X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ134【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(新潟県) (タナボタW 510e-9MMN)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:59:38.95ID:ZlmNwW7Z00707
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ

【備えあれば】防災用品 非常食スレ131【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1586192766/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ132【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1588761029/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ133【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1591280923/

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0201M7.74(庭) (アウアウカー Sa4d-NRU3)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:45:38.48ID:bqMYv5hGa
ソーラーパネルで発電した電力をチャージコントローラーの12Vバッテリー用出力で鉛バッテリーに充電するとロスは1段
チャージコントローラーのUSB出力でモバイルバッテリーに充電してもロスは1段
チャージコントローラーの12V出力にインパーターを繋ぎインパーターにマキタの18Vバッテリー用充電器を繋ぐとロスが3段
0202M7.74(新日本) (ワッチョイW 766c-ym/6)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:58:04.24ID:lg+UgOWI0
軽バンのシガーソケットにインバータ経由で18RC繋いで6Ah充電
インパクト回らない状態からフル充電まで70分ちょい
0203M7.74(庭) (アウアウカー Sa4d-NRU3)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:40:32.81ID:bqMYv5hGa
>>200
それソーラーチャージャーじゃなくて前に俺が紹介した製品に似た曲がる素の100Wソーラーパネル
重量が3.13kgもあると書いてあるが俺が紹介したパネルは1kg

https://a.aliexpress.com/_BfhuGDb3
0208M7.74(新潟県) (ワッチョイW 890e-F+1q)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:58:42.99ID:aMLaQd2Y0
先日ちゃっかりモバブひとつ買ったったw
何をどうがんばってもスマホの充電してくれなくなった1台は、それ以外のUSBグッズの為に働いてもらう予定
0209M7.74(ジパング) (ブーイモ MM99-G2ah)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:53:26.19ID:uzdORzmxM
NHKニュースによれば、じゃがいもとにんじん不作で平年の2倍の価格らしいけど
このニュース、八百屋のおっさんも俺も首を傾げた。

なぜなら、今年じゃがいも豊作だから。
八百屋のオヤジは新型コロナの影響で巣ごもりでじゃがいもが関東、関西方面へとんでもない量が持っていかれてると言っていた。

NHKは温暖化してないのに温暖化をデッチ上げることに全力を注いでいる。
既に日本の国益を守るメディアとは言えない。
そしてジャガのでっち上げニュース。

価格高騰は本当だが不作は大嘘。
もう水面下で中国による日本のジャガイモ買い占めが行われているのではないだろうか?
もしくは東京・大阪の上級国民の組織が買い占めている可能性もある。
なぜこんなことが? 食糧危機が確定的になっている可能性が非常に高い。
政府(官僚)は既に食糧の安定供給に問題が起こりそうなことを把握し数か月前から食糧の安定輸入のために世界各国を奔走している。

電気だ扇風機だと平和で楽しい娯楽追及してる場合じゃないぞ
明らかに水面下で何か起きている。
0210M7.74(ジパング) (ブーイモ MMde-G2ah)
垢版 |
2020/07/19(日) 08:37:50.55ID:GptZ0YrxM
そもそも他の民放が何も報じていないのに「じゃがいも」と「にんじん」が高々平年の二倍の価格になった程度で
NHKに報じることを依頼したヤツに後ろめたさがあるゆえにこの程度で工作活動に走らせたのだろう。

通常は野菜全体が高騰したときにニュースになる。
にんじん、じゃがいもと言えば保存食材の代表格である
0211M7.74(東京都) (ワッチョイW 6192-5ABK)
垢版 |
2020/07/19(日) 09:25:27.69ID:SLuyzmIM0
>じゃがいもは、今の時期の主な産地である茨城県などで4月の気温が低かったことなどから、
>出荷量が平年より2割ほど少なくなっています。
>来月以降は北海道産が本格的に出回りますが、
>それまでは出荷量が少ない状況が続く見込みです。
関東以外の八百屋なら茨城の不作とか分からなくてもおかしくないんじゃね
そもそも農家じゃなくて八百屋の話か…
0214M7.74(長野県) (ワッチョイ 7694-QDOf)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:15:05.90ID:w1Ql7I310
夏植え秋収穫のジャガイモでいまから備蓄食料にしたほうがいいかもね
0215M7.74(長野県) (ワッチョイ 7694-QDOf)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:16:24.88ID:w1Ql7I310
秋ジャガイモの品種はデジマか
0218M7.74(新潟県) (ワッチョイW 890e-F+1q)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:44:21.59ID:f1fCOO9F0
早稲種の出穂来ますた
昨日は昼から快晴、今日は薄曇りだけど暑かった
つーか、小さい頃は最高気温30度超える日は数える程しかなかったような
0219M7.74(群馬県) (ワッチョイW 7612-VyHo)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:29:01.71ID:joX2/nGK0
高いけどこういうモバイルバッテリー買いなよ

