X



【富士山】火山性地震・監視スレ★95【阿蘇山】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(佐賀県) (ワッチョイW ffa5-SUE3)
垢版 |
2022/01/16(日) 02:40:23.32ID:SB4fNndH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/index.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【富士山】火山性地震・監視スレ★94【阿蘇山】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1635248835/

◆◆◆ 注意 ◆◆◆
最近、憶測や想像、果ては虚偽情報を書き込む方が見受けられます。
本スレに憶測や虚偽情報の書き込みはお断りしますとともに、フェイク情報に惑わさぬよう願います。
また、情報の出典、引用元情報は必ず記載願います。
-------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0541地震予知愛好者@大田区(東京都) (ワッチョイ ea0b-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:41:25.00ID:+U7pH+2m0
.
>>538

そういうことですね。


桜島で爆発 噴煙3400m 灰は鹿屋市輝北方向へ

https://www.mbc.co.jp/news/article/2022012800054203.html

★噴煙の高さが3000メートルを超えたのは去年4月5日以来

「日向灘 → 南海トラフ」連動は、しないなw

「日向灘 → 九州の火山」へ影響!

俺が、予言・予知したとおり!

地震以外でも、噴火の予言・予知も当たるぜ!
0543M7.74(宮城県) (ワッチョイ 11ca-wG+m)
垢版 |
2022/01/28(金) 19:01:18.53ID:aw+ATIot0
桜島は期待に応えてくれるエエ火山バイ
0550M7.74(東京都) (ワッチョイ 5956-hTuy)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:52:12.62ID:5RbkgW9/0
屁を吹くパンダはかぐわしい
0551M7.74(東京都) (ワッチョイW 666c-8l/m)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:54:34.44ID:TSgx7bBb0
あれはノイズ
0552M7.74(新潟県) (ワッチョイ ea05-g+qu)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:24:56.22ID:+PjzpUbj0
桜島スレ誰も立てんね
0553M7.74(宮城県) (ワッチョイ 11ca-wG+m)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:29:13.72ID:aw+ATIot0
エロくないからな
0554M7.74(光)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:08:44.53ID:opxDgtSa0
正直スレを分けるほどの内容じゃないしなここでいいだろ
0556M7.74(北海道) (ワッチョイW a90b-I1bJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 02:56:11.43ID:sUIlOCGi0
昭和火口閉塞した桜島。噴火のペースも2000年代初頭並みに落ちた今、個別監視する理由もないしな
0557M7.74(東京都) (ワッチョイ 5956-hTuy)
垢版 |
2022/01/29(土) 02:59:22.44ID:ttqpbRBr0
さくらたんが二軍に陥落だなんて
0558M7.74(宮城県) (ワッチョイ 11ca-wG+m)
垢版 |
2022/01/29(土) 03:28:58.32ID:Ej8Jgg8n0
戦力外とわ言わせんぞおお
たかが1個のスレにい
やらせはせんぞおおお
0559M7.74(神奈川県) (アークセーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/01/29(土) 07:01:57.35ID:kAH5O8ACx
心配ない
桜島は期待を裏切らない立派な火山
1896 明治三陸地震津波30メートル
1914 桜島大正大噴火VEI5

2011 平成三陸地震津波30メートル
2020-2030 桜島令和大噴火カルデラ爆発 九州全滅
0560M7.74(神奈川県) (アークセーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/01/29(土) 07:01:57.58ID:kAH5O8ACx
心配ない
桜島は期待を裏切らない立派な火山
1896 明治三陸地震津波30メートル
1914 桜島大正大噴火VEI5

2011 平成三陸地震津波30メートル
2020-2030 桜島令和大噴火カルデラ爆発 九州全滅
0561M7.74(千葉県) (ワッチョイW 7d44-VtA+)
垢版 |
2022/01/29(土) 07:44:13.25ID:Vd9/6Ea70
ベテランの意地を見せて欲しい。
0562M7.74(千葉県) (ワッチョイ 7d44-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:31:54.27ID:Vd9/6Ea70
噴火の瞬間をライブカメラで見れた試しがない。
0563M7.74(大阪府) (ワッチョイ 666c-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:28:40.27ID:bHmt2O8D0
まあ今世紀中に、
桜島、伊豆大島、新潟焼山、北海道駒ヶ岳、有珠山あたりが、
VEI4級以上をやるんじゃないかな
思わぬダークホースが出る可能性もある

