X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ132【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(新潟県) (ワッチョイW b90e-cPSX)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:30:29.54ID:b8y10O9P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ

【備えあれば】防災用品 非常食スレ129【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1581774981/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ130【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1584005216/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ131【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1586192766/

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0780M7.74(家) (ワッチョイW 9344-u5Fk)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:10:52.52ID:nAjo8W3v0
車備蓄民はどんな防災用品積んでる?
うちはまだ何も揃っていないしルーフキャリアもない
ソーラーパネルと蓄電池、寝袋とエアベッド的なもの、クーラーボックス2つを考えているんだが蓄電池とパネルは積みっぱなしには出来ないよなあ
アウトドア系初心者でルーフに荷物積んだ経験も無し、タイヤ交換もしたことない

>>779
価格はともかく性能は維持していると思いたいが…
0781M7.74(大阪府) (ワッチョイ b3c0-+GDy)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:16:17.48ID:jJG2Bvyj0
>>780
まず、本体価格だけで500万〜600万円するような車をボロボロの道路で場合によっては底や横を
ガリガリ削りながら走れる勇気があるかどうかでは
0782M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-qU+E)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:22:49.65ID:aBirqwQwa
防災で1番大事なのって、普段から外に出られる格好しておくことだね...
昨日暑かったから下着で家に居たんだが、近所で爆発音。
慌てて服服を着て、荷物持って外に出たけど...近くの道路での車両火災だったんだけど、隣家で火事とかだったら確実に逃げ遅れてた。
0783M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:24:57.66ID:VOXWHo+lM
電動キックスクーター買えば?重さ10kg以下で走行距離30km以上のものもある
あえて公道仕様品を買う必要はない。非常事態なのだから。
もしくはただのキックスケーター。下り坂で乗ってるだけで前に勧める。
タイヤが樹脂製のものはパンクしない。軽い。安い。
馬鹿正直に歩くだけが能じゃない。

防じんマスク、ゴーグル、ヘルメットもちゃんと準備しておくように!
放射性物質、火山灰降りしきる中の移動となる可能性も否定できない。
以前、ここで冬の装備を書いていて一般の家族には1人1万円の寝袋も揃えることができないだろうと思った。
1人1つの防じんマスクもゴーグルも無理なんだろうな・・・

色んな装備もいいが一般のご家庭の人達が揃えられる金額も大事。
何がなんでも正式なグッズである必要はない。
家族4人で1万円で快適な寝床、もう1万で食糧備蓄、もう1万でガスコンロを含めた必須のグッズ。
一般のご家庭が何らかの備えに使えるのは3、4万多くて5万円が限界だろう。

というわけで備蓄食料分を除く計2万or計3万円で揃う完全防災備蓄準備の考案よろしく
テント6千円、封筒型寝袋3980円(家族4人で入る) 残り20円オワタ・・・w 段ボール(日頃から拾い集めておく)

防じんマスク、ゴーグル、ヘルメット、携帯トイレ、
お金足らんね
そりゃ何の備えもせず避難所でブチ切れるはずだわ
0784M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:30:01.41ID:VOXWHo+lM
携帯型浄水器に絶大な信頼寄せてる人はその一個今のうちに使い倒して真の性能と使い勝手試しておいたほうが良いよ
途中で使えなくなる気がするんだよね それ
0787M7.74(家) (ワッチョイW 9344-u5Fk)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:07:03.81ID:nAjo8W3v0
>>781
なるほど確かに
>>785
ありがとう!劣化し難いならいいな
車の屋根に広げて充電を想定していたがこんなのもあるんだぬ
0788M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:24:12.94ID:qoPoInBq0
冷感タオルを買ったので実験
室温27℃ 湿度 52% 濡らす水の水温 29.1℃
濡らして絞った直後のタオルの温度 26.9℃
20回振った後の温度 21.6℃
0789M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:49:53.76ID:qoPoInBq0
絞った冷感タオルを定格消費電力 41Wの扇風機の風に当てた
風力強で30秒扇風機の風に当てたら20.6℃
30秒は0.008333hなので0.342Wh
10000mAhのモバイルバッテリーの容量の100分の1の電力量
扇風機を使う方が冷えるし疲れないから良いかな
0790M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:19:11.24ID:qoPoInBq0
冷感タオルを濡らすのに使う水にはキレイな水を使いたいが
ペットボトルの水を備蓄するしか水確保の手段が無いとおいそれとは使えない
そこで役立つのが消毒剤付き凝集剤H.O.Hや携帯浄水器
モノに頼らない=知恵 ではない
発電手段、蓄電手段、扇風機、冷感タオル、凝集剤、浄水器と様々なモノを組み合わせシステム化してより良い手段を得るのが知恵じゃないかな
0791M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:15:56.78ID:VOXWHo+lM
>>790
なに言ってんだ馬鹿
そうやって無駄な買い物する自分を正当化するんじゃーない。
そもそも本当に必要なのか?それ

