X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ130【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(新潟県) (ワッチョイW 270e-IF2I)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:26:56.44ID:X+83AjUH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ

【備えあれば】防災用品 非常食スレ127【憂いなし】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1577517685/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ128【憂いなし】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1580133257/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ129【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1581774981/

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005M7.74(空) (ワッチョイW eea3-vDYu)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:12:54.86ID:Zl3QFLTt0
乙1

http://img.5ch.net/ico/nagato.gif
内容
ttp://imgur.com/q2UDEE2.jpg
ttp://imgur.com/C5otxgx.jpg
ttp://imgur.com/ZOONNtL.jpg
ttp://xxup.org/lQgwN.pdf


緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド(2014年度版)PDFは残っている
(これはパンデミックではなく、あくまでも災害対策として作成されたもの)
ttps://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_160511_1.pdf
ttp://imgur.com/uusbMi7.jpg
0006M7.74(岡山県) (ワッチョイ 6912-9blg)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:39:12.17ID:ITbH3QnL0
>>1は有能
0010M7.74(福岡県) (ワッチョイW c694-dgPb)
垢版 |
2020/03/12(木) 22:26:10.22ID:XcBfyIYM0
追加備蓄するなら明日までかな?
緊急事態宣言出されたら週末は混雑しそうで出たくないし
まぁ特に買い足すものもないから生鮮品多めにしておくかな?
0016M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 2208-Pi04)
垢版 |
2020/03/13(金) 07:00:45.58ID:vgzASnLc0
自衛隊のマスクが心配
避難所とかどうするんだろうか
0018M7.74(兵庫県) (ワッチョイ 2287-8Z6n)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:08:05.39ID:xHLl/cQO0
おかゆとカレーとパスタソース以外でおすすめのレトルトってありますか?
できれば一袋の料金が安いものでお願いします
0019M7.74(千葉県) (ワッチョイW 0623-JghT)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:26:09.93ID:ljUZg+ES0
>>18
牛丼、親子丼、中華丼のレトルトはいろんなメーカーが出してて安かったはず
もちろん店の牛丼みたいのを期待したら駄目だけど、米と組合わせれば結構食べられるよ
0022M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 9176-yNY2)
垢版 |
2020/03/13(金) 11:42:01.60ID:liDi04a20
レトルトとは少し違うけどクックドゥ系の〇〇の素みたいなのを買うのおすすめ
合わせ調味料だから具材用意する前提だけど、最悪ご飯とか乾麺に掛けても食べられる
麻婆豆腐丼たまに作るんだけどあれ豆腐入れずに素をうどんに掛けても美味しい
0024M7.74(福岡県) (ワッチョイW a994-dgPb)
垢版 |
2020/03/13(金) 11:50:53.26ID:BIOELW+X0
レトルト系は被災初期の時間や手間が惜しい時に食べる用だと思ってる
備蓄のメインは常温保存できる素材で、同じ素材でいかに多様な料理が出来るかを考えてる
0029M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp91-R0iC)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:29:25.17ID:1n17AXQyp
いくら非常食用意しようが助からずに死んだら一緒一緒。
0030M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 9176-yNY2)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:45:10.25ID:liDi04a20
>>23
調味料各種はもちろん用意するといいと思うし自分はしてるけど、単純にご飯作るの楽という点でね
ただでさえ被災だのなんだのでメンタル削られてる時に献立考えるのはしんどい
あと毎日作るのは疲れるよ
0032M7.74(東京都) (アウアウウー Sac5-JghT)
垢版 |
2020/03/13(金) 15:09:06.53ID:xLFUhZtka
パスタ用のオイルソースもいいぞ
ニンニク、オリーブオイル、唐辛子がいい感じに混ざっててパスタ以外にも調味料としても使いやすい

