X



トップページ乗馬・馬術
665コメント327KB
【装蹄】みんなで語ろう【2釘目】
0001白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/08/31(木) 19:35:28ID:ZlqszixF
前スレ 【装蹄について】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1114248517/

馬の肢蹄の故障やケアに付いて皆で語り合うスレです。
時には関連事項で体躯に話が及ぶも桶。

本職装蹄師さん、○○○装蹄師さん、馬乗りさん、厩務員さん
オーナーさん、誰でも楽しく語らい知識を深めましょう。

但し、誹謗中傷、煽りや荒らしさんはお断りです。
こういう書き込みを見ても完全無視、放置推奨で。
0003白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/01(金) 00:10:23ID:aP0Fo89Y
このスレは只今より営業???開始しました。
0004素人
垢版 |
2006/09/01(金) 00:19:58ID:460bCYba
あ!早いですね。
ではこちらに書き込んでいきます。
0005白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/01(金) 23:47:19ID:YABS9Za5
続行よろしくお願いしま〜す。
お世話になります!!
0006白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/03(日) 17:42:27ID:h4BuMEen
いきまり落ちそうですね。
0007白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/03(日) 23:57:00ID:CEUXmZv9
鐵の厚み、幅について・・・
0008素人
垢版 |
2006/09/04(月) 00:06:54ID:hVmN/1T0
うっ・・・アバウトな・・・。
蹄の保護をメインに考えていますので、馬が裸足でいる状態に近いような蹄鉄
が良いとおもいます。と言う事で、厚みは薄く幅は蹄負面位で除土面がついて
いれば大丈夫いいかと。あとは馬の競技次第ですね。
0009白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/04(月) 19:04:04ID:r9Oz9J6Y
ちなみに素人の本職さんは乗用馬の鉄はどこのを使ってらっしゃいますか?
4号あたりの厚み、幅は?
横着してカークハート使ってるんですが、どうも幅が広くて使いにくくて。

#面白い物見つけちゃいました。

国立国会図書館
最近簡易蹄鉄学 兵頭芳太郎著
http://www.dap.ndl.go.jp/home/modules/dasearch/dirsearch.php?id=oai%3Akindai.ndl.go.jp%3A40063106-00000&cc=06_04_00&keyword=&and_or=AND
0010白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/04(月) 21:09:45ID:P3sJPXkN
>9 カークハートが使いにくい?初耳です。どこらへんが?
0011白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/04(月) 22:24:11ID:r9Oz9J6Y
使いにくいのは主に0号。
私的意見で申し訳ないのですが
このサイズだと22MMはちょっと広すぎかと
主に後肢でそう思います。
あと、前肢で狭窄気味の蹄。
馬が主に内産軽種が多いので・・・
競走馬から転用の一発目に打つ場合特にそう感じます。
ニュームを履いてた馬は蹄壁が薄い馬が多いように思います。
これらに幅広の鉄を使おうとすると釘眼が白線より内にいってしまいます。
ということでこのサイズは3×6が使いやすいのではと。
ちなみに0号クラスはDFを使っていますが、型がいまいち。

という事なんですが、>10さんのご意見は?
0012白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/04(月) 23:06:58ID:drXhvLfu
カ−クハ−トて、蹄油のメーカーだとばかり思ってた・・・
0013白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/05(火) 00:10:15ID:8Zxn30vQ
>>12
http://www1.ocn.ne.jp/~hsimai/
この辺うろついてみると判るとおもふ。
使いやすいんだけど使いにくい部分がある。
0014素人
垢版 |
2006/09/05(火) 01:39:16ID:brPdrvEY
蹄の大きさと蹄鉄の幅を考えていない蹄鉄は使いづらいですよね。
0号(一番小さいサイズですよね)で22ミリじゃ、スライディングみたいに
なっちゃうんじゃないでしょうか?(笑)
私はおもにタイワを使っています。
今井は評判良いですね。生でも叩けますよ。それで日持ちも何故か変わらない。
でも除土面がないんじゃないかな?
カークハートは外穴ですか?外穴の蹄鉄探しているんですよ。