なーんか、ぬるま湯のような環境にいる奴が過剰防衛、過剰装備してるようにしか思えない。
本当に汚ったない水浄化して飲めるのか(心理的抵抗面で)?
お前の過剰装備は一般のご家庭の奥様方にはとても高価過ぎて買えねードン引き商品なんですよ
あまり一般の人の備蓄から離れるのもスレのあり方として問題だと指摘したろう?
0792M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:31:13.59ID:VOXWHo+lM
まずは凝集剤とか濾過器が必要な状況に身を置いてから実際に体験してからだろう。
安全で何もかも保障された部屋で敢えてペットのしたウンコを水に溶かしてかき混ぜ
そこに凝集剤を投入し携帯浄水器で何ccか濾過してちょっとだけ飲むとかやってても意味なし。
0793M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:36:14.26ID:VOXWHo+lM
冷感タオルとかw
あんなもんまるで役にたたねー

結局これまた安全な部屋で汗ひとつ掻くこともなく実験してるだけだろう。
炎天下、汗だくになってるとこで冷感タオル実験してみろ
舐めてんのかコラレベルの役立たず商品です。
そして気持ち悪いんだよ、なんか不潔な感じがしてな
0795M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:38:21.38ID:VOXWHo+lM
自分の汗吸い込んだタオルなんて何度も肌に触れさせる気しないっす。
0796M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:41:35.55ID:qoPoInBq0
川か池の水を汲んでH.O.HのA剤(凝集剤)で汚物と分離しB剤(消毒剤)で消毒し布で濾して浄水を取り出す
これで水道水に近いプロセスを施した事になるが俺は更に浄水器で濾過する
B剤を使うとカルキ臭のする水になるが浄水器を通すとカルキ臭の無い飲みやすい水になる
浄水器に通す前にH.O.HのA剤で前処理しているので浄水器の寿命も延びる
上手くシステム化されているでしょ

浄水器に通す水を前処理した方が良いと教えてくれた人ありがとう
0797M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:54:23.57ID:qoPoInBq0
>>795
冷たくなったタオルで体を拭いた後にタオルから汗混じりの水を絞って風に当てたら気持ち悪いから
キレイな水でタオルを濯いで水を絞って再度扇風機で気化冷却するんだよ
そのキレイな水を確保するためのH.O.Hや浄水器
冷感タオル単品で評価するのでなくシステム全体で評価しましょう
0798M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:55:21.43ID:VOXWHo+lM
一般のご家庭でもできる防災装備案練ろうぜ、
彼らには俺らのような装備は到底揃えられない。

困ってる人の横で買い集めたグッズを楽しそうに実験して自分だけは快適に過ごすおつもりですか?
彼らと力を合わせて難局を乗り越える気は全くなしですか?
0800M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:57:49.39ID:VOXWHo+lM
>>796-797
ズバリ現実性に欠ける。
そういう案を平気で言える時点でモヤシなんだよ お前は!
0801M7.74(東京都) (ブーイモ MMab-+6x/)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:02:17.87ID:VOXWHo+lM
飲み水を欲してる人の隣で浄化した水で冷感タオルを水の浸す。

