X



トップページ乗馬・馬術
784コメント240KB

騎馬オペラ ジンガロ

0001名無し
垢版 |
04/10/15 12:50:03ID:fxe6xzsn
他にスレがないので、馬好きの方が多いここに立ててみました。
来年3〜5月に東京で公演があります。
Hi-Visionではじめて知った新参者ですが、欧米公演を間近で見た方いますか?
開演中の入場・退場不可でお馬さん達の気が散らないよう注意しているようです。
画面でみた馬の背中がとても広く見えました。曲芸用の馬だからですか?
0583白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/01(日) 22:56:25ID:LG1ouZde
>>581
うん、クマかわいいね。

けん玉、ピョコピョコのお馬さんも良かったです。
0584白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/01(日) 23:30:57ID:0SSq4iyW
中央の水、
場内や土の乾燥防止(砂埃がたちにくくなるように)の意味も
あるのかしらん。
0585白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/03(火) 09:48:59ID:KJLtS+qp
来週観に行きます。
お土産はどんなものが売っているのか
既に行かれた方、教えてください。
今回もチョコは販売されているのかな・・・?
よろしくお願いします。
0586白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/03(火) 10:00:51ID:uPHGV2X1
エルメスのお店とか馬具なんかも売ってるんですか?開場から開演までかなり時間ありますよね、十分楽しめるような、趣向になってるんでしょうか?
0587白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/03(火) 16:37:03ID:U5F+fLFL
限定ワインとかトレーナーとかDVDセットとかいろいろあったな。
チョコはどうだったっけ?
とにかくコーヒー1杯500円にブーブー言ってる自分には高くてとても手がでなかった。
エルメスの入口にある木彫りの実物大(?)の馬が迫力あった。
0588白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/03(火) 23:48:59ID:LaTjweHK
エルメスショップでは20万円ちかくもするキャンバスのバケツ型バッグと、二組セットで
1万2千円ぐらいのトランプにショックを受けたw
貧乏人がこんなところに来ちゃって申し訳ないと思った。

あとテレビで見たけど、押し寿司3ヶ(鯖・サーモン・穴子)1000円ってのも結構ショックw
0589白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/04(水) 16:45:19ID:XzpdqGQF
おしゃれなんだろうけど、貧乏人からみたら逝かれたファッションの人が多かった。
0590白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/04(水) 18:03:27ID:Lw3CI0IL
ってどんな格好?
0591白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/04(水) 23:56:11ID:Yff/KuOJ
行ってきた。いやぁいいもの見せてもらった。
チョコもあったよ。8個入り位で1500円かな。結構買ってた人
多かった。おいらはパンフ、ポストカード買ってきた。
エルメス店はさすがに高いな。
当日券もあったんだな。それでも空席あったけど。
楽しかった。
0592白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/05(木) 21:55:08ID:Gde97CwM
DVDでは犬も二匹くらい出てたけど、今回はいなかった。
何もかも高いけど面白かった。
観劇後に買える割引のリピーターチケット、
当日だけじゃなくていつでも買えるようにしてくれよ。
何日か経つとまた行きたくなるんだよなー。
だけどタケーずら。
0593白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/06(金) 00:03:05ID:hRlQHAr3
馬達のノーブルな魅力と、
出演者の方々の身体能力に圧倒されました。
質問ですが、ロデオのような、馬が尻と後ろ足を高くを跳ね上げる動きは、
正式にはなんというステップ?名称?なのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいませ。

自分は土曜日に行ったせいか、売店もトイレも何もかもが予想以上に混雑していて
ビックリ。



0596白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/07(土) 00:15:28ID:bdOnql54
え…まさか…。
どうか全頭無事で日本公演終えてほしい
こんな島国に馬を連れてくるのは大変だろうけど
0597白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/07(土) 12:21:05ID:W2hgtFmY
もしものためのちょっと多めのスタンバイでしょ。
女子十二楽坊みたいに。
0598白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/07(土) 13:52:13ID:sk+MMSxC
2日目に見に行った。
最前列。演者も馬もすごい・・
だがもっと面白く出来る と思った。日本人のツボと基本的に違うんだなと思った。
0599白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/07(土) 17:54:40ID:br2t/lYe
最前観にくかったでしょうか?ギャロップシート取ったんですが
失敗したかなと思ってるので、感想おききしたいです。
0600白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/07(土) 20:22:32ID:LM9uc8v+
>>599

