X



石川県民専用スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(茸)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:51:04.61ID:xJ7m7wfV0
被災地のみなさんで情報交換しましょう
0002M7.74(東京都)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:04:48.20ID:oeOGNkIx0
何で富山県民スレがないんやー。
0003M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:49:05.08ID:pVD9ui500
内灘と津幡の様子おしえて欲しい
0004M7.74(茸)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:50:13.11ID:E5hPyiUW0
>>2
ます寿司おにぎり
停止中の北陸新幹線で
食事として配られてたぞ
0005M7.74(富山県)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:54:22.61ID:KC/xpQlx0
>>3
今どちらにいらっしゃいますか?
0006M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:55:14.80ID:pVD9ui500
>>5
金沢です
0007M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:56:10.72ID:0iG+tC0F0
輪島 燃えとるー
KTK輪島ライブカメラ(石川県輪島市河井町)
0008M7.74(埼玉県)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:58:02.70ID:Y4q674nC0
金沢市民「寝てて気が付かなかった」
0010M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/02(火) 01:16:32.90ID:YRvNg6JF0
かほく市
電気は大丈夫
水は水道管が破裂しているのか水圧無し濁ったのがちょろちょろ
0011M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/02(火) 01:21:52.59ID:pVD9ui500
>>10
よかった
内灘は7割断水と言ってたけどかほくと内灘は繋がってないみたいね
去年のかほくの断水の時は内灘は大丈夫だったみたいだから
0012M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:24:23.92ID:HyzuEiJf0
金沢中心部住み。
今日の日中はちっちゃい揺れが多くて
結局大きな揺れはないから料理もできたし暖房も安心して使えたけど、
マスコミなのか行政なのか、
低空でヘリがボンボン飛んでるから音がすっごく気になる。
あれこれ揺れの前兆!?!?って一瞬ビクーってなるのよね。

しかし内灘や荒屋あたりの海沿い地区は地盤やばいことになってるね。
うちも川沿いだから心配だ。
0013M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:46:11.22ID:pVD9ui500
>>12
心配やね
0014M7.74(埼玉県)
垢版 |
2024/01/03(水) 02:30:34.53ID:2VHa+EQ50
金沢野々市あたりみんなケロッとしてる
0015M7.74(茸)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:17:21.30ID:g3iHQTl+0
のとフェアとか
スーパーやデパートでやってくれ

コンビニでも買える
被災地あたりの食べ物ないか
0016M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/03(水) 16:16:57.08ID:Pb1Ml4bM0
富山スレたてるぞ だめか
0017M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:17:53.03ID:G2qoSMce0
内灘でも高い上のほうの地域は断水解消したみたい
昨日しょっちゅう消防車のサイレン聞こえてたんだけど
全国から緊急消防援助隊が来ててその通り道になってるかららしい
ありがたいな
0018M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:25:32.72ID:2+4tSeUX0
うちも断水は解消したけどまだ飲料は不可
追って連絡があるそうな
まあトイレのタンクに水が貯まるのはありがたい
0019M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:28:19.60ID:2+4tSeUX0
飲料okになったらポリタンクに入れられるだけ備蓄しておこうと思う
まだ油断できないもんね…
0020M7.74(東京都)
垢版 |
2024/01/04(木) 12:12:35.60ID:ZtpXuk7O0
スレ落ちするから、age といた方が良いよ
0021M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/04(木) 13:10:33.03ID:2ANRJABo0
>>16
混ぜてもらおうよ!情報なさすぎだけど
0022M7.74(神奈川県)
垢版 |
2024/01/04(木) 13:19:38.67ID:klC0jffM0
よう、石川県民はじめましてだな

もっとも俺のことは知ってる石川スレ民もいるだろうがな?
この度は、震度7やら6やらの地震で被災された方は
お見舞い申し上げるわな

よもやの正月から石川県は大震災
つまり、地球にとっては正月とか帰省とか関係ないからな?