隣りの人「どうかお水を分けてはいただけませんか?」

お前「 これは冷感タオル冷やすようの水なのでダメっす、あんた俺に汗臭い冷感タオルで体日やせってのか!」

モヤシならこんなこと平気で言いそうで怖い。
0803M7.74(新日本) (ワッチョイW 2b6c-yRqw)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:35:07.39ID:v+YAc+uV0
飲料水は長期保存ペットボトル2c/sとフツーのペットボトル4c/sのロースト
生活用水はエコキューのタンクに370L
ばっちい水はキレイにしても飲みたくないな
0804M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:13:41.43ID:0gbci16ja
>>802
お前アホやな
ソコで我田引水と書いたら利己的という意味になってしまうぞw
ならぬと書いても我田引水のイメージは残る
0805M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:32:53.07ID:0gbci16ja
>>798
水が無い者どうしでどんな協力ができるのか具体的に書けや
ウチの学区に優先して給水車を回せという全体のパイから多めに奪う行為は我田引水だからナシな
我田引水にならずどう協力するのか早よ書けよ
0806M7.74(長野県) (ワッチョイ 59bf-1BKT)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:01:20.41ID:d+anmFth0
そんなに心配しなくても「一般市民の皆さん」は携帯浄水器を通した川の水なんかは
飲みたがらないと思う。
水質の保障も出来ないって言えば、手や顔を洗うのに使うくらいが限界かな。
自分は備蓄の水が無くなりそうになり、自治体の給水が不十分だったら飲む予定だけど
0807M7.74(ジパング) (ワントンキン MMd3-Dc+8)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:44:23.23ID:5QMDrlYiM
単三充電池も充電後数年抜けないのと自然放電しちゃうのがある
0808M7.74(東京都) (ワッチョイ c1af-QX29)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:48:28.73ID:56Xc/+sI0
対災害長期備蓄するのにエネループじゃ力不足とまでは言わんが
どうせ備蓄するならエナジャイザー・リチウム電池だろ充電はできないしむっちゃ高いけど
0809M7.74(新潟県) (ワッチョイW 490e-bYRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:01:21.89ID:HShRp1mH0
>>798
困ってる人を一方的に助けるよう要求するのは協力とは言わん
クレクレへの餌付けの強要だ
避難所で供出と称して追い剥ぎをするリーダー気取りによくいるやつ
0810M7.74(宮城県) (ワッチョイW 49ca-3JtK)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:29:31.89ID:KtNFWin50
ワシントンでは、

ネズミにチーズやると、ミルクを要求する、と云われる。
0811M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW f1b8-SAnM)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:53:04.75ID:pNs2PuSn0
>>810
間違いねぇ
クレクレ「俺がネズミだとでも言いたいのか!」とでも言いそうだが
0815M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/06/01(月) 08:57:53.55ID:hQcWHrqt0
楽天でH.O.Hを売っているshopのページ
https://item.rakuten.co.jp/kougushop/hoh/

買った人もまだ買っていない人もこのページを良く読んで欲しい
スマホで開くよりパソコンで開いた方が詳しい情報が表示されるので出来ればパソコンで
A剤、B剤の計2kgで普通の汚水から3トンの浄水を得られると書いてある
川や池から3トンも水を運べないでしょ
水に困っている近所の人にH.O.Hを分け与えれば良いのだよ
送料込みで2388円だから分けて与えると不安なら2袋、3袋買えば済む
水に困っている人達の仲間入りするのは嫌だが水を持っていると気づかれないように隠れて使うのも嫌だ
どのみち洗濯物を干したら水があるのがバレるのだから俺はH.O.Hを分け与えるよ
ボトルネックは凝集剤の量でなく水を運ぶ労力だから水道が復旧した時にH.O.Hが殆ど残っていたら、あの時分けてあげれば良かったときっと後悔するよ
0817M7.74(東京都) (アウアウエー Sa23-u5Fk)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:57:26.67ID:3+j8c5EMa
携帯の更新がそろそろ
前に衛星携帯紹介してくれた人いたけど
端末無料で月五千は安いね
俺の使い方だと格安携帯の最安プランで
十分だからなぁ
0818M7.74(新潟県) (ワッチョイW 490e-bYRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 11:04:10.39ID:HShRp1mH0
分からんのは、何で大声で協力を求める人は、自分からできる協力を提示しないのか
何で「してもらう側」発言ばかりなんだ?Give me ばかりでtakeが無いんだ?それタカりじゃね?
例えば誰かがH.O.Hを持ってるならプールいっぱい浄化できるから、総出で水汲んでいく
発電機があるなら持ち主は付きっきりで動かして次々持ってこられる電化製品を充電
ガソリン買ったり食料取りに行ったりできないので、代わりに買っていく
せめてそのくらいの対価がないと協力とは言えない。感謝なんぞ腹の足しにもならんし、ただのタカりに成り下がるのはアウト
0819M7.74(新潟県) (ワッチョイW 490e-bYRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 11:04:57.09ID:HShRp1mH0
まして自分の懐は痛めず他人の懐から物をぶんどって配り歩いて、さもいい人になったつもり、義賊気取りの追い剥ぎなど論外
「可哀想だろ、助けてやれよ酷い奴だな」
て、自分は何も損はしない、ターゲットのなけなしの食料ぶんどって飢えさせて
「あいつこんなに溜め込んでやがった酷い奴だよな」
いやどっちが酷い奴だよと
0822M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:13:26.35ID:l+ORuMZwa
3.11の伝聞情報を読んでまだ見ぬクレクレ亡者や仕切り屋に怯えているのだろうな
そんな奴らは一定の割合で必ず存在するからまだ見ぬ未来への不平不満を吐き出した所で何も変わらんのに
円満に解決する知恵を持たない者は哀れだな
受給改善にそんなに金かからんのに
0823M7.74(東京都) (アウアウエーT Sa23-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:27:16.59ID:3+j8c5EMa
俺たちはよっぽどのことがなければ
避難所なんか利用しないだろ
0824M7.74(東京都) (ワッチョイ 13a8-hIRK)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:11:23.38ID:PsdsIAkk0
自分は災害時に極力人と関わらずに済ませるために備蓄を進めてるよ
人から助けてもらわないで済むように備蓄してる
もちろん、助ける気もない