自分は、前から3列目のギャロップシートを予約していたが、
当日窓口で、5列目のSS席に変えてもらいました。
5列目だと、全体も見渡せたしほどよく近いので臨場感もあったので
良かったです。
0601白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/07(土) 21:15:09ID:oGrDIsvU
S席だとどうでしょう?あと、会場の設備はいいですか?トイレとかも
0602白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/07(土) 23:34:25ID:22eisNs8
>>599
ギャロップシート最前列で見ました。
馬の匂いに飛んでくる土、水もちょっと飛んでくる。
でも目の前すぐに乗り手の技が見えるのは感動です。
全体を見る事もなんとかできますが、
目の前で動く人馬に興奮してそれどころじゃなくなります。
あの迫力は滅多に味わえないと思いますよ。

ところで、最後の方、白い馬が噴水の所で水浴びたり、
砂遊びしたりしましたか?
それも演出でしょうか?
0606白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/08(日) 14:07:55ID:Dxefcgev
もっくん夫婦目撃。
隣に座ったのが、布袋、石川セリ、大地真央夫婦でビックリした。
0607白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/08(日) 14:13:59ID:Ll5J4qX2
ギャロップシート3列目で見る予定です。
フェンスみたいなのが高くて見にくい、といった感想をネットで見つけたのですが、
連れは身長が140cmくらいなんですけど、見えるでしょうか?
厚手の座布団かなにかを持参した方がいいですか?
0608白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/08(日) 17:09:50ID:se6s6sBP
ギャロップシート、迫力あるけど目がまわっちゃった。
目線はなるべく固定した方がいいね。
あと馬の匂いがコオバシイ。
目の前の馬の足元は見えなかった。
寒いから座布団いいかも。
手拍子しすぎて疲れた。
別の席でまた行きたい。
0611白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/09(月) 17:33:42ID:gEmutyed
昨日見たけど、良かったよ。ハプニングもあったし
0612白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/09(月) 18:55:04ID:+nHrOmJY
チケ代高いなぁと思ってたけど観覧後は十分満足した。
生演奏だしお馬さんと人間との華麗な競演だし、それを思えば
チケ代が結構するのもうなずける。
0613白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/09(月) 22:01:02ID:fRDZqGB1
ね。
2万円は自分にとってはかなり高かったけれど、
見終えた後には、これくらい値段がしても仕方ないなー!と思えた。

しかも、生演奏だし。
あれが録音だったら全く雰囲気が違ったと思う。
全てが生。ぶっつけ本番!という生き生きした雰囲気が良かった!
0614白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/10(火) 15:18:06ID:uBbrajID
楽しみで仕方無くてつい書き込んじゃった!
行くのは1ヶ月以上先だー…
0615白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/11(水) 01:00:34ID:R0ydmlox
見に行った記念アゲ
バルタバスが出てない…と思いきや
ラストでゼブラのスーツ姿で登場
前回ルンタは静かな感じだったが
バトゥータは動きがあってにぎやか、最後まで飽きずに観られた。
ギャロップシート取ってよかった。
また観にいきます。
0616白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/11(水) 11:12:06ID:y09+ZxPD
客席と区切るフェンスの高さってどれぐらいでしょうか?
背が低いものでギャロップシートだと見えないのではと心配です。
0617白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/11(水) 11:16:05ID:+rF4bsHo
>>616
ギャロップシートだと、目の前が馬の胴体だから
脚の使い方とかが手に取るようにわかる。
一流の乗り手の脚が見られてお得感ありだった。
0618白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/11(水) 12:08:02ID:2D/TXI77
Aシートを買った私は負け組?
0619白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/11(水) 13:00:05ID:8OeLNmTF
>>618
前回、最前列と8列目、今回A席13列で観たけど、
最前列は馬が思い切り走る時は見ずらい。
8列目のS席が1番良かったけど、
A席も全体がよく見えてそんなに遠さは感じなかったよ。
拍手もたまに休めるしw
0622白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/11(水) 22:35:35ID:dAS7bOP9
↑そうなんだ!
でもそんなに長い時間じゃないから大丈夫だよ。
自分は最前列だったけど、確かに拍手をサボったら悪いような気がして手が疲れたw
気持ちは手拍子ノリノリなんだけどずっとは疲れますw
0624白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/14(土) 12:38:00ID:dLlgpq4U
なによりあの演奏が気に入ったんですが、勿論CDなんてないですよね?
ああゆう音楽はどういったジャンルにあてはまりますか?
0626白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/14(土) 14:43:25ID:+8Vu+yqd
東欧・スラブ系の音楽で、バルカンブラスとか言ったりします。
ロマ(=ジプシー)の音楽と、もともと地元にあった音楽が融合して出来たとか。
今回のジンガロの音楽に比べるとちょっと垢抜けない感じかもしれませんが、
この↓タラフ・ドゥ・ハイドゥークスなんかが有名です。
http://www.youtube.com/watch?v=loZd4dPow4A&feature=related
0627白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/14(土) 15:55:37ID:R+f3RjMj
音楽楽しい感じで躍動感・生命感溢れてて良かった。
2〜3年がかりで準備するとあって、スペクタクルとして完成度高かったね。
エルメスのキャンバスのバケツ型バッグ16万にはびっくりだわ。
観客は乗馬が趣味〜って感じのブルジョワな人が多かった気がする。
0628白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/14(土) 16:47:24ID:fhOKdoE2
今回は宣伝ほとんどしてないのかな
前回ほど目にしてないけど

