>>825
(´・ω・`)
拝啓偽装様、毎回とうしろの妄言に付き合ってもらって申し訳ございません。なるほどリチウムイオン二次電池はほいほいどのメーカー
でも手軽に作れるしろもろではないと、そう言えば火を吹いたり発熱したりボーイング787でも問題になりましたね。
付け焼き刃の知識によるとより安全な全固体電池というのが次世代の本命らしいけどまあ数十年間世界の自動車業界を引っ張ってきた
日本メーカーだから家電や携帯のつてを踏むことはあるまいて

(´・ω・`)
本日わが県のコロナ感染者は先日よりやや減で50人台されど死者は最高値を出してしまいました。
お悔やみ申し上げます。皆様におかれましてはマスク、密集をさける、換気に気を配る(もう最近は小雨ぐらいならクレーム覚悟で
バスの窓をチョイと数センチ引き上げております)の徹底を小池のおばさんじゃないけどお願いします。

(´・ω・`)
現実逃避だオカルトだがな。

南米はボリビアのチチカカ湖のほとり
血にまみれた冷酷なスペインのコンキスタドール(征服者)も困惑した謎の巨石都市跡ティワナク。その巨石に施された精密な加工はは
現代の加工技術にせまる物があるという。いったい誰がいかなる技を用いて加工をなしえたのか?謎は深まる。

プマプンク遺跡――失われたオーバーテクノロジー(オカルトクロニクルより転載)

https://okakuro.org/puma-punku/