一番心配なのは災害後の生活再建かなあ
東海、東南海、首都直下が同時で東日本並みの規模で起きたら
生存者の何割かは何年か日本から出なくちゃならなくなるかもなあ
難民はやだなあ
0825M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:21:53.82ID:hQcWHrqt0
>>819
俺がH.O.Hを探せたのは前に浄水器買ったと書いた時に凝集剤か自作のペットボトル濾過器で前処理した方が良いとアドバイスしてくれた人のおかげ
このスレには役に立つ物のキーワードが時々書かれているからそれを手掛かりに自分で調べた方が良いと思う
発電手段も欲しいようだけど740のコスパの良いソーラーパネルの事を調べてみた?
0826M7.74(新潟県) (ワッチョイW 490e-bYRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:28:19.82ID:HShRp1mH0
>>824
脱出組の大多数は日本海側に逃げてくるんでないかな
東日本の時も結構な数が来ていた
海外へ逃げるのは外国人か、この際だからと生活拠点を移す一部のセレブかと
0827M7.74(新潟県) (ワッチョイW 490e-bYRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:35:49.05ID:HShRp1mH0
>>825
ソーラーパネルも欲しいんだけど、手は出せてない
外照明と手持ちのランタンと、ふっるーいちっさいパネルがあるくらいか
大規模停電の時は通信手段だけ何とかして、できるだけ電気に頼らない生活にシフトだろうか
未使用保管のバッテリーから取るのは最後の最後
0828M7.74(東京都) (ワッチョイW 9371-pL6x)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:56:52.60ID:GYzG4JTN0
>>812
対価とは、モノ以外でも価値があればモノでなくても良いのですか?
その時その場で交換できるモノでなくてはならないですか?
0832M7.74(東京都) (アウアウエー Sa23-u5Fk)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:02:39.95ID:3+j8c5EMa
衛星携帯って待ち受けにも使えるよね
0833M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:15:21.15ID:hQcWHrqt0
>>827
未使用のスターターバッテリーを持っているんだ
差し支えなかったらバッテリーの型番教えて
もし良ければ買値も
蓄電池付きソーラーシステムへの投資額の2/3くらい既に使っている気がする
0835M7.74(新潟県) (ワッチョイW 490e-bYRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:34:01.57ID:HShRp1mH0
>>831
相手が何を求めているかにもよる。個人的には金銭や物品に限らず労働の代行とかでもいいと思っている
「代わりにガソリン買ってくる」とかね
そのへんは話し合いが必要だろうけども
助けて欲しいとすがった相手も被災者で、持ち物や貸せる手には限りがあるのを忘れちゃならんし
0836M7.74(新潟県) (ワッチョイW 490e-bYRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:42:43.17ID:HShRp1mH0
>>833
GS YUASAオートバイ用バッテリーYB18L-A
購入額はスマンが忘れてしまった
バッ直とかあれこれ調べてはみたけど実践はしてない
0837M7.74(東京都) (ワッチョイ 13a8-hIRK)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:49:53.56ID:PsdsIAkk0
>>832
1分150円なので、先方もわかってないと電話代が大変なことになるかも
山登りとか、ハイキングとかの緊急用にも使えるので
そういう用途のある人は持っててもいいかも
ここで紹介しておきながら、自分はかける相手がいないかも
かける相手も被災してたら、向こうも衛星電話持ってないと
連絡つかないということに今更気がついた
0838M7.74(東京都) (ワッチョイ 13a8-hIRK)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:10:36.69ID:PsdsIAkk0
>>826
東京、神奈川、埼玉、千葉で人口3000万人。十分の一が避難民になっても300万人
国内でなんとかなるかなあ
首都圏の経済、流通止まって300万人が避難民とか
計算してみて怖くなった
0839M7.74(福岡県) (ワッチョイW db94-6zaH)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:11:40.75ID:rrRyYOQF0
>>828
働かざるモノ食うべからず、だね
水運びでも子守でもその人が出来る事をすればいいと思うよ
災害下では個々人でそれぞれ行動するより、分担して作業する方が捗ることもある
避難所に行くのはリスク高いから嫌だけど、2〜3世帯で大人5〜10人位の小さなグループを組むのがいいと思う
人数が増えるほど得意作業の分担が出来て楽になる
その代わり人が増えるほどリスクも増える
0840M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:22:34.23ID:hQcWHrqt0
>>836
車ではなくバイクのバッテリーなのね
12Vのバッテリーなので車のバッテリーへの充電機材を流用出来るはずだけど240の100Wパネルと共に使うには小さいね