空いてるっていうのは、ちょっと寂しいですね
0629白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/15(日) 03:31:03ID:GCpjdYcM
2/11に見てきました。
ルンタの時よりもスピーディでノリの良い展開がとても楽しかったです。
自分はDブロックにいたんですが、熊が突っ込んできたのはびっくりしたw下敷きになった方とか大丈夫だったのかな、と。
あと最後の方で一頭だけずっと水浴びしてる子が気になって仕方無かったです。
0630白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/15(日) 18:59:48ID:zBRNNJMZ
あなたより前に見に行ったけど、最後に馬、水浴びしてたよ!
以前の書き込みでも最後に水浴びしてたってあるし、
全部予定調和なんでは?
2〜3年がかりとはいえ、よくあそこまで調教できるもんだ・・・
0631白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/15(日) 19:13:45ID:sfHtij83
>>629
熊の中の人が加減しているから大丈夫w
0632白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/15(日) 21:56:13ID:rY85vfMg
昨日バレンタインデイに行ってきました。
楽しかったぁ。ギャロップシートHブロックだったんですが
砂も埃もお湯もいっぱい浴びてきました。
SS席だと演者の人たちとの目線が合いそうで楽しそうですが
ギャロップシートの迫力もとてもいいですね。
帰りに実際に使っている馬場と同じ砂のプレゼントがあり
(バレンタインデイだからだそうです。)
高校野球かい・・・と突っ込みながらも嬉しかったです。
素晴らしいバレンタインデイになりました。
0633白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/16(月) 21:00:49ID:ImLkam9j
>>630
調教ならスゴイですね!
じゃあ最後の一頭が慌てて走って戻るのも演出?!なんか軽く騙された気分です…可愛かったから許せますがw
>>631
冷静に考えればそうですよね(^^;)
でも前々列でどわーってなってたのでびびりました…
>>632
なんか粋な計らいですが砂は貰っても困りそう…w

あーレス読んでたらもう一回見たくなりました。
0634白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/16(月) 21:38:24ID:bk4yU3U6
ジンガロの興行はこれから数年間
厳しいだろうねえ
がんばって続けてほしい
0635白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/17(火) 00:12:30ID:FQOGTqlK
正直なところ、面白さが全く分からなかった。
まーすごい事はやってるんだろうけど、だから何?って感じだ。

値段以上に楽しめたという人がうらやましい。
訳のわからん絵を高い値段で買わされたような気持ちだ。
0636白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/17(火) 16:43:39ID:71qpDrV7
馬術やってる人なら、調教など様々な視点から見て感心するものだよ。
0637白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/17(火) 17:56:51ID:8j3Fi4O6
馬術も何もやってないただの動物好きだが、面白かった。
馬そのものを見る事がほとんどないから、
何か最初はドキドキしちゃったよ。
0638白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/17(火) 22:02:23ID:zhKAlEUw
3月に行くよ!
乗馬の友人大勢と一緒にチケット購入したが
その内の1名、金がもったいないと、結局行かなくなった・・・。
その日の8000円チケット完売だったから2万の席に
なったわけだが。

