X



【NIED】情報共有スレ111【JMA・USGS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(長野県)
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:59.12ID:nZq90yEZ0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 ※サイト仕様変更のため直リン不詳
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認
5ちゃんねる鯖監視所(氷)
ttps://ss1.xrea.com/z4s85ttt.s1007.xrea.com/5chkanshi/disp_status.php
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所9【JMA・USGS】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1634824789/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ110【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1674066325/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】~ ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】~
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】~
0564M7.74(長野県)
垢版 |
2023/06/25(日) 23:53:26.12ID:ukDBwzAo0
信濃大町び黄

@安曇野若干揺れ
0565 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/06/26(月) 00:41:19.07ID:p/DH6bPb0
●2023/06/24計
◇気象庁発表の地震情報は 7回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約120km M4.9 2023年6月24日00時43分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宗谷東方沖 深さ約330km M5.8 2023年6月24日02時39分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M2.9 2023年6月24日04時04分頃発生>>546
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.9 2023年6月24日09時58分頃発生>>548
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2023年6月24日20時39分頃発生>>550
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約100km M3.5 2023年6月24日21時24分頃発生>>552
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2023年6月24日22時50分頃発生>>553
0566◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/06/26(月) 00:41:33.12ID:p/DH6bPb0
●2023/06/25計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.0 2023年6月25日09時07分頃発生>>554
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.7 2023年6月25日17時46分頃発生>>560-561
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 2023年6月25日18時18分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.9 2023年6月25日23時52分頃発生>>564
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】SOUTH OF TONGA 7.1km 2023/06/25 16:16:59JST, 2023/06/25 07:16:59UTC
  M 6.0 - south of Tonga、GREEN-PAGER、Time 2023-06-25 16:16:59 (UTC+09:00) 、Location 24.032°S 175.626°W 、Depth 7.1 km
0568M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:38:30.43ID:gIqDxeJ+0
千葉中部もぞ
0569M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:01:07.99ID:gIqDxeJ+0
千葉中部もぞ
0573M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:53:33.80ID:CoVW/PSM0
岩手もぞ
0574M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:36:36.62ID:CoVW/PSM0
岩手宮城び
0575 【末吉】 (長野県)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:56:16.23ID:b4DwrI+r0
珠洲黄

緊急地震速報(第6報) 石川県能登地方 2023/06/28 00:55:21 37.5N 137.3E 10km M4.3 最大予測震度4
0577M7.74(長野県)
垢版 |
2023/06/28(水) 01:11:35.61ID:b4DwrI+r0
緊急地震速報(第1報) 福岡県北西沖 2023/06/28 01:10:20 34.1N 130E 10km M3.5 最大予測震度2
0580◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/06/28(水) 06:56:53.74ID:WnvQ14Ta0
●2023/06/26計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 2023年6月26日01時49分頃発生>>567

●2023/06/27計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.3 2023年6月27日03時24分頃発生>>571

6/26が36個6/27が20個と、データ数がずいぶん少なかってん
0581M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:40:07.62ID:erAwaFO90
日本海深め
0582◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:41:19.82ID:WnvQ14Ta0
どっか深発でかめ
ってウラジオ付近か