そして常温で使える…と思って調べたら開栓後要冷蔵なの初めて知ったわ
今まで賞味期限まで平気で常温で使ってた
0034M7.74(茸) (スフッ Sda2-Ck+6)
垢版 |
2020/03/13(金) 21:09:42.09ID:gjPAFZTqd
超初心者なんだけど、強でも弱でもなく情中の防災グッズとは何だろう?
食料系(水,乾パン,レトルト米)・トイレ系(トレペ,ポータブル,袋)・電気ガス系(電池,ランタン,カセットガス,コンロ)とか?
大きな電源で尼で売ってる充電バッテリーがどれも怪しいんだけど、ソーラーパネル+バッテリーで良いやつないですか?車のバッテリーとか使えるの?
003718(兵庫県) (ワッチョイ 2287-8Z6n)
垢版 |
2020/03/13(金) 21:54:36.32ID:xHLl/cQO0
おすすめのレトルトは何かという質問をさせていただいた者です
おかゆをメインにローリングストックの練習の意味も込めて数年やってたんですが
レトルトって種類がいろいろあったんですね丼ものは意外でした
ふりかけ系もいろいろあるんですねピラフとかチャーハンものとか
パスタオイルもパスタだけでなくサラダとかにいいかもしれないです
〜の素系は具材あってこそな気がしますが非常時はありものでアレンジしたらいいかも
缶のケーキは憧れだけどスーパーで気軽に買えそうにないですねでもいつか余裕ができれば
さっきお店に行って買ってみましたレパートリーが増えそうです
ありがとうございました
0040M7.74(静岡県) (ワッチョイW 829f-ZEhh)
垢版 |
2020/03/13(金) 22:24:27.78ID:FGoChddN0
火と水は必要になるけど、炊飯袋を買っておくと便利。

私はお袋のワザという頑丈な不織布でできた簡易炊飯袋を備蓄してる。
無洗米じゃない普通のお米もとがずに炊け、水加減も気にしなくていい。
ただし鍋に蓋をして炊くと非常にぬかくさくなるので注意。ガスを節約しようと保温調理鍋で茹でたらマズメシとなった。
0041M7.74(茸) (スフッ Sda2-Ck+6)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:21:49.98ID:gjPAFZTqd
>>38
家族構成は:高齢の両親(そろそろ認知症や要介護)・やたら長風呂&スマホ中毒の姉・同じくスマホ中毒の自分
ライフライン止まったらパニクる要素満載家族です
車はガソリン車×1とハイブリッド車×1
隣県に別居の妻
>>39
持ち出し袋の中身を見ると過半数がこれ使うだろうか?と思わされ、セルフで揃えたくなるのは何故なのだろう‥
>>40
知らなかったグッズが色々ありますね
普段でちょっと試してから買い込みたいな
0043M7.74(東京都) (ワッチョイW 0271-aG8w)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:28:59.38ID:UPHOIdvr0
水を4ケース購入したけど4人家族で2週間もたないだろうなー

あと使い捨てビニール手袋1箱、サランラップ2本を追加

紙皿50、紙コップ50、割りばし100を購入しようか迷ってる
普段まったく使わないから不要になったらと思うと…
0044M7.74(東京都) (ワッチョイW 0271-aG8w)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:37:33.48ID:UPHOIdvr0
米を10kg追加しようかと思ったんだけど、通常のインフラがダメになったときを想定したらレトルト食品を購入したほうがいい気がして米買うのやめた

1ヶ月後、コロナおさまって普通に買い物できてると思う?
0047M7.74(福岡県) (ワッチョイW 0694-dgPb)
垢版 |
2020/03/14(土) 00:05:29.85ID:m3U7YSo50
>>46
店の在庫買い占めるわけでもなくまだ潤沢にあるうちの10kgなら影響無い
買うタイミングがズレる程度でちゃんと食べるなら何も問題ない
0049M7.74(東京都) (ワッチョイW 0271-aG8w)
垢版 |
2020/03/14(土) 00:16:26.42ID:ZNWwD5z00
>>47
マスク、アルコール除菌剤、トイペ、ティッシュは備蓄できなかったし買い逃したから、すごい困った

