X



世界・海外の地震スレ64〜地球は揺れる〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(静岡県)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:03.64ID:DP9cQZCH0
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。

Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS 7 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://ptwc.weather.gov/
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使って下さい

■前スレ
世界・海外の地震スレ63〜地球は揺れる〜
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1563095548/
0750M7.74(茸)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:28:20.90ID:9/RB73270
ここ最近うぜえ中国で大地震起こらんのか
0752M7.74(空)
垢版 |
2020/08/21(金) 14:09:26.37ID:vaitscOO0
356不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 14:08:26.02ID:DbRA+PN40(3/3)
インドネシア付近でM6.9
2020/08/21 13:44 ウェザーニュース

日本時間の8月21日(金)13時09分頃、インドネシア付近で地震がありました。震源地はバンダ海で、地震の規模はM6.9と推定されます。

震源はかなり深かったものとみられます。
https://weathernews.jp/s/topics/202008/210105/

はい次トンキン
0753M7.74(庭)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:49:00.39ID:TsXuV7zP0
>>752
インドネシアはお腹いっぱいw
0755M7.74(光)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:14:09.25ID:3g/OTFlx0
トンガ連発始まったか? まだ2発目だが、M5台
0759M7.74(東京都)
垢版 |
2020/08/27(木) 16:43:00.79ID:JRpB2O780
新疆は気の毒だからこれ以上はやめたげて
0760M7.74(光)
垢版 |
2020/08/31(月) 03:43:39.84ID:eBiTwsgS0
ブラジルの地震は?
0761M7.74(新潟県)
垢版 |
2020/09/01(火) 02:46:20.77ID:MSEpmTIn0
【M6.2】CHAGOS ARCHIPELAGO REGION 10.0km 2020/09/01 02:24:04 JST[UTC+9]
0765M7.74(新潟県)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:31:01.98ID:QYQxP6md0
https://youtu.be/O78RReuTXf4
チリのニュースチャンネル  こっちは映像ある
0768M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:47:48.57ID:Rh0d8hKM0
チリM6以上三発www
0769M7.74(埼玉県)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:56:42.58ID:AdBw2CgV0
二発じゃない?
震源地あまり人の住んでないとこみたいね
川の河口に小さな集落があるくらいか
0770M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/01(火) 14:53:52.33ID:Rh0d8hKM0
まだ続いてるね余震
0772M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:50:21.21ID:zRhGcpDJ0
南米荒ぶってんのか
怖いな
0774M7.74(光)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:00:40.77ID:BmFx3fdt0
地震でブラジル沈むかな
0782M7.74(埼玉県)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:35:26.81ID:zeCzQw8M0
>>776
震源地に町あるじゃん
0783M7.74(光)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:06:00.36ID:ebL/z1sg0
今日やばいな
0787M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:03:50.51ID:1UhyxkJp0
Updated【M6.3】MINDANAO, PHILIPPINES 119.1km 2020/09/07 00:23:43 JST[UTC+9]
0789M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:09:42.35ID:eyV6R7Nj0
環太平洋隊
0790M7.74(光)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:12:11.03ID:qpZyadiy0
何が始まるんです?
0791M7.74(岡山県)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:59:00.33ID:HgTC/37k0
ここ数日M6前後がやたらに多いな
0792M7.74(長野県)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:03:23.41ID:q9dRHSwf0
イギリスで地震が起きたってBBCニュースでやってた
0798M7.74(神奈川県)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:22:25.14ID:1loii3CD0
またチリか
次はどこ?
今度こそ
日本かな?
0799M7.74(香川県)
垢版 |
2020/09/12(土) 05:21:12.41ID:55cWv4Sd0
799
0800M7.74(香川県)
垢版 |
2020/09/12(土) 05:22:16.79ID:55cWv4Sd0
800
0802M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 07:25:35.88ID:R+UmH3TK0
>>801
>もろサンアンドレアスじゃんね
ちがいます!
0804M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:58:56.83ID:n0Axf0gb0
こないだバヌアツであったからそれ関連じゃね
0805M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:59:50.80ID:L8MrRF5K0
【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M6.1 2020年9月12日11時44分発生
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M5.0 2020年9月12日11時50分発生
0806M7.74(大阪府)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:08:31.83ID:r8gowQs70
9月に入ってから世界中でM7クラスが1回、M6クラスが11回も発生してる
0807M7.74(庭)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:15:11.08ID:4ypolPTU0
>>795
イギリスのいくつかの町でマグニチュード3.3の地震が発生しました。
バッキンガムシャーのレイトンバザードアンドダンステーブル、ベッドフォードシャー、ミルトンキーンズ、アリスバーリーに住む人々は、午前9時45分頃にそれを感じたと述べています。
0808M7.74(庭)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:16:21.99ID:IY9IhRtS0
>>795
ダンステーブルのカーリージャンスミス(31歳)は、「非常に強い」と述べ、約2秒間続いたと語った。彼女の部屋全体が「左右」になったと彼女は言った。
イギリス地質調査所は、レイトンバザードのすぐ北を攻撃したと語った。