http://www.アマゾン.co.jp/dp/B07RXZD69D
0225M7.74(庭) (アウアウカー Sa15-UE+f)
垢版 |
2020/07/22(水) 09:29:44.08ID:p+QfzjTea
モバブはスレタイの前半の防災用品
0226M7.74(庭) (アウアウカー Sa15-UE+f)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:52:47.75ID:p+QfzjTea
停電対策を考えている奴はソーラーパネルの発電能力が高い事を理解せよ

1kWのソーラーパネルを方向や角度を固定して設置した際の1日当たりの平均発電量
http://standard-project.net/solar/hatsudenryo_1day.html

7月は3.48kWh/日
100Wのソーラーパネルなら1枚で348Wh/日
0227M7.74(庭) (アウアウカー Sa15-UE+f)
垢版 |
2020/07/22(水) 11:02:47.69ID:p+QfzjTea
この重量1kgの曲がる100Wパネルのサイズが1055×540mm
https://a.aliexpress.com/_BfhuGDb3

譜面台に載せ太陽を追跡するなど面倒な事をしなくても
1055×540mmのパネルを1枚固定設置すれば1日平均348Wh
0228M7.74(庭) (アウアウカー Sa15-UE+f)
垢版 |
2020/07/22(水) 11:30:29.04ID:p+QfzjTea
ソーラーパネルの面積あたりの発電能力が高い事を理解したら次はパネルの設置場所と電力を使う場所の距離を考えよ
距離が近ければパススルーで電力を使えるから受け皿の蓄電池が一つで済む
距離が遠くパススルー出来なければパネルの発電能力の受け皿が複数必要だ
チャージコントローラーとスターターパッテリーを受け皿にするならスターターバッテリーが複数必要
チャージコントローラー内臓のポータブル電源を受け皿に使うならポータブル電源が複数必要
0229M7.74(福岡県) (ワッチョイW fb94-7RK1)
垢版 |
2020/07/22(水) 13:19:39.60ID:NuQUjJI50
>>222
まさに藪蛇だなw

前言ってたコーヒーの備蓄だけど、普通に「コーヒー」「保存」で調べると自家焙煎ショップの「1〜2週間で味が落ちるから1か月経ったら買い直そう!」ばかり
長くても焙煎豆でひと月、挽いたら1週間とか消費者との意識がかなり違う
まぁ嗜好品だから売る側からしたらそうだよな〜と思ったよw
全日本コーヒー協会って所が未開封なら1〜2年と発表してるのを見つけたから、味を譲歩するなら普通に備蓄可能みたいだね
ってことでロースト品目に追加する事にしたよ
0230M7.74(庭) (アウアウカー Sa15-UE+f)
垢版 |
2020/07/22(水) 13:25:15.28ID:p+QfzjTea
>>229
モバブは非常食ではないと書く奴にアンカーつけて
コーヒーは防災用品でも非常食ではないと正しく突っ込まれる事を書くなよ
0231M7.74(新潟県) (ワッチョイW 810e-MMP/)
垢版 |
2020/07/22(水) 13:58:29.86ID:L97lFrcs0
>>229
ネットショップで焙煎豆を中挽か豆のままか選べる福袋各種
豆のままのを注文して、届いたらそのまま冷凍庫に突っ込んでローストしてる
0232M7.74(ジパング) (ブーイモ MM4d-4bH5)
垢版 |
2020/07/22(水) 14:00:19.14ID:TyCbQts+M
コーヒーは物々交換対策だろうか、
物々交換となれば相手は農家だったりするのだろうが、昔と違って機械頼りの農家に
燃料や設備が失われたときに農産物生産能力なんて果たしてあるだろうか?

