X



世界・海外の地震スレ65〜地球は揺れる〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(静岡県)
垢版 |
2020/11/02(月) 07:15:45.96ID:tOlF/2f60
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。

Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS 7 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://ptwc.weather.gov/
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使って下さい

■前スレ
世界・海外の地震スレ64〜地球は揺れる〜
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1578747123/
0595M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:02:25.41ID:/YHcsFL10
前回はNZ→日本(3連動)という順番の地震だったけど、
今回は逆の順番で日本→NZ3連動といった印象だな。

今後はどっちかっつーと日本よりアイスランドの様子が気になる。
0597高島厨(神奈川県)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:35:30.62ID:ZaaBO3w90
おまえら見ろ

>866 :高島厨(神奈川県)[]:2021/03/01(月) 01:13:45.43 ID:ziosS+rl0
>世界中で噴火が激しいな
>ま、3月4月も世界のどこかで大地震が発生するな
>それも1回では無いような気もするな

3/5  南太平洋NZあたりでM7 M8の大地震発生

俺がこう書いたら、さっそく発生しているよな
俺は2月から環太平洋を最大級に注意しているからな

さいわい、このあたりはM7級が多いエリアだが津波は大きくなりにくい
おまえらでは、なんで津波が大きくなりにくいか分からない頭だろうがな
0598高島厨(神奈川県)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:39:49.55ID:ZaaBO3w90
このスレは「無能キモオタ」のスレであって、スレにへばりついて、
ただデータ貼りつける、頭悪い文を書いてるやつしか居ないわけ

