>>347
>確かに塩分が不足したら自分のボロを食べるけど清潔な岩塩を与えた方がいいに決まってるだろう!
清潔な岩塩の方が良いという根拠は?
ちなみにボロの塩分は多くないので、塩分が不足したからボロを食べている訳ではない。
ボロが汚いって言うのは、人間の発想で繰り返すが動物にとって汚物とは限らない。

>馬がボロを食べるのは人間が漂流した時に尿を飲んで緊急的に水分を補うのと同じ!
全然違う。もう少し獣医学を勉強しろ。

>お前はミネラル補給で自分の小便を飲んでるか?
これが人間中心の発想だ。くどいようだが、動物は人間じゃない。
参考までに、人間だって医学的には大便、小便は不潔じゃない。
ただ社会的心理的に飲む食うができないだけ。

>少なくとも会員から高い金を取っている以上、清潔で健康な馬を提供
>するのがオ−ナ−の責任だろう!
清潔で健康で無いかどうかは、関係者じゃないから知らんよ。
俺が言いたい事は、人間の思い込みは時として動物を不幸にしているって事だ。
オマエは馬を愛しているんだろうが、ならもっと勉強しろ。
常識思っている事は本当に常識か?例えば寝藁は本当に必要か?
根拠はあるのか?ただ慣習に従っているだけじゃないのか?
たまたま馬と寝藁の事が書いてあったので、普段から苦々しく思っていた事を書いただけだ。
そしてオマエは、よく文章を読め。
俺はペットと書いているだろう。
オマエは馬をペットと言うのか?
カロリー取りすぎの馬がいるかどうかは専門外だから知らんよ。
ただ一般的な患畜には肥満は多いし、毛玉を吐く事なんてザラだ。
「うちの子はささみしか食べないの」とかのたまって
本当にささみしか食わせない狂った飼い主がいることも確かだ。

オマエさんの様な善意の飼い主が、無意識に最近のペット達に悲劇をもたらしている事もあるんだと知っておいてくれ。