X



トップページ乗馬・馬術
234コメント127KB
乗馬クラブの経営、経済学。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 22:55:28ID:Z+w/n74E
乗馬クラブ経営の裏側やその他お金に関わる話題を語り合いましょ。

0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 11:47:37ID:NNnsHDYO
>>32
何にも知らないんでつねw
馬という生き物がどんなものかを。
まぁ藻前にとっちゃあ馬もスポーツクラブのマシンも一緒かw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 12:00:46ID:4BrK1Lvw
厩舎設計は姉歯設計に依頼すれば安くつくれますよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 12:31:30ID:m4u8p3W6
>>34
平屋だったら重量がかからないので、姉歯クォリチーでも問題なかろう。
1Fが厩舎、2Fがクラブハウスみたいな構造で姉歯設計だったら、
地震で崩れて会員と馬が圧死するというスペクタクルを楽しめる。
その後火事になって、人間と馬の重ね焼き。オツでっせ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 13:42:34ID:bO2Wozug
>33
馬が特殊だと思ってる井の中の蛙君だね(w 実際32の言うとおり、どこにでもある話。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 21:15:41ID:4BrK1Lvw
馬は特殊でつか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 22:27:38ID:TSaOjf3G
普通のスポーツクラブのマシーンはタダの機械だが、
馬ならセックスもできるわけだから、
特殊浴場ならぬ特殊スポーツクラブだろう。風営法の対象にすべきだ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 02:40:01ID:F+fyd0P4
特殊欲情
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 10:18:11ID:VPaHEq3R
だよね。
あと当然、中学校以上も風営法の対象。
小学校も高学年は隔離して半分風営法の対象。

うん? 幼じょマニアもいるから学校関係全部でいいか。

さらに学習塾は組事務所並の警備対象だね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 11:31:04ID:YxJiMbJg
乗馬クラブの場合は、ヤリチンのインストラクター、ロリータ実践派の経営者など
明らかに風俗営業してるからな。インストラクターには定期的な性病検査、
エイズ検査を義務付けるべきだ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 11:35:44ID:lLw10KuL
通報しますた
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 18:20:29ID:MAyx2J0M
まじめな話、今後は訴訟対策も必要。
「何があっても会員の自己責任」などという契約は法的に無効なので、
会則を盾にとっての訴訟逃れはできない。落馬して怪我したら
監督責任を問われる。死んだ場合、業務上過失致死で豚箱逝き、
ということだってあるかもしれない。

バックにうるさい家族や弁護士がいたり、普段は没交渉なのに、
この時とばかり出てきてイチャモンをつける親戚と称する人々がねじ込んで
きたりする。こういった「悪意のある人々」にただの馬乗りが対抗できるだろうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 19:50:18ID:Akj6oVLo
友人にいい馬は3億するって言われたんですけど・・・
これって嘘ですか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 21:13:09ID:r4vhm/lj
>>45
ホントだよ。
ディープインパクトは2億位じゃないかな?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 22:48:50ID:/YC3mdf9
グランプリの馬だったら3億するかも…
国内に億の馬って今いる?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 00:56:55ID:dQOzYPQD
NSGにいる。て聞いた。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 02:03:30ID:KsfnlsAe
↑マチカネタンホイザのこと?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 07:57:19ID:RhCXKOTd
欧州では子馬が1億円相当額以上で売れることもあるようだね。
有名厩舎は子馬オークションを定期的に開催してる。