役に立たない無能キモオタは、俺の爪の垢を煎じて飲んどけって話だからな
まじで
0599M7.74(兵庫県)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:52:35.57ID:8aZ95/2E0
>>596
全長18mで体重40トンの鯨を運ぶのも大変だな
0600M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:56:01.83ID:F59HJhBB0
腑分けしたの欲しい
0601M7.74(北海道)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:19:32.02ID:9S84B3lx0
気象庁のホームページで遠地地震情報にたどりつけない
0602M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:39:32.32ID:r3taOpVZ0
>>601
気象庁のホームページ
なんであんな見にくい構造に改装したんだろうね?
下受けの時代遅れなダメな委託会社にやらせたんだろうけど
あれで改装費用が数千万円らしい。
0603M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:41:14.18ID:F59HJhBB0
ちちじま20cm
0604M7.74(群馬県)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:51:25.90ID:0oPWVZ8U0
>>601
遠地地震てカテゴリー無くなったっぽいね
地震情報のマップから「<前の地震」てトコをタップして遡れば一応NZの情報も出てくる
0606M7.74(岐阜県)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:17:58.21ID:pzBMD7oD0
>>597
高島厨さんは的中することで有名ですけど、なぜそのような発生タイミングなど分かるのですか?
0607M7.74(神奈川県)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:42:41.47ID:hLN/oQ6Y0
気象庁、ぱっと見、どこで地震起きたかわからんな。
0608M7.74(兵庫県)
垢版 |
2021/03/05(金) 19:06:52.04ID:3MLb2tUD0
気象庁 潮位情報もわからなくなった
今からでも元に戻して欲しい
0610M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/05(金) 19:54:27.36ID:VCKRRYVE0
気象庁今は南海トラフ情報だな
全部ひとくくりにするの止めてほしいわ
0613M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/05(金) 21:25:53.16ID:F59HJhBB0
父島、最大20cmかな。まだだらだら続いてる
0614M7.74(愛知県)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:35:19.37ID:aJ/+AWrZ0
NZの余震の情報ってどこで見れますか?
0615M7.74(埼玉県)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:57:56.90ID:3qB1yEZ10
USGSのサイトで全部見れるよ
0618M7.74(千葉県)
垢版 |
2021/03/06(土) 00:54:01.39ID:hTURMyjD0
大噴火なら欧州の航空路が封鎖されるのと中長期では冷夏とかになる材料となるんだろうけどな
0620M7.74(ジパング)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:39:43.89ID:8UIllMIH0
【地震速報 M6.4】
3月06日 09:16頃、ニュージーランドのGisborneから北東176kmの地点でM6.4の地震がありました。
0622M7.74(大阪府)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:40:49.28ID:TfEjHjDp0
5.7になってるけどどっちがただしいのやら
0624M7.74(熊本県)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:54:20.51ID:EqvaqoG10
NZ北島近海との関連性が興味深い。
0625M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:57:00.15ID:iTFTQx+k0
Updated【M6.1】KERMADEC ISLANDS REGION 10.3km 2021/03/06 16:16:29 JST[UTC+9]
【M4.5】OFF EAST COAST OF THE NORTH ISLAND, N.Z. 10.0km 2021/03/06 14:09:07 JST[UTC+9]
ここの二カ所同時に群発してるけど火山性?
0626M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:14:27.94ID:dGBVa6O10
北側は共役的な余震分布してるな
南北の余震域は海溝側(東)に移動し、震源も浅くなってきてる
まだ新鮮な柔らかい付加物に亀裂が入り変形してるの図かな
0628M7.74(愛知県)
垢版 |
2021/03/06(土) 18:13:16.43ID:AYNf1BVC0
>>627
NZほんとヤバいね
311の怒涛の連打思い出すわ
0629M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:19:00.98ID:vXywRUYT0
ニュージーランドすげえな
ジーランディア大陸最後の陸地が消えてしまうのか
0630M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:32:25.07ID:FMVty6Mb0
【M6.2】KERMADEC ISLANDS REGION 10.0km 2021/03/06 21:05:23JST, 2021/03/06 12:05:23UTC
0631M7.74(北海道)
垢版 |
2021/03/06(土) 22:15:44.80ID:uPsxTuX+0
>>629
過去何度か浮き沈みしてるらしいから無問題
0634M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/07(日) 02:55:21.07ID:WI9lnZXo0
YOUTUBEで東日本大震災の可視化ってやつ見たけど
凄まじかった
花火みたいで・・・
今NZはあの状態か?
0635M7.74(熊本県)
垢版 |
2021/03/07(日) 04:32:37.38ID:9Nykc2b80
日本に近づいてきてないかえ
0636M7.74(大分県)
垢版 |
2021/03/07(日) 04:41:16.53ID:pokIlLpv0
>>635
午前3時16分以降にマリアナ諸島に移ってきてるきがするな
いやな予感
0637M7.74(帝国中央都市)
垢版 |
2021/03/07(日) 08:39:12.19ID:CUe6qr/h0
西之島あたりでポポポポーンと圧を逃してくんないかな
0638M7.74(ジパング)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:13:46.01ID:vFniExBH0
>>637
311後、西之島で噴火して地殻を調整してた。
今度のNZの変動に、再び西之島が耐えれるかどうか。。
0639M7.74(愛知県)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:36:02.21ID:AElbfIqR0
福島沖など日本中が頻発で十分調整して逃がしてると思うけどね
0640M7.74(神奈川県)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:02:56.90ID:665B4HB10
太平洋プレート、活発だな
南半球からいよいよ北半球へ
0643M7.74(愛知県)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:55:00.11ID:j9mqd0eC0
マリアナ沈静化したな
0644M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:45:08.85ID:tP4s5hsa0
ガボン(アフリカ西南部)で地震。
ちょっと珍しいかな?
0646M7.74(神奈川県)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:47:10.06ID:6lUq74Wb0
>>638
そういや、伊豆半島東も過去に海底で噴火があったような
0648M7.74(埼玉県)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:03:17.67ID:6luLhma+0
アフリカでも地震あるのね しかもM5クラスとか
0649M7.74(北海道)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:25:33.63ID:TVBzNR/M0
M4.4がM5クラスって
あとアフリカなら大地溝帯と地中海近辺は地震の巣だぞ
0651M7.74(光)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:55:59.63ID:iwk2n7BY0
>>644
ガボンと言えば天然の原子炉だったけ?
0652M7.74(浮動国境)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:38:19.27ID:vBxtZwJZ0
天然原子炉が20億年ぶりに再起動!とかなら興味深い
0653M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:39:18.84ID:bTxZfQkE0
おっふくろさんよ、おふくろさんよ〜
0655M7.74(北海道)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:49:51.43ID:TVBzNR/M0
>>650
はいはい
二番目の地図をクリックしてアフリカ全体表示してみ?
0656M7.74(兵庫県)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:56:42.73ID:r9tTHEVD0
ニュージーランドは、m8とm7の間で地震が起き始めてるね。連動して大きいのがくるのかな。
0659M7.74(埼玉県)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:36:35.99ID:rou2uVPW0
マリアナの地震何なの? 不気味な群発だけど
0662M7.74(庭)
垢版 |
2021/03/08(月) 11:59:46.94ID:4OP/ydXQ0
>>660
次元の異常などで飛行機が墜落しやすい所の影響だそうだ。
ブラジル北西部 アブナイって日本語にもなってる街の西側。
0663M7.74(大分県)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:43:29.55ID:umMls1sz0
なんかNZ止まってない?
0664M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:07:23.72ID:f9Qifwmu0
数時間おきにケルマディックで発生しとる
0665M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:18:26.07ID:BbjLBK6w0
おみずがあばれとるのじゃよ
0666M7.74(埼玉県)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:28:59.99ID:Qx0edQSq0
東北沖で始まってるやつはバヌアツの法則なの?
0667M7.74(北海道)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:50:35.24ID:b7h7Yjt50
どっちも頻繁に揺れてるので大した意味はない
0668M7.74(岩手県)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:49:13.62ID:nAieSk0T0
だんだん震源地がバラけてきたな
0669M7.74(大分県)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:21:41.68ID:R7qhhG9Q0
NZ(ケルマディック)、今日も9時頃を最後にまた止まってるね
これまで1時間〜数時間間隔で規則的に来てた連打が、
昨日頃から急に散発的になって来ているようにみえる
そうしたら今日宮城で震度4

