https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202202&;ids=a2022007&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer あたりから要旨引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2022年02月04日 09時40分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、2月3日3時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は4日0時UT現在、約105nTで、現在も継続中です。
【地磁気嵐に関する臨時情報(2022年02月05日 10時00分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、2月3日3時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐の地磁気水平成分の最大変化量は、5日0時UT現在、約124nTです。
また、この地磁気嵐は現在も継続中です。
この臨時情報は、4日9時40分JSTの臨時情報でお伝えした地磁気嵐の追加情報となります。

●2022/02/04計
◇気象庁発表の地震情報は 8回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.6 2022年2月4日00時34分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.0 2022年2月4日02時23分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M3.2 2022年2月4日02時26分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.5 2022年2月4日03時38分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.9 2022年2月4日08時17分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.4 2022年2月4日11時36分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2022年2月4日15時39分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.1 2022年2月4日21時02分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.5】NORTHERN PERU 100.3km 2022/02/04 00:58:56JST, 2022/02/03 15:58:56UTC
  M 6.5 - 47 km NW of Barranca, Peru、VIII-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-02-04 00:58:57 (UTC+09:00) 、Location 4.488°S 76.936°W 、Depth 110.0 km

2022/02/05ここまでの地震情報
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 2022年2月5日06時21分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約50km M2.9 2022年2月5日10時42分頃発生>>870-871

> 恵那び
ピンポンイント大正解やね