この富山湾沖あたりの大地震ってのは、俺が10年前から
注意していたわけ
それが2023年、2024年になっていよいよ発生することになったわけだ
2019年には、やはり俺が注意していた新潟下越沖で大地震が発生しているからな

1月に俺は能登半島に行くからな?
まじでな
俺のような地震予知をできる人間こそが現地を見分する方が、
よっぽど能に無い学者や行政が見分するよりもいいだろうからな

まだ、道路が通行止めで一般人は能登の先まで行けないようだがな
0023高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/04(木) 13:20:56.98ID:klC0jffM0
名乗り損ねたな

俺は「高島廚」という者だ

石川民はじめ、富山民やらよろしくな
0024M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/04(木) 13:39:15.41ID:2ANRJABo0
無視で↑
0025M7.74(埼玉県)
垢版 |
2024/01/04(木) 13:48:15.72ID:Kbytq37J0
なら(庭)は無視ということ
0026M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/04(木) 14:16:47.51ID:2ANRJABo0
おまえも無視↑笑
0027M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/04(木) 14:58:47.24ID:Ccno0aob0
いい天気だからちょっと歩いてお墓見てきたけどみんな大丈夫だった
短い時間だったけどほんとにひっきりなしにヘリが飛び交ってるし自衛隊とか重機を積んだ車とすれ違った
よろしくお願いしますって気持ち
0028高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/04(木) 16:45:08.18ID:klC0jffM0
県民スレに書きこむ時は、ちゃんと
「@珠洲」「@羽咋」「@小松」
のようにして、県のどこの事を言ってるのか?
わかるようにな

まあ、石川スレの住民の書きこみなんて、ほとんどが日本海沿いの
同じような街からのものだろうけどな
0029M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/04(木) 17:36:12.89ID:Ccno0aob0
すみません
お墓とは内灘霊園のことです
誰もおらんと思ったけど5人くらいは来てました@内灘
0030M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:30:04.63ID:9kiZGeFp0
街BBSのurl教えてください
0032M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:36:18.13ID:9kiZGeFp0
>>29
上の道途中通行止めになってるから霊園の入り口の道は意外と車走ってた
0033M7.74(大阪府)
垢版 |
2024/01/04(木) 21:05:18.25ID:CEJGrGmz0
能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 関西財界も「赤字穴埋め難しい」の衝撃発言
Xでは連日、《万博中止》がトレンド入り。2025年大阪・関西万博の費用を震災復興にあてるべきという声が多く上がっている。

《半年で壊す万博のパビリオン建てるより、この地震で倒壊した建物を建て直す方が有益ですよね》

《これだけの災害があっても誰も望まない無駄でしかない万博なんか中止、100万歩譲って延期即建設中断して被災地の復旧に全力尽くすべき、ほんとに維新も自民党も人の心あるのか?》

 1月1日には、毎日新聞が配信した、関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)のインタビュー記事が注目を集めた。

 松本会長は、万博の運営が赤字となった場合、「経済界が(穴埋めのために)資金を出すことは難しい」と述べ、万博を主導する国に積極的な関与を求めている。

 SNSでは、運営費の赤字をどこが負担するかも決められないことに、批判的な声が上がっている。

《「国」「大阪府」「大阪市」に続いて、「関西経済界」も万博の赤字は穴埋めしないそうです。こんな無責任なイベント、即刻中止でしょう》

《それなら大阪万博の中止を進言するのが誠意では。黒字になる見込みがあっても最悪のケースに備えられないと》

 だが、万博を中止するにもリミットがある。現在、万博を中止した場合の補償上限額は2億3239万2000ドル。日本円にして約350億円で、奇しくも建設費増額の大きな原因になった、世界最大級の木造建築物「リング」の建築費用とほぼ同額だ。

 だが、2024年4月13日以降、補償上限額は5億5700万ドル(約844億円)と2倍以上に跳ね上がる。そのため、SNSでは、いまこそ万博中止を決めるべきという声が上がっている。

《4/12までに中止すれば補償金額はリング代程度で済む 万博の建築費用は石川県に使って! 万博の建築関係者は石川県の復興に尽力して!》

《大阪万博中止にして、その資金を「令和6年能登半島地震」の復興にまわせ。今なら失敗の言い訳が立つぞ》

《今、万博を止めたら世界から信用されなくなる... いやいや、今万博強引に進めたら世界から馬鹿にされますぜ》

 運営費の赤字をどこが負担するか決められないほど混乱している万博。国、大阪府・市、関西経済界が協議し、復興のための「万博中止」を決めるなら、誰もが納得しそうだが……。
0034M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/05(金) 11:29:19.19ID:YTxYpEvp0
和倉温泉のホテルや旅館も建物にダメージ受けたりしているようで
どうなるんだろうな…
0035M7.74(長野県)
垢版 |
2024/01/05(金) 12:00:34.29ID:9MqaD7MK0
犠牲者300人以上は確定でしょうか
0036M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:34.39ID:YTxYpEvp0
@かほく市
昨夜に一部の地域を除き断水も解消
仕事に出かけたりしている家庭も見られ、このまま収まってくれると良いのだが…
縁起でもないが、もう一回くらいは大きいのが来そうで怖い
0037高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/05(金) 14:48:20.52ID:TXLaj0OT0
まあ、能登の人間も2023年5月に震度6が発生したら、当分は
震度6以上は発生しないと思ってたろうな