クライスデールの装蹄をする時に使っている蹄鉄が、カークハート製だったかな?
それの7号厚さが12ミリ、幅30ミリ位。生では動きませぬ。で合う釘が無い!?
合う釘が無い蹄鉄があるなんて!ビックりだ。
いろいろ釘を選んでみましたが、頭がかなり出てしまうマスタッドの8号という釘
しか見つからず、後ですることにし打ち込んでみるとあら不思議、叩き締めて丁度
いい感じに!外人の考える事は・・・・凄い!
0015白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/05(火) 03:36:27ID:8Zxn30vQ
お疲れ様です。
今雨の音で眼が覚めちゃいました。
昨日、夕方馬場にたっぷり散水した俺様です。orz

0号は日本サイズの4号見当ですね。
今井の鉄は仰るように使いやすいですね。
ただ釘眼がもう少し深いといいな♪

タイワはまだ使った事がないんでこんどまた機会があれば
試してみようと思います。

外穴ってどういう物をさすんですか?
今一専門用語に疎い物で。。。
001610です。
垢版 |
2006/09/05(火) 12:53:50ID:qJZ7Ma6+
>11さん
DFだったら20mmもありますよ。
確かに、僕もカークハートは競馬上がりには
厳しい気がしなくもないです。
鉄に乗じて釘もごっつくなりますからね。
案外、平気なもんですがたま〜に蹄の敏感なタイプに
当たった時は数回、2分6で様子を見てから
尋常鉄に持っていくようにしています。
001711です。
垢版 |
2006/09/05(火) 17:14:43ID:8Zxn30vQ
はい、DFを使ってるんですが
いまいち気に入らない部分があって・・・
SN 0号 20×8 つてのが有ると最高なんですが。

まー外産の中間種用の鉄ってことなんでしょうね。
0018素人
垢版 |
2006/09/05(火) 21:32:17ID:brPdrvEY
言い方が紛らわしかったですね。外に溝がっても穴はセンターなんとことがあるので、あえて外穴と言うように
していました。外穴と外溝は同じように解釈してください。
0019白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/05(火) 22:44:12ID:rGcfpBbm
鉄の話面白いです。
鉄屋さんのHP初めて見ました。
キレイでとても見やすいです。
0020白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/05(火) 22:50:44ID:8Zxn30vQ
【外穴】了解しました。
カークハートの通常使っている SN は釘眼は略センターです。
製品ムラで1mm+a位外穴の物も有りますが、箱を開けなければ・・・

写真なんで良く分かりませんが、
>カークハート社製蹄鉄 SX8 DFクォーター
>カークハート社製・コンケーブ(全溝蹄鉄)
http://www1.ocn.ne.jp/~hsimai/

写真で見る限り外穴に見えますが、実物は見たことないんで・・・

さっき実際の寸法を確認しようと厩舎に行って、メジャーを取ろうと
道具箱に手を突っ込んだら・・・
ガガーン、鎌様が空を向いて構えてらっしゃいました。orz
幸い指先を1センチぐらい切っただけで済みましたが。
ドンクサ。
0021白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/06(水) 22:11:09ID:rewXk4nB
気をつけてくださいよ〜。
手も大事な商売道具でしょ〜。
0022白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/06(水) 22:40:08ID:nA3Z4RIx
アリトン。
0023素人
垢版 |
2006/09/06(水) 22:58:47ID:wb+UTEQg
19さんへ
私のホームページですか?
0024素人
垢版 |
2006/09/07(木) 20:32:46ID:mci++hJl
「私」じゃ判らないですよね(笑)
www.horsecare.jp ですか?
0025白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/07(木) 22:20:21ID:2FRjd/6b
素人の本職さんのHPは前から見てますよ。
為になります。
0026素人
垢版 |
2006/09/08(金) 00:52:57ID:nnlo8A9C
最近更新してないんです。
やらなくては・・・。
0027白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/08(金) 21:42:04ID:xL9/ZZYn
お願いしますね。
0028素人
垢版 |
2006/09/08(金) 22:18:58ID:nnlo8A9C
今月の16日に宇都宮の装蹄教育センターで装蹄の競技大会があります。
全国大会の予選も兼ねた大会なので、それなりの成績も必要なのです。
私も出場する予定なのですが、残念ながらいままで練習時間が殆ど取れていません。
予選落ちする訳には行かないので、これから追い込みに入ります。
という訳で、それまではHPの更新お待ち下さいね。
競技大会は誰でも観ることができます。もちろん入場無料!
お暇な方は是非観に来てくださいね。
0029白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/09(土) 23:25:14ID:+kTNxWI2
頑張れ-!!!
0030白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/09(土) 23:37:40ID:KLwkFEmA
宇都宮・・・オレん家から約1000Km・・・orz
見に行きたいんですが・・・
頑張って良い成績を取ってくだしゃい。
0031白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/10(日) 08:03:21ID:5ip+F0at
頑張って下さい!!
0032素人
垢版 |
2006/09/10(日) 18:29:12ID:di2cJcgE
皆さん!応援ありがとうございます!
そういえば去年も皆さんに応援頂きましたね。
そのおかげで優勝できたのかもしれませんね。
でも今回は予選突破が目標です。残念ながら練習量が少な過ぎます。
予選を突破し、全国大会で上位入賞を目標に頑張ります。