ドイツやオランダのように、競馬の人気がなくて馬術の人気が高い国では、
乗用競技馬の価格>(超えられない壁)>競走馬の価格
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 11:13:07ID:E3MT+uB2
寒い〜〜!寒いから、客がこねぇ〜。覆い馬場作ろうかな〜?でも、金かかるなぁ・・皆さんのとこは覆い馬場ある??
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 01:16:29ID:4GWj8gNK
日本の乗馬クラブの質が上がらないのは、なぜだろう?
妙なオヤジが多い・・「俺がやってやった」「俺が乗ってやった」「俺が行ってやった」
自分の都合の悪い客は入会金ぶんどったら追い出せ!
自分よりベテランの客は入れるな!など・・
問題多いですね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 12:25:05ID:8LIRq5jQ
その妙なオヤジにサービス精神が足らないのではないか?
馬に乗る以外は若い女に乗ることばかり考えているような連中だ。
サービス精神があれば、老女にも男性にも乗ったり乗られたりできなければならん。
娯楽産業の社長なのだから、そのぐらいはできないとね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 15:10:12ID:/Wwu+IAw
46
ディープインパクトが2億の訳ないだろw
0057QR女
垢版 |
2006/03/10(金) 07:25:26ID:ZtXTeXLV
47:億の馬  東京乗馬にいるよ。8木さんの馬。1億だって。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 08:01:14ID:3NDyVcKO
↑おおうそつき
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 10:29:24ID:l/1HseTW
ジョイントベンチャーは億するって聞いたよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 20:11:02ID:R1xYjpXD
ジョイントベンチャーってオーナー誰なの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 20:16:19ID:31DZPdl9
タケダグループ総裁
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 20:41:36ID:IKmU2DIz
↑おおうそつき
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 23:30:21ID:xaTq6RED
ジョイントベンチャーってオーナーって薬屋の娘?
0064白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/04/18(火) 21:35:23ID:hreU5Dex
あしぇんだの栗毛のグランプリ馬も1億。
0065白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/04/19(水) 16:10:17ID:EUMLHe4y
ディープインパクトは8000万。あれだけ稼いだのに、乗馬の外産の高額馬より安いなんて…
オグリキャップなんて500万くらいだったと思う。
0066白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/04/19(水) 16:29:14ID:rHGK6BEJ
嘘ばっか言ってんじゃねえぞ
0067白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/04/19(水) 22:08:47ID:n97pNZbC
スペシャルウィークは3億円で売りに出ていましたが何か?
0068白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/04/20(木) 14:47:44ID:xzff2MfR
NSGがアンキーの厩舎から億以上の馬買ったて聞いたよ。
0069白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/05/02(火) 22:52:14ID:lh/UP5Lj
0070白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/06/11(日) 15:41:14ID:2hgwnGGf
どうやったら、クレ印みたいに、いっぱい会員さんが、入って暮れるようになるんですか?おすえてくらすぁい。
0071白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/06/11(日) 15:53:11ID:u30MLkq/
マンコ、チンポを使った営業
0072白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/06/11(日) 16:03:58ID:2hgwnGGf
マジメに答えて、くらすぁい。
0073白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/06/11(日) 19:57:58ID:FWR51+2N
日本で経営するならまずは日本語から
0074白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/12(火) 19:28:38ID:bfBD7J0i
来年からクラブ始めます。皆さん、ヨロしこ
0075白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/12(火) 19:59:08ID:1ywaboJ1
お手軽、お気楽、でもプチセレブ、ンでもって
格安。これが商売繁盛の秘訣
0076白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/23(土) 11:39:15ID:LksjGey5
乗馬クラブ作るのに、土地の種目は?
調整、住居、農地、どれならできるのかな?
許可?認可?届出?
だれか教えてください。