まあ、わからんでもないが
数年に一度しか来ないわけだから
他を節約して見ても良いのにな・・・。

人それぞれだがな。
0639白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/17(火) 23:45:45ID:LN2ufKJk
>>635
どうして「ジンガロ」を見ようと思ったの?
内容の好き嫌いはあるだろうからどうでもいいけど、決して安くないチケットを
買うに至った経緯に興味がある。そんなに宣伝が凄かったワケでもないし。
0640白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/18(水) 03:59:38ID:xq/P0/gB
635ではないが、私がジンガロを知ったのは12〜3年くらい前のTV「ファッション通信」。
「ゴルチェなどパリコレデザイナーが熱狂する馬術スペクタクル」という紹介だった。
「オペラ・エケストル」などの紹介映像を見て、当時ファッション専門学校生だった私は
「パリに行って、ジンガロを生で観ずには死ねない!」と思った。
それが、日本で実現したとは!感慨深いです。
前回「ルンタ」を観たときは本当に感動しましたね。
「バトゥータ」は、初期の作品に回帰してますね。とにかく楽しい。
特に衣装、美術、小道具が素晴らしいですね。眼を見張りました。
日本人には出せない多民族のミクスチュアに圧倒されます。
また観に行きます。
0641白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/18(水) 04:05:32ID:xq/P0/gB
ご存知かと思いますが、
6本入りのDVD-BOX,会場では正価20,000円ですが、日本のamazonではディスカウントで16,044円です。
衣装や美術をじっくり見たいので買いました。幸せです。

0642白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/18(水) 18:58:20ID:Jx7MS46k
>641
本当だ!
今会場で目の前で販売しているんですが、
買おうと思っていたDVDBoxがAmazonの方が安いですねw
…携帯で今ポチってきましたw
教えて下さってどうもありがとうございます(人´∀`)
0643白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/18(水) 19:07:17ID:kjaoO7A4
自分は去年フランスのアマゾンで8枚セットを買った。
送料込みでも1万円切るよ。

ただし、当然インタビューとかで日本語字幕は無し。
また、リージョンは日本と同じだが映像形式が違うので
PAL形式に対応したDVDプレイヤーかパソコンでの再生のみ。
0644白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/18(水) 21:02:23ID:Jx7MS46k
今観てきた。
「クマサン、タテ!!」

ワロタ
0645白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/18(水) 21:17:20ID:Jx7MS46k
何度も連投スマソ

馬達疲れているのかな?
調子の悪そうのが何頭か頂いた。
馬場中央で集まってると、他のコ威嚇してたり
並走してる時に耳しぼってイライラしてるのを
乗り手の人が押さえてた。
前観に行った時はそんな事なかったんだけど…
0647白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/19(木) 07:24:19ID:Mt2b/l0x
馬も人間も疲れてきたか
0648白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/19(木) 08:10:39ID:2UC+QgHk
東京は寒暖の差が激しいから体調管理が難しいね
広い土地もないし
0652白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/19(木) 23:41:00ID:zMCvTNN4
>>638 にもあったが
2月中に行こうと思ったらほんとに¥8000席売り切れだった・・・

¥20、000は買えねえ・・・

0653白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/19(木) 23:46:01ID:QRUixbBQ
>>649
ただの曲馬団として見るなら、例えばアメリカにもっと凄い連中がいるかもしれないけど、
そういう連中はウェスタン村みたいな場所で、西部劇の世界観のままの見世物を披露
してるだけでしょ。ジンガロは芸術として評価されてる所がそういうのと一線を画してる
んじゃないかな。単に衣装や小道具揃えれば芸術になるってものでもないしね。
0654白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/20(金) 12:16:07ID:XXZixYRN
あれが「芸術」ねえ…
もうちょい人馬一体のパントマイムを見せてくれるかと思ったら
馬はぐるぐる駆け回ってるだけだった。全然高等馬術でもない。
客の大半は「え?こんなもの?」って感じでしらけ気味なのを
盛んに馬上から両手を振り上げて手拍子を促す姿が空しかった。

