X



津波スレッド48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(千葉県)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:57:17.10ID:aQ5AcpKU0
■津波警報・注意報@気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
津波による災害の発生が予想される場合に発表

■津波災害への備え@総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/tsunamisaigai/index.html
イラストが多く分かりやすい津波解説ページ

■よくある質問集−津波について@気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq26.html
津波の仕組み、波浪との違いなど

■発表した津波警報・注意報の検証 @気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tsunamihyoka/

■防災基礎講座−津波@防災科学研究所
http://dil.bosai.go.jp/workshop/01kouza_kiso/tsunami/wave.htm
津波が起こる仕組み、対策、過去の大きな津波など

■津波ハザードマップへのリンク集@国土交通省
http://disaportal.gsi.go.jp/hazardmap/
地図上の市町村をクリックすると、各自治体の津波ハザードマップが見られます

■津波@Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2

前スレ
津波スレッド47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1642262107/
0103M7.74(光)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:39:21.42ID:FvCGsMru0
バンダアチェ?や3.11の津波を観て思うことだけど10m超えとなると泳げる泳げないの問題ではない気がする。
0104M7.74(光)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:42:25.93ID:FvCGsMru0
トンガで火山灰の影響で飲み水不足が逼迫しているらしいけど、トンガ外に避難させたりはしないのかな。
0105M7.74(愛媛県)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:00:03.82ID:/b7xVH5i0
10万人を避難させる手段がないんじゃ?
滑走路は分厚い火山灰が堆積してて除去がまだ進んでないらしいし
港もどうなってるやらあんまりニュースで見ないな
オーストラリアから艦船が救援物資積んで向かってるみたいだけど5日かかるとかなんとか
0106M7.74(宮城県)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:13:27.24ID:dD92BgK60
コロナ禍で他国の避難者を受け入れるのもね
トンガは厳しい水際対策で感染者が少ないらしいから支援物資や人員も待ってほしいと言ってるニュースを見たよ
0107M7.74(光)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:51:49.09ID:FvCGsMru0
10万人もの住民だとビッグフロートや船に水や造水車みたいなのを積んでも賄えないか。複合被災時の対応は日本でも考えて行かなくちゃだね。
0108M7.74(光)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:53:07.07ID:FvCGsMru0
>>105
>>106
ありがと!考えさせられたわ改めて。
0109M7.74(宮崎県)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:10:41.64ID:larQFWbv0
トンガはこの2年間で1人しかコロナ出てないってニュースで言ってたけど島国とはいえすげえな
観光産業の人とかどうやって暮らしてきたんだろ
0110M7.74(千葉県)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:30:43.50ID:lLtMcml+0
ニュージーランドからでも3日ぐらい
オーストラリアでも5日ぐらい
日本は8000q彼方、チリとかも1万キロ近く

普通の船で行ってたら日本からの大型船での支援物資満載で救援って言っても
全速力でも10日以上近くかかるなあ

あの辺りだとオーストラリアに事前に支援物資集めて頑張っていくとかしか迅速っていうのは無理そうね
0111M7.74(SB-Android)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:58:26.41ID:jWPXpLcX0
津波の高さや泳げるかだけで語ってるのはさすがに冗談だと思うけど
津波は周辺のものも巻き込んで押し流してくるんだから
柔らかいヒトの身体にものが強い力でかすめてくるだけでなく
ぶつかりバラバラになった家の木材や破片なども容赦なく押し寄せてくる
運がよくても打ち身や怪我だらけになることは考慮する必要があるでしょ
大量の水がうねる圧力だけでも相当なもんだろうね
0112M7.74(福岡県)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:04:31.06ID:HNc5/f6B0
日本に来たのはともかく周辺に押し寄せたのは津波なんじゃないかな
そもそも首都がある島は無事ってだけで他の島は連絡すらついてないし
0114(新潟県)
垢版 |
2022/01/19(水) 19:24:29.550
ちゃんと経緯を説明してきちんとそれに応じた変更をする姿勢がすごいな
0115M7.74(大阪府)
垢版 |
2022/01/19(水) 19:37:13.36ID:HHjZNZu90
>>67
キチガイは広島と相場が決まってるわな
0116M7.74(茸)
垢版 |
2022/01/19(水) 20:47:48.71ID:YfToCS+M0
>1
自公安倍スタン風味岸田ッピ幕府マニアック政権は、いまから
日本国債金利引き上げ、
円高デフレシールド全開での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政して、
中共からの、過熱投機狂乱バブルマネーギガ津波を

