X



【NIED】情報共有スレ110【JMA・USGS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(長野県)
垢版 |
2023/01/19(木) 03:25:25.45ID:5wlpXOob0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 ※サイト仕様変更のため直リン不詳
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認
5ちゃんねる鯖監視所(氷)
ttps://ss1.xrea.com/z4s85ttt.s1007.xrea.com/5chkanshi/disp_status.php
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所9【JMA・USGS】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1634824789/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ109【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1665923026/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】~ ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】~60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】~
0799M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/17(月) 03:03:31.42ID:xhs9ZOMl0
宮城沖
0800M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/17(月) 03:04:03.64ID:BPbVnLkN0
みやいわび

緊急地震速報(第3報) 宮城県沖 2023/04/17 03:02:49 38.5N 142.2E 40km M3.5 最大予測震度2
0801M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:09:03.76ID:xhs9ZOMl0
福島もぞ
0802◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:47:47.38ID:lHofr3UP0
●2023/04/15計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約40km M3.3 2023年4月15日00時53分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岡山県北部 深さ約10km M3.1 2023年4月15日00時59分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さごく浅い M3.0 2023年4月15日07時25分頃発生>>779
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.7 2023年4月15日09時23分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.4 2023年4月15日11時41分頃発生

●2023/04/16計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.4 2023年4月16日15時14分頃発生>>782
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.3 2023年4月16日17時42分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M3.1 2023年4月16日20時48分頃発生

2023/04/17ここまでの地震情報
>>791
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.5 2023年4月17日00時45分頃発生(北緯32.7度、東経130.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 熊本県 熊本南区富合町* 宇土市浦田町* 宇城市不知火町*
震度1 福岡県、長崎県、宮崎県
Hi-netによる震源位置 32.660,130.650熊本県宇城市不知火町浦上、市役所西北西約3.5キロ付近
>>796
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.6 2023年4月17日02時25分頃発生(北緯37.2度、東経141.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 福島県 楢葉町北田* 大熊町大川原*
震度2 宮城県、茨城県、栃木県
震度1 岩手県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.3 2023年4月17日07時16分頃発生(北緯36.0度、東経137.6度)
岐阜県 震度3 高山市高根町*
震度1 高山市久々野町* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町*
長野県 震度2 木曽町開田高原西野*
震度1 松本市奈川* 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町新開*
Hi-netによる震源位置36.022,137.543岐阜県高山市高根町阿多野郷、県境長峰峠北方約5.6キロ野麦峠南西約6.6キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.5 2023年4月17日14時36分頃発生
0803 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:21:19.58ID:Fht5pV7Y0
●2023/04/17計
◇気象庁発表の地震情報は 4回、最大は震度4。
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.5 2023年4月17日00時45分頃発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.6 2023年4月17日02時25分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.3 2023年4月17日07時16分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.5 2023年4月17日14時36分頃発生
0806M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/18(火) 07:18:22.75ID:hHiccoyr0
宗谷び
0807M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:20:40.32ID:hHiccoyr0
岩手び
0808M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:22:11.89ID:hHiccoyr0
飯田もぞ
0810M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/19(水) 00:05:32.05ID:UigCaej40
鯖落ち?
0811◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/19(水) 02:01:57.80ID:m+gbQ7/X0
鯖復帰おめ

●2023/04/18計
◇気象庁発表の地震情報は 2回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.2 2023年4月18日17時03分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.0 2023年4月18日21時56分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 562.5km 2023/04/18 13:31:41 JST[UTC+9]
  M 6.6 - south of the Fiji Islands、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-04-18 13:31:41 (UTC+09:00) 、Location 22.284°S 179.391°E 、Depth 562.5 km
0812M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/19(水) 02:39:14.07ID:UigCaej40
十勝び

復帰してるか?うちはまだダメぽ
0813M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/19(水) 02:43:39.76ID:UigCaej40
(Jane再起動したら直ったわ)
0816M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:15:59.27ID:XiXvf9Pr0
今のは鳥島から伝来した異常震域らしい
0817M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:23:45.54ID:XiXvf9Pr0
しかし、房総沖という説もある。
どっちなんだ。
0818M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:29:08.78ID:XiXvf9Pr0
イバ北もぞ
0822M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/20(木) 08:41:09.26ID:8i+uc3Gk0
和歌山び
S波とP波が時間差で見えた。
0825◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/21(金) 08:23:42.83ID:VlY0J0wh0
●2023/04/19計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.2 2023年4月19日09時37分頃発生>>815
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.3】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 55.7km 2023/04/19 18:06:05 JST[UTC+9]
  M 6.3 - 23 km NNE of Kandrian, Papua New Guinea、VI-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-04-19 18:06:05 (UTC+09:00) 、Location 5.999°S 149.606°E 、Depth 55.7 km