西之島とか、福徳岡ノ場とか、はるか南の小笠原勢に名をなさしめている現状は、
本土の彼らだっていろいろ悔しいだろうし
0564M7.74(宮城県) (ニククエ 11ca-wG+m)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:42:49.66ID:Ej8Jgg8n0NIKU
新潟焼山はあるかもしれん、中規模噴火レベルで。
本命は伊豆大島三宅島のどちらかで大きめの火山灰迷惑レベルで。
桜島もそれなりに来る。阿蘇は本気出したら終了なんで考えない。
0565M7.74(ジパング) (ニククエ MM7d-6jTK)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:20:22.48ID:+OgIr600MNIKU
岩手山付近が怪しい兆候を出している
0567M7.74(宮城県) (ニククエ 11ca-wG+m)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:08:36.30ID:Ej8Jgg8n0NIKU
岩手山はユーレイ出るから考えない。
0569M7.74(東京都) (ニククエT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:11:55.30ID:LqxgYQimxNIKU
南太平洋でM6.6の地震 津波被害の心配なし
日本時間の1月29日(土)11時46分頃、海外で地震がありました。
震源地は南太平洋(ケルマデック諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.6と
推定されます。
0570M7.74(東京都) (ニククエT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:12:34.88ID:LqxgYQimxNIKU
トンガはまだ終っていないWWW
0571M7.74(茸) (ニククエ Sd0a-Y/pW)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:30:06.64ID:4pwo5ZPqdNIKU
阿蘇山の本気がとかよく見るけどそんな数万年に1度しかないような本気噴火なんて考えても寿命がたった1000年しか無いような人間にとってみれば意味無いだろ
今を生きる人類にとって驚異となる噴火を見るべき
0572M7.74(大阪府) (ニククエ 666c-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:01:47.40ID:bHmt2O8D0NIKU
とりあえず本土でのVEI5級の噴火だね

紀元以降だと、
桜島、九重山、富士山、浅間山、榛名山、十和田、北海道駒ヶ岳、有珠山、樽前山、摩周
あたりで実績
0573M7.74(大阪府) (ニククエ 666c-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:21:05.24ID:bHmt2O8D0NIKU
日本人が体験した大噴火

4〜5世紀 九重山 1.63
6世紀 榛名山 1.7
838年 神津島 1.04
864年 富士山 1.4
886年 新島 1.23
915年 十和田 6.5
11世紀 摩周 4.6
1108年 浅間山 1.41
1471年 桜島 1.29
1640年 北海道駒ヶ岳 2.9
1663年 有珠山 2.78
1667年 樽前山 2.8
1707年 富士山 1.8
1739年 樽前山 4.0
1779年 桜島 2.0
1914年 桜島 1.84
1924年 西表島北北東海底火山 1.0

気になるのは9世紀の伊豆諸島〜富士山、17世紀の北海道
0574M7.74(東京都) (ニククエ 5956-hTuy)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:27:39.74ID:ttqpbRBr0NIKU
榛名山きたら怖い
0578M7.74(東京都) (ニククエT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:31:03.71ID:LqxgYQimxNIKU
富士山宝永噴火レベルなら数年で回復するだろう
首都は京都に戻せばよいwww
0581M7.74(東京都) (ニククエ 5956-hTuy)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:53:42.32ID:ttqpbRBr0NIKU
松代に使えるのあるじゃん
0583M7.74(大阪府) (ワッチョイW 8988-GRCU)
垢版 |
2022/01/30(日) 01:02:21.31ID:b6TdSS120
>>533
そのサイトでは比叡山から中国山地が西日本火山帯となってるが、本州で有史以来噴火した記録ないよね。
地理的には六甲山や生駒山が噴火してもおかしくないんだが。
0585M7.74(東京都) (ワッチョイW 11ec-BLX1)
垢版 |
2022/01/30(日) 02:18:41.80ID:9Uj/Hpec0
>>580
月面の方が安全だぞ
コスパは知らね
0586M7.74(東京都) (ワッチョイ 5956-hTuy)
垢版 |
2022/01/30(日) 03:06:22.95ID:I25dDn5O0
瀬戸内海火山帯が復活だって?
0588M7.74(大阪府) (ワッチョイ 666c-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 05:03:06.97ID:SaqcmrIT0
>>579
皇居は京都御所で、名目上の首都は京都にするとして、