思い返せば書き込み始めて1年以上が過ぎたんですね。
0033白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/10(日) 23:56:02ID:7vc236Ze
もう、そんなになりますかねぇ。
0034素人
垢版 |
2006/09/11(月) 01:12:01ID:M3pot+5i
そうなんですよね〜。1年て早いですね。
仕事中にとっていた写真が意外にたまっていました。
整理しなくては。面白そうなのがあるので、オーナーさんの許可が下りたら
UPしますね。
0035白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/13(水) 23:03:03ID:D6ajECzo
期待。
0036白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/14(木) 11:44:21ID:Y0VpZoqm
皆さんお疲れ様です。
肢もとの古傷で困っています。皆さんのお知恵をお貸しください。

状況はと言うと、入厩した時点では治りかけの傷跡見たいな感じでした。
普通ならそのまま治っちゃうのが常ですが、どんどんカサブタが隆起してくるんです。
カサブタを取り除いてみると軽く漿液が滲み出る程度です。
別に化膿したりする事もなく、またカサブタが隆起し、取り除く、
これを何年も続けています。薬も色々変えてみたがダメ、表面を軽く焼いてみたがダメ。
一度外科的に表皮を5ミリぐらいの深さで切除してみましたが、半年ほどで元の状態に
戻ってしまいました。
オナーによると怪我の原因は、放牧中に踏むか蹴るかしたんだと。
たぶん挫滅傷をそのまま包帯で巻いて治したんじゃないかと想像しています。
でこれが隆起してくると側対蹄をぶつけ、痛いもんだから片足ケンケンしちゃうんです。
競技中(一応馬場馬)にこうなっちゃうと最悪です。
もう少し時期が良くなったら、もう一度外科的に切除しようとは思っていますが、
他に何らかの良い方法等ご存知の方はありませんでしょうか?

画像をYahoo!ブリーフケースにアップしてますんで興味のある方はご覧ください。
URLは、長くなると一部のブラウザの方にはご迷惑と思い、
URL圧縮サイトttp://qrl.jp/index.phpで圧縮しました。
ファイルへのリンクアドレスは
http://qrl.jp/?232551 です。【 蹄冠上部の怪我100_FUJI.zip 】

# 蹄が伸びてるって指摘はご容赦ください。充分自己認識していますので。(笑
0037白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/14(木) 12:07:28ID:Y0VpZoqm
あれっリンクが飛んじゃったみたい。

【 蹄冠上部の怪我100_FUJI.zip 】
http://qrl.jp/?229553

これでどうかな?
0042素人
垢版 |
2006/09/14(木) 23:12:47ID:GjaTjf0b
話を聞くと肉芽みたいですけど、写真を見るとちょっと違うような気もします。
獣医師に写真を見せてみます。
0043白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/14(木) 23:28:48ID:Y0VpZoqm
>>42
お手数お掛けします。
0044素人
垢版 |
2006/09/16(土) 21:19:34ID:swF8qhn5
獣医師の返事が来る前に、競技会の報告を・・・。
結果は悪うございました。でもどうにか全国大会の出場権は取りました。
目標通りといえばそうなのでが、出来が思ったより良かったのに点数が
伸びなかったのが残念です。

審査員の好みを抑える事が重要なのだと、あらためて思い知らせれました。
競技ですからしょうがない点もあるのですが、形状Aを造れと言っておきな
がら、点数が高いのは形状Bでは、どうしようもありませんね。
形状Aは競技上の建前、形状Bは審査員の好みといったところでしょうか。

「それでは競技じゃない、好みを言わない審査員の好みに合った蹄鉄
を造った者勝ちだ」という観点から、度ある毎に物申してきました。
いままで前日打ち合わせ会場で何度も確認しました。
「造るのは形状Aですね?」って、審査員も「形状Aを造って下さい」って
ハッキリ言っているんです。でも駄目なんですね。
それでは、点数を取る事は出来ない・・・。