0077白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/23(土) 11:43:05ID:1d7djvbe
農地だと、クラブハウスが建てられない。
といっても建ててるとこがほとんどだけどね。
宅地申請すれば、大丈夫。金かかるけどね。
農地から宅地にするのに莫大な金が…
0078白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/23(土) 23:26:05ID:LksjGey5
77:教えてください。詳細を!
真面目に考えています。
0080白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/24(日) 19:31:24ID:mcKPSD7M
プレハブならどこでもOKじゃない?
0081白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/24(日) 21:07:18ID:DWIrO9GE
プレハブとかそういう問題じゃない。
0082白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/24(日) 21:38:34ID:86Yd0X+Q
倶楽部ハウスは、管理棟。馬場は農地で大丈夫。ボロの 堆肥場は、コンクリートじゃなければダメ!あとこまかい質問があれば、書いてください。電話番号教えます。がんばれ!
0083白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/24(日) 23:10:45ID:gYQF2afn
76さんではないですが、
これから土地を買う場合、通常、農地は農業従事者でなければ買えないのではなかったですかね。
0084白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/24(日) 23:46:30ID:86Yd0X+Q
四たん、までなら大丈夫
後 十たん以上にならないように。国土計画方があるので注意
008583
垢版 |
2006/09/25(月) 01:07:04ID:6WyDlgqP
>>84
早速教えて頂きありがとうございます。
4反ですか、少なくとも1500坪は欲しいから、やっぱりだめだorz。
0086白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/27(水) 01:25:27ID:k+YS4i4v
76です。最低の坪数は500坪:
馬場:20m×60m
厩舎:2.5坪〜3坪 ×6頭
荒い場:2坪×2
ハウス(着替えができてちょっとコーヒー)
トイレ???浄化槽??
0087白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/09/27(水) 02:47:35ID:h2v14uN5
近年の乗馬クラブの経営状況ってどうなの?
副業みたく別にも収入源がある人とか会社がやってる事考えたら
やっぱそれだけじゃ成り立たないの?
有名選手はクラブの子息を除いて雇わればっかりだもんね。
独立する人はスポンサーついてるし。
0088白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/20(金) 23:14:20ID:wEMq6kQa
ええっ!!
4000〜5000坪位の農地を買いたいと思っているのですが、買えないのですか?
それと、一部農地から宅地にするのってどれくらいお金かかるのですか?
0089白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/21(土) 10:45:47ID:RN6FYI4S
普通、農業従事者以外の人は農地を買えない。それができればとっくに不動産屋が手を出してる。農地を持ってもお上の許可が無ければ、幾ら金が有っても宅地にできない。牧場跡地とかを探して借りた方が手っ取り早いかも知れない。
0090白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/22(日) 02:22:35ID:tTrbHztN
農地のままでも、管理棟の名目だったら、建物を建てられるてことでしょうか?広さ的には、どれぐらいの物が建てれるんでしょうか?
クラブハウスは500平米以上の物を建てたいのですが。
0091白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/22(日) 09:55:44ID:MY8Pqq4u
↑当然、監視棟、管理棟であっても宅地申請は、しなくてはなりません。馬場の地目は農地で大丈夫。農業従事者でない場合、少しづつ買いましすれば良いでしょう。
0092白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/22(日) 13:51:33ID:5D6Fs3bO
88です。
素晴らしい。ありがとうございます。
前途多難ということがよくわかりました。
最近田舎暮らしブームで、不動産屋でもかなり広い農地が出ていたり
するのですが、あれはどういうことでしょう。意外と安いのですよ。
0093白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/22(日) 20:05:43ID:VQHlFRVF
過疎自治体が不動産屋に委託してんじゃない?或いは法的にアブナイとか。田舎に行くほど農地は安くなるなるけど、利便性も悪くなると思う。
0094白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/10/29(日) 19:39:12ID:C62hbyb8
土地が安くても水道工事(そういうとこは結構水が無いところが多い)
や造成が大変なトコだったりしませんか?荒れた農地は木が生えていたり
するし・・・。水道は引くのにかなりお金がかかります。地元住民も
反対派がいたりするし、説明会開けだの言い出しそうですね。しっかり
その辺押さえたほうがよさそうです。
0095白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/15(金) 01:10:33ID:awhN2dkR
ここで聞くのが一番分かっている人がいそうなので質問なんですが、
馬一頭、飼育するのに大体、いくらくらいかかるものなのでしょうか?