政府機関の大半は京阪奈丘陵に建てればいい
文化学術研究都市として、既に用地も多くがあるんじゃないかな

皇居と政府機関を無理に近接させなくても、近場だったらいいでしょ
リモート認証でもいいし
0591M7.74(神奈川県) (アークセーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:43:47.23ID:ckFhPKhnx
浅間山フルパワーで地球寒冷化

脱炭素など不要になるwww
0595地震予知愛好者@大田区(東京都) (ワッチョイ ea0b-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:36:34.75ID:LpgEU3I50
.
私は天文ファンでもある。天文マガジンを昔買っていた。
月面:火山ぽいやつだが。
十数年前?、噴煙が撮影されていた。
隕石の衝突にも見えたが、数日続いていたので、噴火だったのであろう。
マグマ噴出までは確認されなかった。
当時のニュースみたぜ。
0597M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 7db8-6WVI)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:31:20.09ID:xLPrRTe50
>>583
六甲山も生駒山も花崗岩の山で噴火とは縁が無い。
それが出来たのはフィリピン海プレートが真北に向かっていた時代。
現在の移動方向は西北西なので花崗岩すらも造れない。
0598M7.74(大阪府) (ワッチョイ 666c-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:52:13.45ID:SaqcmrIT0
>>589
1783年 0.73km3 ※天明大噴火

1128年 0.7km3
1108年 1.41km3

4世紀半ば 0.44km3

2000〜1万年前 VEI4級以上の大噴火が7回

平安時代後期の大噴火2回を一体化して考えたら、
ざっくり1000年に1回ぐらいの大噴火かな?
0602M7.74(茸) (スップT Sd0a-8KaJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:07:30.93ID:VsM9948wd
私見が入るが中国地方の火山で可能性は低いが
但馬地方にある単成火山群は数万年に一度の頻度で
噴火して単成火山を作る
最新は1万〜2万年前に噴火した神鍋火山
ここ10万年は神鍋山付近で小さな単成火山を何個か作ってるから
もし、次に噴火するのなら神鍋山の周辺だろうね。

三瓶山は3700年前に室の内火口から噴火して火砕丘を作った
周りには大きな溶岩ドームがいくつかある
次の噴火で水蒸気噴火なら周囲に火山灰が降る程度
マグマ噴火なら男三瓶とかみたいな溶岩ドームが出来ると思う

阿武火山群は単成火山が陸上・海上で噴火して小さな火山体を作ってる
最新は笠山で溶岩台地が出来た後に小規模なストロンボリ式噴火でスコリア丘が出来た。
次の噴火は伊豆東部火山群みたいにどこで噴火するかで危険度が変わると思う
海上なら西ノ島噴火の最初の頃みたいに激しいベースサージを出しながら噴火
陸上ならスコリア丘を作りながらの噴火上昇してきたマグマの量にもよるけど多量ならば
周囲に溶岩が流れると思う