調べてたら10時間率で18Ah、普通充電電流 1.8Ahのバッテリー
普通充電とはバッテリーを痛めないペースの充電電流
14V×1.8A=25.2Wの電力で充電すると普通充電電流に相当する
40Wくらいのサイズのソーラーパネルで充電するのがちょうどいいかな
0841M7.74(福岡県) (ワッチョイW db94-6zaH)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:33:50.31ID:rrRyYOQF0
>>840
詳しくないから教えて欲しいんだけど
20000mAhくらいのクラスだったらモバブでもあるけど、バッテリーにした理由とかあるの?
0842M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:27:41.42ID:hQcWHrqt0
>>841
モバイルバッテリーの20000mAhとは中に入っている3.8Vか3.7Vのリチウムイオン電池の容量なので3.8Vとして電力量に換算すると76Wh
5V出力に昇圧するためのロスを20%と仮定すると60.8Wh
ID:HShRp1mH0のバイク用バッテリーは俺が>>584に書いた11.65Vを18Ahに掛けると209.7Wh
12V機器を使う限りは電圧の昇圧、降圧のロスは無いので本当に209.7Wh
3倍以上の蓄電池に対し「20000mAhのモバイルバッテリーあるのに」と言われても何を答えて良いか分からない
0843M7.74(東京都) (アウアウエー Sa23-u5Fk)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:55:27.37ID:3+j8c5EMa
地震来たら逃げるって人は
本当に実行したら報告してね

顛末知りたい
0844M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:11:49.19ID:hQcWHrqt0
この >>438 のポータブル電源を例に説明する
135000mAh/500Whと書いてある
135000mAhは135Ahまでは皆理解できると思うけど何Vでの135Ahか書かれていない
そこで500を135で割ると3.703V
スマホ、モバイルバッテリー、ポータブル電源に使われているリチウムイオンバッテリーの電圧は3.7Vか3.8Vである事と一致する
このポータブル電源はまだ500Whと書いてあるから親切だけどモバイルバッテリーはWhが書かれていない製品が多い
20000mAhって3.7Vか3.8Vのリチウムイオン電池の容量に決まってるでしょという不親切な前提になっている
0845M7.74(東京都) (ワッチョイ 01af-QX29)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:15:52.78ID:/tFGxseo0
まあ本来はWhで表記すべきではあるよな
mAhはそういう慣習に慣れちゃってるし、換算も必要なら普通にやってるけど
0847M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:47:06.91ID:96TvjqCXa
>>846
そこの自称人間ちゃん
本当は猿なのに無理して人間のフリしてないか?

