X



【NIED】情報共有スレ105【JMA・USGS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(東京都)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:02:29.80ID:JaqFXfhW0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 ※サイト仕様変更のため直リン不詳
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所8【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1594203140/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ104【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1631263947/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜

※2019/03/08に強震モニタの統廃合で、NIEDのサイトからは旧強震モニタは廃止されました。
0445M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:37:31.54ID:iZJXVsuC0
イバ南西
0446M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:37:46.80ID:+In7FIpU0
震度3  茨城北部 茨城南部
0448M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:12:47.24ID:iZJXVsuC0
与那国西方
0449M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:13:28.15ID:+In7FIpU0
先島もぞび

緊急地震速報(第7報) 台湾付近 2022/01/05 22:11:22 24.8N 121.2E 30km M5.2 最大予測震度2
0450M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:46:27.37ID:iZJXVsuC0
宮岩もぞ
0459M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 00:23:34.46ID:4h7q9MJV0
ちょし
0460 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/06(木) 00:29:59.52ID:AvWRk8K30
●2022/01/05計
◇気象庁発表の地震情報は 2回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約50km M4.4 2022年1月5日03時42分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.0 2022年1月5日21時34分頃発生>>443
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】BANDA SEA 556.2km 2022/01/05 05:55:47JST, 2022/01/04 20:55:47UTC
  M 6.0 - 281 km E of Katabu, Indonesia、V-DYFI、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-05 05:55:47 (UTC+09:00) 、Location 4.799°S 125.052°E 、Depth 556.2 km
0461M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 01:00:26.51ID:4h7q9MJV0
吐噶喇かな
0463M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 01:01:15.27ID:4h7q9MJV0
とからの真ん中の漢字が環境依存文字らしい
0466M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 16:20:54.17ID:4h7q9MJV0
イバきたもぞ
0467M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 16:43:04.22ID:4h7q9MJV0
いばもぞ
0468M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:08:42.91ID:4h7q9MJV0
茨城内陸北部もぞ
0469M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:34:52.43ID:4h7q9MJV0
イバ南西、トイレに行ってる間の三度目の正直。
0470M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:40:46.44ID:4h7q9MJV0
雪が積もると地震が起きる印象
0471M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:47:28.84ID:4h7q9MJV0
くまモンもぞ
0472M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/07(金) 01:59:47.09ID:c6PqAVRq0
紀伊半島
0474M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/07(金) 03:53:10.23ID:316SSaMB0
ふくみやもぞからのふくび
0478M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/07(金) 16:15:42.36ID:c6PqAVRq0
岩手内陸南部もぞ
0480M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/07(金) 16:22:38.28ID:316SSaMB0
>>476
2022-01-07 14:15:25.097 36.2796N 138.0432E 3.4km M1.5
2022-01-07 14:16:22.019 36.2774N 138.0362E 4.5km M1.9
・長野県松本市三才山 12/17〜18に有感あった所と同じ場所やね
0481M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/07(金) 16:32:23.54ID:c6PqAVRq0
恒例のイバなんもぞ
0483M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:20:04.53ID:c6PqAVRq0
長野び
0484M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:20:20.67ID:c6PqAVRq0
浅間山?
0486◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/08(土) 04:53:34.46ID:pvvHK5cP0
●2022/01/06計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約110km M3.7 2022年1月6日17時33分頃発生

●2022/01/07計
◇気象庁発表の地震情報は 8回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約60km M3.9 2022年1月7日01時59分頃発生>>472
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.5 2022年1月7日03時30分頃発生>>473
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.2 2022年1月7日07時24分頃発生>>475
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 橘湾 深さ約10km M2.1 2022年1月7日08時24分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M3.5 2022年1月7日14時32分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.0 2022年1月7日18時19分頃発生>>483
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.1 2022年1月7日19時31分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.1 2022年1月7日21時31分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 21.7km 2022/01/07 01:25:07 JST[UTC+9]
  M 6.1 - 56 km S of Corinto, Nicaragua、V-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-07 01:25:07 (UTC+09:00) 、Location 11.975°N 87.118°W 、Depth 21.6 km

>>480
震央分布見てきたけど、前回はもうちょっと西だったような?
そして梓川梓の山中でも群発しとるんやな((((;゚Д゚)))))))
0487M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/08(土) 11:42:02.23ID:pUdcvckz0
イバ南西び
0488M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/08(土) 14:39:03.36ID:pUdcvckz0
あおいわ
0492M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/08(土) 23:03:33.34ID:Hj0KvjG/0
>>486
今日日付変わってからピタッと止まったよくわからない子

>そして梓川梓の山中でも群発しとるんやな

有感出なかったからセーフ((((;゚Д゚)))))))
0495M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:11:23.71ID:nmuFTn7P0
宮古島
0498◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:12:21.93ID:/1/OIsdO0
●2022/01/08計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2022年1月8日02時44分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.9 2022年1月8日06時58分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.9 2022年1月8日21時37分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.6】NORTHERN QINGHAI, CHINA 10.0km 2022/01/08 02:45:30 JST[UTC+9]
  M 6.6 - 110 km SW of Jinchang, China、IX-DYFI、VII-ShakeMap、ORANGE-PAGER、Time 2022-01-08 02:45:30 (UTC+09:00) 、Location 37.815°N 101.278°E 、Depth 13.0 km
※震源球は横ズレ系
0502M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/10(月) 00:55:54.67ID:3+a/wcmP0
奄美大島黄

