X



【NIED】情報共有スレ109【JMA・USGS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(東京都)
垢版 |
2022/10/16(日) 21:23:46.29ID:Vs1wdNri0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 ※サイト仕様変更のため直リン不詳
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認
5ちゃんねる鯖監視所(氷)
ttps://ss1.xrea.com/z4s85ttt.s1007.xrea.com/5chkanshi/disp_status.php
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所9【JMA・USGS】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1634824789/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ108【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1657666721/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】~ ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】~60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】~
0105◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:53:36.12ID:WBwfeclx0
●2022/10/27計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.5 2022年10月27日02時59分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.0 2022年10月27日05時36分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県北部 深さ約20km M3.7 2022年10月27日13時09分頃発生>>95
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約20km M5.0 2022年10月27日22時25分頃発生>>98

2022/10/28ここまでの地震情報
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約130km M4.5 2022年10月28日03時01分頃発生>>101
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約30km M3.3 2022年10月28日13時54分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.0 2022年10月28日14時58分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2022年10月28日18時24分頃発生>>102
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.8 2022年10月28日18時29分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 2022年10月28日18時48分頃発生>>103-104
0106M7.74(長野県)
垢版 |
2022/10/29(土) 05:57:32.26ID:ZmLYGR100
ふく黄

緊急地震速報(第3報) 福島県沖 2022/10/29 05:56:25 37.3N 141.9E 50km M4.8 最大予測震度3
0109M7.74(長野県)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:40:44.49ID:ZmLYGR100
みやいわび

緊急地震速報(第2報) 宮城県沖 2022/10/29 17:39:34 38.8N 142.5E 40km M3.5 最大予測震度1
0110M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/10/29(土) 21:35:29.43ID:mfrq/M360
イバ北
0112◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/10/29(土) 22:06:02.52ID:KneUn+zx0
●2022/10/28計
◇気象庁発表の地震情報は 6回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約130km M4.5 2022年10月28日03時01分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約30km M3.3 2022年10月28日13時54分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.0 2022年10月28日14時58分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2022年10月28日18時24分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.8 2022年10月28日18時29分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 2022年10月28日18時48分頃発生

2022/10/29ここまでの地震情報
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.4 2022年10月29日05時56分頃発生(北緯37.3度、東経141.9度)>>106
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 大熊町大川原* 葛尾村落合落合*
震度2 宮城県
震度1 山形県、茨城県
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.1 2022年10月29日10時37分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 2022年10月29日17時39分頃発生>>109
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.2 2022年10月29日21時35分頃発生>>110-111
0113M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/10/29(土) 22:36:46.14ID:mfrq/M360
高知もぞ
0114M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/10/29(土) 23:17:32.06ID:mfrq/M360
根室モゾ
0117◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:46:24.57ID:GdKTSWRf0
ふとイワンの馬鹿を思い出しWiki読んだらびっくりした。
今のプーチンは悪魔に騙された長男であり、愚直に農業を営むイワンはまるでウクライナのことだった。
0118◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:47:18.59ID:GdKTSWRf0
すまん間違えた、雑談だからあっちに書くべきやったな
0120◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:06:53.66ID:sRT3wY1E0
●2022/10/29計
◇気象庁発表の地震情報は 4回、最大は震度3。
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.4 2022年10月29日05時56分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.1 2022年10月29日10時37分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 2022年10月29日17時39分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.2 2022年10月29日21時35分頃発生

●2022/10/30計
◇気象庁発表の地震情報は 2回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.2 2022年10月30日19時13分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.6 2022年10月30日22時26分頃発生

2022/10/31ここまでの地震情報
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.1 2022年10月31日05時46分頃発生>>119
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.4 2022年10月31日08時44分頃発生(北緯29.6度、東経129.7度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度3 鹿児島十島村諏訪之瀬島*
震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村口之島出張所*
0122◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:34:22.79ID:sRT3wY1E0
>>121 Hi-net情報
【M2.7】福岡県中部 深さ11.8km 2022/10/31 12:19:12
33.546,130.054福岡県糸満市役所西方約13キロ姫島曽根灯浮標付近
0123M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:23:01.57ID:nRFh/6h00
糸島市じゃね?