マトリックス レザレクション
ソーラーレイ アクセラレーター
いわゆる、メディユーサ退治

こういう、ギガ反射作戦で、
中共 朝鮮半島での、
過熱投機狂乱バブル、ハイパーインフレから、大増税加速、 
スタグフレーション ギガ大不況を、
さらに、激化させないとw


だから、いまから、
数日前におきた、太平洋地域、
トンガ王国での、破局噴火につづき、

令和東日本大震災 令和関東大震災
令和南海トラフ大震災
令和箱根カルデラ巨大噴火

いまから、ここら、同時に発生しろw
0117M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/19(水) 21:43:41.62ID:uG4QaWK80
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0118M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2022/01/20(木) 06:02:38.98ID:ZRwY7y470
千葉が水没して埼玉県が海あり県なりますように
0121M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/20(木) 10:42:17.01ID:B6GOnAQ00
>>119
取り敢えずオーストリアに輸送だけど、オーストリア軍は、トンガにはヘリ輸送なのかね?
0124M7.74(光)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:15:51.32ID:cLmkUgIt0
>>122
被害状況も未だ不明なんだね。火山灰 厚さ2センチで雨が降れば家屋倒壊なんてことも懸念されない?車も使えないだろうし。
0125M7.74(茨城県)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:01:05.71ID:n+AbPbd10
>>121
さっき出たAP電
NZのC-130輸送機がようやくトンガに向けて出発したと。
豪州はC-17輸送機を派遣。
トンガ側の滑走路清掃はどうにか終わったのか?
感染防止のため、滞在時間は90分の予定。

9枚添付された写真に、豪州国防軍チヌークあるが、
これでトンガに直接着陸するかどうかは、記事の文脈では不明。

First aid flights leave for Tonga after big volcano eruption
https://apnews.com/article/science-business-tonga-new-zealand-united-nations-9c84b745e4a3e4278db5b45e456601ed
0126M7.74(茨城県)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:15:34.74ID:n+AbPbd10
昨日のAP電
Three of Tonga’s smaller islands badly damaged by tsunami
https://apnews.com/article/coronavirus-pandemic-health-tonga-red-cross-and-red-crescent-tsunamis-b89c5c17eaa82888374d78e450cffe9f

トンガ側の具体的なニーズがまだ表明されていない中で、
NZからは先を見越して、
水250,000Lと淡水化プラント(70,000L/日)を積んだ
別途2隻の船が出航済みか?
到着まで3〜4日。

トンガ側は過去の経験から、
新型コロナ流入に神経をとがらせており、
出来るだけ接触しない援助を希望している模様。
0130M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/20(木) 14:11:23.79ID:7pmsjlqy0
アントノフAn-225は使えないのか?
0131M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/20(木) 14:14:26.33ID:7pmsjlqy0
あーファアモトゥ空港自体が小さすぎるのかw
滑走路はなんとか行けそうだけどタクシウエイが無いもんな
0132M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:37:01.65ID:OvPLYqbR0
オスプレイなら滑走路いらんからな
0133M7.74(茨城県)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:27:07.73ID:n+AbPbd10
>>132
その代わり、火山灰巻き上げが激しすぎて・・・
0134M7.74(埼玉県)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:49:59.87ID:JFrSo96E0
オスプレイは排気が真下に来るんで意外と使いづらいと聞く
荷室も狭いんで災害時はCH-47の方がええらしい
0136M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:01:34.08ID:NFd8uKTa0
>>121
ヨーロッパへ行ってどうするの?
0137M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:50:32.09ID:T4bmPhd10
小松基地からトンガに向けてC130出発の中継やっとるぞ
0138M7.74(福岡県)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:57:31.82ID:yBKNI7LQ0
小牧基地でしょ
0140M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:19:44.47ID:XsiJbGmO0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0141M7.74(茨城県)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:47:36.06ID:n+AbPbd10
昨日のテレ朝・モーニングショーの現地映像ダイジェスト
https://youtu.be/sBI3AOcFz7Q