このスレには家族分の寝袋さえ買うことが難しくこのスレを去った人達も多い。
最低限の装備もままならぬのだ。
そんな人達にも生き残る権利はある、愛する人もいよう。
そんな人達にも何か準備して備えられる知恵や工夫のあるスレになって欲しいものだ。
高額な商品(中途半端な小銭だが)を買いそろえ、災害時困ってる人達をここぞとばかりに見下そういう思いで溢れた厭らしく下劣な連中の集まったスレだ。

少しは備える気はあるが金のないご家族のために知恵をだしてあげないか!ゴミども
まぁ、お前らにその知恵がないためにその時がきたら座して死ぬだけになるのだが。
0234M7.74(福岡県) (ワッチョイW fb94-7RK1)
垢版 |
2020/07/22(水) 14:06:49.65ID:NuQUjJI50
>>231
一応普段飲んでる粉のと同じ物を豆で買ったけど、やっぱ生豆がいいのかな?
焙煎は爆ぜるとか煙がすごいとか聞いて面倒そうだから敬遠してるw
0237M7.74(庭) (アウアウカー Sa15-UE+f)
垢版 |
2020/07/22(水) 16:23:23.25ID:p+QfzjTea
セール終わったので8千円台で買えなくなったが100Wの曲がる軽量パネル(重量 1kg)が送料込みで9150円
チャージコントローラーは2千円台
スターターバッテリーは震災後に買えるので買わなくてもよくて車持ってる奴はエンジンルームにあるスターターバッテリーに充電できるのでそれを使う手もある
電線や端子は安い
パネル1枚とチャージコントローラーと電線、端子で1万5千円コース
寝袋と違い家庭に1セットあれば済む
0238M7.74(東京都) (アウアウエー Sae3-haPE)
垢版 |
2020/07/22(水) 17:54:10.31ID:FTJJ3x3Pa
備蓄してた業務スーパーのフランス産ランチョンチキン缶詰、賞味期限を2ヶ月過ぎたやつを開けたら
缶の内側が腐食し始めてるんだかところどころ黒く変色して肉の表面もゼンタイ的にややくすんだ色に変色、缶が黒くなった部分は肉に黒い色が移ってる
特にパッ缶のフタの切り取り線(?)に沿って缶の腐食が酷いみたいで黒いゴマ粒みたいに内側に隆起して肉にめり込んでた

肉は表面全体を5mmくらい削いだら普通の色だったのでゴーヤチャンプルにして食べちゃった

同じ日にちのがもう1個あったので開けたらやはり同じ状態だったので賞味期限内に食べた方がいい、と言うか期限内でもギリギリだと危ない気がする(期限内でもこうなってたらクレーム案件?)

https://i.imgur.com/7UP4zbq.jpg
https://i.imgur.com/A7lgkY2.jpg
0241M7.74(東京都) (ブーイモ MM4d-4bH5)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:00:00.36ID:n1Vp4vDVM
やっぱ、他人を助けるための知恵は無しかw
ないのは分かってたよ、ひ弱なモヤシだからね

でもね、自分以外の他人を助ける知恵と能力なくして自分の危機は救えない。
他人を助けるのは大変。自分を助ける以上に負荷がかかる。
しかし他人を助けることを想定しておけば自分自身は易々と助けられる能力を身に着けられるだろう。

他人の不幸に乗じて己の自尊心を満たすことを目論むとは本当に卑しい連中だ。
目の前で困り果てて途方に暮れてる人を見てお前はカーテンの隙間からそれをほくそ笑んで見ていられるのか?
俺にはとてもできないわ