けど、いつもの2〜3倍ぐらい食料を買い込もうとすると、こんな必要あるか??って思えてきて躊躇っちゃうんだよね

コロナもこえーし地震その他のライフラインが止まるような事態も想定して備えたい
0050M7.74(福岡県) (ワッチョイW 0694-dgPb)
垢版 |
2020/03/14(土) 00:27:47.70ID:m3U7YSo50
>>49
わかるw
レジに並んでる時いつも悩んでますw
でも、「全部ちゃんと食べますから!」「期限飛ばして捨てたりしませんから!」って心の中で約束しながら買ってますw
0051M7.74(茸) (スプッッ Sd02-mVA5)
垢版 |
2020/03/14(土) 00:48:46.01ID:tqrlgoJxd
>>41
グッズ揃えたのはいいけど、入れ物のことを考えてなかった
って人って結構いるみたい
あと、どうしてもゴミは出るので、衛生面でもゴミ袋は必須
田舎なら畑とか空き地とかあるけど、街中じゃあ燃やせないし
0052M7.74(東京都) (ワキゲー MM96-qZv6)
垢版 |
2020/03/14(土) 01:05:30.89ID:bf1E1gj3M
>>49
本気でやる人は、一部屋備蓄品に
ついやしている。
0053M7.74(東京都) (ワッチョイW 0271-aG8w)
垢版 |
2020/03/14(土) 01:09:59.53ID:ZNWwD5z00
>>50
悪いことはしてないんだけどなんかねw

水と食料は2週間分はなんとか揃ったかな
あと大人用おむつを備えるべきか迷ってる…
0054M7.74(東京都) (ワッチョイW 0271-aG8w)
垢版 |
2020/03/14(土) 01:13:50.14ID:ZNWwD5z00
>>52
家に籠れる状態ならそれも有用だけどね。
でも家が潰れて避難所に身を寄せなきゃならなくなった場合のこと考えると、そこまでは踏み切れないな
0055M7.74(茸) (スプッッ Sd02-mVA5)
垢版 |
2020/03/14(土) 01:32:19.37ID:QlKAWtH6d
まあ防災全体の話なら、グッズより先に家具を固定したり
ガラスに飛散防止フィルム貼ったりするのが先ではあるな
0058M7.74(兵庫県) (ワッチョイW 85e8-hwU2)
垢版 |
2020/03/14(土) 02:52:16.86ID:UmdZwkil0
簡易組み立てトイレや凝固剤も備蓄してるけど大人用と子供用おむつも1パックだけ買ってる。渋滞に巻き込まれたり雪で立ち往生の可能性もあるから遠出する時は車にのせる
0059M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 9176-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 04:00:14.39ID:p5wud9nV0
これ農林水産省が昨日か一昨日くらいに出した改訂版のガイドだけど結構良く出来てるからこっちにも貼っておくね
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/guidebook.html
「災害時に備えた食品ストックガイド」
「要配慮者のための災害時に備えた食品ストックガイド」
「災害時に備えた食品ストックガイドの概要版」
0062M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 2208-Pi04)
垢版 |
2020/03/14(土) 06:40:38.28ID:yvURiFJ50
>>61
オートミール
0063M7.74(東京都) (アウアウオーT Sa4a-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 06:58:31.97ID:nOYKegN3a
トイレの話は、水が供給されないからその対策って意味なのかな
それとも自宅が使えない時の対策なのかな
>>58
> 簡易組み立てトイレ
どんな状況を想定しているのでしょうか
0066M7.74(茸) (スフッ Sda2-Ck+6)
垢版 |
2020/03/14(土) 08:51:48.63ID:3orNQr8zd
自然派農家のコンポストトイレだと先ず小は大と別れて、大はおが屑やピートモスに埋もれるだけで臭いもしない感じだったな
0068M7.74(東京都) (アウアウウー Sac5-JghT)
垢版 |
2020/03/14(土) 08:56:23.78ID:ikCO+Rgva
>>60
手動で攪拌する生ゴミ処理機に便座つけてトイレにしてる例がググるといっぱい見つかる
でも小(水分)は分けて処理するのが上手く稼働させるコツらしい
電気を使うタイプのバイオトイレは、分けなくてもヒーターで温めて水分を飛ばすんだったかな?

>>61
スパゲティ
オマケに安い
0069M7.74(東京都) (ワッチョイW 0271-aG8w)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:44:47.30ID:ZNWwD5z00
>>61
餅はどうかな?長期間保存可能で時間かかるけど水につけておくと軟らかくなるらしい

被災地のトイレ事情ってどうだったんだろう。トイレ行くのにどれくらい並んだりしたのかな。トイレットペーパーもないだろうしなぁ。
簡易トイレ持ってても自宅で使えないと意味ないよね。避難所に持ち込めないだろうし。