今回の全国大会では、反発するのを止めようかと思います。
その他大勢の出場選手がやるように、点数の取れる、審査員の好みを
調べて造る蹄鉄を造ってみようかと思います。
0045素人
垢版 |
2006/09/16(土) 21:36:25ID:swF8qhn5
「装蹄について」で話していたナビキュラーについて
レントゲンでナビキュラーが診断できるという話がありましたね。
私は診断の一つとしてしか使えないと答えたと思います。
仮にしっかりロリポップ型が写っていてとしても確定はできません。
その理由を、書いていませんでした。

確定できない理由として、ナビキュラーを発症していない馬、もしく
は全くの健康馬でも、解剖してみるとトウ骨にナビキュラーが発症
しているケースが結構あるんです。
という事は、たとえナビキュラーが疑わしく、レントゲンを撮って
しっかり写っているからと言っても、それが痛みの原因とは言え
ないという事です。

いまさらながらですが、書いておきますね。
0046素人
垢版 |
2006/09/16(土) 23:23:42ID:swF8qhn5
36さんへ

以前に問題の組織を切除した時に、組織検査はしましたか?
一度してみてはどうでしょうか?
肉芽か蹄の組織が変化したものか、はたまた腫瘍の一種なのかは組織検査する
ことではっきり答えがでる可能性があります。
0047白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/16(土) 23:45:33ID:XTJvPawM
>>44-45
競技会お疲れ様でした。
なんかレポート見てると、我々馬場馬術と同じですね。
審判員の好みを抑えてそれなりの演技をする。
朝の審判割り振りを見て今日の演技を考える。
同じ感覚だと思いますよ。
馬術会の審判でも昔馬に乗った事があるみたいな審判も沢山います。
師が今勝つために真意じゃない鐵を作るのも手
今負けてもいいが自分が思った鐵を作るのも手
要は判ってやってるか、判らずにそれが正しいと
信じてやってるかの違いだと思います。
と、ここまで。
ホントに見に行けりゃ見に行きたいです。田舎物としては
0048白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/16(土) 23:58:07ID:XTJvPawM
>>46
組織検査まではしていません。
ただ、普通の肉芽?と違って
切除時の感触がジャリジャリ、ゴリゴリ、
ちょっと上手く表現できませんが
普通の組織とは違う感覚でした。
先日の画像はカサブタが隆起した状態のもので
蹄の組織が変化したものか=蹄冠部の損傷
これはまず無いと思っています。
0049白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/17(日) 19:19:02ID:rITOoazy
あれ?競技会って10月30日じゃないんですか?
0050素人
垢版 |
2006/09/17(日) 21:31:35ID:I+USStfQ
それは全国大会ですね。
0051素人
垢版 |
2006/09/17(日) 21:50:35ID:I+USStfQ
47さん
ホントにそうですよね。そこをずっと戦ってきました。
皆さんに頑固といわれながら・・・。

私は両方の注文に対応出来るように練習しています。
でも、その注文が嘘なんじゃね・・・
嘘と判っていながら、今回こそはと信じて造っていましたが(微妙な言い回しだ)
もう今度は信用しません。その他大勢が造る蹄鉄を造ろうと思います。

0052白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/18(月) 00:18:34ID:ruv3y/GK
その様な事も時には必要なのかも。
話がずれるかもしれないけど。
私の友人が美大を受験するとき、
予備校の講師から、「試験管好みの作品を作れ。でないと受からない」
と言われたそうな。
0053素人
垢版 |
2006/09/18(月) 20:59:23ID:i8KYClgM
書き忘れた事が一つ。
競技で造る蹄鉄の形状にはサイズの指定があります。
縦135ミリ、横125ミリ、穴の位置、溝の位置・深さ、釘穴の数・深さ
斜面の大きさ・位置などなど全てに指定があるのです。

その点が少し違うかな?と思いました。
基本的に試験官の好みが入る余地は無いはずです。
どこをとっても同点の場合は、試験官の好みでいいと私も思います。

0054 ◆GhtddV/I1g
垢版 |
2006/09/18(月) 21:46:43ID:Jn7ZeD5x
ku
0055素人
垢版 |
2006/09/21(木) 00:39:56ID:YT/DJA1x
屈腱炎の馬にロッカーシューを履かせました。
肝細胞の移植をするほどの馬です。
熱がいまいち引かず、もやっとしている状態でしたが、ロッカーを履かせ
2週間後に診た時には、熱も腫れも引いていました。
責任者によれば、ロッカーを履かせてから徐々に熱、腫れ共に無くなっていった
そうです。