< 地震速報 >

ウラジオストク付近
2023/06/28 08:38:19
42.0N
134.5E
510.0km
M5.8
AQUA-REAL
0585◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:46:17.51ID:WnvQ14Ta0
【最大震度3】(気象庁速報) 2023年6月28日08時39分頃発生 震度3 十勝地方中部
0586◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:50:18.24ID:WnvQ14Ta0
>>581-582
■【最大震度3】(気象庁発表) 日本海北部 深さ約480km M6.2 2023年6月28日08時39分頃発生(北緯42.1度、東経134.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 北海道 浦幌町桜町*
震度2 青森県、岩手県、宮城県
震度1 山形県、福島県
0587M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 11:09:01.59ID:erAwaFO90
道志もぞ
0588M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 12:08:45.51ID:erAwaFO90
千葉東方沖
0589M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 13:28:10.25ID:erAwaFO90
千葉東方沖再び
0590M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 14:26:12.74ID:erAwaFO90
道南もぞ
0591M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 14:27:01.95ID:erAwaFO90
また択捉あたりの深部が震源か?
0592M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:02:42.60ID:erAwaFO90
イバ北
0593M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:56:40.61ID:erAwaFO90
福島もぞ
0595M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/28(水) 17:23:10.84ID:erAwaFO90
稚内び
0597◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:27:00.46ID:WnvQ14Ta0
2023/06/28ここまでの地震情報
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M3.3 2023年6月28日00時55分頃発生>>575
[02] ■【最大震度3】(気象庁発表) 日本海北部 深さ約480km M6.2 2023年6月28日08時39分頃発生=586
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.8 2023年6月28日12時08分頃発生>>588
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.3 2023年6月28日13時27分頃発生>>589
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約30km M3.4 2023年6月28日14時25分頃発生>>590
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.1 2023年6月28日15時02分頃発生>>592
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約10km M3.0 2023年6月28日17時22分頃発生 595
0598M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/29(木) 16:20:48.66ID:dG1ma94N0
千葉中部もぞ
0599M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/30(金) 02:19:27.65ID:6Fo5NARv0
愛媛モゾ
0600M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/30(金) 13:46:44.94ID:6Fo5NARv0
大分び
0601M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/30(金) 13:47:06.17ID:6Fo5NARv0
豊予海峡深めなのか?
0602M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:03:59.97ID:6Fo5NARv0
千葉南東沖輪あり
0603M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:24:19.46ID:6Fo5NARv0
イバ北輪
0606M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/06/30(金) 15:54:21.14ID:6Fo5NARv0
紀伊半島び
0608 【小吉】 (長野県)
垢版 |
2023/07/01(土) 02:59:08.05ID:SnrHgB4O0
先島もぞび

緊急地震速報(最終第3報) 宮古島近海 2023/07/01 02:57:17 24.3N 124.9E 60km M4.4 最大予測震度2
0609 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/07/01(土) 11:43:23.14ID:WBrjZmml0
●2023/06/28計
◇気象庁発表の地震情報は 7回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M3.3 2023年6月28日00時55分頃発生
[02] ■【最大震度3】(気象庁発表) 日本海北部 深さ約480km M6.2 2023年6月28日08時39分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.8 2023年6月28日12時08分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.3 2023年6月28日13時27分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約30km M3.4 2023年6月28日14時25分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.1 2023年6月28日15時02分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約10km M3.0 2023年6月28日17時22分頃発生>>595

●2023/06/29計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さごく浅い M2.2 2023年6月29日02時27分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.1 2023年6月29日20時01分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約80km M3.8 2023年6月29日22時20分頃発生

●2023/06/30計
◇気象庁発表の地震情報は 8回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.0 2023年6月30日00時48分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2023年6月30日07時09分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約70km M3.6 2023年6月30日10時46分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.0 2023年6月30日13時46分頃発生>>600
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 2023年6月30日14時23分頃発生>>603
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M1.9 2023年6月30日14時56分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約50km M3.1 2023年6月30日15時52分頃発生>>604-606
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約20km M2.8 2023年6月30日18時28分頃発生
0611 【大吉】 (長野県)
垢版 |
2023/07/01(土) 23:39:47.34ID:SnrHgB4O0
銚子黄

緊急地震速報(第4報) 千葉県東方沖 2023/07/01 23:38:56 35.5N 141E 10km M4.9 最大予測震度3
0613M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/02(日) 03:29:46.48ID:B/2dwmgj0
兵庫大阪境だった
余震もぞ
0618M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:35:40.88ID:+qq2+Vma0
長野市び黄

緊急地震速報(第7報) 長野県北部 2023/07/03 13:34:42 36.7N 138.2E 10km M3.5 最大予測震度3
0621M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:53:06.70ID:+qq2+Vma0
>>620
長野市面積広いからわりと当たりやすいぞw