後半の西岸ハアタフビーチは、
311で例えるなら宮城県名取市閖上地区等のように
津波で根こそぎやられた模様。
0142M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/21(金) 00:17:30.12ID:LRe9ERIY0
なのに死者は4人で済んでるの?
0143M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/21(金) 00:20:14.68ID:Zt1x7jAl0
津波に流されても泳いで戻ってる
0144M7.74(茸)
垢版 |
2022/01/21(金) 00:47:02.61ID:Fa0K7ONN0
>>143
瓦礫がほとんど無いからね
0145M7.74(千葉県)
垢版 |
2022/01/21(金) 01:27:52.70ID:Z3XzN8rI0
津波というのはそんなに甘いものじゃない
巻き込まれたら地形によって波が不規則に起こる
海中に長時間巻き込まれ続ける事で窒息もするし
海底が砂だとしても叩きつけられて致命的な傷も負うし
押し付けられながら流され回復不能な損傷を受ける
普通の波では無く水と同等の質量の塊が不規則にぶつかってくるんだ
0146M7.74(千葉県)
垢版 |
2022/01/21(金) 01:29:33.99ID:Z3XzN8rI0
日本人だからこそ知ってほしかった
トンガの人の痛みがわかると思って書いた
ぶっきらぼうな文体済まなかった
0148M7.74(大阪府)
垢版 |
2022/01/21(金) 03:14:03.17ID:EmWD2ebD0
311の時は寒かったからな
トンガはまぁ夏の時期だし泳いで何とかなったんでしょう
0150M7.74(茨城県)
垢版 |
2022/01/21(金) 06:42:28.13ID:ntxAxnw50
>>142
行方不明者の把握・捜索もまだなのかと。

このビーチには観光客が泊まっていて
「すべて流された」
と言っていたし。
0151M7.74(光)
垢版 |
2022/01/21(金) 12:45:40.20ID:P6QMX0KF0
>>145
忘れようとしたり知ろうともしない私達は次世代の事を考えない我儘で愚か者なんだと自覚しなければだね。
体感として再現しきれないけれど、すごく刻み込まれたよありがとう。
0152M7.74(埼玉県)
垢版 |
2022/01/21(金) 13:06:09.25ID:AfmBYwOb0
もしかして個人で船を持ってる家庭が多いのかも
0153M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/21(金) 21:50:12.53ID:OBEx7yLq0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0154M7.74(茨城県)
垢版 |
2022/01/21(金) 21:59:41.96ID:ntxAxnw50
トンガのネット回線復旧が海底ケーブル再敷設で
少なくとも1ヶ月はかかると言われている中、
イーロン・マスクが衛星を使った緊急のスターリンク構築に乗り出した模様

Elon Musk offers to send Starlink terminals to Tonga to help restore internet access, after a volcanic eruption broke its communication links
https://www.businessinsider.com/elon-musk-tonga-spacex-starlink-terminals-restore-internet-access-tsunami-2022-1
0155M7.74(茨城県)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:25:43.08ID:ntxAxnw50
DeepL訳

> 木曜日、オーストラリアの飛行機は機内でCOVID-19の陽性反応が出たため基地に戻され、
> 金曜日には日本のC-130輸送機2機のうち1機が技術的な問題で
> 5千リットルの飲料水を運ぶのが遅れたと自衛隊が発表した。

> オーストラリア国防総省の広報担当者がロイターに語ったところによると、
> COVID-19の感染者がいない数少ない国の一つで、
> 非接触型の国際援助活動を行うことの複雑さが浮き彫りになっている。

> 乗員は全員、迅速抗原検査で陰性であったとのことである。
> 物資は金曜日に離陸した別の便に移された。

New Zealand water ship unloads in Tonga as other aid trickles in
https://www.reuters.com/world/world-rushes-aid-tsunami-hit-tonga-drinking-water-food-runs-short-2022-01-20/
0157M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/22(土) 06:13:16.79ID:kphgQOck0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0158M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/22(土) 06:44:36.02ID:R8KPe51m0
大分 宮崎で震度5強 津波なし
2022年1月22日 5時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013443911000.html
22日午前1時ごろ、日向灘で地震があり、大分県と宮崎県で震度5強、熊本県と高知県で震度5弱の揺れを
観測しました。この地震による津波はありませんでした。