可能性が低いけど伯耆大山も前回のマグマ噴火をしてから数万年経ってるし
その時の火山灰が大山倉吉層として周囲に厚く堆積している。
大山が目覚めて火砕流や軽石を噴出する噴火をすればVEI4級になるかもしれないし、
もっと大きくなるかも?
0604M7.74(千葉県) (アークセーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:37:08.75ID:H23Sasunx
神戸大のハゲは大山は死んだと言ってたぞwww
0605M7.74(東京都) (ワッチョイ 5956-hTuy)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:43:48.35ID:fJw0v4/R0
十万年くらいたてばまた吹くかもしれないよね。死の宣告は時期尚早。十万年待ってほしいわ
0607M7.74(ジパング) (テテンテンテン MM3e-Y4FF)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:54:25.62ID:ZQFK/8nfM
たまは無限にあるのになにいってんだ
0608M7.74(東京都) (ワッチョイ 5956-hTuy)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:55:52.00ID:fJw0v4/R0
火薬庫空になって屋根が派手に崩壊する
0611M7.74(大阪府) (ワッチョイW 8988-GRCU)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:43:52.80ID:WIU0Upe/0
近畿はプレート深さの関係で活火山はないけど、温泉は溶岩のなり損ないから沸いているって事でおk?
って事は地熱発電に向いてそうなんだけどな。
硫黄泉もあるが、活火山近隣みたいな濃厚白濁硫黄泉はないから配管も詰まりにくそう。
0612M7.74(大阪府) (アタマイタイー 666c-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 03:10:54.09ID:AmMCSNWu00202
連打と言うか、我慢汁が漏れているだけじゃないのか
0613M7.74(やわらか銀行) (アタマイタイー 7db8-6WVI)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:18:33.56ID:88ko51ZY00202
近畿の温泉は100度未満なので地熱発電には向かないです。
そこから加熱しないと蒸気タービン回せないです。

他の地方の火山近くの噴気は高温蒸気を得やすいです。
0615M7.74(東京都) (アタマイタイー 5956-hTuy)
垢版 |
2022/02/02(水) 10:05:04.04ID:uAJU1fRx00202
そこでフロンの復活か
0617M7.74(東京都) (アタマイタイー 5956-hTuy)
垢版 |
2022/02/02(水) 10:19:08.31ID:uAJU1fRx00202
そうか、水を注入すれば、マグマができて噴火が起きるのだな。やってみる価値あるね
0619M7.74(東京都) (アタマイタイー 5956-hTuy)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:15:40.10ID:uAJU1fRx00202
残念だけど、ヒリピンプレートはあったかいからもっと浅い。道後温泉あたりで35km、有馬温泉で60kmくらいかな。頑張ればいつか夢は実現できる
0620M7.74(京都府) (アタマイタイーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:51:14.88ID:lKcV+6pWx0202
2022初
最強茨城県南部岩手県内陸北部の法則発動か
 
2022年2月2日 12時02分ごろ 茨城県南部 3.7 2
2022年2月1日 10時15分ごろ 千葉県東方沖 4.0 2
2022年2月1日 4時34分ごろ 神奈川県東部 3.8 3
2022年1月31日 18時00分ごろ 千葉県北西部 3.5 2
2022年1月31日 12時02分ごろ 千葉県東方沖 3.6 1
2022年1月31日 0時38分ごろ 茨城県北部 3.7 3
2022年1月30日 17時12分ごろ 岩手県内陸北部 3.0 1

1週間以内大地震発生確率88.8888%
本命 関東大震災M8富士山噴火
対抗 千島海溝M9
大穴 東海大震災M8
番外 アウターライズM9
想定内 関西大震災M8
想定外 フオッサマグナ大震災M10 本州分裂
最悪 AIRA2姶良カルデラ爆発 九州全滅
海外 トンガM9フンガハアパイカルデラ爆発
0621M7.74(ジパング) (アタマイタイー MM3e-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:14:45.04ID:++T6jjbWM0202
離れて見るきれいなフジヤマ頂上の頂も下の麓の森には骸がいっぱいあるんだよね
0623M7.74(大阪府) (アタマイタイーW 8988-GRCU)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:20:21.47ID:BszrBEAe00202
大阪でも有馬系温泉掘削できてるぞ。3本あったが、東大阪のは枯渇してしまったので現在入れるのは松原と堺の2本だけ。
大阪には硫黄泉も泉佐野に1本ある。
白浜と十津川にも硫黄泉ある。
0624M7.74(東京都) (アタマイタイー 5956-hTuy)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:26:02.55ID:uAJU1fRx00202
そういや、東京渋谷にも温泉あるよね。時々爆発するけど、あれって箱根系かな?それとも草津系?
0626M7.74(ジパング) (アタマイタイー MMed-EpKY)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:59:23.08ID:LYq/jOkYM0202
頭痛い
0627M7.74(東京都) (アークセーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/02/03(木) 08:19:40.68ID:shmVk1GQx
富士山噴火クルー
関東大震災超弩級前兆 イワシ大漁 伊豆東海岸
http://blog.livedoor.jp/solartaro/archives/28572677.html