たった2秒かw
0812M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/17(木) 06:31:24.95ID:ILsPNuCg0
それなりに発生してますね
0815M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:58:52.99ID:dVRZ35lh0
この辺の地震って一般的なニュースでは話題にならないから印象になかったが、かつて巨大津波がジブラルタルをぶちぬいてそれまで低地の峡谷だった場所に水入れ今の地中海ができあがったという話を読んでからは、今はもうそこまで活発じゃないんだろうと思いつつもちょっとドキドキワクワク
0816M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:40:07.04ID:ngEBkwaR0
>>815
津波ってどこのソース?
地形変動で大西洋から現地中海の大盆地に海水が流入した話なら有名だが
0817M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:56:03.12ID:dVRZ35lh0
>>816
ソースおぼえてないけど10年くらい前だろうか、科学板に出てた記事だと思う。
0818M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:03:07.39ID:ngEBkwaR0
>>817
ググっても出てこなかったから訊いてるんだけど
まさかトカナ当たりのソースじゃないよね?
0819M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:07:47.63ID:bRcEOG3j0
地中海の成り立ち でググったらトップに出たけど

>>813周辺で活発に動くと台風巨大化するとかのデータどこかに落ちてないかな
0820M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:16:36.16ID:ngEBkwaR0
>>819
津波とは書かれていない
地形変動が先にあって海水が流入したとは書かれているが
津波が地形変動を起こしたとは書かれていない
見間違えか思い込みでは?
0822M7.74(埼玉県)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:08:51.00ID:n4vcT7vI0
話題にはなってるが被害は無さそうね
0823M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:38:00.41ID:b8F/Z0u60
豪タスマニア島でクジラ270頭打ち上げ
0824M7.74(光)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:01:24.98ID:lr/QxU9H0
>>815
NHKの地球ドラマチックだか何だかでやってたの見たわ
人類がいたかどうか分からないほど昔の話だよね
地中海は干上がったこともあるらしい
0825M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:21:29.61ID:YPGHLB3P0
>>824
科学板じゃなてくEテレのほうか。じゃあ海外番組由来だなぁ。
自分の情報源なんて限られてるのにむかしのログや日記探しても話題自体が出てこないので謎だった。
0826M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:01:53.31ID:5XaZPP6S0
>>825
だから津波で地形が変わったんじゃなくて
地形が変わって大西洋の海水が地中海に流れ込んだだけだっつーの
津波で地中海ができたなんてログなんか出てこないんだといい加減認めろよ
津波ごときのパワーにどんだけ夢見てるんだ
0827M7.74(山形県)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:35:13.59ID:Hrh505Ho0
などと意味不明な供述をしており
0828M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/25(金) 04:25:45.77ID:9JdafnRK0
>>826
いや、元々流れ込んでたことも説明はしてたと思うよ。
ただ地中海を作り出すほど流入量が多かったわけじゃなくて、
大西洋の真ん中でおきた巨大津波が原因で一気に開いたみたいな話だったと思う。
津波って海面そのものが上昇するから海峡みたいに狭まった場所で低地に重みが集中したら別に夢見るとかって話でもないと思うが。