NZの連打が10年前の309(前震)に相当する可能性
だとすると近々世界のどこかで震災レベルのが来てもおかしくない
0670M7.74(愛知県)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:04:18.98ID:2GpD/ogE0
太平洋プレートがギッシギシ
0671M7.74(愛知県)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:45:40.72ID:2GpD/ogE0
ミャンマーでM4.6
0672M7.74(埼玉県)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:26:49.32ID:J/IVl13b0
そういえばカスケード地震てまだ来ないの?
去年か一昨年辺りにちょっと怪しい雰囲気になって話題になったよね
0673M7.74(大阪府)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:21:08.58ID:PF0BxONJ0
M6クラスの余震が日常になってる異常さ>NZ
0677M7.74(庭)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:41:48.72ID:eugRYd7l0
>>675
アイスランドは間違いなく火山性微動
0679M7.74(大分県)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:22:05.44ID:E2rJl+0R0
>>678
昨日まで収まりそうに見えてたのに
今日は以前の高頻度がまた戻った感じ
ただしある時間帯に集中的に来てる気がするが
0680M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:26:26.17ID:xaRL5iPM0
南北のそれぞれの余震はまぁいいとして、
その中間で
0681M7.74(埼玉県)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:31:17.84ID:xCLt2auA0
中間のなんか嫌な感じだね
あの一帯が全部ズレたらM9.5くらいいきそう?
0682M7.74(埼玉県)
垢版 |
2021/03/11(木) 23:30:52.98ID:8ZimK9A/0
お前ら俺のカスケード地震についてのレスをスルーするなよ
0683M7.74(埼玉県)
垢版 |
2021/03/11(木) 23:58:06.00ID:xCLt2auA0
>>682
カスケード地震の周期は平均590年で前回が1700年なのであと200年くらいしたら来るんじゃない?
0684M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:03:25.32ID:TljsHGnJ0
wikiみてきたら、カスケード地震について、300-900年の周期と書いてあったが…
0685M7.74(茸)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:50:11.09ID:CwWbaNY80
>>683-684
一昨年辺りにあの地域で地震が立て続けに起きて、これはカスケード地震来るんじゃないか?と話題になったんだよね
カスケード地震はM9クラスだから起こればアメリカの西海岸は終わり
0688M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:53:27.33ID:zNLA4RFt0
やば
M5.8 south of the Fiji Islands    2021-03-12 09:03:20 (UTC+09:00) 557.6 km
M5.0 286 km WNW of Haveluloto, Tonga 2021-03-11 06:35:21 (UTC+09:00) 552.6 km
M5.8 280 km WNW of Haveluloto, Tonga 2021-03-11 05:12:37 (UTC+09:00) 488.1 km
M4.6 south of the Fiji Islands    2021-03-11 04:29:29 (UTC+09:00) 517.1 km
M4.6 Fiji region           2021-03-10 04:35:15 (UTC+09:00) 600.8 km
M4.6 298 km W of Haveluloto, Tonga  2021-03-08 01:50:54 (UTC+09:00) 467.8 km
0689M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:17:40.87ID:6vVD+MbA0
この深さなら心配することないんじゃね?
0691M7.74(大分県)
垢版 |
2021/03/12(金) 20:03:42.68ID:Q25/BiqK0
NZの周辺地域、なんかまた活発になってきたな
0693M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:22:46.08ID:HtuZ0RsX0
>>688
深発って余震のイメージなかったけど
この深さでこの連発は驚くわ

何が起きているのだろう!?
0694M7.74(東京都)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:23:45.05ID:z+Px/+i70
年中行事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況