クラブ経営で土地建物、人件費など馬以外にかかる経費を入れないで
単純に馬だけの経費なのですが。

とりあえず飼料関係は農協から購入するとして、他に蹄鉄代、定期検診代などですかね?
やっぱり獣医にかかるなどすると経費はもっとかかるんでしょうね。
0096白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/15(金) 10:58:30ID:mfQUUdtN
餌代に 二万円 水道代 基本料込みで 一万円 装蹄 一万三千円 敷料 三千円
後 インフルエンザ、伝貧、日本脳炎、破傷風などで二万円 これは年間ですが、
0097白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/15(金) 12:10:18ID:awhN2dkR
なるほど、馬一頭で年間7万円程度の経費を見ておけばいいんですね。
下手すると犬より安いですね。
10頭でも70万円ですか。


ありがとうございました。
0099白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/15(金) 17:35:26ID:awhN2dkR
餌代やら装蹄代やらは、月々の経費ってこと?
そうすると月々5万円くらいかかるのか...
装蹄は、毎月やるもんじゃないからもうちょっと安くなるかな?

馬一頭が、自分で自分の食い扶持を稼げるようになるには、
結構大変ですね。最低、毎月20鞍程度は人を乗せなきゃだね。

ほかにも施設経費、人件費もかかるだろうし...
全乗協の補助も頼れないだろうし...
0100白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/16(土) 18:22:37ID:bmPE8Xlo
週末は6鞍も止むなし、といったところか?
駆歩の練習ばかりすると、馬はたちまちへとへとになるが、ちゃんと6鞍がんばってもらわねなならない
「かちくかちく」といいながらどんどん蹴り、止まってしまったらどんどん叩く。明らかに破行していても気にせず走らす。馬首を振っても無視でなく蹴って答える
0101白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/16(土) 19:49:49ID:rxCXD3GD
フルに使っても週に12鞍位が妥当だと思うが。休馬日1日、一鞍一時間として。あまいかな?
0102白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/16(土) 20:36:39ID:bmPE8Xlo
月水木金1鞍土日4鞍(定休日火曜日の場合)という計算だが、
馬の都合に合わせて客が来るはずも無く、雨の日もある(雨の中合羽着て馬に乗るのも楽しいが、そんな客は少ない)
結局週末の最大鞍数は6になってしまう。三連休とかだと、潰れてしまう。
平日会員を増やすしかないでしょう(それでも、1日3鞍×1時間炎天下駆歩の練習をされると潰れそう
0103白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/16(土) 22:27:26ID:mRkixA4t
良い提案がある。

夜は獣姦クラブにするのだ。1回3万円。
これで無理なくクラブを運営でき、馬にも負担がかからない。

マジオススメ
0104白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/17(日) 20:40:02ID:MB5tuIJf
なんかリアル基地外がいるな。農地に乗馬クラブ開いたらすぐに分かるだろうな。
馬の世界は狭いから。マジで経営したいなら自馬会員をメインに考えろ。
0105白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/19(火) 21:13:57ID:8ubwCxyX
愛馬会にしろ、小さいクラブにしろ、それなりのネットワークか゛なければ無理。獣医、餌、装蹄、葬儀、輸送、ボロ、等もう、たいへん 。
0106白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/19(火) 23:24:24ID:sRrESX26
私は家で馬5頭を飼ってます。いままでは趣味で飼っていたけど、そろそろクラブ作ろうかなって、
考えていますよ。
0107白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/20(水) 16:40:17ID:7vITcMxn
先週のテレビ朝日「人生の楽園」に見た方いますか。
個人の趣味で馬を持つ分にはこういうのもいいかな〜と眺めていたのだが
あれ、乗馬クラブなんだねー。
あんなお気楽経営でこの先大丈夫なんだろうか。
旦那が仕事辞めて一定収入がなくなったら・・と考えると。
大きなお世話だが。

とりあえずインストラクターと名乗ってるオーナーが下手なので教わりたくはないけど。
技術を磨く、とかそういうクラブじゃないんだろうな。
0109白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/20(水) 21:15:47ID:/17dPTiV
乗馬クラブを始めるとして、
お客さんを集めるには何が一番効果的なんでしょうか?

本気で考えているので、どなたか良い知恵お貸しください!
0110白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/21(木) 09:39:22ID:XzpGBprc
↑貴方の技術、施設の充実、馬匹の高質
0111白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/21(木) 10:32:12ID:9dgJO2T2
>>109
どんなお客様を集めたいかによるよな。
乗馬をするまでのハードルをいかに低くするかが課題だろう。

外部からみて、乗馬クラブは閉鎖的に見えるから、地域交流をしてオープンな環境造りが大切じゃないか?