●2023/04/20計
◇気象庁発表の地震情報は 3回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2023年4月20日02時23分頃発生>>819
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.4 2023年4月20日09時42分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.3 2023年4月20日12時33分頃発生(北緯37.5度、東経137.3度)
この地震による津波の心配はありません。
石川県 震度3 珠洲市正院町*
震度2 珠洲市三崎町
震度1 珠洲市大谷町*
Hi-netによる震源位置37.477,137.298石川県珠洲市正院町飯塚、市役所北東約5.6キロ付近

2023/04/21ここまでの地震情報
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.5 2023年4月21日03時07分頃発生>>823
0826M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/21(金) 09:05:09.90ID:L3ZggTgU0
イバ南西深めもぞ
0827地震予知愛好者@大田区(東京都)
垢版 |
2023/04/21(金) 09:07:09.21ID:3w/FTjMc0
.
茨城県南部モアった。

大田区、微妙にキシッ!

震度0.2程度w
0828M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/21(金) 10:25:43.27ID:L3ZggTgU0
日光もぞ
0831EEW(長野県)
垢版 |
2023/04/21(金) 14:11:43.37ID:y6Xpw77P0
2023/04/21 14:09:43 薩摩半島西方沖 M3.7 190km 最大震度不明
0834EEW(長野県)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:44:05.51ID:y6Xpw77P0
いわび黄

緊急地震速報(第2報) 岩手県沖 2023/04/21 21:42:57 40.3N 142.6E 10km M3.6 最大予測震度1
0837◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:12:20.39ID:q3Uvvdje0
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M5.6 2023年4月21日16時20分頃発生(北緯27.0度、東経141.5度)
この地震による津波の心配はありません。
東京都 震度4 小笠原村母島
震度2 小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山

●2023/04/21計
◇気象庁発表の地震情報は 6回、最大は震度4。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.5 2023年4月21日03時07分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M1.5 2023年4月21日13時46分頃発生>>829-830
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M5.6 2023年4月21日16時20分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.2 2023年4月21日17時16分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 2023年4月21日20時25分頃発生>>832-833
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.9 2023年4月21日21時43分頃発生>>834

【太陽フレアに関する臨時情報(2023年04月22日 04時30分JST)】
4月21日18時12分UTに、太陽面でM1.7のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(17時23分UTに開始、18時44分UTに終了)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域3283(S23W10)で発生したと推測されます。
【CMEに関する臨時情報(2023年04月22日 05時30分JST)】
4月21日19時30分UTの臨時情報でお伝えした太陽フレアの追加情報です。
SOHO探査機の太陽コロナ画像(LASCO)によると、このフレアに伴い、21日18時UT頃にFull-Halo型のCME(コロナ質量放出)が発生しました。
0846◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:58:10.78ID:G8uM8/2D0
●2023/04/22計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約100km M4.4 2023年4月22日01時10分頃発生>>835
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 2023年4月22日10時41分頃発生>>840
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2023年4月22日14時30分頃発生>>842
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さごく浅い M2.4 2023年4月22日19時42分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.5 2023年4月22日20時54分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.1】BANDA SEA 44.2km 2023/04/22 17:23:47JST, 2023/04/22 08:23:47UTC
  M 6.0 - Banda Sea、VI-DYFI、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-04-22 17:23:42 (UTC+09:00) 、Location 5.270°S 125.595°E 、Depth 7.3 km

>>843 > 甲武信雲取び
カリ坂トンネル西坑口付近に10ペリカ
0847M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:43:20.61ID:QDYAV+sH0
宮岩
0853◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/24(月) 09:40:12.97ID:iOmAjr/D0
●2023/04/23計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岡山県北部 深さ約10km M2.7 2023年4月23日12時29分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 2023年4月23日21時45分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M1.8 2023年4月23日23時45分頃発生

【プロトン現象に関する臨時情報(2023年04月24日 04時10分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは4月22日2時UT頃から上昇を始め、
23日18時15分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生し、現在も継続中です。
【プロトン現象に関する臨時情報(2023年04月24日 07時50分JST)】
GOES衛星の観測によると、4月23日18時15分UTに発生したプロトン現象は、23日18時40分UTに終了しました。
この現象に伴い、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは23日18時20分UTに最大26PFUに達しました。