ログが出ないってのは原因云々以前に地中海成立の話題自体が手元の過去ログや日記でみつからなかったってだけだよ。番組はさすがに録画してない。
地中海成立の話を自分が知ったのはそれが最初で唯一で時期もある程度は限定されるからどこで知ったのかの候補はそう多くないんだよな。できれば確認したい。
0829M7.74(庭)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:49.42ID:M0fGmrup0
>>820
全ての場所で地形の変化はあったぞ。縦の地層の見えている場所は要注意だよ。
また地形変化の可能性がある。
0830M7.74(庭)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:21:03.61ID:M0fGmrup0
>>824
NHKの放送が本当かどうかと言う話だなw
0831M7.74(長野県)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:40:04.70ID:IJ2ObjcL0
NHKと言えば、先月ぐらいにやってた日本列島の成り立ちみたいな番組で正にそんな感じで元陸地(本州と四国が陸続き)の所に海水が流入して瀬戸内海になったって言ってたな

劇団ひとりとAKBだかと結局最後はその土地の美味しいもの食べると言う変な番組だったけど
0832M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:14:29.48ID:5XaZPP6S0
>>828
数十年から200年くらいかけて海水が流れ込んだという記事はいくつも見たし
NHKBSの番組でも津波ガーなんて一言も言ってなかったよ
そもそも大西洋と地中海は過去何度か海水面の変動や地殻変動でくっついたり離れたりしてるのがわかってる
津波で高低差1000m近くも削られるような薄っぺらい土壁だったらそんなことになってないんでw
というかさあもしかして津波のことを海水そのものが高速移動する現象だとでも勘違いしてないか?
0833M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/26(土) 01:53:39.38ID:hnIkLEsd0
>>832
ありがとう。じゃあ他の何かかも知れない。のんびり探してみる。

過去にあったかはともかく、現在の大西洋中央海嶺とかで巨大津波をともなうような地震が発生する可能性ってあるんだろうか?
0834M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:51:26.54ID:Q2GxPzgp0
>>833
カナリア諸島が噴火で山体崩壊したら大西洋両岸のどっちかに大津波が届くらしいが
大西洋の海嶺なんてプレートの生み出される場所なんだから
環太平洋のプレート沈み込み帯のような一気にエネルギー吐き出すようなレベルの地震なんか無理じゃね

つーかジブラルタルのことだが津波で破壊される程度の山塊なんてあったら
そもそも大西洋の水圧に負けて崩れちゃうだろ
合理的に常識的に考えればわかるのになんで津波にばかり夢見てるんだか
0835M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:53:33.87ID:avg890gS0
凍土がじわじわ溶けて水たまりができたとしても
大洪水の引き金になった変動や災害はあるやろ
0836M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/26(土) 11:55:11.20ID:Q2GxPzgp0
プレートのじわじわ移動が巨大地震や津波を起こしても
地震や津波でプレート移動のような超巨大エネルギーは生まれない
じわじわエネルギーを軽視する奴って科学的思考を身につけることから始めたら?
プレートに何か影響を与えるとしたらマントルまで届くレベルの天体衝突くらいのものだろう
0837M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:38:52.00ID:hnIkLEsd0
>>834
たぶん巨大な山の塊があって波の塊がぶつかってぶち抜いたみたいのしかありえない、だから夢みたいだと考えてるんだろうけど、
記憶違いじゃなかったとしたらその説の想定してる地形がそうなのかまではわからない。
どこかの時点で大西洋からの流入量が蒸発量や土地の沈降のスピードを上回ったわけだけど、その直前の様子をどう想定するか次第みたいなところがあるので。
津波は狭まった奥地でエネルギーが増幅されるし端っこが低いと水があふれる。越水すると上からと、形によっては越水先の低くなった部分も削られることになるからね。川の幅や深さが広がる程度は十分ありうる。