ウェスタン系のクラブなら、ダッヂオーブンを使ったアウトドアクッキングとか、カントリーミュージックとか、ファッションとかを取っかかりにして、乗馬に興味を持ってもらいやすいかも。

ブリティッシュだと、どういう仕掛けが考えられるだろうか?
0112白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/21(木) 10:34:37ID:M2TVGYst
施設に金を掛けて汚い所は見せない、させない配慮する。後は乗馬技術と接客マナー。
0113白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/21(木) 11:21:54ID:sDR97/GN
109です。

みなさん、具体的なご意見ありがとうございます!

私は、ブリティッシュで、主に初心者対象としたクラブを
考えています。

料金もなるべく安めにして、初心者の方でも乗馬が始めやすい
ようにしようと思っています。

まず、ここにそのような乗馬クラブがあることを多くの人に
知っていただくには、いろいろな方法があると思うのですが、
どんな手段が一番効果的なんでしょうか?
0114白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/21(木) 15:40:29ID:9lsj1dnS
初心者相手なら立地条件もある程度限られてくるな。広告はスーパー等の掲示板や自治体の広報とかが安上がりかと。
初心者っていつまでも初心者じゃないんだが、向上心ある客はどうするん?
0115白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/12/22(金) 15:16:14ID:9fA7ONuf
>>111

>地域交流をしてオープンな環境造り

確かに、乗馬に興味がない人は、乗馬クラブがそこに
あることすら知らないですからね(>_<)
ブリティッシュだと、どのような地域交流ができますかね〜??

>>114
向上心あるお客さんももちろん入っていただきたいです!
初心者さんでも入りやすいようなクラブを作りたいです。
0116白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/02(火) 22:54:29ID:V9p8FqgL
>>115
馬に乗りたいと漠然と思っている人って、やっぱり走りたいだろうから。
普段は狭い馬場で練習してても、定期的に外乗会を開くとか、
外乗をやっているクラブと提携して、割引を設けるとかしてみてはどうか?

んで、ビデオを作って近隣のケーブルテレビ局とかで流してもらう。

他には地域イベントの時に馬車を提供するとか
0117白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/06(土) 11:25:40ID:vNYCfFHq
いろんなアイデアが出ているが、本当に頑張らなければ大きなビジネスをするんだから、倒産のリスクも考えないと 難しいよ!
0118白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/06(土) 18:40:32ID:NJkvNgTm
>馬に乗りたいと漠然と思っている人って、やっぱり走りたいだろうから。
>普段は狭い馬場で練習してても、定期的に外乗会を開くとか、
>外乗をやっているクラブと提携して、割引を設けるとかしてみてはどうか?
馬場の中で、馬を休ませずに走らす練習をするよりは良いかもしれない
0119白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/06(土) 19:20:44ID:Cpp/9SdA
その年で新たに開業する乗馬クラブの数=その年に潰れた乗馬クラブの数

乗馬クラブ総数はほとんど一定。経営者の数も一定で会員数は横ばいか低下中。
つまり新規参入して成功するには、豊富な自己資金、他人よりぬきんでた騎乗技術、
商才、営業の才能、運、人脈、立地条件、そこらがクリアされてないといけない。

少子化で若者が減っていくわけだから、スポーツ系クラブはどこも苦しいよ。
新車がどんどん売れなくなってきてる(昨年の新車登録台数は、1986年の水準まで後退した)のは、
収入が横ばいまたは減少の上に、携帯電話やインターネットなどに可処分所得が吸い取られたため。
競馬ブームは完全に消滅(JRAは9年連続売り上げ減)、もう馬なんぞに乗る奴はおらんでしょ。
0120白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/06(土) 20:12:19ID:f6GdXuGn
だからといって、手をこまねいていても良いもんじゃあるまい。
座して死を待つより、なんらかの施策は考えたほうが良いよ。