能登半島の住人でない、このスレの住人も
「まさかこんな地震が起こるとは」
と全員が、予想してなかったろうからな

しかし、能登半島、富山沖あたりの大地震は、俺はなんと10年前から
「大地震に注意場所」として、さんざん注意していたわけ
まじで
0038M7.74(静岡県)
垢版 |
2024/01/05(金) 15:35:09.28ID:thDnLnLm0
>>34
多分建物全体がダメだろうなというものもあったから再建は難しい所もあるだろうねえ
0039M7.74(茸)
垢版 |
2024/01/05(金) 16:07:48.59ID:17x0jsMu0
金沢出身だけど昨秋に和倉温泉でお世話になったばかり
自分も軽く被災したけど必死に復興整備された温泉街大変だろうけど頑張って欲しい
0040M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 17:48:35.32ID:hvFLE3t80
>>37
このスレくんな荒らし
0041M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:00:33.19ID:t8PJMsR40
揺れている体感がしても発表がないから
自分がちょっとした振動に過敏になってるだけなんだろうな
0042M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:01:22.80ID:t8PJMsR40
茶化して面白がるやつにもイラつくしストレスかかってるわ
0043M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:03:32.65ID:hvFLE3t80
>>41
同じく
0044M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:09:57.05ID:hvFLE3t80
今も揺れてたよね?
0045M7.74(長野県)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:44:20.30ID:9MqaD7MK0
犠牲者350以上...
まだ上限を把握できてないのか
0046M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:28:18.73ID:t8PJMsR40
>>44
揺れてた
まだ完全には安心できないね
ガスの元栓を使っては閉めるようになったわ
0047M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:31:08.85ID:t8PJMsR40
とりあえずできるのは寄付だけど県内もまだ復旧していない所もあるし、救助中でもあるからもうすこし待ってできることをするわ
0048M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:32:59.35ID:t8PJMsR40
ゆうちょがまだ振替用紙の対応ができていないから来週体制が整ったら振り込みにいく予定
0049M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:47:47.94ID:hvFLE3t80
>>46
恥ずかしいけど今回初めて元栓の閉め方覚えたわ
水道はぶっ壊れたから無理そう
0050M7.74(東京都)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:53:40.01ID:I51OZTZV0
>>44
>今も揺れてたよね?

そりゃ、まだ揺れるに決まってんだろ
おまえら、ちゃんとどこからか場所を記入しろな
0051高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:03:01.07ID:TXLaj0OT0
テレビ見てちょっとビックリしたという言い方はなんだが、
意外と輪島もそこそこな住宅街なんだな
志賀町なんかも思ったよりもな

房総半島や紀伊半島の南端なんかよりも住宅街って感じだな

あたりまえに、住宅街で震災が起こるほど死者は増えてしまう
それが、輪島やらは他のこれまでの震災に遭った地に比べると、
潰れそうな家が多かったって感じだな

日本は、いまだに瓦屋根の家が多いからな
それも、地震が起こりそうな地に限ってな?
瓦はあたりまえに軽くないからな
屋根が家を潰す重みが増えてしまうのにな

このあたり建築研究家やら住み方やら、日本は頭のレベルが
進化してないな
0052M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:09:51.69ID:t8PJMsR40
>>49
自分もひさびさに閉じたよ w w
津波が来るからとこたつとストーブを消して
避難のときにはだしで靴をはいて飛び出していったから何もなくてよかったけどガスの元栓のことはすっかり忘れてたから
今、締めるくせをつけとかないとと思って
0053M7.74(茸)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:09:57.58ID:2EeauYvf0
珠洲は瓦の産地やったからよそより瓦屋根が多いのかも
0054M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:10:07.40ID:t8PJMsR40
揺れたわ
0055M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:10:57.66ID:t8PJMsR40
3くらいか
震源地は4くらいかね
0056M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:12:24.25ID:t8PJMsR40
>>53
北陸は雪国だから基本は瓦なんだよ
屋根の雪が滑り落ちるようにしてあるの
0057高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:24:30.99ID:TXLaj0OT0
>>56
そりゃ日本海側は瓦屋根の家が多いのはわかるっての

