X



【富士山】火山性地震・監視スレ★96【阿蘇山】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001M7.74(光) (アウアウウー Sa01-Xdys)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:06:34.35ID:jUvHJDBaa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/index.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【富士山】火山性地震・監視スレ★95【阿蘇山】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1642268423/

◆◆◆ 注意 ◆◆◆
最近、憶測や想像、果ては虚偽情報を書き込む方が見受けられます。
本スレに憶測や虚偽情報の書き込みはお断りしますとともに、フェイク情報に惑わさぬよう願います。
また、情報の出典、引用元情報は必ず記載願います。
-------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0806M7.74(東京都) (アークセーT Sx63-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:04:09.31ID:DQw6shRhx
桜島 昭和火口で5年ぶり噴火 噴煙最高1000メートル 鹿児島[02/08 12:18]
桜島の昭和火口で8日午前、およそ5年ぶりに噴火が発生しました。
気象台によりますと、桜島の昭和火口で8日午前10時52分にごく小規模な噴火が発生し、噴煙が火口から800メートルの高さまで上がりました。
昭和火口ではおよそ20分後の11時10分にも再び噴火が発生し、噴煙が1000メートルの高さまで上がりました。
昭和火口でごく小規模な噴火を含めて噴火が発生したのは、2018年4月3日以来、およそ5年ぶりです。
0807M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 0f0b-fUil)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:29:46.19ID:eMX+zpHk0
阿蘇山の振幅が激減ってどゆこと?
0808M7.74(愛媛県) (ワッチョイ cf45-gH/E)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:36:56.97ID:2IZ0Vh3r0
イメージで言うと
ブン!ブン!と大きく振っていたものが
エネルギーが高まると共にブンブンブンブンブブブブブーーー…となって振り幅がどんどん小さくなる感じだろうか?
0809M7.74(世界樹の都) (ワッチョイ cf6c-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:46:16.75ID:7+GnkuF40
風船に例えるとわかりやすい
膨らみ始めは勢いよく、風船の表面が薄くなっていくが
割れる直前には、その勢いは無くなっている
0810M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 0f0b-fUil)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:01:18.11ID:eMX+zpHk0
ありがと
どっちにしろヤバいのか
0811M7.74(静岡県) (ワッチョイ 3f1e-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:14:19.20ID:2HOcp1jl0
まぁ噴火するにしても国内でカルデラ噴火は数千年は先だよ。
精々2011年の新燃岳クラスじゃね?
0812M7.74(千葉県) (ワッチョイ cf44-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:52:18.26ID:Bd/HwqZi0
地震より噴火のほうがロマンがあるな。
0813M7.74(大阪府) (ワッチョイ 3f59-ISlp)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:54:22.05ID:2AEn/YX50
伊豆諸島「ベヨネース列岩」 引き続き海底噴火の可能性 気象庁
小笠原諸島の「海徳海山」 引き続き変色水を確認
桜島 昭和火口で5年ぶりに噴火
阿蘇中岳 噴火警戒レベル「3」引き上げの可能性も
0816M7.74(東京都) (ワッチョイ 3f1e-4O5A)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:48:03.14ID:JaDlCNhu0
8日実施した現地調査では、火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量は
900トン(前回(1月31日)600トン)と少ない状態でした。
9日、気象庁機動調査班(JMA-MOT)が現地調査を実施する予定です。
阿蘇山の状況に関する解説情報は、9日16時頃に発表の予定です。
0817M7.74(鹿児島県) (ワッチョイW 3f94-K3SL)
垢版 |
2023/02/09(木) 15:28:21.19ID:wEa+hLlo0
鹿児島市けっこう硫黄くさい
0818M7.74(東京都) (ワッチョイ 3f1e-4O5A)
垢版 |
2023/02/09(木) 16:42:57.63ID:JaDlCNhu0
火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第19号
令和5年2月9日16時00分 福岡管区気象台

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 阿蘇山では、昨日(8日)06時30分頃から火山性微動の振幅が大きく
なり、現在は4. 0マイクロメートル毎秒程度で推移しています。今後、振
幅の変動がさらに大きくなるなど、火山活動が高まった場合は、噴火警戒レ
ベル2(火口周辺規制)から噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げる可
能性があります。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 阿蘇山では、8日06時30分頃から火山性微動の振幅が大きくなり、一
時的に中岳西山腹観測点南北動成分の1分間平均振幅で10マイクロメート
ル毎秒を超えましたが、同日13時頃に2.0マイクロメートル毎秒程度ま
で急激に小さくなりました。その後は緩やかに増大し、本日(9日)15時
現在、4.0マイクロメートル毎秒程度で推移しています。
 