糸満は沖縄かと、
0124M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:32:26.39ID:nRFh/6h00
長野モゾ
0126M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:32:43.69ID:nRFh/6h00
珠洲び
0128◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:35:17.85ID:sRT3wY1E0
>>123 > 糸島市じゃね?
おっしゃるとおり、完全に思い込みで「糸」しか見てなかったみたいや、えろうすんまへん
0129◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:36:17.01ID:sRT3wY1E0
>>122訂正
Hi-net情報
【M2.7】福岡県中部 深さ11.8km 2022/10/31 12:19:12
33.546,130.054福岡県糸島市役所西方約13キロ姫島曽根灯浮標付近
0130M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/10/31(月) 15:06:10.11ID:nRFh/6h00
イバ北
0131M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:50:13.15ID:nRFh/6h00
イバ南西もぞ
0136 【ぴょん吉】 (長野県)
垢版 |
2022/11/01(火) 01:24:53.03ID:/wPfoiVM0
高遠の小群発終わった?
長野県区間は認定されてないけど、やっぱあそこの中央構造線って活断層じゃ…
0139M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:18:28.44ID:P72OCrCU0
島根
最近揺れ出した。
0141M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/01(火) 16:58:10.98ID:P72OCrCU0
石巻もぞ
0142◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:25:49.40ID:5qi0pMmO0
●2022/10/31計
◇気象庁発表の地震情報は 3回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.1 2022年10月31日05時46分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.4 2022年10月31日08時44分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2022年10月31日17時20分頃発生

2022/11/01ここまでの地震情報
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.4 2022年11月1日00時55分頃発生>>134
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2022年11月1日05時52分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M3.5 2022年11月1日14時18分頃発生>>139-140
Hi-netによる震源位置35.201,133.050島根県仁多郡奥出雲町、JR木次線亀嵩駅南西約0.6キロ付近

グーグルマップが仁多郡奥出雲町郡って・・
0143M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:31:05.92ID:P72OCrCU0
与那国西方
0145◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/01(火) 21:06:17.65ID:5qi0pMmO0
>>136
遅レスすまんご、発震メカニズムってどうなんやろね?
解ればいろいろ想定できそうなんやけど。
あと、震央分布で有感地震の位置が修正されたぽい?
0149M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/02(水) 07:53:12.44ID:i6MU5PuC0
北海道西方沖モゾ
0150M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:47:38.18ID:i6MU5PuC0
釧路沖
最近続く
0151◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:55:20.96ID:hvB6TQGF0
●2022/11/01計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.4 2022年11月1日00時55分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2022年11月1日05時52分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M3.5 2022年11月1日14時18分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約100km M4.7 2022年11月1日17時30分頃発生

2022/11/02ここまでの地震情報
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.0 2022年11月2日03時30分頃発生>>147
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M1.6 2022年11月2日06時05分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約10km M4.8 2022年11月2日08時46分頃発生>>150
0152M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/02(水) 10:41:35.81ID:i6MU5PuC0
関ヶ原び
0156M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:09:37.85ID:i6MU5PuC0
和歌山もぞ
0157M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:32:02.59ID:i6MU5PuC0
宮岩
0160M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:32:21.72ID:i6MU5PuC0
関門海峡あたり
0161M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:50:39.73ID:i6MU5PuC0
岩手沖
0162M7.74(東京都)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:55:21.09ID:OtIKSC5z0
岩手沖アウターライズやばいとこ
0165◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/03(木) 06:57:33.49ID:A+m6gUyk0
●2022/11/02計
◇気象庁発表の地震情報は 6回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.0 2022年11月2日03時30分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M1.6 2022年11月2日06時05分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約10km M4.8 2022年11月2日08時46分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さ約10km M2.4 2022年11月2日13時09分頃発生>>155-156
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約10km M3.4 2022年11月2日17時31分頃発生>>160
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.7 2022年11月2日22時11分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】NORTH PACIFIC OCEAN 10.0km 2022/11/02 13:53:12JST, 2022/11/02 04:53:12UTC
  M 6.0 - North Pacific Ocean、IV-DYFI、GREEN-PAGER、Time 2022-11-02 13:53:12 (UTC+09:00) 、Location 31.425°N 133.301°W 、Depth 10.0 km
USGS3■ Updated【M6.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km 2022/11/02 23:17:51 JST[UTC+9]
  M 6.1 - South Sandwich Islands region、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-11-02 23:17:51 (UTC+09:00) 、Location 60.796°S 25.733°W 、Depth 10.0 km