しかし、北海道だって雪国だが、本州の日本海側ほどは
そんなに瓦屋根の家なんかないだろ?
北海道と同じような「へ」の字のような屋根でもいいだろ

2019年の山形沖の地震の時も、被災した海辺の家は屋根にブルーシートが
凄かったが、2018年の北海道の厚真の大地震の時はそこまででもない
揺れで潰れた家も今回の能登ほどはない

つまり、能登という地に住みながら、静岡県以上に耐震を住む人から
建築家まで研究してないといけない地なのに、全く疎か過ぎたわけ
0058M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:36:34.79ID:t8PJMsR40
水分を含む雪は屋根に降り積もるとフラット屋根のプレハブでは役に立たんのよ
だいぶ改良されているけど大半は瓦屋根
0060高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:48:17.27ID:TXLaj0OT0
>>58
だから、わかってるからそんな要らんうんちくはいいっての

そんな、うんちく言ったところで地震で瓦屋根の潰れた
家なんて見るからに痛々しいだろ?

うんちく言ってる暇あったら、もっと家の地震対策を
見直すべきなのが、その程度だから潰れる、倒れるわけだ

それと、今は時が経って旅館の建物も古めな見かけなのも増えちゃったからな
和倉温泉なんか結構、旅館の建物がやられてるのか

能登半島は、20年くらい前までなら輪島までも鉄道が行ってたよな
しかし、バブルから不景気になっていったり、半島先端の住人が
内陸に行き出したりで利用客が減ったんだか、廃止になったよな

まあ、能登半島に行くことになるだろうが、旅行で和倉温泉に行くとかでなく、
こんな形で行くことになるとは「ユートピア和倉」が走ってる頃には
想像つかなかったな
0061M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:50:52.68ID:hvFLE3t80
お前はこのスレにも能登にもくんな
NG
覚えておけな笑
0062sage(日本のどこか)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:08:20.76ID:cQgpctqA0
七尾市です
断水が本当にきつい…
県の南のほうから復旧していってるようですが
いつまでかかるのか気が重いです
0063高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:27:11.99ID:TXLaj0OT0
>>62
七尾か、大変だな
まあ停電、断水は震災はあたりまえだからな

つまり、なんだかんだこの13年でも複数の大地震が
日本のあちこちであったが
「自分の所には来ないのでは」
のような感覚の人間が、いまだ大半ということ

いざ自分が被災すると
「水が出ない・・・」
とか心構えがなってない人間が多いわけ

これが、ほんとかなりのアホ、バカ日本人が備蓄してない数も
多いだろうからな
それは、ほんと問題だからな

まともな人と言えるレベルでも
「地震で自分の家で潰れる、流されるとは思ってない」
という日本人が、いまだ多いのが今回の能登の地震で
わかったからな

「2024年まで生きてきて何を学習してきたんだか?」
と言えるわけ
地震のニュースとか、頭に入ってない人間が多い証拠でもあるからな
0064M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:50:08.52ID:qK1JGPlM0
>>62
金沢の一部でも断水あったからね、大変ですよね。
お風呂とか入れてるものですか?
0065M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:13:03.38ID:swLxnAit0
>>64
まあ自分が入れているから言ってるんだろうけど
断水していたら飲み水もままならないしトイレに使う水が使えるていどではないかと
もう少し想像力を養おうな
0066M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:13:47.65ID:c5lkCgiJ0
うちも断水したが無事復旧した@かほく市
数百メートル先(県道8号)は今でも断水中の地域があり、復旧の目処も立っていない模様
自分も見てきたが、道路もぐちゃぐちゃだった
まだ相当かかりそうな印象
不眠不休で復旧作業してくれている業者や職員の皆さんに感謝
0067M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:14:27.98ID:swLxnAit0
七尾から北は行かない方がいいとツイートしてる人がいたから被害が大きいのだろう
道路もどうなってるかわからないしな
0068M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:17:56.91ID:c5lkCgiJ0
市内の他の地域が復旧した(個々の家庭の破損などはまだあるとは思う)のもあるのか、地区の避難所は給水車が24時間待機になったらしい
かほく市の給水車も他の地域に支援に出た模様
未だの所には自治体や自衛隊の給水車が向かっているだろうから頑張って
0069M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:33:15.14ID:c5lkCgiJ0
石川みち情報ネットhttps://douro.pref.ishikawa.lg.jp/