 本日、気象庁機動調査班(JMA-MOT)が実施した現地調査では、火
山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量は800トン(前回(8日)9
00トン)と少ない状態でした。
 
 中岳第一火口の噴煙の状況に特段の変化はなく、本日、白色の噴煙が最高
で火口縁上500mまで上がりました。
 
 火山性微動の振幅は大きな状態で推移しており、火山活動の高まりがみら
れますので、今後の情報に注意してください。
0820M7.74(東京都) (ワッチョイ 0f92-Z7vH)
垢版 |
2023/02/09(木) 18:43:57.32ID:YdyClbAR0
ううん
https ://www.data.jma.go.jp/vois/data/obs/camera/506_8200C9F4/20230209181800.jpg
0821M7.74(ジパング) (ブーイモ MM0f-6zMr)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:24:21.53ID:Hfdn6ak3M
阿蘇山
おとなしくなったので。。

今回の火山活動の状況の変化に伴い発表していた一連の火山の状況に関する解説情報(臨時)の発表はこれで終了します。
0826M7.74(東京都) (アウアウウー Sa4f-516c)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:14:12.13ID:t/j0LVSOa
>>821
熊本地震が連発してるな。
0829M7.74(大阪府) (ワッチョイ 1e6c-bsiP)
垢版 |
2023/02/12(日) 03:34:43.61ID:9gzJJS/O0
カルデラ噴火とまでいかなくても、
VEI5クラスの噴火でも、九州とかで起きたら、大変な被害が出そうだな

桜島大正噴火でVEI5クラスの一番下っ端の方だけど、
溶岩の割合が多くて、降下火砕物は少なめ

昨日のブラタモリは、前橋の特集で、
前橋台地を形成した、浅間山の山体崩壊について紹介していた

軽々と数十キロ流れ下ってしまう、岩屑なだれも、
実際に起きたら大被害になるな
0831M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 0f0b-3J5L)
垢版 |
2023/02/12(日) 12:31:18.34ID:xQ6Nj9Lq0
新燃岳も割れ目の噴気が元気
0832M7.74(静岡県) (ワッチョイ fa1e-vQqS)
垢版 |
2023/02/12(日) 14:19:54.53ID:+Kj9yeZb0
去年のトンガ並みの噴火をしたら噴煙が九州を覆うんだよな。
あれでもvei5らしいが。
0834M7.74(東京都) (中止 0f92-dDf6)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:10:30.40ID:2sfm6ale0St.V
すかじゃん
0838M7.74(大阪府) (ワッチョイ 1e6c-bsiP)
垢版 |
2023/02/16(木) 06:58:07.23ID:JE+JSPNR0
>>832
トンガのは、噴出量6〜7立方キロだそうだから、平安時代の十和田湖の噴火とほぼ同規模
十和田湖の噴火も、東北の過半が噴煙に覆われていた

恐らく太平洋側からやませが吹いていて、
噴煙が西から南にかけて広がった

京都で、太陽が曇って見えたという記録も、このせいだろう
0843M7.74(東京都) (ワッチョイ 7192-2JWV)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:58:43.17ID:wd1wyh9n0
今日もしべちゃんげんき
0846M7.74(長野県) (ワッチョイ 1394-Qpn1)
垢版 |
2023/03/06(月) 16:31:44.80ID:YAhI+PmG0
いま浅間山もモクモク白い煙を出してね?
0847M7.74(長野県) (ワッチョイ 1394-Qpn1)
垢版 |
2023/03/06(月) 16:36:06.71ID:YAhI+PmG0
ライブカメラで色々見たけど噴煙ではなくて山のあたりから雲が沸いているようだった
0848地震予知愛好者@大田区(東京都) (ワッチョイ 130b-3zFX)
垢版 |
2023/03/06(月) 17:20:57.44ID:dfM9cozD0
.
浅間山の「想像を絶する大噴火」、
それが江戸幕府に与えた「意外すぎる影響」をご存知ですか?

