X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ133【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(新潟県) (ワッチョイW 190e-lgOt)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:28:43.88ID:yiUV19iA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ

【備えあれば】防災用品 非常食スレ130【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1584005216/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ131【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1586192766/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ132【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1588761029/

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 25b8-KQw+)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:40:45.67ID:UJCJXfTp0
>>1
たておつ
0004M7.74(福岡県) (ワッチョイW 3e94-tjcf)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:53:21.37ID:675PDdsF0
おはようございます
1乙です
在宅が続いた最近、コーヒー中毒化してきてる
コーヒー備蓄するなら豆のままだろうけど、生豆はどれくらい持つものだろうか?
0005M7.74(京都府) (ワッチョイW c10e-qnMe)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:26:30.59ID:153duy2C0
>>1 お疲れ様です
ソーラー充電器とポータブル電源を買おうか半年迷っていたら問題が
ベランダにあまり日が射し込まなくなってきた
夏になれば当たり前と言えばそれまでたけど見落としていた
マンション住まいは素直に避難所に行った方が良いのかな
0006M7.74(新潟県) (ワッチョイW c10e-lgOt)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:43:17.66ID:Oojr+y/p0
>>4
生豆?つーと自宅焙煎?
麻袋(ドンゴロス)に入れて風通しの良い冷暗所(15~20度くらい湿度は失念)で2~3年は保管できるらしい
焙煎したものなら豆のまま冷凍庫で数ヶ月単位でローストできる
0007M7.74(福岡県) (ワッチョイW 3e94-tjcf)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:52:00.05ID:675PDdsF0
>>5
なんか前に、普段はベランダ内に置いといて緊急事に張り出して充電するソーラーパネルの案出してた人いたけどね
まぁ、工夫次第って事かな?
マンションだから=避難所な訳では無いと思いますよ

>>6
2〜3年行けるのか!?
よし、ちょっと調べてみよう、ありがとう!
0008M7.74(三重県) (ワッチョイ ca31-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:52:31.79ID:DHMk9iTW0
コーヒー、値上げするだろうからそれ考えてた
インスタント瓶入りが2年間の賞味期限なので2本
焙煎したものはさらに密閉袋に入れて冷凍

これで1年はもつかな
それ過ぎたら高騰したものでも買う
0009M7.74(京都府) (ワッチョイW c10e-qnMe)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:03:35.95ID:153duy2C0
>>7
地震の後も何十年も住むのでそれはちょっとした
洗濯物ならまだしもベランダから物を落としたら危ないですよ
運良く人に当たらなくても下の階の住民の方から後々白い目で
0010M7.74(福岡県) (ワッチョイW 3e94-tjcf)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:41:41.23ID:675PDdsF0
>>9
んまぁ、その辺りは建物に合わせて柔軟に、うちはマンションだけど三面窓の二面ベランダ一面通路だから日当たりも避難経路も複数とれる
建物自体が崩れなければ避難所に行くつもりないし、行くとしてもマルッとお世話になるつもりもない
避難所に行かないっていうのはある意味我儘なんだから、その分自力で工夫して我慢するつもり
被災下でも快適を求めるタイプだったらゴメンね
0011M7.74(福岡県) (ワッチョイW 3e94-tjcf)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:52:24.50ID:675PDdsF0
ん?なんか自分語りになってしまったごめんなさい
またアホに噛み付かれるまえに一応言っておこう、スレの最初だし
快適を求める人のこと否定してないからね
このスレは「備蓄はほどほどであとは工夫でなんとかしよう」っていう貧乏な自分みたいな人wと、被災しても快適になる事に労力を惜しまないっていう人がいるのでお互い尊重して仲良くしましょうね
あと、その他アホが数人w
0012M7.74(京都府) (ワッチョイW c10e-qnMe)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:20:23.63ID:153duy2C0
私が住んでいるマンションは南に面している広くて日当たりの良いベランダがありますよ
集合住宅としてはかなり日当たりが良いのでソーラー買おうかなと思いましたが
太陽が段々高い所を通るようになりベランダに日が差し込む面積が狭くなって来ました
私何か変な事を言ってます?
0013M7.74(福岡県) (ワッチョイW 3e94-tjcf)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:52:09.18ID:675PDdsF0
>>12
言ってません、諦めて避難所に行くべきか?と書かれてたので、工夫でどうにか出来ないのかなと思った次第です
アホと言うのは話の端々に噛み付いてすぐにマウントを取ろうとして来る輩が数人居るのでそいつらの事です
気を悪くしてたらごめんなさいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況