まだ寸断されてる所もあれば、幅が狭かったり片側通行だったりで渋滞が起きていたりする
早く駆け付けたい気持はよく分かるが、とにかく今は救助作業や撤去作業、工事の重機や緊急車両を優先して欲しい
それこそ全国から来てくれているのだから
007064(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 01:02:14.66ID:ilydwi5Y0
>>65
あなたどこ住み?
だいたい「ではないかと」って想像でしか言えないならレスいらない。
自分は内灘だから断水も道路液状化もどういう状況かわかってるよ。
0071M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 01:06:33.03ID:swLxnAit0
揺れたわ
0072M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 01:07:46.18ID:swLxnAit0
>>70
は?状況がわかってるならそんな失礼な問いかけはやめることだね
0073M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 01:09:03.95ID:swLxnAit0
>>70
想像でしか言えない?はあ?昨日までスレでやりとりしていた人と会話して知っているからだわ
おまえこそ想像で書き込んでるくせになにいってんだ
0074M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 01:10:48.68ID:swLxnAit0
風呂は入れてない状況にあるとやりとりしてるのに入れてるのかってどこからモノを言ってんだよクソがでてけ
0075M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 01:15:37.09ID:c5lkCgiJ0
もうやめれ

まあトイレは思ったよりも水を使うよ
完全に流し切ろうと思ったらね
自分も断水していたから分かるが、給水に来る飲料水を使うのは勿体無いと思った
近くに湧き水や井戸水(ポンプが停電していないことが必須だが)でもあれば、それを生活用水に使えるんだけどね
まあ、それを運ぶのも大変なのだが
普段はあまり実感しない水道のありがたみがよく分かるね
007664(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 02:11:29.40ID:ilydwi5Y0
>>75
レスありがとう。
下水道が問題なく使えてるのはまだいいね。
北海道の地震の時に配管破損してマンションやビル中心に下水溢れたところもあったらしいし。
0077M7.74(大阪府)
垢版 |
2024/01/06(土) 03:30:07.32ID:xUyRapYX0
寒波がくるらしい、能登民きばるんやでー、
0078sage(日本のどこか)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:19:23.27ID:aIEqSLuM0
>>62 の七尾市の者です
微妙に荒れてしまってすいません

・家は無事、水道以外の不便はないので自宅にいる
・風呂、トイレは無理
(手動で流すことはできるが生活用水を使いすぎるのと逆流が怖いため)
排便はペットシーツとビニ袋で対応
地味にメンタルがきつい
・公からの入浴支援のアナウンスはまだない

七尾市内はみんなこんな感じです
昨年から地震が多かったため
汲み置きの生活用水をいくらか準備していましたが
いざこうなると足りませんでしたね
0079M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:31:32.96ID:swLxnAit0
富山の西方面やばいな
呉西、石川との県境どうなってるか
氷見も
0080M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:14:07.10ID:ilydwi5Y0
>>78
仕事したり動き回ってるとまだマシかもだけど、
震度3以上が毎時間来るって気が張ってしょうがないよなあ。

サンドウィッチマンが気仙沼に送ったトイレトレーラーが輪島に行くらしいけど、
これ、珠洲まで行けないってことだよな。
しかも七尾でさえ簡易トイレ足りてないって記事になってるし。
七尾なら、営業できない和倉の総湯とかバスで行って風呂だけ入れるように、
役所が話しつけられんかねえ。
0081M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:30:49.50ID:swLxnAit0
>>80
施設は使えても近隣の水が断水しているのに無理では?家庭は無理でも旅館ならという単純なものではなさそう
どっちを優先すんのかってなるし
0082M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:33:23.63ID:swLxnAit0
災害時に平常時のうけいれを求めるほうに無理があるんだよおまえも想像力がないな
なんでそんなことを言い出すのか理解に苦しむ
ボランティアを断ることもだけど
ある意味サバイバルな活動を求められてるんだから風呂だのトイレだのふつーに使える状況にないのは当たり前だろ
0083M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:37:26.55ID:swLxnAit0
どんなやつが書き込んでるのか知らんがもう少し他人のことも考えて発言しろよ
そんなにふつーに生活がしたいなら今いる土地を今すぐ離れて別の県に移住して帰ってくるな
うざすぎるわ
まだ救助の最中やぞ
0084M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:37:31.83ID:c5lkCgiJ0
今朝のも含めてまた有感地震が増えてきた感じ
資源地付近は震度3や4とかだからもっときついだろうな…
0085M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:38:09.53ID:Z6RdtKXl0
今朝5時半ごろの地震、震源が穴水と知ってビビッた
震源、南下してくるんじゃなかろうかと

