X



トップページ乗馬・馬術
342コメント124KB

乗馬クラブで働くには?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 10:19:21ID:DkapTHO9
薄給は必至らしいが・・・やってみたいと思う。
未経験者可、とかいうけど、実際のところどうなんだ?
情報求む!
0038名無し
垢版 |
2005/04/02(土) 20:21:27ID:Fc0m6QdU
↑競馬好きなら育成牧場は?朝早いけど夜も早いらしいよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 21:55:41ID:BnYtdwCR
育成牧場は馬乗れないとダメだから、今乗馬クラブで働きながら
馬乗りの練習してるんです。昼休みにタダで乗れるしね。
乗馬クラブの馬と育成の馬はまったく違うけど
まったく騎乗経験なくても雇ってもらえないしねぇ〜
ハタチになったら、乗馬クラブやめて生産か育成で働くつもり♪

0040名無し
垢版 |
2005/04/03(日) 11:05:03ID:7QhU+SnR
そうですか、頑張って下さい。
うちにいた指導員さんも育成の方にとらばーゆ
されました。結構いらっしゃるみたいです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 12:26:26ID:U5PKvXTK
下手なクラブで働くよりは牧場の方が全然金もらえる。育成牧場ん中にも寝藁上げ人員から乗り役になった人も普通にいるし。
自分とこに馬場が無くてBTCとかでしか乗れない育成だと永遠に寝藁上げかもしれんけど・・・。
ってか経験無いのになんで乗馬クラブで働きたいって思うのかがわかんない。
0045
垢版 |
2005/04/22(金) 15:54:03ID:MReoaaD+
GET OUT
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 22:34:31ID:zs6bv2uO
未経験で乗らしてくれる育成なんてあるの?牧場よりクラブの方が金もらえるでしょぉ!
牧場って10万くらいって聞いたけど…
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 10:00:06ID:M/VbQZcH
牧場は繁殖で13、4万〜で育成が16、7万(研修時10万)〜
だったかな?大体の平均ですけど。

まぁ乗馬の経験があった方が入りやすいですね。
育成→乗馬は難しいですけど、乗馬→育成はそれほど難しくない
みたいです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 14:58:55ID:1CzFJGGt
そうですか、参考になりました!ありがとうございます♪
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 10:19:45ID:Ft8Ip1ER
どうせど田舎の農家の三男坊なら厩務員とか自衛隊に入るしか
ななんべー。実家は口減らしにどっかに出したいだろうから
社宅、食事つきの肉体労働がいいね
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 10:24:51ID:+Bow46bp
その前に、競馬関係の職業は先が無いよ。
地方競馬なんて数年先には一部を除いて壊滅するだろ。

ここ数年でかなりの数の競馬場が廃止になったし、すでに廃止に向けて
動き出している競馬場も多数。

夢を見るにしてもあまりにも無謀だよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 12:08:53ID:PZ1l3Ttu
んだね。
すでに南関東とか美浦周辺の有力牧場には廃止された競馬場から
続々と人が流れてきている。7−8年前までなら運がよければ
乗馬経験のある素人でも厩務員として雇ってくれたが、いまは
絶対無理だな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 22:14:40ID:O/qXJLPR
しかし繁殖や育成は人手不足。

50
誰が地方競馬で働きたいなんていってるの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 22:31:02ID:ABRPIS4t
>>52
そうとうなアホだな。
地方競馬が壊滅状態となれば供給側や関係業者も煽りを受けるわけだ。

余程の技術や経験が無ければ生きながらえないんだよ。

育成や繁殖の人でのことは実際に知らないけど、現状でもなんとか
なっているわけだ、実際のところ育成もそうだし繁殖関係の大手
と言われている所が廃業や倒産している事実を知らないのか?
救いようがないな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 22:59:56ID:qNfYVToV
↑こんなとこでむきになっちゃって、きもちわるいねw
ただ乗馬クラブや牧場で働きたいって、言ってるだけなのに…
牧場つぶれたって、みんなすぐ他の牧場いくよ。牧場スタッフなんていくらでも募集してるからね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 23:04:18ID:O/qXJLPR
54
んなこと知ってるよ、素人じゃないんだから。
倒産したからなんなの?次の牧場行けばいいじゃんw
みんなそうしてるよ。難しく考え過ぎ。不景気なんだから馬関係に関係なく
どこもあぶないんだよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 23:07:17ID:qNfYVToV
56タンも牧場でつか?繁殖?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 23:16:54ID:O/qXJLPR
中央の持ち乗りだよん。10代のころ4年くらい繁殖にいました!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 23:21:16ID:ABRPIS4t
一般企業では不景気は過去の話ですよ。
不景気なのは余程の零細と馬関係だけじゃないの。

