X



【NIED】情報共有スレ105【JMA・USGS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(東京都)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:02:29.80ID:JaqFXfhW0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 ※サイト仕様変更のため直リン不詳
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所8【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1594203140/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ104【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1631263947/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜

※2019/03/08に強震モニタの統廃合で、NIEDのサイトからは旧強震モニタは廃止されました。
0523M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/11(火) 17:48:27.56ID:nhnAJe810
ふぐすま
0525M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:38:37.38ID:0hlHor7z0
くりこま高原
0527M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/12(水) 02:21:12.79ID:sF0Ozjyu0
モニタ外

緊急地震速報(第3報) 小笠原諸島西方沖 2022/01/12 02:19:32 27N 140.9E 10km M5.0 最大予測震度1
0529◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/12(水) 04:38:51.36ID:Q/dgRK4X0
●2022/01/10計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.0 2022年1月10日00時55分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.2 2022年1月10日03時25分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約70km M4.0 2022年1月10日05時23分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.0 2022年1月10日23時09分頃発生

●2022/01/11計
◇気象庁発表の地震情報は 4回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約80km M3.8 2022年1月11日04時19分頃発生>>516-517
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2022年1月11日09時52分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 大分県南部 深さ約10km M3.9 2022年1月11日12時23分頃発生>>519
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約60km M4.3 2022年1月11日16時41分頃発生>>522
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.6】CYPRUS REGION 19.6km 2022/01/11 10:07:47JST, 2022/01/11 01:07:47UTC
  M 6.6 - 48 km WNW of Polis, Cyprus、VIII-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-11 10:07:47 (UTC+09:00) 、Location 35.146°N 31.910°E 、Depth 19.6 km
USGS3■ Updated【M6.8】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 22.3km 2022/01/11 20:35:46 JST
  M 6.8 - 71 km ESE of Nikolski, Alaska、VI-DYFI、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-11 20:35:46 (UTC+09:00) 、Location 52.656°N 167.917°W 、Depth 22.3 km
USGS5■ Updated【M6.6】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 11.2km 2022/01/11 21:39:31 JST
  M 6.6 - 60 km SE of Nikolski, Alaska、IV-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-11 21:39:31 (UTC+09:00) 、Location 52.605°N 168.155°W 、Depth 11.2 km
※Polisのoは、本来oと'の合わさったラテン文字
0532M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/12(水) 05:18:45.28ID:sF0Ozjyu0
お外

緊急地震速報(第5報) 父島近海 2022/01/12 05:16:55 27.8N 141E 10km M5.0 最大予測震度1
0534M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/12(水) 21:22:02.54ID:0hlHor7z0
ちょし?
0535M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 00:46:55.11ID:VPmlnvVq0
種子島
0536 【吉】 (長野県)
垢版 |
2022/01/13(木) 00:47:12.12ID:rgKRJ/er0
やくたね黄

緊急地震速報(第3報) 種子島近海 2022/01/13 00:46:07 30.5N 131.1E 10km M4.3 最大予測震度3
0537◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/13(木) 08:12:18.86ID:hYl+Fadq0
●2022/01/12計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約50km M4.5 2022年1月12日02時19分頃発生>>527
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約50km M4.5 2022年1月12日05時17分頃発生>>532
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.5 2022年1月12日21時19分頃発生>>534

2022/01/13ここまでの地震情報
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M4.3 2022年1月13日00時46分頃発生>>535-536
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2022年1月13日00時48分頃発生
0538M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:23:55.51ID:VPmlnvVq0
広島
0539M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:57:36.15ID:VPmlnvVq0
くまもんもぞ
0540M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:26:52.12ID:VPmlnvVq0
大隅半島南東
0541M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:27:09.90ID:rgKRJ/er0
大隅黄

緊急地震速報(第2報) 大隅半島東方沖 2022/01/13 15:26:16 31.1N 131.5E 30km M4.5 最大予測震度3
0543M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:22:51.30ID:VPmlnvVq0
イバきたもぞ
0544M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:23:45.71ID:VPmlnvVq0
イバきたび
0545M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:01:13.01ID:VPmlnvVq0
イバ南西もぞ
0548◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/14(金) 08:48:44.09ID:TVlIuZqn0
●2022/01/13計
◇気象庁発表の地震情報は 3回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M4.3 2022年1月13日00時46分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2022年1月13日00時48分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約30km M4.7 2022年1月13日15時26分頃発生>>540-541

2022/01/14ここまでの地震情報
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.8 2022年1月14日00時56分頃発生>>546-547
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2022年1月14日06時55分頃発生
0549M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:11:43.99ID:536XNgQg0
珠洲
0550M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:42:01.37ID:536XNgQg0
イバ南西もぞ
0552M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/15(土) 00:51:50.51ID:4HcQFbWz0
鈴もぞ
0554M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:28:52.10ID:4HcQFbWz0
石巻
0556M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:25:02.79ID:4HcQFbWz0
くまもんもぞ
0557M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:20:43.56ID:4HcQFbWz0
長野もぞ
0561M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/15(土) 22:53:04.37ID:+5cG5kjS0
根室び黄