仮に家族がコロナに罹患したらトイレを共有するのは感染リスクあがるよね。感染者がトイレ行くのに室内移動したら消毒してまわらないといけないしな。やっぱ大人用おむつ備えるか…
0070M7.74(愛知県) (ワッチョイW f2dd-sir1)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:52:14.41ID:5Io0lPUb0
クラッカー、チキンラーメン
----------< そのまま食えるモノの壁 >----------
カップラーメン
----------< お湯があれば食えるモノの壁 >----------
パスタ(水戻し前提)、袋ラーメン
----------< 僅かな火力で食えるモノの壁 >----------
その他

α化米、パンの缶詰めは割高なので除外
乾パンは不味くて普段食べないから除外
0071M7.74(新潟県) (ワッチョイW 850e-IF2I)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:56:07.28ID:9rn9POU60
>>69
意識してオムツに排泄するのはほぼ不可能だと思うよ。羞恥心とか尊厳的に
都度消毒のがよほど現実的
つーかコロナよりノロとかロタのがずっと要注意じゃね?
0073M7.74(愛知県) (ワッチョイW f2dd-sir1)
垢版 |
2020/03/14(土) 10:04:34.94ID:5Io0lPUb0
>>69
オムツの取り替えてお尻を拭くのは結局家族だからオムツの方が感染リスクが高い
それから汚染したオムツをゴミの日に捨てないで欲しい
ポリ袋に入れてあっても回収車の作業員、ゴミ出し場所の近所の人やそこにゴミを捨てる人が嫌でしょ
0074M7.74(東京都) (ワッチョイW 0271-aG8w)
垢版 |
2020/03/14(土) 10:20:22.96ID:ZNWwD5z00
感染者とトイレを共有しないようにするための備えで大人用おむつはどうかなと思ったんだけどね。おむつ取り替えるのは感染者自身でやってもらう想定。