公共のギャンブルは馬だけではなくて船もバイクも自転車も
売り上げ落ちまくりだからね。

それと、好き好んで競馬関係に就くのだから、競馬場が閉鎖されたからと
保障だなんだと騒いでるやつらはなんなんだ?
しごとが余っているならそんな騒ぎをすることもあるまい。

板違いだから終わりにする。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 23:28:08ID:PZ1l3Ttu
繁殖や育成なんて手間かかって危険な割りに収入少ないから、
分かってる人間は競馬場の近くに行きたがる。馬相手の仕事なんて
やることは一緒だから、どうせなら収入が多いほうがいい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 23:29:57ID:qNfYVToV
競馬場が廃止されたから保障だなんだと騒いでるのは、厩務員という仕事にこだわってるからだろ。もう牧場には戻りたくないってみんな言ってるからな。
それじゃ!

58タン持ち乗りでつかー。俺はシン○ーにいたけど、ダー○ーに買収されまして他にうつりましたw
006258
垢版 |
2005/05/15(日) 00:24:20ID:hTV+6Ppz
シン○ーにいたのか…あそこは評判いいな。まぁ千○田以外はほとんど評判いいけど。
ていうかダー○ーで雇ってくれなかったんだ。

俺、乗馬クラブ→繁殖→トレセン って働いてるけど、一番仕事きつかったのは
乗馬クラブだなー。人手不足で1日20馬房とか馬房掃除やらされたりで奴隷扱いだったよ!
繁殖は出産シーズンだけ忙しくて、あとはのほほーんと仔馬と遊んだりw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 11:53:40ID:lBGSchsQ
どっちが労力たいへんなの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 13:31:58ID:PEMH8PpJ
そりゃ寝藁のほうが10倍キツイ
オガ粉は汚れた部分だけ捨てればいいが、寝藁は「上げ」と「干し」があるからな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 21:55:57ID:U9cMj1wM
どこ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 22:20:31ID:4JKQ4YJf
>>67
福島県にある
規模はそこそこだけど人間のレベルが糞
まあ、やる本人がガンバればなんとでもなるけど
牧場所有の練習馬で練習させてくれるよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 10:56:19ID:O+YXKhQS
給料あんまり気にしないけど、ちゃんと生活できるだけの金はもらえるの?
福島の何てとこ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 14:09:23ID:NRJnYqR4
素人のくせに仕事くれて乗せてやるのに給料まで要求するのは礼儀知らずだな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 18:08:57ID:ugDY4lob
そりゃ生活できなかったらこまるだろw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 18:13:47ID:/vuqu6Sq
大丈夫
社員なんてほとんど素人同然ばっか口ばっか
馬ろくに乗れないくせに態度はでかいし
そんな礼儀知らずばっかだから少しぐらいは
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 18:59:58ID:FGIHjt1o
その通り!!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 00:28:01ID:FkEHsLfN
>>62
1日20馬房なんて良心的だと思うぞ。
俺の行ってたとこなんて下手したら50馬房やらされて
しかも厩舎以外の仕事(引き馬、送迎ワゴン他)も入れ
られ、最悪サービス残業4時間以上なんてことも多々あ
ったからな。
牧場に行ったとき天国に思えたよ。
寝藁なんて一人10馬房もやればいいだけだし、寝藁上
げなんて一日一回だしな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 13:14:36ID:SMNW1TCH
だよな…クレとか大きいとこなんだろ。俺はクレだったけど、全部で30馬房くらいしかなかったし。
20もやらされたことないなー。ポニーとかいれれば、そのくらいあるかもしれないが
ポニーなんて上のボロだけとっておわりだからなw
牧場は10馬房でも多いくらいじゃない?普通は5〜8くらい。
この人、人に利用されやすい人なのかもな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 14:10:47ID:YJyi15fU
グリーンウッドはどう?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 14:19:09ID:FkEHsLfN
俺の県のクレは馬房80以上あるし馬房50以上のとこって
各都道府県に2、3はあるのでは?俺の行ってたとこは県で
3番目か4番目だったと思う。1位はクレ。
牧場の場合は作業の遅い人、早い人でかなり差があった。
凄い人は15とかこなしてたし、遅い人は逆に5、6だった。
15とかこなしてた人が言うには昔は一厩舎(馬房45くらい)
2人でやってたとか。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 15:16:46ID:lgMGPLs3
だいたい50馬房を一人でやるってこと自体、人手不足すぎ。
なんか問題アリの乗馬クラブと思われ
45馬房を2人ってのは俺のいたところがそうだった。牧場行ってからは、仕事はやいけど雑!って怒られたw
グリーンウッドはよくわからんが、まぁ施設とか寮はきれいだし、環境はいいんじゃない?でもあそこは技術者しか雇わないだろ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 15:36:52ID:FkEHsLfN
今は人だけは入れてるみたいだけど、今のクラブの責任
者のバイトの採り方がめちゃくちゃらしくどうしようも
ないやつばかり入ってくるらしい。
今は一人で50馬房時代の人はついに一人だけになってし
まったし、近いうちにそこのクラブの厩舎はめちゃくちゃ
汚くなるだろうな。
一番の問題はサービス残業4時間とかバイトがしてるのに
社員は「最後戸締まりよろしく〜」って言って先に帰るは、
それだけ頑張っているのに「厩舎スタッフは楽してる」っ
て言ってきたり感謝の欠片も見せないことかな?社員は一
切厩舎やらないくせに!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 16:18:54ID:JJm7I+1m
>各都道府県に2、3はあるのでは?俺の行ってたとこは県で