<仲卸業者>「ありがたいことですよ。去年なかったから、これで生き返るんじゃないかな。昔はとれたんだよ。
ここ10年くらい少なかったから。珍しいよ、今年はこんなに。
活気が出てくる。続いてくれればいいけどね」
0628M7.74(東京都) (アークセーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/02/03(木) 09:57:00.81ID:shmVk1GQx
やべーよ
今日は震源不明超弩級地震 慶長地震417周年www
417年前の今日、1605年2月3日(慶長九年十二月十六日)、慶長地震。
犬吠埼から九州まで広範囲の太平洋側に津波が襲い、死者1万とも。津波に比べ揺れが小さかったことが特徴で、
震源(南海トラフ?伊豆小笠原海溝?遠地?)や大津波の要因(ゆっくり滑り?海底地滑り?)に諸説ある。
0629M7.74(広島県) (ワッチョイ c592-tVHJ)
垢版 |
2022/02/03(木) 10:07:18.31ID:cbwnjQvm0
伊豆大島の三原山の噴火周期は約30年
今年で前回から36年
三宅島の噴火周期が約20年で今年22年

今年は噴火年になりそうだな
0630M7.74(千葉県) (ワッチョイ 7d44-21ac)
垢版 |
2022/02/03(木) 10:31:31.90ID:YIW/Kii/0
ヤフー開くと必ず毎日「諏訪之瀬島で噴火 噴煙1400メートル 大きな噴石300メートル飛ぶ」みたいな記事が出てる。
0631M7.74(大阪府) (ワッチョイ 666c-21ac)
垢版 |
2022/02/03(木) 11:14:39.84ID:JHu+8rlk0
>>629
伊豆大島の問題は記録がはっきりする中世以降、

1421年、1552年、1684年、1777年、と1世紀に1回は大規模な噴火を繰り返していたのに、
19世紀以降200年以上も、大規模な噴火が起きていないこと

1950年噴火や1986年噴火の3〜10倍の噴出量に備えるべき
0632M7.74(東京都) (アークセーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/02/03(木) 11:51:32.35ID:shmVk1GQx
桜島大正大噴火を最後に日本では火山大噴火が発生していないと
火山学者が懸念してるからなwww
樽前山って噴出量40億立方メートルやったんか
https://livedoor.blogimg.jp/solartaro/imgs/5/1/51fc99db.jpg
0634M7.74(宮城県) (ワッチョイ 11ca-wG+m)
垢版 |
2022/02/03(木) 14:37:43.30ID:n+egNdRo0
あと10年は来ない説に一票俵
0639M7.74(大阪府) (ワッチョイ 666c-21ac)
垢版 |
2022/02/04(金) 18:54:14.10ID:zZ+7sEA20
破局とまでいかなくても、
VEI6級以上で見たら、過去2万年間でもわりと起きているな

約6200年前 十和田 9.2km3
約7300年前 鬼界 170.0km3
約7700年前 摩周 18.6km3
約13000年前 姶良(桜島) 11.0km3
約14000年前 十和田 11.4km3
約14600年前 濁川 10.9km3
約15000年前 支笏(恵庭岳) 10.0km3
約15000年前 十和田 56.2km3
約16000年前 浅間山 10.95km3
0640M7.74(千葉県) (アークセーT Sxbd-rHj8)
垢版 |
2022/02/04(金) 20:09:41.05ID:mqjP/wrpx
70年でVEI5 2発の樽前山も中々のもんやでwww
有史以降の活動
1667年(寛文7年)9月23日、大規模なマグマ噴火。総噴出物量2.8km3、マグマ噴出量1.1DREkm3。火山爆発指数:VEI5
降下火砕物 (Ta-b) を東方に広く堆積させた。苫小牧北方で約2m、十勝平野でも数cmに達した。山麓に影響を与えた2回の火砕流。
 1739年(元文4年)8月18 - 30日に大規模なマグマ噴火。総噴出物量4km3、マグマ噴出量1.6DREkm3。火山爆発指数:VEI5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況