最後のほうで熊が出てきて、一瞬本物?と思ったがもちろん
ちゃちな着ぐるみで、そいつが道化を演じてちょっと笑いをとって
そんでおしまい。要するに平凡なサーカス。いや、サーカスなら
本物の熊が出てくるよな。チケットの値段だけは芸術レベルだったがw

まあ、あれだけの数の人馬が引っ越してきたんだから、そのくらいの
値段になってしまうんだろうが…SSとA席は完売してたようだが、
真ん中へんはガラ空きだった。不況で客の財布の紐は固い。
ぶっちゃけ、興行的にはかなり厳しいんじゃないかな?
0655白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/20(金) 13:58:03ID:s84cbswl
ジンガロの馬の演技の凄さ、素晴らしさってのは、サーカスのそれと何が違うの?
全然否定するつもりじゃないのです。
乗馬始めて4ヶ月、やっと乗馬ってどういうものか考えはじめたとこなので知りたいのです。
ギャロップシートも取っていて、すっごく楽しみで仕方がないのです。
馬場やってる人ならわかると思うんだけど、馬場の競技って、「馬に予定調和を覚えさせること」ではなくて、
「馬を自分の意のままに動かす(しかも馬が自ら動いているように見せつつ)こと」を頂点としてるじゃない?
最初はジンガロの馬たちも、人間が扶助を行って動いてるんだと思ってたんだけど、
どーも「この音楽にあわせて」とか「この場面でこの合図をされたらこの演技をする」って予定を覚えさせてるだけなのかと思えてきて。
もちろんあんなステップや、ここまでの予定演技を覚えさせること自体凄いことなんだけど、それってサーカスと何が違うのかなって。。。
馬場競技とサーカスの何が違うんだよって言われると困るんだけど・・・・・
馬場やってる方〜どなたかこのもやもや晴らしてください〜
長文スマソ

0656白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/20(金) 18:29:37ID:IovyS28C
パンフレット、内容スカスカ。
粒子が粗いだけで伝わってくるもののない写真と
(撮った本人は芸術写真のつもりなんだろう)
団長のインタビューがちょこっとあって
あとは有名人のコメント並べるだけ。それで三千円なり。
0657白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/20(金) 21:23:53ID:hd6/T2eW
ジンガロって馬のサーカスなんじゃないのか?
元々そういう触れ込みだったよ?
0658白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/20(金) 21:38:47ID:ZYDlsKLc
そうだよ。馬のサーカスから始まったけど、あの世界観・精神性・芸術性はやっぱり抜きん出てると思うよ。
あらゆる文化を吸収し、ジンガロ流の解釈で表現し、変化・進化し続ける…
従来のサーカスにはなかったことだよね。革新的だと思うよ。

日本では高い料金を納得させるために、ルンタの時は「騎馬オペラ」、
バトゥータは「騎馬スペクタクル」と宣伝してるね。うまい表現だな〜wと思う。
オペラではなくサーカスの進化形。


0659白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/21(土) 00:33:02ID:COkYyKKn
馬術とかオペラっぽい演出を期待するひとには
Le Cadre Noir de Saumur とかのが喜ばれそうだね

資料探してみたけど日本公演が1998年なのでDVDとかなかったorz
スペイン乗馬学校も日本公演あったらしいけどいつだったんだろう?

ジンガロは映画の「マゼッパ」で知ったのではじめからあのイメージ
猥雑さと軽やかさが入り交じった不思議な世界観が好きだ
0660白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/21(土) 01:44:21ID:bQDHxNGR
スペイン乗馬学校も観たかったなぁ…

確か、東京の馬事公苑にきたよね?

あれももう、10年位前だよね。


…すまん、ただ昔を思い出しただけだったw
いつだったかはわからんww

0661白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/21(土) 04:06:37ID:wbMWtEzK
馬がただ走り回ってるだけに見えても、様々な条件下で一定のスピードをキープするだけでもスゴイと思うんだけどな…
しかし人はともかく、馬が疲れてきているのはいたたまれない気持ちになるな。代役立てられるほどの頭数がいるとは思えないし、馬同士の相性や演出の都合とかもあるだろうし。
もう一度見たいがやめた方がいいか…
0662白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/21(土) 10:57:50ID:Wtw/My83
>>661
馬のご飯のためにも是非もういちど見てあげて欲しいです。
私は遠いので行けないから…
0663白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/21(土) 13:29:30ID:IrfBvHw8
馬は環境の変化に弱い。
日本なんかに連れて来て2ヶ月も過ごさせるのは
これで最後にしてあげたほうがいいね。
0664白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/21(土) 18:46:45ID:KlwJUMHl
>>652
目玉グループのチケット○ァ○でS席を3000円引きで売ってるよ。
自分はそれで3月のチケ買った。
大阪から行くよ〜!
睡魔に誘われかけたルンタよりは断然面白そうなので楽しみ。
0665664
垢版 |
2009/02/21(土) 18:48:57ID:KlwJUMHl
間違えてた。S席ではなく、SS席の割引のみね。
端の方のブロックだけど、5列目だったのでwktk止まらないw
0666白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/22(日) 01:04:16ID:lGyA/Pj7
そもそも「馬術ショー」じゃないのに>>649>>654のような連中が出てくるのがわからん。
そういうの見たけりゃウィーンでもどこでも行きゃいいのに。
0667白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/22(日) 01:26:19ID:OVpf9ctP
馬術ショーではない
芸術でもない
サーカスとしても平凡

「そんな既存の概念じゃとらえなれないんだあ!!
まったく新しいエンターテインメントなんだ!!」と
信じる者だけが金を払って見ればよい。
0669白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/22(日) 11:58:37ID:GpqprNKr
平凡だって言う>>667って、馬の背に立つ事出来るんですね!
立つだけじゃなくてそこで色々なアクロバット出来るんですね!
スゴイです!
どういう調教されているんですか?
よければ馬の調教スレででもお話お伺いしたいです。
0670白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/22(日) 13:26:30ID:PFj30SUA
団長のバルタバスは自分の経歴を明かさないらしいが、
そんなことしても誰もミステリアスだなんて思やしないってw
何かやましい過去があるんだろうなーって勘繰られるだけ
0671白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/22(日) 15:20:08ID:+n6mLceF
>>664
チケット○ァ○が分かりません。
教えてください。
0672白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/22(日) 15:30:10ID:+n6mLceF
>>671
自己解決しました。失礼しました。
0674白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/23(月) 21:14:14ID:LotnqyAP
「演出の都合」とか言って開演15分前まで会場の中に客を入れないけど、
始まるまで暗闇の中に人馬が固まってじっとしてる必然性何にもないよね。
要するに併設のラウンジに開演直前まで客を閉じ込めて(寒いから外もぶらつけない)
グッズ買わせたり飲み食いさせようって魂胆なんでしょ?
0675白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/23(月) 21:17:58ID:TuzqYsE+
28日は生中継をWOWWOWでやるのですね。
私は観られないけれど。しょぼ・・・。
0676白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/23(月) 22:07:04ID:J/Zapjug
674
オーベルヴィリエでも同じようなカフェのテントがあって
観客はゆったりと開演までワイン飲んだり展示品みたりしてたよ
オープニングの静かに佇む馬たちこそ馬乗りの私にはにとっては衝撃でした
0677白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/23(月) 22:19:06ID:geP1cb2P
まあ、もっと待合所広くしてよ、とは思ったけど、
木馬があったりしてそこそこ楽しめたじゃん。
0678白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/23(月) 22:35:29ID:qYu52eKp
>>674
たとえば30分前に客入れたら、そっから始まるまでの間ずーっと馬はあの状態で
待ってなきゃいけないからじゃないか?
0679白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/23(月) 23:30:10ID:UqfDAL3U
674は、そもそも最初にあの状態で待ってる必要ない、と言いたいんでしょ多分
0680白馬に乗った名無し様
垢版 |
2009/02/24(火) 00:27:55ID:go4IbxJ8
会場に入ったときに、中央に何かいるぞってwktk感はよかったよ。
でもいざ始まったらゾロゾロ退場していっただけなのがいただけない。
もっと何かやってから出て行けと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況