ねーよ(w

あったとしても、千葉・埼玉・神奈川・静岡・愛知・奈良(w 程度だろ

そもそも和歌山みたいに民間の乗馬クラブが無い県だってあるんだから

>だいたい50馬房を一人でやるってこと自体、人手不足すぎ。

ネタにマヂレスでつか(w
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 20:55:12ID:lgMGPLs3
ネタだったのかよw
俺の実家は静岡だけど、50以上馬房ある乗馬クラブなんて一つもないと思う。
乗馬クラブも3つくらいかな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 22:09:53ID:WYzq+lG7
>>79
現在厩舎経験2年なんですがもっとないと雇ってもらえませんかね?
あともうひとつ伺いたいのですが栗東トレセン近郊で求人がでていそうな牧場はどこでしょうか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 23:18:58ID:lgMGPLs3
83
厩舎経験ってどこの厩舎?乗馬クラブってこと?
どっちにしろ、2年はきびしいかもなぁ〜グリーンウッドってよく知らないが、現役馬もくるらしいし…85が言うとおりトレセン周辺はレベル高いし、馬乗れないと話にならないと思う。

84
御殿場多いけど、2つくらい。あとは馬3頭くらいしかいない小さいのが、ちらほら…。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 08:24:49ID:kitPtHol
>>86
オーストラリアです。春天にでたMAKYBEDIVAの厩舎です
とりあえず追いきりで指示されたタイムから0.5秒以上はずれないと思います
ただ別の大きい厩舎で0.4秒ずらして首切られたのでまだ自信が無いです
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 16:30:31ID:1+vSaKQU
>87
んじゃずっとオージーで乗ってればいいジャン。
漏れ的には英国の流れを汲むオージー・NZのレベルは高いと思うが
日本の競馬サークルではオージーの評価低いから損だよ。英語できる
ならアメリカかヨーロッパの調教師でも紹介してもらって2−3年
行ってきな。オージー帰りよりアメリカorイギリス帰りのほうが
待遇いいぞ。トレセン近辺の牧場って、ヘマやってクビになった騎手
とかフェードアウトした騎手候補生くずれみたいなのが多いから、
オージー帰りだけじゃ相手にされないよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 17:56:47ID:4SWzsFPy
オーストラリアと日本は違う。そんなにトレセン周辺で働きたいなら
まずは北海道にでも行って、出直して来いw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/20(金) 13:25:12ID:4uDaBF+T
北海道の繁殖または育成で1から出直してこいってことだろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 01:29:24ID:ag8HB4Aw
北海道の育成場は冬は馬が集まらないから、乗馬クラブに派遣
されるって聞いた。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 07:27:41ID:oq0u6sKf
ハァ?冬こそ育成の大詰めでしょww
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 21:49:57ID:uh3aF/yg
>>1さんは乗馬クラブで働きたいのになんで競馬の話になってるの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 00:28:05ID:vhgz936U
ぶっちゃけ、競馬観戦が好きだから
競走馬を扱うこの世界(繁殖・育成・乗馬など)に・・・
というのは、やめとけ。

