を持っています。

競馬界も不況になってきていると思うのですが、装蹄師講習会を卒業して就職・弟子入りに困るということはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0623白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/10/23(木) 07:36:59ID:aBgKpk9o
よっぽどの根性と折れない心がないと、この業界にいられないな。
自分はトレセンの近くで弟子入りしたが、周りで何人が挫折したか計りしれない。。。
でも変に育成牧場で働くよりかは楽しいと思うのは自分だけかwww
0625白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/11/25(火) 16:52:15ID:RArZBuMp
ムトウハップの会社、何も悪い事してないのにマスコミの報道被害を食らい倒産
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227560713/

ムトウハップ作ってる会社が潰れたらしい
0626白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/07(土) 17:37:27ID:6/8+vlF5
放置プレイ中?
0627白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/16(月) 23:24:16ID:bLXy699r
エビになりかけている(小さいはれ)が脚に出来ているのですが…

悪化させない為にはどのように治療して行けば良いでしょうか?
0628白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/04/06(月) 22:03:11ID:QqWYLGlj
24男、コネ無しでも宇都宮の試験に通る事が出来ますか?
今の職は肉体労働してます
大学中退です
0629白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/06/08(月) 11:41:02ID:RfM28NHJ
南関東でオススメの装蹄師を教えて!!!
0630白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/06/19(金) 06:25:54ID:VGraTIjU
情報なしか…
0631白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/06/19(金) 19:29:39ID:sMilYg/S
おお〜過去ログ倉庫に入っていると表示されていたので、
勝手に『もう書き込めないんだ〜』
なんて思っていました。
最近行ったクラブでまだ生きていると聞き検索をかけてみたところ・・・
やっと見つけられました。
0632白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/06/19(金) 23:21:59ID:sMilYg/S
622さんへ
就職に困ることはないと思いますが、やはりそれなりにきついとは思いますよ。
でも、装蹄師だから特別きついというふうには私は思いません。
手に職をつけようと思えばどこも同じような世界だと思いますよ。
0633白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/06/19(金) 23:23:24ID:sMilYg/S
625さん
乗馬ライフの連載は終わってしまいました。編集者がかわってしまったんです。
いまさらですが報告します。
0634白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/06/19(金) 23:58:30ID:sMilYg/S
627さん
小さい腫れは熱や痛みがありますか?
いつから腫れていますか?

628さん
装蹄師の学校はコネが効きません。
現に弟子として現場で働いていても、入学できなかったこともあります。
問題になるのは年齢ですね。
20代前半であれば大丈夫だと思います。

629さん
お勧めの装蹄師さんは残念ながらいえません。
ですから、自分の目で見抜く力をつけて欲しいです。
その為にHPも立ち上げました。最近更新していませんが・・・

0635白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/06/20(土) 00:19:27ID:UVsx5eo8
627さんへ

獣医さんに見せていないのなら応急措置として水冷とアップタイト(湿布と同じ効果)をぬってあげたらどうでしょうか?

エビじゃなければこの処置で幾分か良くなると思います。

エビならステルセム(名前があやふやで間違ってるかもしれません)という治療ではやく直せますが乗用馬にこの治療をやったという例は自分は聞いたことがないです。

エビでないことを祈ってます。
0637白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/06/21(日) 12:02:17ID:2NAHyevD
636さんへ

それですね!
日本だとまだぜんぜん普及してないですし、その治療ができる施設が僅かしかないので高額治療になるのかな?
日本では、ステムセルって治療は施設によって内容がかわるので、もしできるとしたらどの施設でやるかは下調べしたほうがいいかもしれません。

日本の獣医さんだとこっちからその治療についていわないと向こうからは話ふってこないかもしれませんね。
施設少ないと思うので外からの馬は予約とかで時間かかるかもしれませんね
0639白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/07/12(日) 23:06:07ID:evK+F0WB
>>637
日本の競走馬ではStem Cell=幹細胞での治療例があるから、競馬関係の獣医を当たってみてはどうだろう。
0640白馬に乗った名無し様
垢版 |
2011/02/04(金) 12:49:41ID:4mLzQsSq
かなり過疎ってますな。
0641白馬に乗った名無し様
垢版 |
2011/02/12(土) 03:49:47ID:NLaJD6PD
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823
DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy
http://www.youtube.com/watch?v=afzN_Ab2BhI

ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=cLbWRxOmJ10


64ビートとは世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!
0642白馬に乗った名無し様
垢版 |
2011/05/22(日) 10:59:40.99ID:bz4RQ/Nq
age
0643世直し八平
垢版 |
2011/06/01(水) 13:58:33.63ID:FTCiWRT2
最近、いろんな乗馬クラブに見学に行きます。
話を聞いてみると、口向きが悪=歯
         右に曲がらない=肩 
         運歩のイレギュラー=口向き 
等など、全部装蹄のせいですよ・・・

0644白馬に乗った名無し様
垢版 |
2011/06/01(水) 19:08:23.36ID:/7O1Hsx5
>>643はっつぁん
不適切な装蹄が原因となって、人間でいうところの骨盤の歪みが原因の不調が起きちゃってるのですかね?
0645世直し八平
垢版 |
2011/06/03(金) 09:51:38.61ID:oxRkH0Ek
物には何にでもセンターが存在します。そのセンターがずれれば歪がしょうじ低いほうに傾きます。
目の前に2つの同じ高さのビルがあります。右側が低ければ当然右に傾きます//。これを馬の肢に例えてみて下さい。
歪が生じるのが一目瞭然です。パット付けようが、蹄鉄変えようが無理なのですよ。
0647白馬に乗った名無し様
垢版 |
2013/10/10(木) 23:34:12.38ID:TYgf8/So
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0648白馬に乗った名無し様
垢版 |
2014/04/23(水) 11:30:05.75ID:y78x/uqB
徒長している蹄をガッツリ短くしたい場合の過削しない目安ってどんなもんでしょ?
蹄骨知覚部だけ意識すればいいの? それとも血管の退縮を待つために、日を置いて何度も削るべき? 一度に削って良いのは何センチ? 間隔は何日ぐらいあける?
それとも削っていくうちに微小出血したらやめるとか、判断基準がありますか?
0650白馬に乗った名無し様
垢版 |
2016/03/19(土) 12:57:17.10ID:dWDZ0JHZ
!!毎月123万円のお小遣い
http://goo.gl/SkthZl
0651白馬に乗った名無し様
垢版 |
2016/04/27(水) 22:38:37.44ID:6BvA9L3z
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=OdBtHmAC7UA
0652白馬に乗った名無し様
垢版 |
2016/08/17(水) 03:50:13.85ID:xGfsFTu0
夏にピッタリ☆ LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!

【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996

(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)
0653白馬に乗った名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 22:12:06.89ID:xqcCVBUA
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WFBCA
0654 【4.2m】
垢版 |
2018/05/23(水) 18:23:09.38ID:wmjbSUjC
1年半もレスなかったのは
おかしいなあ?!農場で最近、
蹄鉄みやげにもらったけど大丈夫?
0657宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/10(日) 07:26:32.95ID:kb39yKcB
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0658 【19.5m】
垢版 |
2018/07/10(火) 19:02:42.32ID:aimV9EAS
カウボーイとかもそこそこ居るだろう?
0660白馬に乗った名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 22:06:59.80ID:Mn9LLnHl
蹄の手入れについて教えていただきたいのですが、数年前に通っていたクラブでは
@馬房からレッスンに出る時に裏堀りをしてオガクズとかを落とす。  
Aレッスンがすんだら表裏とも水洗いして泥とか汚れを落とし、乾いたら蹄壁と蹄底に蹄油を塗って馬房に帰る。
と教わっていました。

最近別のクラブで乗馬再開したところ、@は同じだけどAは必要ないと言われます。
裏に泥がたまっていても乾けばとれるからとそのまま馬房に帰すし、蹄油も全く塗らないそうです(できるだけ自然に近い形がいいとのことです)

そこの馬たちはこれまで蹄のトラブルはないそうですが、ちょっと困惑してしまって・・・
馬の状態にもよるのかもしれませんが、なんか不安です。
0661白馬に乗った名無し様
垢版 |
2019/07/29(月) 18:53:29.44ID:zLUstKxk
乗馬よりも繊細な管理が必要な競走馬は調教したら100%洗って蹄油塗ってるよ
自然の形とか言ってるけど面倒くさいからずさんな管理してるだけ
0662白馬に乗った名無し様
垢版 |
2022/06/29(水) 08:37:24.40ID:hXiFlHWs
装蹄教育センター受験する予定なんですけどやっぱり乗馬やキュウム未経験だと厳しいですかね?
0663白馬に乗った名無し様
垢版 |
2022/07/07(木) 13:19:20.03ID:8MI7NHin
最近、救急車のサイレンを、頻繁に聴くようになった
://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1651730996/l50
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況