全力で駆け寄ってこういうのさ
「どうかしましたか?大丈夫ですか?」
そして迷わずお前らモヤシの家を指さし、
「ほら、あそこの家、あそこの家に色々溜め込んでるモヤシがいます。今夜一緒にやりましょう」
0242M7.74(新潟県) (ワッチョイW 810e-MMP/)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:58:06.88ID:L97lFrcs0
>>238
近所のは春は品切れになってたが、輸入が戻ってきた頃からまた見かけるようになってきた
突然の自宅待機にも使いやすそうだから何缶か買っておこうかなと思ってたやつだ
0245M7.74(福岡県) (ワッチョイW 7b94-7RK1)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:29:05.97ID:D4paj5840
きな粉を口に詰め込めばタンパク質は十分だよw(※注意!ネタです!窒息の危険があるから安易に真似しないように!
0247M7.74(新潟県) (ワッチョイW 810e-MMP/)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:11:21.21ID:iW/nlxdK0
お前らきな粉つーたら黄色いと思ってるだろ?
こっちのは鶯きな粉つって、緑なんだぞ?
そしてやっぱり口の中パッサパサなんだぞ?
どうだ驚いたかw
0248M7.74(東京都) (ワッチョイW 59ec-1y8A)
垢版 |
2020/07/23(木) 01:13:00.56ID:QktgA0u50
鴬餅が食べたくなって検索したら水をかけると餅になる災害備蓄用きなこ餅がヒットした。鴬餅もあったらいいのになぁ。緑のパッサパサ(。´Д⊂)ゲホ
0252M7.74(新潟県) (ワッチョイW 810e-MMP/)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:29:43.00ID:iW/nlxdK0
>>250
充分じゃね?
ただし、地震や洪水などで粉塵が多く出る災害には最低でもゴーグルと目薬、洗浄液のストックが必要
メガネ推奨
0253M7.74(茨城県) (ワッチョイW 1118-zJI+)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:35:54.15ID:GbL7m9sj0
>>252
コンタクトじゃない人もゴーグル準備しているんですか?
洗浄液ももちろん一年分はストックしてある
メガネだと子供が小さくて取られたり汚されたりしてあまり付けないようにしていて…

何か災害が起きてコンタクトを製造出来なくなる未来が来るとか考えると不安になってしまう。
0254M7.74(鹿児島県) (ワッチョイW fb94-7RK1)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:05:45.71ID:2hyrMr9B0
可能ならだけど、裸眼で過ごす時間を増やす
最低限のことは裸眼でもできるように訓練しとけば不安は減る
自分も乱視の遠視であちこちにメガネの予備入れてるけど、最低限裸眼でも動けるように必要ない時は外して歩いてるよ
0255M7.74(ジパング) (ワントンキン MMd3-r/cd)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:06:27.37ID:Jv/3+vccM
被災時の手指は泥まみれ・埃まみれだろうから、コンタクトからメガネに変えた
カビや雑菌が目に入って失明するのは辛い
メガネをなくすことも想定してコンタクトとウェットティッシュも持ち歩いている
0256M7.74(新潟県) (ワッチョイW 810e-MMP/)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:20:28.25ID:iW/nlxdK0
>>253
それなら普段はコンタクトでもいいし、持ち出し袋の中にスポーツメガネを入れておくといい
サッカー用とかの後ろにベルトが着いてる奴なら子供に取られにくい
0257M7.74(茨城県) (ワッチョイW 1118-zJI+)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:29:57.10ID:GbL7m9sj0
みんないろいろと案をありがとう!
コンタクト-5.50に強い乱視で裸眼では生活は出来ないんだ
コンタクトとウェットティッシュ、洗浄液はセットで必ず持つようにする!
サッカー用のベルトで思いついたけど、サングラスとかに付けてる紐をつけて落ちないように付けてみます
ありがとう!
何故か寝てる時に災害が起きる気がして…その時は絶対裸眼だから怖くて
みんなも日常的に使ってるものが災害でふと無くなって困るものってたくさんあるんだよね
0261M7.74(茸) (スプッッ Sd73-Zqkm)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:59:41.58ID:b6f1iW/nd
避難時にゴーグルか何かをつけた方がいいんだよね?
ゴーグル+眼鏡だと凄く曇ると思うんだけど、みんなどうしてるのかな
度入り準備してるの?
0263M7.74(東京都) (ワッチョイW 59ec-1y8A)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:23:27.47ID:QktgA0u50
いつどこで何が起こるか分からないから、普段使いのメガネの他に予備のメガネを1つ多めに準備しておくのがベストかな?

使いなれていないゴーグルは視界を遮って歩きにくくするよ。裸眼の人でもゴーグルは不便だからね。

台風や豪雨にともなう避難に備えて、激しい動きでもメガネが外れにくくするような固定バンドの工夫はしておいたほうがいいね。願わくば、余裕のあるうちに避難してほしい
0264M7.74(空) (ワッチョイ 8ba3-VPu2)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:56:23.57ID:SkR8RbS+0
いま中国で洪水被害が深刻化しているんだよね。
有名な世界最大のダム「三峡ダム」も水位が上昇していていろいろと騒がれている。
問題なのは、その三峡ダムの決壊を防ぐため、上流域で堤防をわざと破壊してその地域を「洪水調整地域」にしていること。
堤防を爆破するまでもなく、もともと専用の水門がある地域が多くあり、そこでも水門が開かれた。
結果、中国の穀倉地帯の極めて広いエリアが耕作不能(収穫不能)に陥りつつある。