現実はかなり甘くない。

労基法以上の労働って結構ざら。
お休みほしいって思うくらいなら続かん。
無駄に終わるよ。
お休みでも馬見ていたいぐらいじゃないとダメ。

月10万でも、使う時間が無いから貯まっちゃうぐらいだぞ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 21:01:55ID:8hbws9vG
ほとんどが競馬好きだからこの世界にはいってきてるだろ。
まぁ下手に手だして途中でやめるような根性ないやつはつとまらんというわけだ。
俺はこの世界はいったばっかのころは、あれだけ好きだった競馬が嫌いになりそうになった。
逆に馬は好きになったが。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 19:33:14ID:9WzbJavL
やっぱり牧場で働いてる人って、
怖い人とかDQNが多いんですか?
友達が紹介してくれるっていうんですが・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 14:06:00ID:tTeEM+Ov
乗馬関係に話を戻そう。

JRA・呉って団体持ちの馬だから自分で馬買う必要ないだろ?
他の大手乗馬クラブ(杉谷、フジ、那須等)はどうなんDEATHヵ?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 15:50:40ID:uWS9Mhjg
>99
常に人手不足だから、教えなくても仕事できる人なら素性を詳しく聞かないし調べもしない。
んで、数ヵ月後に急に居なくなって、その数日後警察がやって来て指名手配犯だったと知る。

>101
那須に大手のクラブってあるのか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 15:52:04ID:uWS9Mhjg
>101
>JRA・呉って団体持ちの馬だから自分で馬買う必要ないだろ?

組織の中に居ると自分の意思で馬を選べないから、自分でカネ出して買う場合もある
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 11:39:38ID:yn+M9HWe
>>102那須TF
>>103 普通のクラブでもクラブ持ちの馬に乗るんじゃないの?
まぁ良い馬はとっくに自馬
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 17:17:27ID:oqYyVyr0
さぁ某有名牧場で働いてた俺がやってきましたよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/06(水) 21:58:52ID:77WtImkj
そんなわけないジャンw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/06(水) 23:36:11ID:2pSCBVmL
>108
JRAの施設に入れる場合もあるし、よそに預ける場合もある。
親兄弟が乗馬クラブやってる連中も少なくないし。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 08:24:18ID:qDaJRx4D
ミカモとか佐倉くらいだろ> 親兄弟が乗馬クラブ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 15:48:23ID:RdIv7uJm
この世界はクソだぞ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 23:03:45ID:dL7tYv//
馬術指導課と乗馬普及課の違いって?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 23:25:36ID:qDaJRx4D
イントラ教育・・・指導課
乗馬教室担当・・・普及課
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 22:28:36ID:FE5tnsXv
>>112
JRAで自馬の預託するかよ ヴォケ!
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 00:01:45ID:eZANktMg
引越しに伴い、四ヶ月ネットできずにいたら延年伸びててビックリ。
↑=潜り込みました。北海道の某乗馬クラブ。
牧場勤務経験有りなのと馬術部卒なので、潜入までは楽でしたが、確かに毎日キツイです。
給与も手取り10万前後ですけど、充実してます。
近辺の育成牧場の乗り手の卵も練習にきてます。まだ資格がないので大きなツラはできないけど、レッスン見させてもらってます。
本年度中に初級指導員免許に挑むつもり。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 13:08:37ID:veFS8kTX
馬術指導課と乗馬普及課ってそんなに実力に差があんの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 13:12:42ID:7vRymnhg
雲泥
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 14:49:59ID:KA9hB0zN
めちゃ働きたい
薄給、休みなし、仕事きつい、危ないのは耐えられます。
ただ、40、50になって体力なくなったときのことを考えると…

0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 13:12:42ID:QE7I4QBu

馬房掃除だけのシルバーさんとか、北海道では競走馬の牧場等で結構あるみたいよ。
うちにも、先日から来てくださってますが、近所の育成牧場で勤務経験がある方なので20馬房とその他雑用こなして頂いて大変助かってます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 14:28:34ID:hr4YvX8X
乗馬クラブは働くところじゃない。
入会するところだ。悪いことは言わん、やめとけ。