現在ウォーキングマシンを15分位するようにまでなりました。
(完全休養させると屈腱自体が癒着をしやすいため、少しの運動をしたほうが
予後の経過がいいとのデータがあります。)
屈腱炎の熱や腫れが引いても、腱が切れていることには変わりはありませんので
きちっと回復が確認できるまで(エコーなどで)動かしたい気持ちを辛抱しない
といけませんね。

0056白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/21(木) 10:14:24ID:TkUJWTlv
ロッカーのまま運動したら肩にくるって書かれてましたよね?
WM程度なら平気ってことですか?
0057素人
垢版 |
2006/09/21(木) 19:12:00ID:YT/DJA1x
ロッカーのままでハロン17位までやるところもあるそうです。
ロッカーの意味や目的、履かざるをえない肢の状態を踏まえると・・・?
なんて思ったりもしますね。

肩にくる理由として、蹄鉄の重さや上湾が大きいため腱のテンションがかかる前に
反回してしまう為に、肩を使わないと肢が出にくいなどの理由があります。
どの程度の運動をさせるかの判断が難しい所ですね。
うちではエコーで判断します。
0058白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/21(木) 19:27:48ID:TkUJWTlv
既製品をそのままとっつけてたら、?かもしれませんが、
名前はロッカーでも作り方によってレールバーの効果も出せたりするし
要はさじ加減では?
鉄の呼び名なんてぶっちゃけ、どうでもいいですよね。馬が良くなりゃ。
0059素人
垢版 |
2006/09/22(金) 02:11:28ID:FIIHPOhX
加工すればレールの効果をだせるロッカー?
意味がないのでは?
もともと効果は間逆に近いものと思っていますが・・・。
(全ての効果ではありませんよ。部分的にです。)

程度によりますが、蹄葉炎にロッカーを履かせたら大変な事になると思います。
逆にナビキュラーなどにレールを履かせたら、これもまた大変な事になりますよ。

あの〜蹄鉄に呼び名がないとと言うか、物事には呼び名がないと何かを伝えるのが
大変な作業になってしまいますよ。

馬がよくなれば良いには賛成です。
0060素人
垢版 |
2006/09/24(日) 21:38:15ID:ZV+dx/Zk
レールバーやロッカーシューを使うより、ファーストで加工した方が、オーナーさんの
負担は少なくなりますね。
蹄葉炎の時などは、釘を使わない分安全ですしね。
リフト量も自由に変えることが出来ます。

2ヶ月前には蹄葉炎で跛行の酷かった馬が、今ではすっかり安定しました。
レントゲンをみても、かなりの改善が見てとれました。
あんなに酷かったのに・・・
オーナーさんや牧場の方の管理の賜物だと思います。

ちなみに処置は、ファーストで4ポイントを作り、ASCなどは使用していませんが
ファーストで簡易的にACSの効果を狙った処置をしました。
0061白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/27(水) 22:42:31ID:mbU+95xe
皆さんお忙しそうですね。
0062素人
垢版 |
2006/09/28(木) 23:31:51ID:UUJ54Smn
競技会の練習の日々ですだ。
0063白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/28(木) 23:43:20ID:pNYSk8Rl
馬事公苑でクランポンはどんなのを使ったらいいでしょうか?小さいのを使おうかと考えていますが、一般的にみなさんどれくらいのを使用するのでしょうか?馬は大きな馬で脚捌きが悪いです。
0064白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/29(金) 19:45:02ID:iuYi2FiK
>>63
私はでかいサラ(ただし踏み込みはあまり良くない)で
普通のやつ(1センチ強くらいのオーソドックスな四角形の)を
使いました。芝馬場ではなくメインアリーナですが。
長いのを使おうと思っていたのですが、知り合いがそこまでしなくても
いいというので普通でいきました。