>119の言っていることは現実だけどね。

競馬ブームは、もう完全に終わっとるでしょ。JRAもそのことを織り込み済みで
他のネタ探しに走っとるよ。
それならなんで、バンエイに出資しないのかは理解に苦しむけど...
またバンエイも黒字化の施策を考えないとね。
いままでのようなギャンブル性に頼った事業は成り立たないでしょ。
文化も含めた振興策を取らないと。

しかし、動物に対して汚らしいという感覚はどうにかしないといけませんがね。
0121白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/06(土) 20:38:04ID:Cpp/9SdA
>>120
馬産業は90年代前半をピークに衰退していく。これは避けられない。
ギャンブル依存の産業でギャンブル人気が衰退したら、文化振興など意味がない。
衰退産業に新規参入するのは無謀すぎる。座して死を待つのではなく、
最初から乗馬クラブのような、投資が回収できそうにない無謀な事業を始めないのが上策。

信用2階建て3階建て→経済事件で信用掛目0%→億単位の巨額追証発生で破産
のようなリスクはあるが、小遣いの範囲で現物買いしてナンピンなんかしなければ、
株投資の方が競馬よりも遙かに資金回収率が良いからね。ネット取引が一般化した今、
普通に賢い奴は競馬なんかやらないだろ。
0122白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/06(土) 22:02:22ID:ufbm1UA6
>>121
現物買いでナンピンなんてしなければ、ってどういうこと?
ナンピンしようが、しまいが、現物買いならリスクは一緒だろ?w
0123白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/07(日) 00:40:01ID:2iZxRs14
>>120>>121
JRAはまず馬を振興させようとは(競馬と乗馬で2足のわらじをはこうとは)思ってないんだろうね。
胴元の味をしめたら手間のかかるサービス業なんてやらないだろうしw

競馬を上がった馬を使い、競馬場を開催がない期間一般客に開放して乗せるのが1番自然な姿じゃないかな。
下手に制限作って閉鎖的にしたりってのは変だろう。
NPOとかでやれば馬産業だって発展する可能性はあったのに。
ウマズキが集まったんじゃなくて金至上主義が動かしてんだろうな。
まあ今更少子化が進み過ぎてどうしようもないけどさ
0125白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/07(日) 05:26:49ID:yHD9V0pI
>>122
発狂中で頭が白くなってるときのナンピン夢想で出血量が増えるだけ、ってことぢゃない?
「次のレースに有り金全部つぎ込んで今日の負けをカバーするぞ」→結局おけら、みたいなw
0126白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/01/31(水) 23:27:56ID:DvqJ6wBQ
毎月の会費なんかは引き落としにしてくれたりしますかね?
0127白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/13(火) 20:40:37ID:1Zoiu3Yk
毎月の会費は自動振り込みが一番
0128白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/05(土) 08:30:55ID:eRvw0qiQ
小さいクラブにはいいところもあるけど、
お釣りを出し忘れたりするのが困るw
レジ導入しろよと思うけど、絶対入れないだろうな。
あと営業予定くらいは毎月ホームページにアップしてもいいんじゃね?
どうせ毎日同じ客が来てるから口で言えばいいにしても。
0129白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/13(日) 17:55:05ID:8+KYdDyB
>>128
クラブ生存証明として、毎月のウェブサイト更新は必須。

何も更新しないまま数ヶ月経過すると、更新意欲がなくなってしまうけど、
そうすると「もう死んでいるようだ、倒産したんだろう」と思われて、
ますます客足が遠のくものなのだ。
0130白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/01(水) 00:01:32ID:hhqHWF6b
とっくの昔にやめたイントラの名前のっけたままのとこあるよな。
0131白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/08/01(水) 06:34:25ID:Bz+tCu4w
そのイントラがわりかし有名だったりすると、削りたくても削れないのだろうwww

察してやれよw
0132白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/06(日) 23:17:04ID:Fmo+0yAD
小さい小さいクラブなのに、超特定の会員にだけ
特別扱いなんてねえ。
その会員が特にお金持ちとかなら納得もするが、
ただ気に入ったからってのは・・・なんなのさ。
他の会員を馬鹿にしてるのかね?
そんなんで綺麗事ぬかすなよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況