2023/04/24ここまでの地震情報
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.8 2023年4月24日00時42分頃発生>>847-848
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2023年4月24日01時09分頃発生>>852
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M3.6 2023年4月24日06時22分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約40km M4.3 2023年4月24日06時33分頃発生

>>848-949
あーあ…今度は何をなくすんやろ
0855◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/24(月) 12:22:20.67ID:iOmAjr/D0
USGS4■■Updated【M7.1】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 49.0km 2023/04/24 09:41:56 JST[UTC+9]
M 7.1 - Kermadec Islands, New Zealand
VIII-DYFI、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2023-04-24 09:41:56 (UTC+09:00)
Location 29.955°S 177.838°W
Depth 49.0 km
※No Tsunami Warning, Advisory, Watch, or Threat

NICT臨時情報24日3報
【地磁気嵐に関する臨時情報(2023年04月24日 10時20分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、4月23日9時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生し、また23日17時33分UTに急始型地磁気嵐が発生しました。
これらの地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、24日0時UT現在、約116nTで、現在も継続中です。
0856M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:37:07.77ID:QDYAV+sH0
雲仙?もぞ
0857M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/25(火) 13:11:27.54ID:zsD7q6u40
下呂もぞ
0859◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:42:04.15ID:Wdv9HJuj0
AKTH18 大森 OOMORI
AKTH19 湯沢 YUZAWA

どっちも18時時点のHi-net連続波形は異常なし
0860M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/26(水) 13:25:50.65ID:T6/b6F840
岩手び
0861M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/26(水) 15:30:46.18ID:T6/b6F840
伊豆北もぞ
0863M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/26(水) 16:03:54.08ID:T6/b6F840
下越もぞ
0864M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/26(水) 16:46:56.91ID:T6/b6F840
和歌山もぞび
0865M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/26(水) 16:53:11.23ID:T6/b6F840
浦川沖
0872M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/27(木) 09:41:27.56ID:ymiAaFHk0
ちょし
0873◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/27(木) 10:01:13.57ID:Qcc4GGqW0
●2023/04/24計
◇気象庁発表の地震情報は 6回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.8 2023年4月24日00時42分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2023年4月24日01時09分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M3.6 2023年4月24日06時22分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約40km M4.3 2023年4月24日06時33分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2023年4月24日11時35分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M2.7 2023年4月24日17時36分頃発生>>856
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS4■■ Updated【M7.1】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 49.0km 2023/04/24 09:41:56 JST[UTC+9]
  M 7.1 - Kermadec Islands, New Zealand、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-04-24 09:41:55 (UTC+09:00) 、Location 29.968°S 177.826°W 、Depth 43.1 km

【地磁気嵐に関する臨時情報(2023年04月25日 09時50分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、4月23日9時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐と、23日17時33分UTに発生した急始型地磁気嵐の地磁気水平成分の最大変化量は、25日0時UT現在、約219nTです。
また、これらの地磁気嵐は現在も継続中です。
この臨時情報は、24日10時20分JSTの臨時情報でお伝えした地磁気嵐の追加情報となります。
【地磁気嵐に関する臨時情報(2023年04月25日 15時40分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、4月23日9時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐と、23日17時33分UTに発生した急始型地磁気嵐は、4月25日3時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約219nTでした。

●2023/04/25計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.6 2023年4月25日00時29分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M2.6 2023年4月25日08時31分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.5 2023年4月25日14時32分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.9 2023年4月25日21時59分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2023年4月25日22時32分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■■ 【M7.1】KEPULAUAN BATU, INDONESIA 15.5km 2023/04/25 05:00:55 JST[UTC+9]
  M 7.1 - 170 km SSE of Teluk Dalam, Indonesia、IX-DYFI、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2023-04-25 05:00:55 (UTC+09:00) 、Location 0.781°S 98.534°E 、Depth 15.5 km

●2023/04/26計
◇気象庁発表の地震情報は 2回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.3 2023年4月26日02時49分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.9 2023年4月26日16時52分頃発生>>865