気象庁の震央分布見たらほぼ同じ位置に
10:24にM2.0 D9.0km
12:03にM1.1 D8.4km
出てたわ
0623M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:55:44.91ID:+qq2+Vma0
千島方面かな?もぞもぞあおいわまで南下
0624◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:57:45.93ID:Y+E9FkwX0
>>621 > 長野市面積広いからわりと当たりやすいぞw
なるほどトンクス。てゆうかあんま見ない震源やん?
けどさっきももぞってたな
0626M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/03(月) 16:54:00.67ID:+qq2+Vma0
また長野吉田か
小群発流行ってんのぉ
0630◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:32:05.17ID:3Jx0ctV70
●2023/07/01計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.5 2023年7月1日00時17分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.2 2023年7月1日02時57分頃発生>>608
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M4.9 2023年7月1日23時39分頃発生>>611

●2023/07/02計
◇気象庁発表の地震情報は 6回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M3.3 2023年7月2日02時57分頃発生>>612
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.4 2023年7月2日04時16分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.2 2023年7月2日16時30分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.6 2023年7月2日21時50分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.4 2023年7月2日21時58分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さ約10km M3.1 2023年7月2日23時53分頃発生>>615
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.9】TONGA 225.0km 2023/07/02 19:27:43JST, 2023/07/02 10:27:43UTC
  M 6.9 - Tonga、IV-DYFI、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-07-02 19:27:43 (UTC+09:00) 、Location 17.879°S 174.943°W 、Depth 229.0 km
0631◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:32:19.77ID:3Jx0ctV70
【太陽フレアに関する臨時情報(2023年07月03日 09時40分JST)】
7月2日23時14分UTに、活動領域3354(N16W60)でX1.0のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(22時54分UTに開始、23時58分UTに終了)が発生しました。
このフレアに伴い、2日23時15分UTから日本各地でデリンジャー現象が発生しています。

●2023/07/03計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2023年7月3日03時09分頃発生>>617
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.3 2023年7月3日09時36分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.9 2023年7月3日13時34分頃発生>>618
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2023年7月3日15時22分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2023年7月3日16時44分頃発生
0632M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:29:45.80ID:+9iSxirp0
>>631
まとめ毎度あり~

長野市の群発パタっと止また
0633M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/05(水) 01:35:45.47ID:lLRB3+CM0
八丈鳥島方面?北上もぞび
木曽モゾ
0635◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/07/05(水) 06:19:43.87ID:/q9Cv1E00
●2023/07/04計
◇気象庁発表の地震情報は 0回。

有感トマタ
>>632 > 長野市の群発パタっと止また
フラグかな?
0639M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:50:45.92ID:DaHia9fm0
おかわり黄

緊急地震速報(第5報) 日高地方中部 2023/07/06 01:49:51 42.5N 142.7E 10km M4.3 最大予測震度3
0641M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:19:54.16ID:DaHia9fm0
長野と大町の群発はオワコン
代わりに十和田湖で群発((((;゚Д゚)))
0648M7.74(長野県)
垢版 |
2023/07/08(土) 13:38:47.74ID:vRNoXpPP0
みやび黄

緊急地震速報(第3報) 宮城県沖 2023/07/08 13:37:43 38.9N 142.5E 50km M4.1 最大予測震度2
0653◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/07/09(日) 06:12:34.41ID:FraI2n370
●2023/07/05計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約450km M5.5 2023年7月5日01時33分頃発生>>633

●2023/07/06計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.5 2023年7月6日01時43分頃発生>>637
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方中部 深さ約20km M4.3 2023年7月6日01時49分頃発生>>639
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約50km M3.4 2023年7月6日18時57分頃発生>>643

●2023/07/07計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M4.1 2023年7月7日06時59分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約40km M2.7 2023年7月7日13時51分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 2023年7月7日13時59分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方北部 深さ約10km M2.9 2023年7月7日22時44分頃発生
0654◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/07/09(日) 06:12:41.88ID:FraI2n370
●2023/07/08計
◇気象庁発表の地震情報は 6回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.6 2023年7月8日03時31分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.1 2023年7月8日11時19分頃発生>>646
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M2.2 2023年7月8日13時35分頃発生>>647
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2023年7月8日13時37分頃発生>>648
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約40km M2.9 2023年7月8日16時00分頃発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M4.0 2023年7月8日21時36分頃発生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況