https://gendai.media/articles/-/107051
0852M7.74(日本) (ワッチョイ 13ee-3zFX)
垢版 |
2023/03/08(水) 01:05:38.29ID:+XuvCwBA0
まともな歴史研究書とトンデモ記事の違いも分からん低学歴がいるね。
0853M7.74(茸) (スフッ Sd33-X7OB)
垢版 |
2023/03/08(水) 03:50:50.75ID:AmK3r4pLd
阿蘇山で火映
0855M7.74(東京都) (ワッチョイ 7192-2JWV)
垢版 |
2023/03/09(木) 14:41:34.46ID:QwRqDkvG0
さくらちゃん忘れられるの巻
0857M7.74(長野県) (ワッチョイ 1394-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:51:11.33ID:sPFxxudo0
アラスカ沖で2つの火山が同時噴火か? ここ48時間で地震が多発 噴火すれば109年ぶり
3/10(金) 15:12配信
0858M7.74(愛媛県) (ワッチョイ 7945-J9Wa)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:26:34.87ID:+gb4sFet0
100年前と言えば……
0863M7.74(東京都) (ワッチョイ 7a1e-SMVA)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:22:56.86ID:xy8jlgzH0
火山の状況に関する解説情報
令和5年3月13日10時00分 仙台管区気象台発表

<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 吾妻山では、火山性地震が増加しています。今後の火山活動の推移に留意してください。

火山活動の状況
 吾妻山では、2月頃から火山性地震が多い状態で経過していましたが、
3月10日以降更に増加しています。
火山性地震の震源は大穴火口付近の浅部と推定されます。
また、低周波地震の発生頻度が2月頃からやや上がっています。
火山性微動は観測されていません。
 3月10日以降の火山性地震と火山性微動の発生回数(速報値)は、次のとおりです。
             火山性地震  火山性微動
  3月10日        31回     0回
    11日        73回     0回
    12日       107回     0回
    13日09時まで   38回     0回

 浄土平に設置している傾斜計では、
2022年11月頃からわずかな西(大穴火口方向)上がりの変化が継続しており、
3月8日頃から西上がりの変化がやや大きくなっています。
0866M7.74(長野県) (ワッチョイ fa94-JIpj)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:00:14.64ID:uYNZyBgV0
>>847
地殻からラドンが出ると放射性ラドンからα線が出て霧ができることがあるかもしれん
物理の実験であったな
0867M7.74(東京都) (ワッチョイ 7192-r/dQ)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:17:24.00ID:CuI71Tna0
遠方の地震がうねうね
https ://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.BNNK&tm=2023031614&comp=U&type=24H&area=030219
0872地震予知愛好者@大田区(東京都) (ワッチョイ 130b-XP14)
垢版 |
2023/03/23(木) 00:56:30.47ID:OEWtQtOs0
.
浅間山で傾斜変動や火山性地震の増加
気象庁が臨時の情報を発表

https://weathernews.jp/s/topics/202303/220225/
0873M7.74(長野県) (ワッチョイ 1194-F0re)
垢版 |
2023/03/23(木) 07:00:30.37ID:shiHi6R90
【緊急速報!】先ほど、浅間山で異常事態が現れました!巨大噴火の前兆か!?わかりやすく解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=foaTrZuGMzs
0874M7.74(東京都) (ワッチョイ c992-lMcG)
垢版 |
2023/03/23(木) 07:03:39.65ID:azl5ER5g0
異常ではなく、全くの正常です
0876M7.74(茸) (スプッッ Sd73-8tb5)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:21:42.11ID:Z7XGtkxPd
>868-875
人類史のペタ災厄 536年前後

北アメリカでの、
天体衝突クラス 第3次世界大戦 米露全面核戦争クラス
ここらな、
破局噴火級の巨大噴火から、2年にわたり、
ヨーロッパから、東アジアまで、火山の厳冬、
夕闇が、1日中続く。