緊急地震速報(第2報) 根室半島南東沖 2022/01/15 22:51:55 43.2N 146.7E 10km M4.0 最大予測震度2
0562M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/15(土) 23:43:19.32ID:+5cG5kjS0
根室黄

緊急地震速報(第1報) 根室半島南東沖 2022/01/15 23:41:58 43.2N 146.1E 70km M4.3 最大予測震度2
0563 【だん吉】 (長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 00:19:29.34ID:bzHJ/0tf0
奄美群島トカラ列島 津波警報
北海道〜沖縄太平洋沿岸 津波注意報
0564M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:00:51.85ID:xquQ2ug20
被害はないでしょうと言ってた気象庁が、父島で津波を観測して慌てて
警報や注意報を出したのはお粗末。
どう釈明するのか。
それにしても火山津波の威力はすごい。
0565M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:18:11.95ID:bzHJ/0tf0
津波警報
・奄美群島・トカラ列島 予想高3m

津波注意報
・北海道太平洋沿岸東部 予想高1m
・北海道太平洋沿岸中部 〃
・北海道太平洋沿岸西部 〃
・青森県太平洋沿岸 〃
・青森県日本海沿岸 〃
・岩手県 〃
・宮城県 〃
・福島県 〃
・茨城県 〃
・千葉県九十九里・外房 〃
・千葉県内房 〃
・相模湾・三浦半島 〃
・伊豆諸島 〃
・小笠原諸島 〃
・静岡県 〃
・伊勢・三河湾 〃
・三重県南部 〃
・和歌山県 〃
・徳島県 〃
・高知県 〃
・宮崎県 〃
・鹿児島県東部 〃
・種子島・屋久島地方 〃
・沖縄本島地方 〃
・大東島地方 〃
・宮古島・八重山諸島 〃
0566M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:22:04.78ID:bzHJ/0tf0
若干の海面変動
・東京湾内湾 0.2m未満
・大分県豊後水道沿岸 〃
・鹿児島県西部 〃

気象庁の会見はAM1:40頃から
0567M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:45:06.55ID:bzHJ/0tf0
気象庁の会見 AM2時に変更との情報
串本で津波高1m超えてきてるので警報範囲拡大検討中かも?
0568M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:54:49.50ID:bzHJ/0tf0
潮位グラフでは100cm超えてるように見えましたが、補正されたのか串本は90cmでした
0570M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 02:59:12.89ID:bzHJ/0tf0
津波警報(追加発表) 
・岩手県 3m
0572◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/16(日) 04:14:38.78ID:8C0Zm6D10
●2022/01/14計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.8 2022年1月14日00時56分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2022年1月14日06時55分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.8 2022年1月14日13時11分頃発生>>549
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.6】SUNDA STRAIT, INDONESIA 37.2km 2022/01/14 18:05:42JST, 2022/01/14 09:05:42UTC
  M 6.6 - 88 km SW of Labuan, Indonesia、VIII-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-14 18:05:42 (UTC+09:00) 、Location 6.929°S 105.251°E 、Depth 37.2 km

●2022/01/15計
◇気象庁発表の地震情報は 7回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 若狭湾 深さ約10km M3.8 2022年1月15日09時21分頃発生>>553
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.5 2022年1月15日09時47分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 2022年1月15日10時28分頃発生>>554-555
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M2.9 2022年1月15日14時43分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2022年1月15日19時56分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.8 2022年1月15日22時52分頃発生>>561
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約70km M4.3 2022年1月15日23時42分頃発生>>562

USGSでマグニチュード出てた
M 5.8 Volcanic Eruption - 68 km NNW of Nuku‘alofa, Tonga
II-IDYFI
Time 2022-01-15 13:14:45 (UTC+09:00)
Location 20.546°S 175.390°W
0573◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/16(日) 04:21:57.98ID:8C0Zm6D10
> USGSでマグニチュード出てた←※コメントついてた
このイベントのマグニチュードは、地震用に調整された手法を使用して計算されます。 現在のマグニチュードは、この火山イベントの予備的な見積もりにすぎません。
0574M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 04:33:22.03ID:bzHJ/0tf0
津波注意報(追加発表)
・長崎県西方 1m