>>62
練習お疲れ様です、応援してます!
1つ質問させていただきたいのですが、養老馬で、でも
まだまだ元気なので鉄を取ってから1ヶ月くらい乗っています
(2日に1度1時間くらい常歩30分フラットワーク30分)
コンクリなど硬いところは乗ったままは絶対歩かないようにしているのですが
鉄をとって間もないので減りが気になります。
とある本に鉄を取って1年くらいはホースシューズをつけるのが良いと
書いてあり、ホースシューズを履かせて運動しようかと考えているのですが、
実際のところはどうなんでしょうか。もう鉄をつける気はないのですが・・・
やっぱり素足(?)だと運動するのは厳しいですか?
0065白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/29(金) 21:29:28ID:G1x5Pd6H
乗るなら履かせる
履かせないなら乗るな
そういうモンじゃねーの?
野性馬じゃあるまいに。
0066白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/29(金) 21:46:50ID:4H0VJ4TA
鉄なしで運動することを全面的に否定するのも
どうかと思うけど。いいこともたくさんあるんじゃない?
0067素人
垢版 |
2006/09/29(金) 22:28:04ID:No82g5hI
蹄鉄は運動量と蹄の状態に応じて、つけるべきかどうか、考えるのがいいと思います。
裸足と言う事なのでネックは運動量になりますが、その馬の蹄の成長速度も重要ですね。
同じ運動量でも蹄の伸び潰れには個体差があるので、残念ながら何とも言えないです。
基本的にどのような状態でも、蹄は伸びますし潰れていきます。
つまりバランスは崩れていくので、直し(削蹄)は必要となりますね。

蹄鉄を外してから、蹄は徐々に頑丈になっていくと思います。
頑丈になるならないなどは個体差によります。
残念ながら頑丈にならない馬もいますのでご注意ください。

0068白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/30(土) 00:37:46ID:oJkpAVaJ
64です。アドバイスありがとうございました。
伸びるのは早く同時期に装蹄した馬よりまだ
長い状態です。ただ装蹄していたとき蹄が長めだったので
ちょっと心配です。今のところ鉄を付けていたときと
歩様に変わりは無いですし楽そう(に見える)です。

もしホースシューズを履かせるとしたら、削蹄後すぐのツメのサイズの
シューズを選ぶべきなのか、ある程度経ってからのサイズを選ぶべきなのか
どちらが正しいのでしょうか。
・・・専門外になってしまうかもしれませんね。
ご意見をお聞かせいただけたらうれしいです。
0069素人
垢版 |
2006/09/30(土) 01:14:54ID:b+EjERot
「ホースシューズ」がいまいち判りません。
蹄に丸ごとかぶせるゴムの靴みたいなやつでしょうか?
ワイヤーで止めるかバンドで止めるようなもの。


0070白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/30(土) 20:14:37ID:dNXr989j
すみません。「ホースブーツ」の間違いでした。
馬事普及のHPなどに出てるもので、治療用ではなく
蹄鉄をつけていない馬の運動用や放牧時などの怪我防止用、
というヤツです。うまく説明できないのですが、治療用の
ものより分厚くてごつい感じで蹄に丸ごと被せ、バンドで締めるものです。
0071白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/30(土) 22:15:41ID:XM/kqf07
今進路迷ってるんですけど装蹄師ってどうなんですか?
体力ないと駄目なんですよね?どの程度あればいいですかね?利点欠点教えて下さい
0072素人
垢版 |
2006/10/01(日) 00:04:04ID:Uc7JdUxi
70さんへ
すいません。ホースブーツは使った事はないです。
あれ高いですよね。何か特別な事情がないのであればいらないんじゃないかと・・・
ホースブーツ履いているからと言って、削蹄いらない訳じゃないですしね。

71さんへ
やる気次第でどうとでもなると思いますよ。
身長155センチ体重50キロない女性の方でも、競走馬の装蹄やっていますよ。
利点・・・・う・・・難しい。
専門的な知識と技術が身につきます!免許をとってからでも、最低5年以上は
黙って修行ですけどね。
欠点
専門的な知識のせいで、現場とのギャップに苦しみます。
非常に苦しみます。古株の装蹄師(親方衆)との意見の違いなど。
いかにおかしい治療法を彼らがおこなっても、それを正す事が出来ません。
実績のない新人の意見などだれも聞いてくれませんよ。
独立できるまで、ただ黙って仕事をするしかありません。
親方衆に気が付かれないように、厩務員さんに説明していき、少しずつ味方を
増やしていくしかないですね。
それに耐えられるか?が問題ですね。
0073白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/01(日) 11:13:44ID:4nkxjCGB
ホースシューズに付いて一言
装蹄に行った大学馬術部で、三日程前に落鐵したという馬が
ホースシューズ(細いワイヤーで締めるタイプの)を履いていましたが
蹄底は蒸れてボロボロ、蹄球は圧迫されて黄色く変色して
ブーツの後縁が蹄球上部の皮膚に食い込んでいました。
部員の判断で履かせたという事ですが、状態のチェックもせずに
ほったらかしていたようです。