うちは七尾の山間部住まいだけど、井戸があって停電しなければ使えるし、最悪100m先の小川から汲んでこれるから自宅にいる
0086M7.74(茸)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:40:09.63ID:LAflrNtx0
いよいよかね。
0087M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:43:36.65ID:c5lkCgiJ0
TVで見たが、里山海道通行止め解除らしいね
これで穴水くらいまでは大型車の移動もしやすくなるだろう
感謝だね
0089M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 10:45:05.43ID:+m2wmuIj0
ここにまで来てくれる高島廚さんは天使に見える
0090M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 13:45:51.07ID:vHHs95NM0
さっき建物被害で初めて内灘出たけど多数って書いてあるだけでまだ把握できてないんやな
0091M7.74(石川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:09:14.63ID:c5lkCgiJ0
県道8号沿いの地域は特に被害が大きそう
0092高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/06(土) 19:45:14.81ID:T/UX+Ea10
書きこみが少ないな
現地状況の情報なんかは重要なのにな

石川県は神奈川県で例えると、金沢が横浜みたいなもんで
輪島や珠洲は久里浜や三浦みたいなもんか

こういう時こそ半島の先に注目、行動をしないといけないからな

富山〜小松あたりの人間は、これからボランティアに行く人間も
いるだろうが、それよりは全国民に目を向けさせないといけないからな

とくに臨時地震板のクズ、キチガイなんかは、こういう時こそ
役に立たせないといけないのに、ネットにへばりついてる
だけのゴミだからな

令和時代は、ネットの環境が2011年よりも
低下してしまっているからな
0093M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 19:56:57.08ID:m34NBwni0
>>92
うるせえわ二度とくるな
0094M7.74(みかか)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:20:09.11ID:FmXyAG0f0
トイレは穴掘って簡易的に作れないのかな
用をたしたら土かけて昔の肥溜めみたいに
外は寒いし落ちたら大変だから無理だろうか

いつもトイレ問題が浮き彫りになるのどうにかしないとだ
0095M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:31:07.56ID:m34NBwni0
>>94
その作業を誰がするわけ?現地の事情もわからない知らないくせに適当な思いつきを言うなよな
0096M7.74(ジパング)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:38:43.47ID:71GMSAtO0
七尾市HPに「節水のお願い」が追加
下水道管の損傷が激しいため
マンホールや各家庭のトイレ等から
汚水が逆流するおそれがあるとのこと
井戸水利用で断水をまぬがれていた住民も
水の利用が厳しくなってしまうな
0097M7.74(富山県)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:45:16.59ID:LoVzmVTz0
>>94
家族がいる避難所だと初期から大便器にビニール袋かぶせて処理してたよ
0098M7.74(庭)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:48:20.08ID:+vlTIvxE0
水道水が出ないのに節水のお願いかいな
うちは合併浄化槽だから井戸水使い続けていいよね
0099M7.74(大阪府)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:55:36.71ID:xUyRapYX0
今のうちに寝とこうや、
また夜中に起こされるやろうしな、
うちらももう寝るわ、時間帯変えてかんと、
長期戦やな、
0100高島廚(神奈川県)
垢版 |
2024/01/07(日) 00:41:45.01ID:EVMJpFvz0
M4.4で震度6はありえねえわな
まあ、震度計も当てにならねえからな

しっかし、X(ツイッター)やらさっきの震度6といい、
アホなネットの書きこみばかりだな
志賀原発の関連のネットの書きこみも、
キチガイによるものばかり

こんなネットの環境で震災が発生すると、
阪神淡路大震災の頃よりも、アホが騒いで
震災に対してレベル低下した日本になってんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況