気象庁によりますと、22日午前1時8分ごろ、日向灘でマグニチュード6.6の地震があり大分県の大分市と
佐伯市、竹田市、宮崎県の延岡市と高千穂町で震度5強の揺れを観測しました。
また、高知県宿毛市や熊本県の阿蘇市、産山村、高森町、大分県の臼杵市、由布市、宮崎県の都農町、
椎葉村、美郷町で震度5弱の揺れを観測しました。
このほか震度4から1の揺れを西日本のほか東海、北陸、伊豆諸島にかけての広い範囲で観測しました。
一方、気象庁によりますと、この地震で強い揺れになったとみられる九州と四国、それに山口県の広い範囲
の自治体で震度の情報が入らなくなっているということです。
震源の深さは45キロと推定されています。
今回の地震のあと、午前5時までにこの地域で震度1以上の揺れが17
回観測されています。

今回の地震の震源域は、南海トラフ巨大地震の想定震源域ですが、巨大地震との関連について検討する
「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」はマグニチュード6.8以上が観測された場合などに開催される
ことになっていて、今回の地震は対象外です。
0160M7.74(ジパング)
垢版 |
2022/01/22(土) 11:02:16.88ID:y0o3tmZc0
トンガでは津波にさらわれて27時間泳いで島に戻ったやつがいるんだってなw

さすがだわw
0162M7.74(ジパング)
垢版 |
2022/01/22(土) 12:52:02.46ID:eh5vqAav0
>>161
不正解じゃねえよ同じことだろうがアスペかおまえ

だから嫌われるんだぞアスペ
0164M7.74(宮崎県)
垢版 |
2022/01/22(土) 13:42:31.43ID:/PFjLzm80
>足が不自由で、腕の力だけが頼りだったということです。
>このあと、泳ぐなどして、およそ27時間後の16日の夜、トンガタプ島にたどりついたということです。

パラリンピック代表になれそう
0165M7.74(埼玉県)
垢版 |
2022/01/22(土) 15:20:53.36ID:9mryjQJc0
もうメチャクチャだな
捕まったの丸太ってちゃんと書いてあるし
不正解じゃなくて不正確だし

大体そんなキレる話には全く見えない。ID変えてまで
0166M7.74(光)
垢版 |
2022/01/22(土) 16:53:32.09ID:uSw2mjQH0
泳ぐなどして で充分だよね
言葉では言い表しにくい凌ぎかたもあっただろうし、とにかく生還したって凄いわ。
0167M7.74(ジパング)
垢版 |
2022/01/22(土) 19:12:53.69ID:vnp3z5Mb0
>>165
ブチギレたアスペを殴り返しただけだ

丸太と書いてあるからなんだ板切れも間違いだったと認めるということかゴミが
0168M7.74(京都府)
垢版 |
2022/01/22(土) 20:15:10.21ID:7M5kXohN0
まぁ、アスペなんやろうな。社会的にはムリそうな子やな。
0169M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/22(土) 20:24:45.92ID:jH96dBYO0
スペリティーがもぞもぞ
0170地震予知愛好者@大田区(東京都)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:49:27.00ID:yXFERCWl0
.
テレビ朝日サタデーステーションによると、

トンガでは、火山の大噴火の前に津波が現地に押し寄せていたとのこと。
住民へのインタビューの中で、判明している。

高台に逃げたり、高い木によじ登って、難を逃れたという。
津波から逃げている際に、大爆発があったようだ。
地震か何かで、津波が先に到達したのだという。

このことから、地震?により海底火山の海底部分の山体崩壊が起きて、
まずは、本来の津波が現地に到達した。

その次に残った中心部の火山島の火口から大爆発があり、
周囲の海面の潮位変動を起こした可能性がある。

つまり、今回は、津波+火山爆風潮位変異の複合タイプだった可能性がある。
0171M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/23(日) 06:13:58.39ID:bM27/8Fl0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0172M7.74(茸)
垢版 |
2022/01/23(日) 09:23:42.45ID:AHeCrMRL0
>>170
日本に午後8時頃から到達し始めた潮位変動は火山爆発が原因で、午前0時頃に到達したのが気象庁の予測通りの津波だが、
両者の区別がつかなかった

こういうことかな
0173M7.74(大阪府)
垢版 |
2022/01/23(日) 19:34:50.97ID:tEZwL90k0
今回の噴火、見かけほど噴火の規模(噴出量)が大きくなかったという、
解析が増えているね