2022/11/03ここまでの地震情報
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.5 2022年11月3日02時32分頃発生(北緯37.2度、東経140.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 白河市新白河* 白河市大信*
震度2 栃木県
震度1 茨城県
Hi-netによる震源位置37.173,140.121福島県西白河郡西郷村鶴生坂ノ下、JR秋田新幹線新白河駅北西約8.2キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2022年11月3日05時21分頃発生
0166M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:19:34.59ID:zrzKy1Qd0
イバ北もぞ
0167M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:27:46.62ID:zrzKy1Qd0
千葉中部び
0169◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:06:22.77ID:A+m6gUyk0
千葉北西オレ大田区震度3感知最大振動レベル909[CAUTION]
0171◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:53:13.49ID:A+m6gUyk0
>>168
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.6 2022年11月3日19時03分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 千葉県 千葉美浜区ひび野 浦安市日の出
    東京都 東京千代田区大手町
震度2 神奈川県

>>169
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M5.0 2022年11月3日19時04分頃発生(北緯35.7度、東経140.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県
震度2 栃木県、群馬県、山梨県
震度1 福島県、新潟県、長野県
0172M7.74(長野県)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:18:02.99ID:hP/OVuJ40
千葉余震?黄

緊急地震速報(第4報) 千葉県北西部 2022/11/03 20:16:57 35.7N 140.2E 60km M4.6 最大予測震度3
0173M7.74(長野県)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:58:15.06ID:VVPU/ITu0
南房総黄

緊急地震速報(第1報) 千葉県南部 2022/11/04 03:57:22 35.1N 140.1E 10km M3.8 最大予測震度3
0180◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/04(金) 09:27:17.92ID:BCrfGA2n0
●2022/11/03計
◇気象庁発表の地震情報は 7回、最大は震度3が3回。
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.5 2022年11月3日02時32分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2022年11月3日05時21分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.6 2022年11月3日19時03分頃発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M5.0 2022年11月3日19時04分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.0 2022年11月3日20時00分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M4.3 2022年11月3日20時17分頃発生>>172
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約40km M3.3 2022年11月3日21時10分頃発生

2022/11/04ここまでの地震情報
>>173
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約30km M4.3 2022年11月4日03時57分頃発生(北緯35.1度、東経140.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 千葉県 鴨川市八色 鴨川市横渚*
震度1 東京都、神奈川県
Hi-netによる震源位置35.134,140.118千葉県鴨川市西町、市役所北東約2.8キロ付近
>>178
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約20km M4.2 2022年11月4日05時16分頃発生
0185◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/05(土) 05:53:45.19ID:GCHw89h60
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202211&ids=a2022084&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
【地磁気嵐に関する臨時情報(2022年11月04日 09時50分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月3日7時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、4日0時UT現在、約77nTで、現在も継続中です。
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202211&ids=a2022085&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
【地磁気嵐に関する臨時情報(2022年11月04日 15時40分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月3日7時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、4日5時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約77nTでした。

●2022/11/04計
◇気象庁発表の地震情報は 5回、最大は震度3。
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約30km M4.3 2022年11月4日03時57分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約20km M4.2 2022年11月4日05時16分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.2 2022年11月4日15時45分頃発生>>181
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2022年11月4日19時50分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 2022年11月4日20時51分頃発生>>183
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】GULF OF CALIFORNIA 10.0km 2022/11/04 19:02:46 JST[UTC+9]
  M 6.1 - 80 km SSW of Bahia de Kino, Mexico、IV-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-11-04 19:02:46 (UTC+09:00) 、Location 28.175°N 112.303°W 、Depth 10.0 km
0187M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:50:00.82ID:8diUo7zf0
宮岩び
0190 【大吉】 (長野県)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:33:10.34ID:64xkPeN90
日向灘び

緊急地震速報(第2報) 日向灘 2022/11/06 00:32:02 31.7N 131.8E 30km M3.5 最大予測震度2
0193 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:58:01.87ID:y7gFt9lg0
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202211&ids=a2022086&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
【放射線帯電子に関する臨時情報(2022年11月05日 05時40分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、11月4日20時UTに3.8x10^8 particles/cm^2/srを超えて、高いレベルに達しました。

●2022/11/05計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.9 2022年11月5日14時49分頃発生>>187-188
0196M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:07:26.19ID:BxXrwPQs0
浅間山あたり
0200◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:27:33.00ID:y7gFt9lg0
EEWマグニチュード(M4.1)と気象庁発表マグニチュード(M2.7)との乖離がすごい
0201M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:13:36.54ID:BxXrwPQs0
福宮び
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況