蹄形、角度等馬によって様々です。しかしこのブーツは標準蹄形に
合わせて作られていると思いますので適合する馬は限られてくると思います。
余程特別な事情がない限り使わない方がよいと思いますよ。
どうしても使うならサイズ、形などをちゃんとチェックして
必要なら形を加工する位の注意が必要と思います。
0074白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/01(日) 16:49:48ID:astUd2jM
>>72
貴兄の元親方じゃ苦労するわな(w
0075白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/01(日) 19:41:57ID:1jpVFpqh
>>72,73
アドバイスありがとうございます。
24時間以上履かせ続けてはいけないと
本には書いてあったのですが、その馬は3日間付けていたと
いうことでしょうか?
乗るとき以外ははずしておくつもりですが
乗り終わったらブーツの後縁が食い込んで・・・
しまったら怖いです。
なんかヨーロッパの選手が鉄を付けず1年間ホースブーツで乗り
試合でよい結果を出したという記事を読んだので
ホースブーツだ!と熱くなっているのですが・・・
もちろん削蹄は定期的にお願いするつもりです。
でも、ホースブーツ、1ペア3万以上するみたいで・・・
0076一応装蹄師
垢版 |
2006/10/01(日) 21:26:32ID:RoKltjp8
茨城からです。今夜ディープインパクトをみんなで応援しませんか?土浦駅裏のTAKEOに集合!
007773
垢版 |
2006/10/01(日) 23:07:49ID:4nkxjCGB
>>75
問題は蹄壁や負面、蹄底以外の所に力が加わるという事ではないでしょうか。
着地時は問題なくても離地中はブーツの重みを振り回す事になります。
ブーツの構造上、蹄前壁と蹄球を前後から挟み込んで固定するように
なっていると思います。
という事は弱い方の蹄球に負担が来やすいのではと思います。

以前、馬具の中古屋(コルトだったかな?)で見たことがあります。
サイズが合えばですが、一度そういうので試してみてはどうですか?


ディープ、勝てるといいですね。
0078素人
垢版 |
2006/10/02(月) 01:25:21ID:zD/68AFL
ディープ、残念でしたね。でも無事なら良しです。

ホースブーツ、ちょっと調べてみますね。
0079白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/02(月) 18:54:54ID:4CpKSiqr
馬に鉄を履かせるか、どうかですが。裸足でぜんぜん大丈夫ですよ。
私の担当馬にも削蹄だけの裸足馬がいます。3年間以上見てますが状態は、すごくいいです。運動量は2日か、3日に一鞍乗る程度で、あとは放牧だそうです。
鉄を外して半年ぐらいは、まだ軟らかいので運動量は減らしたほうがいいですね。
だいたい月一でバランスを取りにいつてます。
0080白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/02(月) 19:40:32ID:l8p6nvl1
>>77,78,79
みなさんありがとうございます。
勉強になります!

ディープ、無事日本に帰ってきて欲しいです。
0081白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/03(火) 22:12:23ID:cwdQhoRw
test
0082飼い猫
垢版 |
2006/10/04(水) 17:03:12ID:7GOAFYI+
土浦出身の石田くん♂57年10月生まれ24才・ロイヤルホームセンター小山店に勤務で小山に一人暮らし・ペット白のロップイヤーラビット知ってる方いませんか?
0083素人
垢版 |
2006/10/04(水) 21:20:20ID:0MUdjw6r
やはりと言うか・・・まぁ〜しょうがないんですけどね。
テレビの影響は大きいですね。
私の周りで、早速勘違いしている方がちらほら見受けられました。
あの放送の内容は微妙な点がありますね。(大まかにはOKですが)

接着装蹄は、彼しか出来ないと言われていましたが、そんなことはありません。
きちんと勉強している方なら皆さんできます。
製作者側に「全てを理解して放送してください」と言うのは無理な話で、どうしても
勘違いが生まれてしまいます。装蹄師の方が言っている事を疑うのは難しいと思いますし。
過去に装蹄師の神様の特集をやっていたことがありますが、あの内容もかなり偏ったもの
だと感じました。