2023/04/27ここまでの地震情報
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2023年4月27日04時17分頃発生>>869
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.1 2023年4月27日09時40分頃発生>>871-872
0874M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/27(木) 10:41:23.60ID:ymiAaFHk0
苫小牧沖つか青森沖
0875M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/27(木) 11:51:39.92ID:ymiAaFHk0
戸隠もぞ
0876M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/27(木) 14:48:34.75ID:ymiAaFHk0
シゾーカもぞ
0877M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/27(木) 16:44:21.98ID:ymiAaFHk0
沖縄南東
0878M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/27(木) 16:45:41.13ID:4tZBPQpv0
本島黄

緊急地震速報(最終第8報) 沖縄本島近海 2023/04/27 16:43:38 26.1N 128.7E 10km M5.3 最大予測震度3
0879M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:07:53.36ID:ymiAaFHk0
沖縄余震
0880M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:08:18.91ID:4tZBPQpv0
本島余震

緊急地震速報(第3報) 沖縄本島近海 2023/04/27 17:07:00 26N 128.7E 10km M5.0 最大予測震度2
0881M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/27(木) 20:00:26.28ID:ymiAaFHk0
戸隠もぞ
0882◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/27(木) 23:33:41.49ID:Qcc4GGqW0
2023/04/27ここまでの地震情報>>873つづき
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2023年4月27日10時40分頃発生>>874
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.4 2023年4月27日16時43分頃発生>>877-878
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.2 2023年4月27日22時43分頃発生
0883 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/28(金) 00:25:21.76ID:Od5c1bPT0
●2023/04/27計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2023年4月27日04時17分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.1 2023年4月27日09時40分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2023年4月27日10時40分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.4 2023年4月27日16時43分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.2 2023年4月27日22時43分頃発生
0886M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/28(金) 09:45:36.85ID:Trqx7MfG0
津軽海峡がモゾった気はしたんだが、気象庁から渡島地方で震度3があったとの
メールが飛んできてびっくりだ。
0887M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/28(金) 09:46:32.86ID:Trqx7MfG0
青函トンネルが潜ってる地域らしい。
0888M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/28(金) 09:47:23.58ID:Trqx7MfG0
28日09時38分ころ、地震がありました。
震源地は、渡島地方西部(北緯41.5度、東経140.2度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。

この地震による津波の心配はありません。
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

この地震により観測された最大震度は震度3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 渡島地方西部

[震度3以上が観測された市町村]
北海道 震度3 福島町
0890M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/28(金) 11:30:35.80ID:Trqx7MfG0
埼玉モゾ 深め
0892M7.74(静岡県)
垢版 |
2023/04/28(金) 16:46:32.40ID:Trqx7MfG0
浦川沖
0893M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/28(金) 16:47:00.04ID:EXxxeeYK0
浦河黄

緊急地震速報(第4報) 浦河沖 2023/04/28 16:45:56 42N 142.6E 60km M4.4 最大予測震度2
0894◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/29(土) 06:02:56.14ID:UHjM7vcp0
●2023/04/28計
◇気象庁発表の地震情報は 4回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M4.3 2023年4月28日07時09分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 渡島地方西部 深さ約10km M3.0 2023年4月28日09時38分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.4 2023年4月28日13時49分頃発生>>891
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.1 2023年4月28日16時46分頃発生>>892-893
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.0】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 592.9km 2023/04/28 12:13:44 JST[UTC+9]
  M 6.6 - south of the Fiji Islands、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-04-28 12:13:51 (UTC+09:00) 、Location 25.266°S 178.424°E 、Depth 598.5 km

>>884 > いつも纏めおつ
サボりがちでスマン、ワイ花粉症の時期は「殆ど死んでいる」と思っててええで
0896M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/30(日) 01:19:46.34ID:FmPMttpy0
>>894
SE●A信者の異世界行ったことあるおじさんおつ

珠洲もぞび
0897◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2023/04/30(日) 03:58:08.50ID:OHJB5fkS0
【放射線帯電子に関する臨時情報(2023年04月29日 05時40分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
4月28日20時UTに3.8x10^8 particles/cm^2/srを超えて、高いレベルに達しました。

●2023/04/29計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.6 2023年4月29日02時16分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約40km M3.1 2023年4月29日04時54分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.5 2023年4月29日09時16分頃発生

>>896 > SE●A信者の異世界行ったことあるおじさんおつ
違いますけどぉw
0899M7.74(長野県)
垢版 |
2023/04/30(日) 21:22:44.44ID:FmPMttpy0
銚子び黄

緊急地震速報(第2報) 千葉県東方沖 2023/04/30 21:21:45 35.6N 141.1E 40km M4.3 最大予測震度3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況