ハミ跛行
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 19:47:03ID:f5AXYjnO
タイロクつけたら 右手前で イレギュラーがでます。 どうしたら改善されますか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 21:02:22ID:p6LT0IsD
タイロクをしなきゃいい。強すぎなんでない?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 22:27:43ID:f5AXYjnO
ところが セントジョージが 出きる馬なので タイロクを使わないわけにはいかないのです・ 速歩の右だけで イレギュラーになります。
0005ナナシサンの名無しさん
垢版 |
05/03/01 23:53:53ID:RgzvBQzo
ショウロクをメインに使って、タイロクをできるだけ使わなければいい
でないの? 同じような馬乗ってたけどそれでましになるで。
一ヶ月も調教したらかなりよくなった。あと、フラットワークでもっと
左右の柔軟運動したらいいと思われ。もしくはどっか痛めてるんでないの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 01:02:27ID:KNb+PK+8
乗るな。馬が壊れる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 02:53:10ID:8jUvW60b
基本的に大ロクはハミビッコがでやすいもんだ。
大ロクでハミビッコがでるということは、普段何をつけているのか
わからんが水ロクでもハミビッコになる要因を持っていることに
なる。
スイロクでハミビッコが出づらいのは、水ロク自体が強制力のあまり
ないハミだからといえる。

大ロクを掛けてハミビッコがでるからといって
小ロクメインで乗るというのはその場しのぎの考え方。

そもそも、ハミビッコの原因は
1.馬の重心の位置
2.馬自身の推進力と人間の拳による抑え(ホールドとかいろいろ
  言い方はあるが、簡単に言うと引っ張るってとこかな)の
  バランスの悪さ

にあると思われる。
0008つづき
垢版 |
05/03/02 03:01:13ID:8jUvW60b
つまり、馬場馬に乗っているということを意識しすぎて
顎のクットウ(簡単に言うと頭を下げる)や人間自身の
バランスの維持等の目的で拳を使いすぎていると、
その拳に合った推進力を馬に与えていない限りハミビッコは出てくる。
特に長期にわたって続けていると、結果は顕著になると思われる。

そもそもFWの段階で頭を下げよう下げようと気にしすぎて 
いないだろうか?つまり拳に頼りすぎていないだろうか?

0009さらにつづき
垢版 |
05/03/02 03:10:34ID:8jUvW60b
まず、運動を始めたらしっかりと馬を動かす。
これが何よりも大事。もしそのときに必要以上に拳を
使わなければいけないのなら、その馬はハミ受けができていない
ということになる。
馬自身が「しっかり動こう。」と思って体を使った時点で
破行という左右非対称の速足を行うことは考えられない。

よってまず人間の扶助としては推進。そしてその推進力が
馬に十分伝わってる状態でそれを維持したまま拳も使う。
馬の前進気勢がそがれてしまうほど拳を使わない。
もし、その状態では馬の口は譲ってこないとしたら。
それ以上拳でどうにかしようとはせずに、道具(ゴグや折り返し)等
に頼るのも手ではある。しかし、そこでも忘れてはいけないのは
やはり推進。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況