噴出量1立方キロ前後

当初言われたような噴出量10立方キロ超の巨大噴火だと、
1世紀に1〜3回ぐらいしか発生しないけど、
この程度の噴出規模なら、発生頻度はずっと高い

日本だと相模湾でも海底噴火が起きうる場所があるのだし、
こんな派手な水蒸気爆発やられたら、酷いことになりそう
0174M7.74(ジパング)
垢版 |
2022/01/23(日) 19:56:13.74ID:hgGzuiCa0
>>168
アスペっちゅうのは自分が気に入らないと「違う!」って言うからな

だから嫌われて当然

一般人は細かいことなど気にせず会話を楽しむ
0175M7.74(千葉県)
垢版 |
2022/01/23(日) 21:00:07.40ID:4Aw4C7pa0
>>173
海底火山だから噴出量が抑えられたんだろうね
0176M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:56:56.19ID:GQh7AaQj0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0177M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:57:25.23ID:tvLJk2UG0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0178M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:48:05.03ID:75nJjmPj0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0179M7.74(庭)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:46:07.95ID:gDFZZO8F0
一難去って(と言っていいのかな?)改めて自分の足元の立地や避難ルートを確認する好機と転じたいな。
この類いのスレにおいてまで叩いたり噛み付いたりすればいいなんて思わない練習が出来る機会になればいいのだけど。
0180M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:42:10.47ID:WNldENbn0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0181M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:38:09.79ID:yk800yYr0
なんばいいよっとすか
くらーさなわからんばい
0182M7.74(光)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:04:18.73ID:/3M4VAse0
>>181
なぬ言ってらんだば
方言だばわがらねじゃw
0183M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:47:26.44ID:wSKbIMkZ0
ほやぁーって
0185M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:50:19.73ID:wo3dN9Hs0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0186M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/29(土) 06:34:27.64ID:oJ6Hcl0A0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0187M7.74(東京都)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:42:10.27ID:JItX7Ma60
南太平洋でM6.6の地震 津波被害の心配なし
http://weathernews.jp/s/topics/202201/290095/
2022/01/29 12:00 ウェザーニュース

日本時間の1月29日(土)11時46分頃、海外で地震がありました。
震源地は南太平洋(ケルマデック諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。
※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

この地震による津波被害の心配はありません。
0188M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/30(日) 06:11:47.32ID:kiqnwu9W0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0189M7.74(ジパング)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:56:41.42ID:K4rU5Wsj0
新しい変異株が出現する度にさざ波が起こる
最初はさざ波でもやがて津波になる
今で6回目
感染がある程度行き渡ると自然に減少(ピークアウト)し、波は収束に向かう
しかしすぐ次のさざ波が起きての繰り返し
季節性関係ない
0191M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:17:25.50ID:LmWpHZkb0
渥美半島と知多半島が守ってくれるから三河湾内部は津波なんて来るのかね
強力な津波だとむしろ増幅するのかもしれんけど
0192M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:07:05.02ID:1rQmMRU+0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0193M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:36:26.51ID:w5lY9rID0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0194M7.74(東京都)
垢版 |
2022/02/02(水) 00:05:40.89ID:WUbjrn+F0
なんばいいよっとすか
くらーさなわからんとばい
0195M7.74(庭)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:51:19.63ID:vN0O/zrw0
なにゅーよーるんなら痛かろうが
傷害で捕まるんじゃけぇなあ
0196M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:46:38.05ID:TekaHXPE0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0197M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/02/03(木) 21:34:51.46ID:hZCvcjAw0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0198M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/02/04(金) 21:49:42.95ID:wCVzy5eK0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0199M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/02/05(土) 06:40:40.84ID:vxkW6ueB0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0200M7.74(愛知県)
垢版 |
2022/02/06(日) 06:16:21.79ID:lhM0gUkk0
平穏な日々が続きますように。
そして、皆様に良き夢と、安らかな休息を。
0202M7.74(大阪府)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:57:38.87ID:q1GepevV0
>>191
三河地震で小さな津波が発生している

三河地震みたいな内陸の直下型地震は規模が大きくてMw7.0前後、
津波も数十センチレベルで大したことない

ただ、海底地滑りとかで、局地的に大津波が発生する可能性はあるかも
1998年のパプアニューギニアの地震で、三河地震と似たような規模で、
10メートル級の津波が発生したことがある

三河湾は浅いし、可能性は非常に低いだろうけど、
比較的深い湾口部分で崩れるパターンとかかな

三河湾みたいな浅い内湾だと、台風の高潮の方が、頻度も高くて怖いかもね
現に伊勢湾台風や2009年18号台風で、3メートル級の高潮に襲われているし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況