でも羞恥心とか本人の?尊厳とか廃棄の仕方とか、難しいね。
0075M7.74(新潟県) (ワッチョイW 850e-IF2I)
垢版 |
2020/03/14(土) 10:41:59.92ID:9rn9POU60
>>74
本人のね
意識不明だったらコロナ関係なく必要になるだろうけど、自分で始末できる状態でオムツにできる人が何人いるかな
大ならものすごく汚れるし
0076M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 2208-Pi04)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:45:09.14ID:yvURiFJ50
BOSの大きなのは備蓄必須
匂いが劇的になくなる
0077M7.74(東京都) (ワッチョイW 46bd-IZgj)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:47:40.02ID:WwzMnn5X0
>>74
独房みたいになりそうだけど防災トイレで良くない?
風邪や肺炎でトイレいけなくて漏らすほどなら家庭では手に負えないよ
0079M7.74(SB-Android) (オーパイ Sr91-wroe)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:46:25.01ID:8bSKVPufrPi
ナース用の業界専門感染対策リスクマニュアル(2009発行)がブックオフで110円で売ってたから、何か参考になるかも…と買ってきた
院内のことは関係ないけど、患者への対応とかは参考になるかも
0080M7.74(兵庫県) (オーパイ 2287-8Z6n)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:49:17.64ID:7JztdcVX0Pi
>>74
おむつなら家で行う老人介護と思えばいいかも
捨てるときは黒いゴミ袋でいいと思うしお値段高いけどおむつ・おしめ用のゴミ袋あるよ
で、燃えるゴミの日に捨てる
あと、トイレの形式にもよるけどブルーレット置くだけみたいな流すたびに除菌してくれるものがあればいいかも
トイレ用ウエットティッシュを目につきやすいところに置いといて都度便座を拭いてねと言っとくとか
トイレにハンドソープ置いとくとか小マメに手拭きのトイレ用タオルを除菌するとか
トイレにゴミ箱置いてペーパータオルに変えるとか
どんなことができる範囲で可能かご家族と楽な方法を相談してみては
0082M7.74(大阪府) (オーパイ 024e-FfQu)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:43:52.30ID:YTemLkMW0Pi
小だったらなんとか出せるかも知れない
そして開放感から癖になるかもしれない
でも大は無理だなあ・・・
ダンボールの非常トイレみたいなのが現実的かな
0086M7.74(兵庫県) (オーパイW 85e8-hwU2)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:07:37.55ID:UmdZwkil0Pi
>>63
もちろん地震だよ
集合住宅なんだけど停電するとポンプが作動しなくて断水しちゃうんだよね
素材は段ボールだから場所取らないし2000円弱だから使い終わったら処分も簡単
0087M7.74(神奈川県) (オーパイT Sa4a-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:54:41.41ID:tgwM37YAaPi
>>86
うちは、田舎なんで下水道もあるんだけど、汲み取り式便所も残ってるよ
上水道と地下水と井戸もある
周囲に田畑があるから、用水路と排水路もある
先月から太陽光パネルと蓄電池も稼働したから、壊れなけりゃ何とかなる見込み
都市ガスは無いんでプロパンだけど、せっかくだから電気給湯器も付けようかと思ってる
薪も無駄にあるから五右衛門ぶろやかまども作ってみたいくらい
0088M7.74(大阪府) (オーパイ 12c0-FfQu)
垢版 |
2020/03/14(土) 17:16:59.54ID:WRKlpoVJ0Pi
今は本州の比較的街中に住んでるから大地震が起こって停電断水でトイレが使えなくなっても外で用を足す
なんてことはできないんだよね。こういう時は、北海道の大自然の中にあった実家に帰りたい
0091M7.74(東京都) (オーパイ MM51-mI1l)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:15:47.25ID:w6ARciwtMPi
>>90
本当にそう思う。
まとまったお金ないから、いざっていうときにまとめ買いできない。
だから俺は毎月本当に少しずつだけど備蓄してる。
0092M7.74(埼玉県) (オーパイ a1b8-0J4r)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:04:45.61ID:V95Mq+nf0Pi
>>70
そのまま食えるもの
 コーンフレーク、フレグラ、レトルトのおかゆ
0093M7.74(埼玉県) (ワッチョイ 021d-auRO)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:43:01.23ID:Py/INInS0
ワイはJRでお嬢様聖水ケース買いした
0094M7.74(茸) (スププ Sda2-4mrx)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:23:21.93ID:A1IQlPhed
>>15
キャンプなんかに、つかう20リッターのポリ缶にして一週間ぐらいで交換風呂やトイレや洗濯で再利用
煮沸して、使えば真夏でも大丈夫だと思うわ
燃料はCB缶ドンキホーテで198で売ってるから買い増し
木炭と練炭も買い増し
広葉樹の薪10キロ300円で売ってるけど悩んでいる
松なら1000円する
ウチ私的にオンボロ住宅の、賃貸業してるんだけど
ウチの家は都市ガスなんだけどウチが持ってるオンボロ住宅はプロパンガス
業者に頼んで二本ほど予備に押さえとこうか考え中
0095M7.74(東京都) (アウアウウーT Sac5-8Z6n)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:23:57.49ID:3AzeiPAJa
薬用せっけんミューズ
キレイキレイ
缶詰いっぱい
ドライフルーツに乾燥野菜
栄養ドリンク

一応そろえた
0096M7.74(茸) (スププ Sda2-4mrx)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:30:20.39ID:A1IQlPhed
>>67
山に演習行ったらエンピ持って地雷埋めに行く
コンポストトイレ射場によったらあるね
0097M7.74(兵庫県) (ワッチョイ 2287-8Z6n)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:14:07.83ID:5TI65s0O0
>>85
そうなんだ
でも申し訳ないが自分にはまったく>>85の意味が分からない
除菌のためにブルーレットじゃないの?
手に触れずに流せるところがブルーレットの売りではないの?
便からコロナが発見されている研究結果があってトイレはどうしても水滴が飛ぶ
女性なら性器から移るだろうって
トイレ蓋を閉めて流してね!
0098M7.74(茨城県) (ワッチョイW ddbc-pmdh)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:23:20.73ID:S4z6+E1d0
>>97
感染全く関係ない事なんだけどブルーレットみたいなのはタンクの中の部品の劣化を早めるから絶対お勧めしないって修理にきたTOTOのサービスマンが言ってた。
0099M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 9176-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:24:37.42ID:axt1H/aH0
NZで地震来たから日本も近々来るだろうね
マキタの掃除機のバッテリーをUSB電源に変えられるアダプター買ったからあとで試そう
0100M7.74(大阪府) (ワッチョイ 12c0-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:28:53.61ID:h+L/qXkw0
東日本大震災の前年の夏も異常に暑かったし、いよいよ今年は首都直下型地震か南海トラフ地震かまたは
その両方が日本を襲うのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています