X



トップページ乗馬・馬術
756コメント355KB

外乗総合スレッド

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 22:13ID:A7fJix4b
新規板という事もあって、どんなスレを設けたら良いか手探り状態
みたいなので、一応作ってみました。
とりあえず、外乗に関する初歩的な質問や、気軽に外乗体験可能な
施設案内等の情報交換するスレとして開設しときますので、ご自由に
お使い下さい。
但し、2ゲド等の無関係な書き込みは極ヘ控えていただく様、御協力
願います。(て、クソ真面目に書いたが、荒らされそうな悪寒…)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 00:04:04ID:Yt+gZq+8
>>165
どうもありがとうございます。
泊まる部屋はバス・トイレつきでした?
外乗では早足をバンバンしましたか?
パデイフィールドで、早足を一杯やらされて、ちょっと怖かったもので。
馬は大人しいですか?
質問ばかりでごめんなさい。
乗馬と泊まるところがセットになっているところで、他に良いところが
ありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0167165
垢版 |
2005/05/08(日) 00:40:52ID:OzVtxwSu
外乗はスキーと同じでレベル一緒の人たちと行かないと怖かったりつまんなかったりしますよね。
お金出すんだから、はっきりどういう乗り方したいか言ったほうがいいですよ。

森の四季さんについては直接お問い合わせになった方がいいですよ。
情報古すぎますから(^^ゞ

他にも老舗の乗馬ペンションあの辺には何件かあるし、提携してパックにしている所は多数ありますよ。
これも観光協会に問い合わせれば分かると思います。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 03:28:10ID:t53t6zBu
コースが単調で飽きると思いますよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 17:00:05ID:eDNJOjav
>お金出すんだから、はっきりどういう乗り方したいか言ったほうがいいですよ。

同意。速歩できねーなら出来ないって予約時にはっきり言っとけよ。(-_-;)
見栄張って駈歩まで出来るなんて言って、実は外だと恐いなんて奴と同行に
なったら最悪だし。(実際にあった。しかもそいつ軽速歩もろくに取れず・・・
結局せっかくの外乗が常歩メインになっちまった)

やっぱり知った仲間同士でレベルと人数揃えて行くのがベストだな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 00:49:18ID:1Z7iOtvL
クラブのラチの中だけしか走ったことない、馬場しかやってない人は、外乗の速歩でもこわいかもね。
速い馬は前が駆けてても速歩で付いて行くもの。
上り下りで馬の動きに付いていけないと落ちちゃうし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 14:45:10ID:0lvTi8r7
>>170
うん。そう思う。外乗のお馬さんは元気がいいもんね。
機嫌良く元気に走ってるだけだから、乗ってる人が落ち着いていれば
あんまり危ないことはないんだけど。
こないだ、近場の外乗に行ってきた。
途中、凄い急な坂道があった。ママチャリではとても登れないくらいの。
え?これ登るの!?と思った次の瞬間
坂に向かって馬が勝手に急加速してあっという間に登りきった。
過去最大級の急加速&馬体傾斜を体験。
障害やっててよかった。としみじみ思った。
怖かったけどおもしろかった。

注:外乗インストラクターには、私が障害をやっているという話はしていました。
多分、駆歩や前方騎座のおぼつかないメンバーなら迂回していたと思います。
ご安心ください。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 20:24:23ID:xIQa/Zlk
>171
馬的には急な登り坂は中途半端な速歩より駈歩の方が楽みたいだよ
あのドガッドガッというパワフルな登り具合を体験すると結構病みつきに・・・
でも、確かに、馬についていけない初心者には辛かろうねぇ

>170
おー、そう言えばそんな馬に乗った事もあったな。全頭駈歩している中で
スーパー速い速歩で余裕ぶちかましてついていく馬。
もう反動凄くて座るどころじゃなくて、ずっとツーポイントで乗ってた。
後でイントラが無理せずに駈歩出していいですよ〜と言っていたが、あれ
はあれで結構面白かった。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 23:26:30ID:ksqe7yja
やっと駈歩ができるようになった程度ですが、クラブやめて外乗だけでもやっていけるでしょうか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 16:00:44ID:EPlPaUtu
外乗だけだが、なにか?

エンデュランスなんて外乗競技だ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 16:16:01ID:JJm7I+1m
外乗つーか長距離耐久競技といったほうが正解

0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 22:31:31ID:QDYo36jZ
yahooの外乗トピは何であんなに荒れてるの?
0177nanashi
垢版 |
2005/05/19(木) 02:09:35ID:mx/GfutU
なんかブーケットなんとかって言う人の崇拝者か本人かがキレまくって
攻撃しまくっている模様。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 16:36:45ID:YLtNdwbD
外乗へ行く時皆さんは鞍数やクラブの名前聞かれた時
正直に答えますか?自分鞍数のわりに下手なので
(上級者並みに乗っているけどビギナーに近い下手さ)
馬に触るの初めてのフリしたいポ(つω;`)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 17:00:17ID:u+sGsPHp
素直に言わなきゃ危険です。
外乗で自信がないなら「乗れることは乗れるが外乗ではちと不安」とか正直に。
ヘンな見栄張ったり無意味にへりくだったりするのは本当に意味のないこと。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 19:56:35ID:AbsLGuJC
ビジターで鞍数正直に言って上級者と勘違いされて
怖い思いしたトラウマが・・・。゜゜(´□`。)°゜。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 20:14:29ID:dwPrwguV
鞍数は正直に申告しようがしまいが、
要は外乗の経験の有無がカンジンだからそれをね・・・
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 21:04:58ID:AmZvo9nc
ぬるぽ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 21:31:49ID:804qXd5+
外乗経験の有無が肝心とはそれいかに?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 21:53:46ID:pVM9+o8i
下り坂でも駆け足できるのか?、とかさ。
ラチないんだから、横から何出てくるかわかんないだよ。
それに馬がびびった時、対処できる?

外房で、思い切り走りたいって言ったら、競馬あがりのサラ君、ほんとにハミかかってギャロッップしてくれました。
オモコワかった。でも気持ちもよかった。
堤防まで行けば止まるから、無理に止めないように、ていわれた。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 22:06:08ID:MEWMvoRx
外乗しかした事ない人は馬場で一頭になると全く馬を
動かせないと言うし、外乗体験なくて馬場しか知らない人は
坂道にビビるし鳥や通行人に慌てるし・・。
何事も経験積まないとダメなんだね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 22:39:44ID:S3J4Zn2s
>>183
すまんす。まったくの誤り!ご指摘サンクス。
経験の有無ではなくて、経験値と言いたかった。(経験値ってのも妙かな)
馬場で何百鞍乗ってても外乗未経験だったり10回目だったりしたら
それはそれであてがわれる馬もコースも違ってくるでしょうし、ということを
言いたかったのです失礼。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 23:12:29ID:AogvUWhD
ビジターで一鞍45分8000円くらい払うなら
外乗で60分一万円払う方が良い気がする・・・。
技術向上目的じゃなくてただ癒し効果求めるなら。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 11:49:40ID:hs51pEXl

> 外房で、思い切り走りたいって言ったら、競馬あがりのサラ君、ほんとにハミかかってギャロッップしてくれました。

あー、どこだかわかったw 多分
あれはあれで面白いよなぁ 隣と並べると凄い事になる
でも外乗初心者には確かに薦められんわなー
びびらないで馬が諦めるまで乗って待っていられんと
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 12:57:21ID:vnwUz/nW

まさか外乗初心者にそんな馬、配馬しないよねー?・・(@-@;)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 14:52:14ID:qEck2sfa
思い切り走りたいって言わなきゃ大丈夫でしょ。
だから、ミエ張らんと、ラチ内○鞍、外乗どこ(山も海もあるんだから)○鞍て言わなきゃ。
海でも先導付いて、並足からじょじょに様子みてくれるでしょうから。
そのかわり、外乗屋さんには、それぞれそこの調教法があるんだから、
それに従うように。(ブリティッシュとウエスタンじゃ違うしょ)
ハンパに手綱ひいてハミかっかたらGOサイン〜。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 17:45:39ID:voflfGRZ
>>188
同じく自分もピンときた。おそらく同じ所を思い浮かべているかもね。
もしそこだとしたら・・・、
随分昔にはギャロップについていけず落馬→頭蓋骨骨折した少年がいた。

いずれにせよ、外乗初心者には直線コースの海岸での外乗はおすすめいたしかねます。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 18:28:45ID:FuslxnLA
>いずれにせよ、外乗初心者には直線コースの海岸での
>外乗はおすすめいたしかねます。

・・そうなんだ・・山あり谷ありの所より平らな所の方が
乗りやすいのかと思った。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 18:38:58ID:voflfGRZ
平らな地形の方がもちろん普通に乗りやすいけど、
開けた直線で馬は暴走しやすいよ。
特に乗馬用の調教が甘い元競走馬だったらなおのこと。
しっかり訓練された馬でならビーチライドは楽しいと思いますよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 19:29:19ID:vIrZSLma
>ハンパに手綱ひいてハミかっかたらGOサイン〜。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
手綱ブラブラにしていた方がいいですか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 20:21:35ID:qEck2sfa
外乗で走っていて落馬したら、さっさと手綱放すべし。
らちがない=どこまでも引きづられる

0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 20:32:21ID:YDbNy5tX
ギャロップが止まらないって言う海岸外乗は
閉鎖された成東乗馬クラブと言うところでつか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 20:36:31ID:YDbNy5tX
砂浜で落ちる方が怪我が少なそうでいいな・・
山の中で落ちたら石で頭打つとか崖から転落とかありそうだし・・。
馬だけ馬房帰還しちゃったりね。
海で取り残されるより山で取り残される方が怖い。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 21:43:43ID:+DFoHJfB
>>197
山の中でそんなに大暴走って状況まずないはず。
つーか馬は崖っぷちやなんかの足場の悪いところで暴れたりしないし。
砂浜で落ちても死ぬ時は死ぬ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 22:16:28ID:2r1pdBsH
>>足場の悪いところで暴れたりしないし。

甘いな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 23:35:56ID:qEck2sfa
馬が帰還してくれた方が救助隊が出て助かるよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/26(木) 21:31:48ID:+IcAYUpl
外乗で暴れられたことは無いけど、
山外乗のイントラさんから
「大きい石や穴があっても馬は平気で向かって行くことがあって
それで転ぶこともあるから、人間がよけるように指示出してね。馬をあてにしないでね。」
って忠告される事はよくある。
コースによっては、馬の速度が速いと、けっこー扶助が忙しい。
レーシングカーゲーム並みに忙しいこともあった。
あと、垂れ下がった木の枝も要注意。
馬は通れても乗ってる人に激しくヒットして怪我することがある。

歩いている時は、馬の気まぐれで(食べたい草があるとか)、
馬が勝手に崖を登ろうとしたり下ろうとすることもある。
油断がならん。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/26(木) 23:31:31ID:1xNko0IR
自らの意思で動くオフロードバイク・・・
0205名無しさん
垢版 |
2005/05/27(金) 01:10:36ID:nXdLw9Et
足場の悪いところで、前のオバサンが腹帯をぎゅっと締めたので馬が驚いてはねた。
怖かったー。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 01:34:29ID:7f3enuUM
ニューカレドニアで乗馬ツアーがあるので行ってみたいのですが行った方いますか?
ニューカレドニアでなくてもいいので海外の乗馬ツアーに参加したことある方体験談キボンヌ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 01:31:43ID:TkUBQQGo
ぜんぜん関係ない話してすみません。
ただいま就職活動の身ですが、履歴書に趣味、ホーストレッキングと書いて面接担当者の反応を伺ってみるものの反応はイマイチ・・・
明日も面接です、なにか話が広がるといいなぁー
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 02:14:45ID:f6pnaHEE
>>207
「ホーストレッキング」が一般的になじみの薄い単語だから
単純にピンとこなくてふれてもらえないということも考えられない?
話題づくりという点なら「乗馬」と書いたほうがいいかもしれないよ。
就活がんばってね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 08:59:48ID:eKnD5JXZ
>>208
昨日の面接、おかげさまで無事に済みました。
確かになじみの薄い単語でした。

担当者:「趣味の欄に、ホーストレッチングってありますが・・・」

私:(トレッチング?・・・!!!)
   「す、すみません!字が汚くて。キ、です。ホーストレッキングです。
    馬に乗ってトレッキングするのです。」

担当者:「あーはいはい、なるほどキでした。で、トレッキングって何ですか?」

   トレッキングについてしばし説明、質問、説明が続く

担当者:「へー、そうなんですか。知らなかったです。でホースって・・・あの 」

私:「いえ、水道のホースとかのホースではなくて、ホースって馬です、英語で馬です。
   つまり大自然のなかを馬に乗ってお散歩するのです。」

担当者:「ああ、馬ですか。 ・・・ ・・・
     ・・・それって乗馬のことですか?」
    
    ここからやっとスタートでした。

知らない方と乗馬の話ができて嬉しかったです。
次からは「乗馬」と書こうと思います。
はじめて趣味「ホーストレッキング」を話題に取り上げて下さった面接担当の方は笑顔の素敵な方でした。


   
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 21:58:11ID:7iuCevM0
面接官と長く話ができた、ていうのは良いと思うよ。
自分をアピールするチャンスだったわけで、それを有効に使えたかは207次第だけどね。

日曜は晴れるみたいだから、乗りにいくかな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 00:43:05ID:RzxMnxk6
>>209
208です。うまいこと進んだみたいでよかったね。
私も就職活動の際、趣味の欄に「乗馬」と書いて面接官に盛り上がってもらえた(?)経験がありますw
外乗、と言ってもわからないと思ったから、野山で乗るのが好きです、みたいに話したら、
ハワイの牧場で観光外乗をしたのがすごく楽しかったといって自分の思い出話を
10分近く聞かされましたよw (余談:そこに入社しました。)
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 21:34:46ID:SUjyUqkM
おかげさまで、2次面接に進みました!

なかなか周りに乗馬の話をしても、体験をされてる方は少ないですよね。
外乗は、たいてい外でも馬乗っていいの?って聞かれます。
大丈夫、馬は軽車両になるみたいですよって言うと大概ビックリされて。
そろそろ梅雨入りではないですか、明日晴れるとよいですね。
私も月曜に諏訪のほうに外乗行って来ます!



0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 21:39:31ID:2KcSRLAs
ヨカッタね!>212
私は再来週沖縄で外乗予定。晴れるといいな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 21:45:52ID:W4g4DpDN
>>212
で?どうだった?外乗。
まだ帰って来てないんすか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/09(木) 05:45:52ID:uhn+3Lp9
>>213
颯爽と海岸ですか??
晴れるといいですね!
感想聞かせてくださいね!

>>214
よかったです!
これまた天気に恵まれて。
さわやかな風と青い空、やっぱり天気がよいといいですね。
ホームページで外乗の感想を載せている方の評判を聞いて行ったモンゴル乗馬の牧場ですが、評判どおりでしたよ。
諏訪って想像していたよりも広々とした牧場でした。
青草の香りがなんとも心地よく、駆けたらさぞ気持ちよかったと思います。
今回は初心者の人と行ったのでなみあしオンリーでしたが、颯爽と駆けるのとまた違った楽しみがありました。
足元にワラビなどをみつつ林の中に入れば、なごりの山桜がはらはらと光をあびて、なんともいえぬ風でした。
牧場の奥様も素敵な方で、馬もいい子たちばかりでしたよ!
また行きたいと思う場所です!!
0216
垢版 |
2005/06/14(火) 17:12:53ID:1lCnudK4
ウエールズで丸5日乗りっぱなしの外乗したことがあります。
http://www.transwales.com/
馬はウエルシュコブです。
飛行機代が約10万円、外乗が食事宿泊費込みで約10万円でした。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 00:33:06ID:BKJinzNM
216さん、5日乗りっぱなして、宿も移動の馬の旅ですか?

札幌(千歳)近辺で駆け足長くできて面白かったところ、求情報
鞍:ウエスタン、ブリティッシュ、馬:洋種、ドサンコの種別がわかるとより助かります。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 13:19:14ID:8BSwECjm
>>217
北海道外乗は行ったことないんですが
↓東日本地区の乗馬クラブ一覧のURLを見つけましたので、どーぞご参考ください。
http://www.jouba.tv/linkn6.html
北海道の乗馬クラブHPも沢山紹介されてます。 
0219
垢版 |
2005/06/16(木) 21:19:00ID:xqaprxAO
217さん、216です。わたしは宿は一箇所で毎日、朝に宿を出て
お昼をパブで食べてまた馬で帰ってくるというコースでした。
宿も移動するトレックはフリーダムライディィングクラブの人達が
毎年行っているみたいです。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 08:50:26ID:1tg+spSH
yahooの掲示板で北海道の某クラブの社長が嫌なヤツだと言う
カキコあるけど、本当にそんな感じなのかな?
行きたいと思ってたけど、高い旅費使って
不愉快な外乗したくないし・・。追加情報求む。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 12:41:58ID:jHrzraqm
ウマが合う人と合わない人がいるのは確かだと思う。
合う人は「これぞお師匠!」って思ってマンセーだろうし、合わない人は「二度と行かねぇ!」と思うかも。
ケレン味が強いからベテランよりも初心者の方が楽しめると思われ。
近くならしょうがないと思うけど辿りつく為の旅費とか
日ごろの憂さを忘れてリフレッシュとか思うとね…。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 20:07:35ID:wz0Y0Yfz
でもまぁ初対面の客に向かって「バカ野郎」はないよね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 20:38:43ID:PDuHVKFX
宮崎で体験乗馬したら、即効外乗だったよ?
砂浜まんせー
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 15:22:03ID:L9Uh2xTH
外乗専門屋は馬場もってないところ多いよ。
苫小牧はジェットコースターコースが面白かった。
障害で跳べる人やクロスカントリーやってみたいなんて人にはいいと思う。
林間で倒木跳べるぜ!またいでもいいしさ。
ブリティッシュで、馬は洋種。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 13:17:01ID:46JNGY0J
十和田乗馬はどうですか?
HPはリッパですが。
経験者の方、教えてください。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 18:22:23ID:Kb0gOPDf
外乗リストないですか?全国の。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 10:54:10ID:TrFq27U+
福岡のカナディアンキャンプ。質が落ちたね。無難な走りでおもしろくなかった。良い馬がいなくなってるね。経営不振のため、良い馬を手放したみたいだね。あるスタッフはオーナーから詐欺にあい辞めたらしいよ。雰囲気が悪くなったね。気分悪いわ。末期かな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 16:01:35ID:rmBlhYcd
サンシャインのレストラン・・マズ・・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 09:38:48ID:iwmLYxV2
(言)これからの乗馬界は競技別に専門的に繁殖・調教され、
   正式な血統書を持った馬を、適正な価格で売買しなければならない。
   そして高度な技術で管理しなければならない。

(行)どさんこ+雑種=マルチホース
   競走馬+雑種=マルチホース
   レイニングホース+雑種=マルチホース
   レイニングホース+レイニングホース=マルチホース
   雑種+雑種=マルチホース

   ただで貰った雑種を100万円で会員に売り付ける。
   会員の事情でクラブに買い取りを希望すると、
   自馬にして楽しんだんだからと半値以下に買い叩く。

   会員間の馬の売買に無理やり口を挟み、手数料として
   金を要求する。

   カビが生えたヘイ。じゅくじゅくの馬房。あばらと腰骨クッキリの馬。
   毎年発生する馬の過労死。

   クラブ経営にやる気がなくなり、スタッフを相手に馬房貸しをして
   家賃収入で生活しようと考えたが、話を持っていったスタッフに断られ、
   辞められる。怒りがおさまらずメンバーを相手にそのスタッフを誹謗中傷。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 17:14:00ID:/WJnlKQt
↑どこ? ヒントだけでも。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 18:12:52ID:MZJAtnR1
ヒント1

北海道と九州にクラブがあります。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 23:01:57ID:b4JsdLXg
十和田はいいよ。サービス清心満天です。ポニーですけど、駈足速足ありますし
ただ値段がね...おれは終わった後いろいろ観光させてもらった。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 10:42:39ID:Ad6g5ftZ
>>233
お返事ありがとうございます。
値段、高いですか?
那須と山梨の外乗より安いなと思ったのですが。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 13:34:16ID:uYd9XpRM
>>234
すいません。確かにとりたてて言うほど高くは無いです。コー
スもボリューム満天ですしね。ポニーをうじゃうじゃ飼ってる
からこそ出来る業です。でも蔵王にある外乗とかと比べると高
いんですよね。交通の便も悪いので交通費も結構かさみますし。
一応八戸まで迎えに来てくれますけど忙しい時はなんか申し訳
なくて頼みづらい...

下乗りなんか楽しいですよ。放牧地の周りで下乗りするので、
放牧中のポニーがわらわら寄ってきてかわいいのなんの。た
だ放牧中のポニーと喧嘩しだしたのはちょっと恐かったです。

しかも部班慣れして無いので自分で動かしてる感抜群です。
そのかわりちょっと油断したらおいていかれますけど・・・

コースによっては原っぱを思いっきり走らせてくれたり。
俺は近くに住んでるので交通費もかからず結構満足しました。
0236234
垢版 |
2005/07/23(土) 10:27:33ID:MfKCvfaB
>>235
ありがとうございます。
私は年に1回乗る位の初心者で速足がちょこっとできるだけです。
馬の暴走、落馬が怖いのですが、十和田のお馬さんはどうでしたか?
賢くておとなしかったですか?
道草する馬でも、安全で可愛いければ、嬉しいです。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 11:39:11ID:btdwo9d6
>>236
暴走はないですよ。自分の状態を言えばそれにあわせた馬をチョイスしてくれます。
たまにけんかしますけどポニーなのでかわいい程度です。
賢さは・・・なんか天然ボケ系の馬が多いです。キャラが濃いです。それがかわいく
て病み付きになってしまうかも・・・
安全にはすごく気を使ってるくれるので大丈夫です。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 13:07:37ID:Im23WBf5
今さらで申し訳ありませんが、十和田の正式な名前を教えてくださいませんか?本気で行くつもりなので。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 14:44:21ID:m++54c6l
流れからいくと>>226=>>238のようだけど、
HPの存在を知っているのに正式名称知らんというのはこれいかに・・・
宣伝なら宣伝で情報提供の一環としてそれもいいだろうと思うけど。
0240236
垢版 |
2005/07/23(土) 15:04:59ID:MfKCvfaB
>>237
ありがとうございます。
外乗に行くのは、ポニーではなくサラブレッドやクオーターですよね。
>>239
私は238ではありません。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 17:15:55ID:btdwo9d6
十和田(十和田乗馬クラブ)は基本的にポニーか和シュ(南部とか)
ですよ。たまにアラブやクオーターが出てますけど、俺はポニーし
か乗ったこと無いです。ポニーっていっても、けっこうがたいのい
いポニーです。スタフ曰くサラとかじゃ肢がいかれるんだと。でかい
馬に乗りたいなら頼んでみては?メールには丁寧に対応してくれます
よ。

あとこんだけ十和田を褒めちぎっときながら申し訳ないんですけど、
俺は蔵王のホワイトストーンの方が好きなんですけどこちらはいかが
です。交通の便もいいですよ。

十和田乗馬クラブ
ホワイトストーンRC
でググルと出てきます。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 18:28:53ID:FfG/zR6e
十和田乗馬クラブ
ホワイトストーンRC

両方とも初心者OKですか?
馬に初めて乗る友達を連れて行っても楽しめるコース
あるでしょうか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 22:11:10ID:eZANktMg
北海道にて某乗馬施設に勤務中。
一応、ウチも外乗あるけど、森林獣道散策ってカンジ?
道幅的に追い越し不可なので、駈足も可能。
でも、私の野望としては、草原キャンターやってみたい。
道内で↑できる所。誰か教えて♪
正体隠して遊びに行くわん。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 00:01:03ID:XAIMkg4l
>>242
どっちとも初心者っていえばそれなりのルートをかんがえてくれます。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 11:55:41ID:uT2nH4cV
ホワイト行った事あるよ。
宿泊込みで安いプランあるよね。
3〜4年くらい前に行ったんだけれど、その頃入りたてのサラを
馬場内でオーナーが下乗りしていたら、サラが途中でぶち切れ。
サラが暴走しオーナー落馬。
オーナーが鞭入れた後にその後なぜか「じゃあ君乗ってみて」と言われ
断ればいいものを当時怖いもの知らずだった俺は
そのまま乗り、またもや暴走。そして、落馬。
今考えると「そんな危ない馬に乗せるなよ」って感じ。
あれ以来、行きたいとは思わない。
さすがに、その馬はもういないと思うけれどね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 19:52:07ID:TjEWqYxQ
そんな馬に乗せられたのは、腕を見こまれたのか?いい体験ぢゃん。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 22:38:54ID:DLaOYMuL
あそこのおじさんはノリでいろんな事やらしますお気をつけて。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 22:25:59ID:hcn1D3cE
ただいま、モンゴルより帰還しました。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 23:12:29ID:IB3OVqiL
お〜〜〜〜!!!!!
モンゴル〜〜〜〜!!!!
ワタクシも来週から行く予定でございます
もちろん乗馬三昧モンゴルツアー☆(モンゴル人の友人にお願い致しております)
248さん どのあたりに行かれましたか??
0250248
垢版 |
2005/07/31(日) 00:45:46ID:UW0nNENn
内モンゴル自治区のシラムレンというところです。

普通の観光地にも行ったりして乗馬三昧というツアーではありませんが、
それでも丸一日がかりで草原を45kmほど歩いてきました。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/02(火) 23:33:14ID:/0RNhNxb
内モンゴルちゅうと中国ですな?
一昔前のことなんで地名は忘れましたが、丘陵地で羊がいて小川が流れていて・・
てニュージーランドとよく似てると思いました。
歩いた=草原で走れなかった、てことだと思いますがいかがでしたか?
私は別にトレッキングでも十分楽しかったですし、全く駆け足しなかったわけではありませんし
急坂を下馬して引いて降りたりシルクロード気分満喫しましたけど。

舗装道路の脇には馬用の土の道があり、とても羨ましいと思いました。
ほんの50センチ、舗装しなければ、日本でも馬旅ができるのに・・

0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/03(水) 15:48:41ID:+wcB3G0o
初心者なんですが、1週間ぐらい休みが取れるので外乗に行きたいと思ってます。
特に費用とかは抜きで考えた場合、どんなプランがオススメでしょうか?
全くの初めてという連れも一緒なので、できれば一通り馬場でトレーニングしてもらってから
外乗にでれるような所が良いのですが。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/03(水) 16:33:55ID:pDSi+JNV
まったっくの初心者を連れて行くならやっぱウェスタンでは?前にも書いた十和
田なんかお勧めですよ。安全には気を使ってくれますし。ただ忙しい時は若干
接客が荒い気もします。まわりが観光スポットいっぱいですから観光も楽しめ
ます。ただ俺は十和田バンザイ系なので話し八分に聞いてください。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/03(水) 16:54:18ID:GWyLCDS5
>>253さんはどんな所が特に気に入ってるんですか?>十和田
0255252
垢版 |
2005/08/03(水) 18:28:33ID:+wcB3G0o
>>253
確かに連れは全く初めてなんですが、これを機に乗馬を始めたいと
言っているので、できればブリティッシュのほうが、乗馬クラブに入った時に
違和感が少ないかなと思っているのですが、あまり関係ないですかね?

十和田乗馬クラブでは牧場ステイプランにちょっと惹かれました。
これで2泊3日や3泊4日くらいのコースがあればもっと良いんですけどね。

引き続き、国内、海外問わず情報をお待ちしております。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 01:48:28ID:0hZDbL07
外乗中、川で流されて女性が行方不明というニュースを聞いて、それなりに
危険なスポーツなんだよなあ・・と改めて思いました。

自分が今まで外乗中に遭遇したヤバイ出来事(主に海外)。

・路上で最後尾の馬と観光バス(徐行中)が接触、玉突きで馬が暴走しかける
・馬が木立に突っ込み、枝で腹部を強打
・山中で先行馬を見失い迷いそうになる
・満潮のため水位が上がりかけの海中の道をグループで渡る時、最後尾の自分
 の順番が来るまで数分かかり、想像以上に水位の上昇が早くて非常にあせった

その他、突然、飛び出してくる犬や羊、大声を出す悪ガキなど、外乗には危険因子
がたくさんある。今まで、大した怪我もしたことないけど、いつかとんでもない大怪我
するんじゃないか・・という不安な気持ちも。でも、楽しくてヤメられないっす〜。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 07:01:45ID:bFFs/bFg
>外乗中、川で流されて女性が行方不明
ってどこの国?!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 07:05:47ID:BgyKqLt+
福岡のカナディアン・キャンプの情報ないですか??
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 09:06:51ID:i6RNQ/lm
8月末に所属クラブ主催の外乗ツアーで福岡のカナディアン・キャンプへ行きます。なんだか海の中に突っ込み走りするらしいけど、それくらいしか知りません。どなたか行かれた方、情報お願いします。ただ、クラブのツアーとしても料金がちと高い気が・・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/08(月) 11:30:48ID:WvyJRAJp
258 AND 259

     ↓

228 OR 230
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/08(月) 12:04:45ID:8xUCTvqL
>>257 日本だべ スレできてるよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 12:49:06ID:fTDPeklE
外乗でのコツを当時のクラブスタッフに教えてもらいました
○絶対に自分の騎乗鞍数より控えめに申請する
○クラブにもよるが5人程度で参加する
の二点だったと思います
あまりうまいと自己アピールして自由に乗せてもらおうとしたら
おとなしい馬に当ててもらいにくい
多人数でいくと同じくおとなしい馬に当たる確立が減る
ということだったと思います
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 15:15:55ID:nQg7GQLb
>あまりうまいと自己アピールして自由に乗せてもらおうとしたら
>おとなしい馬に当ててもらいにくい

意味がよくわかりません。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 22:33:28ID:cfkaWnSh
ここ読んでる方、外乗は海外のがいいですよ。
時間と財布に折り合いが付くのなら。

特にウェスタン。まず、馬がいい。彼らは群れで放牧されているから性格が穏やかで
団体行動を取るのが大好き。先頭馬(リーダー)の後についていくので初心者にも安心。
あと、海外では鞍数の申告はさせない。6カ国で乗ったけど、一度も聞かれたことないです。
ぶっちゃけ、何ができるか書かされるだけ>キャンターは出来るとか、障害も飛べます
とか・・etc。

某国では、いきなりテストされたこともあった。それはブリティッシュだったけどオーナーの前で
適当にあてがわれた馬で室内馬場を部班。低いとはいえやったことない障害(横木)まで
飛ばされてビビったのなんの。
オーナーはそれを見て私らグループの馬の割り振り&外乗のメニューを決めたそうです。
んで、一旦、決まったらガイドにどんなに頼んでも、ダメなことはダメでした>海岸での自由
行動とか。

馬の文化が違う・・と言ってしまえば、ミもフタもないのですが、特に外乗に興味がある乗馬
経験者の方は一度、海外へいらっしゃることをお薦めします。人生変わると思います。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況