緊急地震速報(第3報) 奄美大島近海 2022/01/10 00:55:07 28.4N 129.3E 10km M4.1 最大予測震度3
0507M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/10(月) 05:24:13.50ID:3+a/wcmP0
釧路び黄

緊急地震速報(第2報) 釧路沖 2022/01/10 05:23:13 42.5N 144.3E 60km M3.6 最大予測震度2
0508M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:46:34.92ID:7HBCHGuA0
岩手沿岸もぞ
0509M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/10(月) 15:28:49.87ID:7HBCHGuA0
宮福いばび
0510◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/10(月) 23:37:22.14ID:kPEZ9Bhg0
●2022/01/09計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.2 2022年1月9日03時51分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約10km M2.9 2022年1月9日05時11分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M4.1 2022年1月9日10時10分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.6 2022年1月9日23時50分頃発生

2022/01/10ここまでの地震情報
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.0 2022年1月10日00時55分頃発生>>502
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.2 2022年1月10日03時25分頃発生>>505
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約70km M4.0 2022年1月10日05時23分頃発生>>507
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.0 2022年1月10日23時09分頃発生
0511M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/11(火) 01:15:13.60ID:nhnAJe810
千葉北西
0512M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/11(火) 01:22:02.93ID:nhnAJe810
>>511
遠隔地震源だった模様....
0514M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/11(火) 01:43:13.57ID:nhnAJe810
イバきた
0516M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/11(火) 04:19:41.44ID:+K3IQE0V0
いば黄

緊急地震速報(第2報) 茨城県沖 2022/01/11 04:18:50 36.3N 140.7E 80km M3.6 最大予測震度2
0521M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/11(火) 15:25:32.47ID:nhnAJe810
イバ北もぞ
0522M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/11(火) 16:41:45.10ID:nhnAJe810
宮古島
0523M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/11(火) 17:48:27.56ID:nhnAJe810
ふぐすま
0525M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:38:37.38ID:0hlHor7z0
くりこま高原
0527M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/12(水) 02:21:12.79ID:sF0Ozjyu0
モニタ外

緊急地震速報(第3報) 小笠原諸島西方沖 2022/01/12 02:19:32 27N 140.9E 10km M5.0 最大予測震度1
0529◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/12(水) 04:38:51.36ID:Q/dgRK4X0
●2022/01/10計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.0 2022年1月10日00時55分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.2 2022年1月10日03時25分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約70km M4.0 2022年1月10日05時23分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.0 2022年1月10日23時09分頃発生

●2022/01/11計
◇気象庁発表の地震情報は 4回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約80km M3.8 2022年1月11日04時19分頃発生>>516-517
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2022年1月11日09時52分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 大分県南部 深さ約10km M3.9 2022年1月11日12時23分頃発生>>519
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約60km M4.3 2022年1月11日16時41分頃発生>>522
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.6】CYPRUS REGION 19.6km 2022/01/11 10:07:47JST, 2022/01/11 01:07:47UTC
  M 6.6 - 48 km WNW of Polis, Cyprus、VIII-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-11 10:07:47 (UTC+09:00) 、Location 35.146°N 31.910°E 、Depth 19.6 km
USGS3■ Updated【M6.8】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 22.3km 2022/01/11 20:35:46 JST
  M 6.8 - 71 km ESE of Nikolski, Alaska、VI-DYFI、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-11 20:35:46 (UTC+09:00) 、Location 52.656°N 167.917°W 、Depth 22.3 km
USGS5■ Updated【M6.6】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 11.2km 2022/01/11 21:39:31 JST
  M 6.6 - 60 km SE of Nikolski, Alaska、IV-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2022-01-11 21:39:31 (UTC+09:00) 、Location 52.605°N 168.155°W 、Depth 11.2 km
※Polisのoは、本来oと'の合わさったラテン文字
0532M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/12(水) 05:18:45.28ID:sF0Ozjyu0
お外

緊急地震速報(第5報) 父島近海 2022/01/12 05:16:55 27.8N 141E 10km M5.0 最大予測震度1
0534M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/12(水) 21:22:02.54ID:0hlHor7z0
ちょし?
0535M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 00:46:55.11ID:VPmlnvVq0
種子島
0536 【吉】 (長野県)
垢版 |
2022/01/13(木) 00:47:12.12ID:rgKRJ/er0
やくたね黄

緊急地震速報(第3報) 種子島近海 2022/01/13 00:46:07 30.5N 131.1E 10km M4.3 最大予測震度3
0537◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2022/01/13(木) 08:12:18.86ID:hYl+Fadq0
●2022/01/12計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約50km M4.5 2022年1月12日02時19分頃発生>>527
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約50km M4.5 2022年1月12日05時17分頃発生>>532
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.5 2022年1月12日21時19分頃発生>>534

2022/01/13ここまでの地震情報
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M4.3 2022年1月13日00時46分頃発生>>535-536
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2022年1月13日00時48分頃発生
0538M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:23:55.51ID:VPmlnvVq0
広島
0539M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:57:36.15ID:VPmlnvVq0
くまもんもぞ
0540M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:26:52.12ID:VPmlnvVq0
大隅半島南東
0541M7.74(長野県)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:27:09.90ID:rgKRJ/er0
大隅黄

緊急地震速報(第2報) 大隅半島東方沖 2022/01/13 15:26:16 31.1N 131.5E 30km M4.5 最大予測震度3
0543M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:22:51.30ID:VPmlnvVq0
イバきたもぞ
0544M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:23:45.71ID:VPmlnvVq0
イバきたび
0545M7.74(静岡県)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:01:13.01ID:VPmlnvVq0
イバ南西もぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況