気になるのは仮に条件を満たせる波と地形が存在したとしても、大西洋の真ん中、ジブラルタルを直撃する場所でそんな大きな津波を伴った地震が起こるのか?って点で、少なくとも現在の感覚だと指摘のとおり。
規模の大小に関わらず津波の話自体聞かないし。たまにアソーレス諸島やサンビンセント岬海嶺でも地震は起こってるけど規模が大きいのは無いし。
0838M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:55:24.66ID:Q2GxPzgp0
>>837
ギアナ高地なんか岩壁の途中から水脈が顔出して突然滝になって落ちてるだろ
巨大津波なんてものを想定しなくてももっと自然に水の移動が起こりうるんだから
単語のインパクトだけで証拠もない突飛な発想に飛びつくなっつーの
1000mの高さの山の裾野がどれだけ広いか
津波と深さ1000mの水圧のどちらがエネルギーがでかいかくらい自分で判断できるように勉強しろよ
0839M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:57:46.58ID:hnIkLEsd0
>>836
じわじわエネルギーを軽視する書き込みはどこにもしてないよ。
じわじわエネルギーで地形が変わるからといって全てがそれによるものだとはいえない、このケースでもそれ以外にありえないとも言えないというのは想定しないといけない。
で、特殊な要因がきっかけになったって説があるのなら、さまざまな理由でおかしいと感じて否定するにしても
「プレート移動しかありえないからその説はありえない」という否定の仕方はしないな。すくなくとも自分は。
0840M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:10:45.08ID:hnIkLEsd0
>>838
>単語のインパクトだけで証拠もない突飛な発想に飛びつく

このソースが知りたい。
自分はたまたまそれまで考えたこともなかった地中海成立について、何かの記事か番組で説明していた話を1つ知っただけでそれがたまたま津波がきっかけだった内容なだけで、様々な話の中から津波を選んだわけでも内容のインパクトにひかれたわけでもないし。

>1000mの高さの山の裾野がどれだけ広いか

直前の地形が1000mだったら水が流れ込めないような。
じわじわ変わるんならなおさら。

>NHKBSの番組でも津波ガーなんて一言も言ってなかったよ

ってのもソース知りたいんだよな。地球ドラマチックがBSでもやってたのか知らないけど、その回がそもそも何をテーマにしてたのかが思い出せない。
0841M7.74(北海道)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:18:27.59ID:Q2GxPzgp0
>>839
あれがプレート移動しかありえないと言ってるように見えるならもうレスくれなくていいから勉強しろや
何億年もプレートが移動し続けるエネルギーのでかさを想像できない奴に限って
局地的で一瞬の出来事にすぎない巨大津波や巨大地震という単語に夢を見るって言ってるんだよ
ちなみにそこそこでかい天体衝突は地球の反対側に収束した衝撃波がシベリアトラップ作った説が出る規模なので
単発の大津波なんてそれに比べたらめちゃくちゃショボいという話w

>>840
え?ジブラルタル海峡を巨大津波がぶち抜いた説にこだわってるのはそっちじゃん
科学的合理的に思考すればもっと自然な海水流入があり得たと言ってるんだが?
ジブラルタル海峡の深さも調べようとしない奴はマジで半万年ロムってくれないか
0843M7.74(東京都)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:00:32.59ID:3tun/LRD0
南ア?どこだろ〜たしか気にすんなって街があったよな
0844M7.74(庭)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:11:50.44ID:pjS9sSg30
>>842
津波地震で、ケープタウンがメインだそうだよ。
0847M7.74(大分県)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:40:19.96ID:K7F1cXbE0
カリフォルニア州のソルトン湖の南群発きとるね
0848M7.74(庭)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:17:03.42ID:KLtRVPeR0
https://youtu.be/t3FuTWbCr6M

この映画はロスアンゼルスがひび割れが続き、大きく地形が変動してる。
実際に考えるとそれはなれない。

地震の多さで揺れているのに慣れてしまって揺れてないと感じているうちに、道路にひび割れができてくる、それはごく浅いものでそれが続くことならあるかもしれないと言っている。
高い建物は傾いていく。
0850M7.74(東京都)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:31:08.00ID:SkQK7Sym0
【M6.0】FIJI REGION 628.5km 2020/10/06 19:11:46JST
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況