そうなると、中国には最低でも14億人(一説では最大20億人)いるため、その食料の供給に問題が出る。
もともとコロナ騒動の結果として、世界的に農作物生産に支障が出ていた上に、中国での食糧危機。
世界的に食料が大幅に高騰する可能性がある。

このスレの人たちは普段から備蓄しているだろうけど、長期保存可能な食料を少しでもいいから追加したほうが良いかもよ。
お勧めは数年持つ上に価格の安いパスタ。
一人が一日400g食べる場合、10日で4Kg、一ケ月で約12kg。
安いパスタは1kgで税込み200円で買えるから、12kgでも2400円の出費。

問題は保管場所だねぇ・・・。
俺は30kg買って備蓄しようか悩み中。
0265M7.74(空) (ワッチョイ 8ba3-VPu2)
垢版 |
2020/07/23(木) 20:03:21.16ID:SkR8RbS+0
あとビタミン類の摂取には、ビタミン剤を用意しておくのが一番。
非常時に野菜とか栄養のあるものを食べ続けるのは相当に難しいだろうから。

俺個人は普段から「ネーチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル」を愛用してる。
一本に120タブレット入りで一日一錠だから都合120日分。
3本あればほぼ1年持つ。

ちなみに案外と有効期限が短くて製造後3年ぐらいの模様。
まあ薬の類だから仕方ないかな?
0266M7.74(東京都) (ワッチョイW 59ec-1y8A)
垢版 |
2020/07/23(木) 20:25:25.09ID:QktgA0u50
とりあえず、これは大変だと思ってカクヤスでビールを2ケース注文してしておいた(・ε・` )アレ?チガッタカナ??
0270M7.74(東京都) (アウアウエー Sae3-qLIH)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:58:41.31ID:/7r7p6Soa
>>263
眼鏡ポンチなら、予備眼鏡必須!
自分はお古を避難用の予備として入れてる。
まあ、自分の場合は最悪無くてもギリギリ何とかなるレベルだけど。
ただし、夜の運転は除く。
0272M7.74(東京都) (ワッチョイW 59ec-1y8A)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:11:51.34ID:QktgA0u50
>>265
サプリはいいね。ビタミンの他に鉄分や亜鉛もストックしてあるよ。あとは整腸剤や正露丸、風邪薬や痛み止めも準備してる

>>268
フフフフ(*´ω`*)

>>270
無いより安心だものね
0274M7.74(東京都) (ドコグロ MM63-rfD2)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:28:41.39ID:VBU3FlXKM
>>266
ぬるいビールか
0276M7.74(東京都) (ワッチョイ 5970-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:59:06.65ID:sgHtSGrc0
>>271

何気ないニュースだけど、社内的には大変な議論があったんだと思う。

こういう正直な選択をした企業には、もっと賞賛があってもいいよな。
0278M7.74(ジパング) (ブーイモ MM9d-U3Vx)
垢版 |
2020/07/24(金) 04:03:28.77ID:1IOM5zHgM
>>263
アメリカのドラマTWILIGHT ZONEに人類最後の男になったが眼鏡が壊れてて絶望する話があってそれ以降新調する前の眼鏡を防災袋に入れている
セリアの近視用眼鏡は-2.0から-5.0まで家族用に買って入れた
自分は-4.0なのでメガネが無いと正直生活は出来ない
0279M7.74(東京都) (ワッチョイW b192-HfGq)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:07:09.28ID:ajTtOAoV0
しかしなんだな、今の時期の被災生活でシャワーを浴びたい欲求は出ると思うんだ。

基本的にシャワーは一人50L位のお湯が必要になるらしいけど、まあそこは川か井戸かで水を用意して、黒色の20Lポリタンク二個で40Lを確保し、太陽で温めれば夏場は問題ないはず。

が、アマゾンでキャンプ用品の各種バッテリー式ポータブル・シャワーのレビューを見るにつけ、
もう極短期間でモーターが壊れるのが前提になっているんだな。これではシャワー所ではない。

それならばと、ポータブル電源と、洗濯機の風呂の残り湯を汲み上げるバス・ポンプにシャワーヘッドを取り付けた方が実用的かと思いきや、
やはり漏電の感電リスクが高すぎるので無理な話。