神様が装蹄した馬の屈腱炎が短期間で完治していました。
本当なら確かに凄いです。
ですが、屈腱炎は腱断裂です。
再生の遅い腱は短期間に治りませんし、必ずしこりが残ります。

それが治ってしまうと言う事は・・・・屈腱炎ではなかったのではないか?
などという疑問がでてきてしまいます。
テレビ関係者にそれを見抜けというのは、やはり無理でしょう。
テレビで放送したから、本や雑誌に載っていたからと安易に信じるのでなく、
まず本当にそうなのか?と考えてみてはいかがでしょうか?
0085素人
垢版 |
2006/10/05(木) 00:57:45ID:Bgt9Ey1l
何か間違ってました・・・(汗)

よくやるんです。漢字の間違い・・・。
この前もSAMMYに指摘されました・・・。

まさか・・・!SAMMYなの?

こんなことは無理か。
0086白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/05(木) 01:34:34ID:O27r6pCv
カネヒキリが屈腱炎で手術すると聞いたのですが、
どんな手術だかわかりますか?
屈腱炎って何が原因でなるんでしょうか?
0087白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/05(木) 12:31:27ID:3zd4eSit
原因は主に過度な運動
特に屈腱が熱を持つと組織が壊れ、炎症を起こしやすくなる
なりやすい要因は他にも複数あるだろうが
0088素人
垢版 |
2006/10/05(木) 20:44:35ID:Bgt9Ey1l
手術の内容はちょっとわかりませんが、幹細胞の移植手術などを
おこなったりしますね。

屈腱炎の原因ですが、87さんの言う通り過剰な運動です。

普通に運動しているだけでも、腱の温度は42度以上にもなります。
体温計を思い出してください。42度までしかないですよね。
タンパク質が変成してしまい生きていけなくなるからです。
腱も同じですね。変成を起こしてしまいます。

他にも運動をすることで、筋繊維が細くなっていきます。
仮に1センチの筋繊維1本があったとしましょう。
これが1ミリの筋繊維が10本になってしまうような感じです。
1本の耐久性が落ちるためにダメージを受けやすくなってしまいます。

遅いスピードで長距離の方が、速いスピードで短距離より腱に負担をかけます。
運動をした後、なるべく早くバンテージなどを取るだけでも違いはあるでしょう。
肢に問題が無くても日常的に冷やすのが効果的ですよ。
0089白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/10(火) 00:08:53ID:HlEQ8ltb
皆さんお仕事ご苦労さまです。
体調崩さないで下さいね。
0090白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/11(水) 00:55:16ID:jBb+QfLU
突然でスイマセン。
裂蹄になってしまった場合の対処法と、どんな蹄油を使えば今後、再発等を防げるか助言して頂ければ幸いです。
0092素人
垢版 |
2006/10/11(水) 21:33:19ID:Pi22rldD
どこが裂蹄になってしまったのですか?
大きさと向きを教えてください。
0093白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/12(木) 01:18:29ID:ookofwj0
左前肢で、蹄の真ン真ん中の下から一本、蹄の1/3まで亀裂のように入っております…。
0094白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/12(木) 11:38:26ID:cYO0SRQl
>>93
そのパターンは蟻道って可能性も有るかと・・・
負面側はどうなっていますか?
白線と蹄壁の状態、亀裂の深さは?

(メ欄見て笑っちゃいました。)
0095白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/12(木) 22:51:04ID:ookofwj0
蟻洞ですか…ね

乗る前は蹄にはなんの傷もなかったンですが、ハイキングに行って帰って来て蹄を洗っている時に気が付きますた。
蹄壁…と言うンでしょうか、サクっと入っています。負面までは分かりませんが…(;^_^A

メ欄、喜んで頂けて嬉しいデス(≧∀≦)これからもがんがります☆
0096素人
垢版 |
2006/10/13(金) 00:41:20ID:oXbPqih+
裸足なんですか?

メ爛てなんですか?知りたい・・・。
0098白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/13(金) 08:01:27ID:KNViZBQQ
メ爛=メール欄=E-mail (省略可) : の欄に文字を書き込むと

書き込みの名前「白馬に乗った名無し様」上にカーソルを持って行くと

書き込んだ文字がステータスバーに表示されるしくみ。
0100素人
垢版 |
2006/10/13(金) 20:13:40ID:oXbPqih+
どうもご丁寧にありがとうございます。
レスを投稿する