若干の海面変動(追加発表)
・北海道オホーツク海沿岸 0.2m未満(以下同じ)
・北海道日本海沿岸北部
・北海道日本海沿岸南部
・陸奥湾
・秋田県〜山口県日本海沿岸・隠岐
・大阪府
・兵庫県〜山口県瀬戸内海沿岸
・香川県
・愛媛県瀬戸内海沿岸、愛媛県宇和海沿岸
・大分県瀬戸内海沿岸、大分県豊後水道沿岸
・福岡県瀬戸内海沿岸、福岡県日本海沿岸
・壱岐・対馬
・有明海・八代海
0575M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 04:47:47.74ID:bzHJ/0tf0
津波注意報(追加発表)
・長崎県西方 1m
・鹿児島県西部 〃 ←漏れてた
0578M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:02:51.38ID:bzHJ/0tf0
14:00 津波注意報はすべて解除
0582◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:49:27.84ID:8C0Zm6D10
令和4年1月15日13時頃のトンガ諸島付近のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火に伴う潮位変化について(第2報)
https://www.jma.go.jp/jma/press/2201/16b/202201161415.html
> 今回の潮位変化は、地震に伴い発生する通常の津波とは異なります。防災上の観点から津波警報の仕組みを使って防災対応を呼びかけているものです。

ワイの知能で推測すると、空振の収斂で激しい潮位変化が起きたっぽい?
0588M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:01:39.62ID:SE9J8MZN0
EEW
東海道南方沖 M4.0 390km 2022/01/17 12:57:56
最大震度不明
0589M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:59:41.78ID:SE9J8MZN0
阪神淡路大震災から今日で27年。合掌 (-人-)

「地震発生の切迫度 最も高い「Sランク」の活断層帯 全国に31」@Nhk
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220117/k10013434221000.html?utm_int=news-saigai_contents_list-items_008

(関連)内陸直下 活断層による地震に警戒を
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_06.html
0590M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:07:06.11ID:SE9J8MZN0
今日の牛伏寺さん
2022-01-17 13:29:57.047 36.1944N 137.9908E 8.9km M1.6
・長野県松本市寿北9丁目 ttps://goo.gl/maps/gcnkHpQpPRG7vbFE6
ちな気象庁速報値は9.1km M1.4
0594M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/18(火) 08:17:53.44ID:X9lMphP50
遠州灘
0596M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:43:18.77ID:X9lMphP50
周防灘
0597M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:51:51.01ID:X9lMphP50
イバ南西もぞ
0598M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:05:49.23ID:X9lMphP50
高山び
0600M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:51:09.53ID:UE65K7z/0
北いば黄オレ

緊急地震速報(第1報) 茨城県北部 2022/01/18 22:50:17 36.8N 140.7E 10km M3.5 最大予測震度2
0601M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/18(火) 23:52:29.65ID:X9lMphP50
ふぐすまもぞ
0602M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/18(火) 23:59:34.54ID:X9lMphP50
栃木福島県境
白河?
0604M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/19(水) 02:16:18.80ID:CgO/qiKX0
東海道沖?異常震域関東び
0605M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/19(水) 02:30:06.90ID:CgO/qiKX0
ふく沖び黄

緊急地震速報(第3報) 福島県沖 2022/01/19 02:28:52 37.4N 142E 30km M4.6 最大予測震度2
0606M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/19(水) 03:35:42.24ID:CgO/qiKX0
日向灘び

緊急地震速報(第3報) 日向灘 2022/01/19 03:34:45 31.7N 132.1E 40km M3.7 最大予測震度2
0609◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/19(水) 06:13:25.93ID:Fd3Oqw1I0
●2022/01/17計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約60km M4.3 2022年1月17日02時03分頃発生

●2022/01/18計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約20km M4.5 2022年1月18日03時35分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約60km M4.0 2022年1月18日03時37分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府北部 深さ約20km M2.9 2022年1月18日07時47分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 遠州灘 深さ約40km M3.7 2022年1月18日08時16分頃発生>>594
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 2022年1月18日22時50分頃発生>>600
0610◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/19(水) 06:17:41.42ID:Fd3Oqw1I0
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202201&;ids=a2022001&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より抜粋
【太陽フレアに関する臨時情報(2022年01月19日 04時50分JST)】
1月18日17時44分UTに、太陽面においてM1.5のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(17時1分UTに開始、18時17分UTに終了)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域2929(N09W54)で発生したと推測されます。
0614M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/20(木) 00:17:57.01ID:2MAj5H+i0
イバきた
0616M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/20(木) 00:30:09.14ID:2MAj5H+i0
豊予海峡もぞ
0619◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/20(木) 01:11:59.61ID:AfcNbKPD0
●2022/01/19計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.5 2022年1月19日02時29分頃発生>>605
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.9 2022年1月19日03時34分頃発生>>606
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.1 2022年1月19日16時34分頃発生>>611
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約20km M2.7 2022年1月19日19時46分頃発生
0620◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/20(木) 03:42:30.69ID:AfcNbKPD0
>>610追記
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202201&;ids=a2022002&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より抜粋
【放射線帯電子に関する臨時情報(2022年01月19日 10時40分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、1月19日1時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況