グローバル ペタ飢饉化
グローバル ハイパーインフレ化
グローバル超重スタグフレーション慢性化構造ギガ不況化。

グローバル取り付け騒ぎ グローバル預金封鎖 グローバルデノミ 
グローバル財産税クラスな、
グローバル ギガ ショックへ。

ペスト 黒死病がパンデミック、
数千万人が死亡。
ローマ帝国最大版図を回復する寸前だった、
東ローマ帝国をも急激に衰退させる。


1783年 
浅間山大噴火と、
アイスランドの火山が同じ時期に大噴火し、
噴煙で、全世界規模で、寒冷化。

日本では、天明の大飢饉 
ヨーロッパでは、フランス革命

ここらになったんだっけ
0880M7.74(東京都) (ワッチョイ c992-lMcG)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:40:25.77ID:azl5ER5g0
たまには咳もするし、げろもはく。けんこうそのもの
0886M7.74(調整中) (アークセーT Sxf1-tUaT)
垢版 |
2023/03/28(火) 18:12:42.40ID:vE9/1Kxvx
鶴見岳・伽藍岳火山性地震急増 
0890M7.74(東京都) (ワッチョイ dd92-mgV+)
垢版 |
2023/03/29(水) 09:55:25.91ID:wTbwSWGZ0
20年から少し活動的になってきてるんだね。コロナに感瀬かな?
0891M7.74(神奈川県) (アークセーT Sxf1-tUaT)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:28:42.88ID:mYzgcnePx
大分 鶴見岳・伽藍岳 噴火警戒レベル2に 火山性地震が増加
2022年7月8日 14時19分
大分県の鶴見岳・伽藍岳で火山活動が高まっていることから、福岡管区気象台は午前5時すぎ、噴火警戒レベルを火口周辺への立ち入り規制を呼びかける「2」に引き上げました。
伽藍岳では火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があるとして、火口からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています

気象庁 鶴見岳・伽藍岳の噴火警戒レベルを「1」に引き下げ
07月27日
大分県の鶴見岳・伽藍岳について、気象庁は火山活動が低下し、噴火の可能性は低くなったとして、27日午前11時に噴火警戒レベルを「2」から「1」に引き下げました。
鶴見岳・伽藍岳では、今月8日の未明から火山性地震が増加し、噴火警戒レベルが火口周辺への立ち入り規制を呼びかける「2」に初めて引き上げられました。
0892M7.74(長野県) (ニククエ 8194-3uzD)
垢版 |
2023/03/29(水) 12:00:13.81ID:iwnMQkj10NIKU
浅間山が久しぶりにモクモク白煙を出すのが継続している
0895M7.74(東京都) (ニククエW c2c9-edSR)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:30:54.83ID:19mTQmc50NIKU
グンマー民ですが浅間からモクモクしてるのは昔からわりと日常です
灰が降るレベルの大きさの噴火でもないと気付かないかも
0898M7.74(埼玉県) (ニククエ e992-0why)
垢版 |
2023/03/29(水) 23:42:42.68ID:OrCpx9mT0NIKU
これだけあってもまともに噴火しないカスども
https://i.imgur.com/OlSo6xB.png
0899M7.74(東京都) (アークセーT Sxf1-tUaT)
垢版 |
2023/03/30(木) 07:05:49.94ID:stASjMlAx
能登新山誕生なら2000万年ぶりwww
能登群発の震源が拡大した
いよいよ能登新山が誕生するのか
マグマが出口を探して移動しているwww
2023年3月30日 3時14分ごろ 能登半島沖 2.9 1
2023年3月30日 3時07分ごろ 石川県能登地方 2.7 1
2023年3月30日 0時01分ごろ 能登半島沖 3.3 1
2023年3月29日 23時40分ごろ 能登半島沖 2.9 1
2023年3月29日 23時10分ごろ 能登半島沖 2.9 1
2023年3月29日 17時39分ごろ 石川県能登地方 3.5 3
2023年3月29日 12時42分ごろ 石川県能登地方 3.4 3
2023年3月29日 3時48分ごろ 石川県能登地方 4.1 3
0900M7.74(東京都) (ワッチョイ dd92-mgV+)
垢版 |
2023/03/30(木) 08:36:27.49ID:bADeOtU20
ねむい。春の夜長、春眠暁の遠吠え
0901M7.74(長野県) (ワッチョイ 8194-3uzD)
垢版 |
2023/03/30(木) 09:41:35.08ID:xLCsdcDz0
>>895
ライブカメラでモクモク白煙が続くのは久しぶりだよ
0902M7.74(東京都) (ワッチョイ dd92-mgV+)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:29:54.67ID:bADeOtU20
湿度がね
0903M7.74(東京都) (アウアウウー Saa5-Vch4)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:55:41.84ID:tl+9UTcPa
小規模水蒸気爆発くらいはあるかもね
0904M7.74(長野県) (ワッチョイ 8194-3uzD)
垢版 |
2023/03/30(木) 13:46:03.15ID:xLCsdcDz0
気象庁の昨日の報告に書いてあったけど放出ガスが増えてるって

https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/306.html#kaisetsu
「 また、本日(29日)に実施した火山ガス観測では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は
1日あたり1600トンと多い状態で、前回(3月17日、100トン)に比べ増加しています。」
0905M7.74(広島県) (ワッチョイ 420b-JnmT)
垢版 |
2023/03/31(金) 14:53:13.88ID:r7kjUwVf0
現時刻でも浅間山周辺の二酸化炭素濃度が桜島より濃くなってるね。
活発に二酸化炭素出してる西ノ島と比較しても分かるぐらい。
今回は確かに規模の小さい噴火ぐらいはあるかも
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況