よほどの腕があれば別だが。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 14:57:35ID:3h9aLtiR
その理由は?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 21:21:32ID:QE7I4QBu
売上のためと称して、レッスン馬の酷使が目に余るぅ〜 (ToT)
早く帰りたいがために、手入れがかなり適当なヤツに腹が立つ
一人の指導者に指示した人間の集まりではないため、それぞれの言い分が違いすぎて確執が起こる。
馬乗りとはプライドの高い連中が多いので、腕があっても妬まれる。
当然ながら、ムカツク客もいる。ムカツク馬も同僚も上司も・・・
落ち目の乗馬クラブが多いので、経済的にも人員的にもかなり色々あります・・・
ちなみに自分、126ではないデス。
ぶっちゃけ、1であります。

0129126
垢版 |
2005/09/02(金) 22:44:42ID:dCneRtvv
40代のスタッフがいる?30代でも稀だよ。ほとんどが20代で辞めていく。
薄給で散々こき使われて。セクハラなんて頻繁にあるよ。厨房会員や若い
スタッフが泣く泣く辞めていくのは見るに耐えない。1度暴露って淫トラ
クビに追い込んだwww。結局残るのはクラブの子息とか、高い技術と調教
能力を持ったイントラ。長くいればいるほど転職も厳しくなる。それでも
働きたかったら、労働条件、環境面で相当の覚悟が要るよ。

馬好きなら別の仕事で給料もらって、会員として行った方が楽しく馬に
接することができるというのが俺の結論。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 00:39:19ID:6u7eu9Lp
すみません、すごく初歩的な質問ですが、
そんなに給料が安いのはどうして?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 06:55:33ID:kVFyDvJv
乗馬クラブが多く、儲からないうえに
やりたい人が多いからかもね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 11:12:50ID:8zwt24ZY
友達に指導員がいるけど、馬好きなのがわかってるから 
足元みられちゃうって言ってたよ。
もともとそんなにもうかってないクラブが多いだろうし。
けどやりたいなら 乗馬ライフの後ろに求人がいつも出てるし
はじめようと思えば探すの簡単だと思うけど。
友達にメンバーからスタッフに転職した子がいる。
女性だから40、50まではやらないと思うけど
厳しいながらも楽しそうですよ。
確かに男性で30代のスタッフってあんまりみかけないね・・・。
一度習ってる先生に40過ぎてもこの仕事やる?って聞いたら
やるよー 妻子があるし!事務方にまわるとかいろいろ出来るしなって
言ってた。それは 大きなクラブだから出来るんだろうけど
0133うまこ
垢版 |
2005/09/03(土) 12:16:01ID:+aAAR5SJ
個人経営の乗馬クラブで働いた事がありましたが、人間の生活はできませんでした。
乗馬クラブの規模、経営者の人間性にもよると思いますが、立ち直るまでに5年かかりました。
今はOLとして普通の世界に帰れてほっとしています。
馬が好きな方なら、お客様として乗りに行く事をお勧めします。
仕事にしてはいけないなと自分で感じました。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 12:46:46ID:d1DmQyER
でも、趣味で乗馬を続けるのも金がかかって大変だろう…。
0135うまこ
垢版 |
2005/09/03(土) 18:37:16ID:+aAAR5SJ
そうなんですよね、お金かかりますよね。ちなみにそこの乗馬クラブのイントラは、
「貧乏人は馬なんか乗るな」
が口癖で、いつも私たちに言ってました。
確かに事実だと思いますけど、そんな人の言う事はさておき、
今、馬に乗る為にお金を頑張って貯めてます!
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 21:07:20ID:n4KSJRXH
あなたは正しい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 21:23:23ID:lDp9u5/c
今月の乗馬ライフはリクルート特集だが
クレインの年収350万になってるな。
呉なら大卒の普通の初任給がもらえるということか?
まあここからの上がり方がサラリーマンとは違うんだろうが、
年収350なら贅沢しなきゃやっていけるだろ。
ただし子どもには楽させられないが
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 23:24:19ID:lMIb4+I/
>>135
「貧乏人は馬なんか乗るな」

すんごい言葉ですね。自分はどれほどの金持ちなんでしょう・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況