俺が貼ったようなパネルで4時間かけてスマホ何台フル充電できる電力(量)を計算してみ
計算を簡単にするためパネルから14Vで5Aが4時間安定して出る事にする
スマホ1台の充電に必要な電力量は12Wh
0851M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:56:19.92ID:+L860sjGa
人間のフリした山口民は逃げた?
答えは23.33台

>>850
お前は電気クレクレ亡者に怯える必要無いぞ
8000円台で買えるパネルがあれば亡者が押し寄せても大丈夫だ
チャージコントローラーとかも要るけどパネルより安いぞ
朝から発狂する暇あったらなんとかせーよ
板っきれのパネルと違い曲がるから車の屋根に置きやすいぞ
車の屋根が広いデリカに乗ってるお前の為に貼ってやったようなモノだぞ
0853M7.74(福岡県) (ワッチョイW db94-6zaH)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:37:52.24ID:rrRyYOQF0
>>850
アンカ間違ってたw
新潟さんに聞いたつもりだったw流用って事ね
>>842
要するに同じmAhでも電圧で体積比容量とか違うんだね
電気関係はなかなか興味持てないから知らなかった
計算式とか出てくると面倒くせってなっちゃうw
0854M7.74(愛知県) (ワッチョイW 73dd-QyaD)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:25:01.77ID:hQcWHrqt0
>>853
ごめん体積比容量の意味が分からない
スターターバッテリー(鉛バッテリー)よりもリチウムイオンバッテリーの方が同じ体積ならエネルギーの容量が多い
0855M7.74(東京都) (アウアウエー Sa23-u5Fk)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:47:55.24ID:3+j8c5EMa
大地震きたらスーパー行く?
それとも最初から備蓄品で対応する?
近くにドンキあるけどごった返すのは明らか
でも備蓄品は極力保持したい
みんなどうするのかね
0857M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:01:43.13ID:W/cD7Se6a
>>853
いいかげんウザいから猿でも分かるように俺が説明してやる

Whはエネルギーの量
まずコレを理解しろ
今月xxkWh使ったのでxxx円と電気代金を請求される理由はWhがエネルギーの量だから
Whはエネルギーの量だから係数をかけるとkcalに換算できる
つまりガソリンのリットルに相当するのがWh

次にこの式を覚えろ
V×A=W
W×h=Wh
V×A×h=Wh
Whを求めるにはVとAとhをかけるだけだから覚えられるだろ

A×h=Ah はVが抜けていてエネルギーの量になっていないのだ
AhにVをかけない限りエネルギーの量(Wh)にならん


邪魔だから同じような事を2度と聞くな、間違えるな
0859M7.74(東京都) (ワッチョイW b3c9-9OPo)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:20:37.66ID:PJZ++/oB0
車のガソリンを満タンにするだけにする
大きい地震の後は余震も多かったから不要不急にスーパー行くのはケガしそう。特に、ドンキみたいな通路が狭くて商品が高く積まれているところは怖いかも
0861M7.74(西日本) (ワッチョイ b3cd-Fdwu)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:30:38.75ID:X2bGbeCF0
>>855
停電断水で地元スーパーやコンビニドラッグストア全部休業だったけど当日夕方から
他県資本のスーパーがパンや弁当おにぎりなど急遽搬送して数日間軒下販売してくれたわ
価格も少し安かったと思う
交通網が一部でも残っていればこんなこともあるということで
0862M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:05:02.53ID:2h2hyKs/a
>>860
高額な設備投資をして実質負債を増やすと災害に対し脆弱になる
新型コロナによる景気悪化で今家のローンを抱えている層は地震が来なくても危険な状態
と前に書いたぞ
0863M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:17:04.21ID:2h2hyKs/a
高額な設備投資をして実質借金を増やすなと書いただけでは
そんな事を言って停電したらどうするのとアホが納得しないから安くて使い勝手の良いソーラーパネルのリンクを貼ったのだがなぁ
簡単なDIYと10万円の資金でそれなりに防災用の発電、充電設備が揃うのに
300万コースを勧めるアホや逆に設備に金を使うのは一切まかりならんとほざくアホが多い
0864M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:32:13.97ID:2h2hyKs/a
お前らに良い事を教えてやる
俺がリンクを貼ったソーラーパネルはアマゾンでも時々見かけるそれなりのちゃんとしたメーカーの製品だぞ
安く買える理由の1つは日本の業者のマージンが乗っていない事だからもう一つ理由がある
個人輸入は1万6666円まで消費税を取られないのだ
0866M7.74(ジパング) (ブーイモ MM75-+6x/)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:16.00ID:3AFxoXBSM
地震ばかり警戒しているようだが、メインは火山噴火だよ
地震だけの対策では窮地に追い込まれることになるよ