じゃあ、手動ポンプのシャワーはと言うと、容量的に16Lが最大らしく、一つだけだと、お湯の入れ換えも大変だから、3つ程買って用意するのが望ましいとの結論にたっした。(´;ω;`)ブワ


問題は冬場。アメリカじゃアウトドアメーカーのコールマンが、ポータブルのガス給湯器を出しているが日本のメーカーも、カセットガスでお湯を作る給湯器を発売して欲しいなあ。
0282M7.74(東京都) (テテンテンテン MMeb-046z)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:44:49.65ID:klYGkNm6M
風呂に入らなくてさ2日くらいで髪の毛や地肌が痒くなるからまじで水の確保は大事だと思った。風呂に水を貯めておく習慣もつけておくといいよね。
0283M7.74(ジパング) (ブーイモ MM9d-U3Vx)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:57:28.60ID:1IOM5zHgM
>>280
メガネは避難の時にでも落としたり壊したりしたらマジで生死に関わる
防災展で度数変更できるメガネあったけど予備にはすごく高くて実質企業用だった(というくらい防災用品)
0284M7.74(京都府) (ワッチョイ 09a7-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:02:40.12ID:opOOq0Pu0
コンタクトの度数でオンライン通販で作れば、安いものなら5000円しないからね
複数作って持っておくのがいいよ
0286M7.74(神奈川県) (ワッチョイ b192-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:50:38.17ID:WZJ8D5x40
>>279
フツーにペットボトルシャワーで十分だろ
お湯はカセットコンロで沸かせ、水入れて丁度いい温度にすりゃいい
1Lもアレば十分洗える

体はダイソーの使い捨て圧縮タオルで拭け

十分いける
0287M7.74(ジパング) (ブーイモ MM4d-CTga)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:10:07.82ID:hsIJCeoaM
>>284
その値段出すならJINSとかいったほうがいいとおもう

コンタクトの度数で作るやつなら海外通販で500円からあるけど、おすすめは絶対しない
0288M7.74(東京都) (アウアウエー Sae3-haPE)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:13:28.70ID:ZBdvPmrda
>>279
洗濯機につける風呂の残り水汲み上げポンプはモーター電源12V仕様のが多いみたいやで
コネクタのところをちょっといじれば車のシガーライターやバッテリー直で使えるで
0289M7.74(東京都) (ワッチョイW b192-HfGq)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:44:19.34ID:ajTtOAoV0
>>286
うむ、ペットボトルか。
アマゾンなんかで売ってるペットボトルに装着する″simple shower″という有名な空気抜きストローには、さすがに4600円も払えないわ。

圧縮タオルは、いいアイディアですね。ありがとうございます。



>>288
問題は、スイッチが完全防水されてないんだよねぇ。感電怖い。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0291M7.74(宮城県) (ワッチョイW 13d9-NFYM)
垢版 |
2020/07/24(金) 18:22:49.18ID:IFqt7Cp90
体は体拭きシート、髪はベビーパウダー、かなぁ。
オイラの備えは。
0293M7.74(東京都) (ワッチョイW 59ec-1y8A)
垢版 |
2020/07/24(金) 19:55:27.49ID:bwkoHaTU0
シャワーをがっつり浴びたいけど、災害時は水は貴重で何があるか分からないから躊躇しちゃうな(;´_ゝ`)同じく体で拭くシートとベビーパウダーかな
0296M7.74(東京都) (アウアウエー Sae3-qLIH)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:09:57.38ID:/m+sLe9Xa
冬なら1ヶ月近くは風呂入らんでも全然余裕。
ただ、頭の痒さだけは辛いな。
ベビーパウダーは頭にふりかけてまぶすの?
消火器コントみたいにならない?
0298M7.74(ジパング) (ワントンキン MMd3-h1tX)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:55:14.65ID:4d2qMRMsM
>>295
似たような属性の人間集めての集団生活だから基本的に軍隊は感染症に弱い
有史以来戦死者の半数以上が病死
今は技術革新で昔ほど酷くはないがそれでも同時代の一般人より感染症に強いということはない
0300M7.74(四国地方) (ワッチョイ b37c-sHzc)
垢版 |
2020/07/25(土) 06:31:33.79ID:WiDs7hqW0
300
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況