いま日本各地で多発している地震の原因は明らかに日本列島全体に大量のマグマが供給されていることによるもの。
降灰した道路はチェーン無しではスリップして進めませんよ
防じんマスク・ゴーグル用意してますか?呼吸器・目をやられますよ

火山灰で水は酸性化しますが濾過しただけでは飲めませんよ、中和剤用意してますか?
降灰と日照不足で作物は大不作に陥り世界的な飢饉が発生します。

いちおう教えておきました。
0869M7.74(東京都) (ワッチョイ 5bb7-hHb/)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:22.97ID:wm1DMc1g0
臨時地震板は相当に頭おかしい人間、頭弱い人間にかぎって語っているスレだからな
ここもそう
0870M7.74(東京都) (アウアウエーT Sa23-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:31:15.56ID:yjl0cpgra
>>866
中和剤のおすすめはありますか?
0871M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:35:42.57ID:WRcZ9DQ7a
構って欲しくてこのご時世に防塵マスクを用意せよと煽るのは最低だな
どうしても今高性能マスクが欲しければ国内流通品には手をつけずAli Expressで個人輸入せよ
KN95という規格のマスクを買えるぞ
欲しければ日本の国益を守りつつ入手せよ
中国から分捕ってこい
0872M7.74(庭) (アウアウカー Sa5d-V+8T)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:48:55.06ID:WRcZ9DQ7a
アホな投稿も迷惑だがそれ以上にアカンのがゲスな投稿
新型コロナ感染拡大の真っ最中に国内メーカーの高性能マスクを買ったとドヤった自称愛知民や
構って欲しくて防塵マスクの用意を煽るモヤシ連呼オジサン
ゲス過ぎるわ
0873M7.74(家) (ワッチョイW 5b44-VMpu)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:09:28.31ID:MWKeiPTT0
みんな色々備蓄したり装備整えてると思うけど
普段外出する時どうしてる?

なんかその辺のコンビニとかスーパー行ってる時に地震とか起きたら意味無いよなーって思っちゃうから
ガチでやるなら常に持ち歩いた方が良いんだろうけど
0875M7.74(茨城県) (ワッチョイ 9343-hHb/)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:03:02.80ID:lPbbb+hX0
当たり前にビジネスシューズやハイヒールで仕事に行く世の中だが、
大地震や変質者なんかに遭うことになると、走ったりするのも
ままならないよな
そういう意味では、仕事も運動靴でもいいんじゃねえか?とも思うがな

震災時に長距離歩いて帰宅するのも大変になるから、職場に運動靴を
置いておくのもありだろうな
0876M7.74(茨城県) (ワッチョイ 9343-hHb/)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:06:29.04ID:lPbbb+hX0
家で大地震がくれば、ただの靴下だけの素足では当然に危険だ
そのまま、靴下のまま家を飛び出る人間がほとんどだろう
地震が来た瞬間にケガをする人間もいるわけだ

そういう意味では、家の中で体育館靴を履いている、
準備しておくというのもありだな

マヌケな奴だと、料理中に包丁が足に落ちて刺さったなんて
人間もいるだろうからな
0877M7.74(西日本) (ワッチョイ b3cd-Fdwu)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:18:18.48ID:X2bGbeCF0
自分の周りでは靴履かないで外に出た人はいなかったなあ
そもそも揺れが強い間はまともに歩けないから揺れが弱まって
からゆっくりと出てくる人ばかりだった
0878M7.74(東京都) (ワッチョイW b992-2C6A)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:43:05.26ID:pR5C1Dlw0
311の時、東京で5弱だったかな?
あの時も、とうとう関東大震災が来たかと慌てて支度して個室からは出たけど
閉じ込められないように外へのドア開けたくらいで、揺れが収まるまでしばらく外に出られなかったもんな

トイレから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況